アイコンによって見分けることが可能ですDen1212 wrote:
曲をダウンロードしたあとその曲がピアノ専用だったり
太鼓専用だったりすることが多いです。
自分はふつうのモードでやりたいので
ダウンロードする際何でできるか確認できる方法は
ありますか?
アイコンによって見分けることが可能ですDen1212 wrote:
曲をダウンロードしたあとその曲がピアノ専用だったり
太鼓専用だったりすることが多いです。
自分はふつうのモードでやりたいので
ダウンロードする際何でできるか確認できる方法は
ありますか?
mintyan wrote:
質問です。
osuのsongsフォルダの音源をコピーしようと思った時、間違えて全ての音源ファイルの場所を移動させてしまい、戻すことができなくなりました。
ただ、譜面の音源以外のデータは残っているので無音の譜面を開くことは出来ます。
全ての譜面を再ダウンロードすることは出来ないのでしょうか。
一応サポーターなのでosu!directは使えるのですが...
osはwindows10になります。
3. ”BeatmapID”が0に、"BeatmapSetID"が-1になっているか確認。これに関連する不具合が発生しているように見えます。
なるほど、ありがとうございます。NewRulerNA wrote:
mintyan wrote:
質問です。
osuのsongsフォルダの音源をコピーしようと思った時、間違えて全ての音源ファイルの場所を移動させてしまい、戻すことができなくなりました。
ただ、譜面の音源以外のデータは残っているので無音の譜面を開くことは出来ます。
全ての譜面を再ダウンロードすることは出来ないのでしょうか。
一応サポーターなのでosu!directは使えるのですが...
osはwindows10になります。
- 戻すことが不可能で、再DLすることが大前提なら
https://osu.ppy.sh/p/packlist
のリンクのstarndardタブのマップパックを全てDLすればosuのほぼすべての譜面が入ります。
嫌いな曲、合わないマッパーの譜面など多くの"不要なもの"も入っているかもしれませんが、osuの全てを再DLするということであればこれが一番手軽で漏れが少ないはずです。
ただそのマップパックとして纏められていてもその総数は500以上あり、膨大な手間が掛かる点は否めません。
また補足事項としてここに含まれているのはRanked/Approvedの譜面のみで、Pending/WIP/Graveyardは含まれていない点にはご注意を。- 利用してないので不確かな情報、安全性に問題がある内容かもしれませんが、
torrentを経由して上記のマップパックを比較的まとめてDLする方法もありそうです。
t/147478
数世代前のデータで更新が止まっていますが、それでもかなりの量をここで補うことが可能だと推測できます。
自己責任で試してみたいならどうぞ。
NM -> normal / 難易度の一種類、あるいは"通常"を意味する表記。Namo wrote:
M4Mは互いをmodしあう。というのは分かったのですが
NM,GDなど、modコミュニティーでのルールなどを教えてください
適度な長さの無音のmp3を調達し、ある程度の感覚置きに赤線を引くことでBPMを変えていくことが出来ます。kvgyubh wrote:
初めまして。太鼓勢です
editで、難所練習譜面を作ろうと思ってます。→https://youtu.be/MSRgHU62ygwこんなの
そこで、BPMを徐々に速くしたいのですがどうすればいいですか?
可能性その1:そのうち変わるNamo wrote:
投稿したマップのサムネイルを変更するにはどうしたらよいのでしょうか・・・?![]()
ありがとうございます!NewRulerNA wrote:
可能性その1:そのうち変わるNamo wrote:
投稿したマップのサムネイルを変更するにはどうしたらよいのでしょうか・・・?![]()
可能性その2:ブラウザのキャッシュクリア
可能性その3:submit失敗
とりあえず待ってみて、ダメだったら再度submit、最後にキャッシュクリアで対応してみてください。
大抵時間が解決します。
sliderendcircle.pngかsliderendcircleoverlay.png(あるいはその両方)を透過画像としてスキンに入れればすべてのスキンのバージョンで透明化できるらしいです。konzudon wrote:
こんにちは![]()
スキンのスライダーの事について質問です、
スライダーの終点にサークルがあるもの(上のスライダー)が一般的ですが、終点にサークルがないスライダー(下のスライダー)の作り方を教えてほしいです。
知っている人がいましたら、教えてくれると幸いです。
MiZoRe114 wrote:
こんにちは。
最新バージョンのOSU!をダウンロードして、
少しプレイしていました。その時点では普通にビートマップをダウンロードしてプレイで来ていたのですが、
何か間違った操作をしてしまったのでしょうか、
一旦閉じてファイルをコピーしたりした程度なのですが、
それ以降ビートマップをダウンロードしても反映されなくなってしまいました。
リペアーを使ったりダウンロードし直したりしても見たのですが変わりがありません。
どうすれば新しくビートマップが入るようになるでしょう?
御返事ありがとうございます。NewRulerNA wrote:
MiZoRe114 wrote:
こんにちは。
最新バージョンのOSU!をダウンロードして、
少しプレイしていました。その時点では普通にビートマップをダウンロードしてプレイで来ていたのですが、
何か間違った操作をしてしまったのでしょうか、
一旦閉じてファイルをコピーしたりした程度なのですが、
それ以降ビートマップをダウンロードしても反映されなくなってしまいました。
リペアーを使ったりダウンロードし直したりしても見たのですが変わりがありません。
どうすれば新しくビートマップが入るようになるでしょう?面倒だと思ったらとりあえず再インストール安定かもしれません。
- 新たに落とした譜面がosu!\songsに入っていますか?
またosz(zip)を手動で解凍し、songsにそれを入れても読み込めませんか?- 落とした譜面がsongsに曲が入った場合、選曲画面F5キーで更新をしても反映されませんか?
- 元々あったフォルダ/ファイルとは別にosu.exeの入ったフォルダが複数できていて、ややこしいことになっていたりはしませんか?
- songsやskinなどの必要なデータのバックアップを取り、osuを再インストールしてみてください。
これがもっとも直る確率の高い方法です。
複数難易度で別々のBGを使っていると、使用していてもこの表示が出た記憶があります。Namo wrote:
譜面を投稿アップロードするときに、このようなウィンドウが現れます。
はいをクリックしたら問題なく投稿はできるのですが気になってしかたありません。
(ちなみに右の長い黒塗りはスタンダード譜面に使用している背景画像です。)
一度削除してもう一度読み込ませてみたり、サイズを変えてみたりしたのですが改善しません。
ありがとうございます!NewRulerNA wrote:
複数難易度で別々のBGを使っていると、使用していてもこの表示が出た記憶があります。Namo wrote:
譜面を投稿アップロードするときに、このようなウィンドウが現れます。
はいをクリックしたら問題なく投稿はできるのですが気になってしかたありません。
(ちなみに右の長い黒塗りはスタンダード譜面に使用している背景画像です。)
一度削除してもう一度読み込ませてみたり、サイズを変えてみたりしたのですが改善しません。
はいを選ぶとその未使用扱いされている画像(あるいはその他ファイル)が削除され、いいえでこのまま上げてアップロードとなります。
なので特に気にせず"いいえ"を選んで上げてしまって問題ないと推測します。
原則としてメモ帳などでosuファイルを開き[TimingPoints]の部分を手動で設定を変更するしかありません。Namo wrote:
マップエディットについて質問です。
スライダーの速度変更で、最低は0.5、最高は2.0だと思っているのですが
他の方のマップを見るとたまに0.03など、設定できない数字で作られています。
どうしたらそのような数字で作ることができるのでしょうか?
[TimingPoints]具体例として上記のようなコードの中から一部分を変えてもらうことになります。
0,645.161290322581,4,2,0,100,1,0
94838,-200,4,2,0,100,0,0
95483,-100,4,2,0,100,0,0
115645,-200,4,2,0,100,0,0
116129,-100,4,2,0,100,0,0
317096,769.230769230769,4,2,0,100,1,0
おかげさまでできました!NewRulerNA wrote:
原則としてメモ帳などでosuファイルを開き[TimingPoints]の部分を手動で設定を変更するしかありません。Namo wrote:
マップエディットについて質問です。
スライダーの速度変更で、最低は0.5、最高は2.0だと思っているのですが
他の方のマップを見るとたまに0.03など、設定できない数字で作られています。
どうしたらそのような数字で作ることができるのでしょうか?[TimingPoints]具体例として上記のようなコードの中から一部分を変えてもらうことになります。
0,645.161290322581,4,2,0,100,1,0
94838,-200,4,2,0,100,0,0
95483,-100,4,2,0,100,0,0
115645,-200,4,2,0,100,0,0
116129,-100,4,2,0,100,0,0
317096,769.230769230769,4,2,0,100,1,0
「95483,-100,4,2,0,100,0,0」のような表記となっている部分の"-100"(左から2番目のマイナス記号が付いている部分)の数字を変更して下さい。
マイナスの付いている列のコードが緑線、付いていないものが赤線となるので、緑線のマイナス表記の部分だけに触れて下さい。
一番左の数字がoffset(単位ms)なので、それを参考に変更したいコードを探しだして下さい。
主にEditorで設定できる内容として-100が1.0倍、-200倍が0.5倍、-50が2倍となっており、マイナスの値が大きほどスライダーは低速に、小さいほど高速になります。
例えば-1000と設定すれば0.1倍、-1とすれば速度が100倍になったりと極端な数値変更も可能になります。
ただこれが若干数値が分かりにくいので、一度-1000などに設定をしてから、ゲーム内のタイミング設定にて数値を入れなおすとより細かな数値が設定できるようになります。
一度このリミッターを外さないことには設定が出来ない点には注意で、一度0.5~2.0の範囲内に戻してしまうと最初のマニュアルでの変更からやり直しとなります。
kashiwa_moti485 wrote:
動画は、約5分,640x360の24fpsで、サイズが約9.5Mbです。
エンコードを通さずに拡張子の書き換えでmp4⇒aviにしています。
p/2541329Melophobia wrote:
AVIとFLV以外は対応してなかったと思います
無事に入れることができました、ありがとうございました!NewRulerNA wrote:
kashiwa_moti485 wrote:
動画は、約5分,640x360の24fpsで、サイズが約9.5Mbです。
エンコードを通さずに拡張子の書き換えでmp4⇒aviにしています。p/2541329Melophobia wrote:
AVIとFLV以外は対応してなかったと思います
mp4の拡張子だけを変えても実際のファイル形式はそのままです。
aviにエンコードし直して試してみてください。
checker_fistula wrote:
osu!のサポーターになりたいのですが4ドル払っても6ドル払ってもサポーターの期間は同じ一ヶ月という認識で良いですか?それとも6ドルの方が4ドルより期間が長いですか?
scorebarに関してはS i R i R u氏の譜面で見たことがありますが、リバースに関しては含まれていませんでした。Irregular wrote:
https://gyazo.com/b6ee254bcf5b5754e30d973bf0a8a468
https://gyazo.com/c76d28fa5be38fbbc621da3b93b83944
間違えて自分で弄っていたスキンを削除してしまい、このscorebarパーツとreversearrowパーツだけが詳細を思い出せず見つからなくなってしまいました。
どこかのRanked譜面に入っていたものだと思うのですが…詳細ご存知の方いましたらお願いします。
NewRulerNA wrote:
scorebarに関してはS i R i R u氏の譜面で見たことがありますが、リバースに関しては含まれていませんでした。Irregular wrote:
https://gyazo.com/b6ee254bcf5b5754e30d973bf0a8a468
https://gyazo.com/c76d28fa5be38fbbc621da3b93b83944
間違えて自分で弄っていたスキンを削除してしまい、このscorebarパーツとreversearrowパーツだけが詳細を思い出せず見つからなくなってしまいました。
どこかのRanked譜面に入っていたものだと思うのですが…詳細ご存知の方いましたらお願いします。
Yellow Zebra - Akai Tsuki ~Story of Scarlett~
中途半端な回答となりますが、大昔に見たことがあったので一応。
環境や前から繋がらなかったのかなどがわからないのでなんともいえないですが以下のを試してくださいfnaf click wrote:
いつも楽しく遊ばせてもらっています。
ログイン時にBanchoとの接続が拒否されます。ユーザー名とパスワードが正しくないという旨のメッセージが出るのですが、このサイトでは問題なくログインできています。
・ユーザーページで確認するとBANされているわけではないようです。
・間違えようのないパスワード(333333333 など)を何個も試したのでうち間違えでもないと思います。
・サーバーがダウンしているというわけでもない(運営側からそれらしい告知がない)ようです。
・通信環境に問題はなさそう(Google検索等のインターネットは正常に作動している)ですが、先日OSU!再インストールを試した見たところ、14個のファイルをダウンロードするところで通信に問題があるという旨の表示が出ました。
対処法などありましたらご教授願います。
ちなみにWindows updateしてますか?fnaf click wrote:
報告です。PC初心者なもので基礎知識もあまりありません。
2.ファイアーウォールでOSUを有効にしましたがダメでした。
3.NETFrameworkは存在を確認できましたが、私の知っている方法(コントロールパネルからアンインストール)では再インストールできませんでした。
4.repair osu.exeが何なのかわかりません。検索にかけてみてもそれらしい情報はありませんでした(´;ω;`)
5.6.再インストールし、インストール先をデスクトップのフォルダにしてみましたが直らず。
以上のことをしてみても直りませんでした。
私の知識不足が災いしているのだと思います。お付き合いいただければ幸いです。
いえいえ、解決したのであればなによりです!fnaf click wrote:
病床に就いていたため返信が遅れたことを謝罪します。
他人を巻き込んでおいて本当にシャレにならないのですが、3日ぶりにログインしてみたら受け入れられました。
おそらくWindows10という不安定な状況下でのプレイが原因だと思います。
お付き合いいただきほんとうにありがとうございました
・・・すみません
ryopero wrote:
skinsフォルダにdrum normal softの三種類のwavファイルを入れ、osu!の設定で「譜面付属のスキンを使わない」「スキンのサンプル音を使用」にチェックを入れて、先ほど入れたwavファイルが入っているフォルダを選択しているのに、ヒットサウンドがデフォルトのままです・・・ なぜでしょうか・・・
Ramuneee wrote:
osuのスキンについてなんですけれど、defaultを変えるとサークルの中の数字が変わりますよね?
そこで、ChitandaのSkinのようにdefaultを白い丸に変えたんですが、中の数字が2桁になると、その丸も2つ並んで出てきてしまうのですが、これはどうすればよいのでしょうか。
通知何も来てないんですか? 2年前に投稿した譜面だったら更新してなかった場合に、Graveyardに飛ばされると思うのですが、間違えて消してしまった可能性はないですか?HICCA wrote:
譜面に関する質問です。
2年ほど前に作成した譜面が最近なんの訪れもなく消されてしまいました。
難易度名でHentaiとしていましたがエロさのかけらもない音MAD曲だったのですが理由がわからず困惑しています。
こういうのが原因でなにかに抵触することがあるのでしょうか。
Invoker wrote:
通知何も来てないんですか? 2年前に投稿した譜面だったら更新してなかった場合に、Graveyardに飛ばされると思うのですが、間違えて消してしまった可能性はないですか?
HICCA氏自身のPOST履歴を見てみると、2年前の譜面で削除済みのものが2つ出てきました。HICCA wrote:
通知は何もなく、Recent Activity にも消したという履歴も残っておらず、自分で消したとは考えづらいです。Invoker wrote:
通知何も来てないんですか? 2年前に投稿した譜面だったら更新してなかった場合に、Graveyardに飛ばされると思うのですが、間違えて消してしまった可能性はないですか?
自ら削除する行為は慎重に行っているので間違いないとは思います。
Invoker wrote:
HICCA氏自身のPOST履歴を見てみると、2年前の譜面で削除済みのものが2つ出てきました。
が、削除済みのため譜面の難易度名を確認することは出来ませんでした。
分かったのは曲名だけです。
- ・Jismic - Trancing Pass
・Jismic - DOKIDOKI EXAM
こちらで確認できます。
これでも分からなかったら申し訳ありませんがお手上げです。
kyabez wrote:
初投稿失礼します。
osuの最初の起動した時の背景ってスキンによって変わるものなのでしょうか。
それと、その背景はフォルダをいじって自分の好きな背景(画像)に変更することは可能でしょうか。
最近始めたばかりの初心者なのでよくわかりません。
なるべく簡潔に詳しく教えてくれれば幸いです(^^)/
0120 wrote:
kyabez wrote:
初投稿失礼します。
osuの最初の起動した時の背景ってスキンによって変わるものなのでしょうか。
それと、その背景はフォルダをいじって自分の好きな背景(画像)に変更することは可能でしょうか。
最近始めたばかりの初心者なのでよくわかりません。
なるべく簡潔に詳しく教えてくれれば幸いです(^^)/
最初に起動した画面はスキンで変える事が出来ますが条件があります。
こちらの機能はOsu!Supporter限定の機能ですのでそちらを購入する必要があります。
Supporterの購入は月$4掛かりますが様々な特典を得られるうえにOsuの運営の支援にもなります。特典についてはこちらのページをご覧ください。https://osu.ppy.sh/home/support(このページの一番下にあるハートのボタンをクリックすると購入ページに飛ぶことが出来ます。)
もし購入した場合Skinフォルダー(Osuのオプションからosu!のフォルダーを開くをクリックした後 Skins のフォルダー)の中にある使用しているスキンを開きます。その中に背景にしたい画像を menu-background という名前で入れた後Osu!を再起動すれば反映されます。
残念ながらOsuサポーター限定の機能ですのでもしサポーターが切れた場合はデフォルトの背景に戻ってしまいます、ですが個人的には大変お得な価格になっているのでお勧め出来ます。
もしわからない事があれば何時でも聞いてください!
mamestar wrote:
質問失礼します。
最近友人をosuに誘ったのですが、自分はwindousを使っているのですが、友人のほうはmacを使ってosuをプレイしています。
しかし、マルチを一緒にやろうとしたのですが、同じ時間にログインしているはずなのにこちらからは友人がログインしているのが確認できません。しかもルームを作ってもらってルーム名を検索してもでてきませんし、逆に私がルームを作ってルーム名を検索してもらってもでてこないみたいです。
windous版のosuとmac版のosuでは一緒にプレイすることはできないのでしょうか?
zipファイルを解凍して中身のoszファイルをsongsフォルダにぶち込みあそばせ。_Hika-chu_ wrote:
久しぶりにosu復帰したらビートマップのパック?というものがあるようで、ダウンロードしてzipファイルのままsongsにぶち込んだんですが読み取ってもらえてないみたいで、使い方を教えていただきたいです。。。
--v wrote:
zipファイルを解凍して中身のoszファイルをsongsフォルダにぶち込みあそばせ。_Hika-chu_ wrote:
久しぶりにosu復帰したらビートマップのパック?というものがあるようで、ダウンロードしてzipファイルのままsongsにぶち込んだんですが読み取ってもらえてないみたいで、使い方を教えていただきたいです。。。
-----------------------------------------------------------------------------------------
関係ない自己解決した事だけど一応書くね。
再投稿できず分離できないのでこんなんなってます。
古いペンタブ(CTH-470)で久しぶりに遊んでみっかな~、と思ったら
win10になってドライバが対応してないせいか書き始めに引っ掛かりがあるような状態で、
フリックがオンになってるのかと思いコンパネのペンとタッチでオフしようとしたところ
設定するタブがwin10でなくなっていて困っていました。
yahoo知恵袋の、ペンタブの操作感に違和感がありますってタイトルのと同じ状態かと思います。
解決法ですが、ワコムの設定のペンのマッピングにあるデジタルインク機能を使うのチェックを外すだけでした。
osu!だけで発生する些細な問題で答えがweb上で見つからなかったのでこの場をお借りしますた。
https://osu.ppy.sh/community/forums/topics/208267より:Tonbo wrote:
自分のアカウント削除する方法何かありませんかね?
辞める時はアカウント削除して一切関わらないようにしたいので
4.I want to delete my own account.相当な理由がない限りアカウント削除は認められていないみたいですね....
>>>We do not delete accounts for any reason.
8620 wrote:
osu editの画面で問題が発生しています。
・問題として
osu!メインメニューからplay -> solo / play ->multiは問題なく開けるのですが、editを選択すると画面がブラックアウトして操作不能になります。
・詳細
1.サブモニターからosuを強制的に落とすことでしか操作不能になったosuを閉じる方法が存在しません。
2.alt+tabで一度ウィンドウを離れてから再度ブラックアウトしたosuにカーソルを持っていってクリックした後にESCキーを連打するするとalt+tabでosuが選択可能になり、ブラックアウトが修正されます。これはおそらくedit画面に遷移するとフルスクリーンが解除され、その時に起こる問題(だと思う)なので、ESC連打で画面を巻き戻すことによりフルスクリーン状態に戻ったからまた正常に描画されたものと考えています。
3.ブラックアウト中はメインモニターにosuを起動させた場合のみalt+tabが使用できません。ブラックアウトのosu!ウィンドウに隠れている状態だと思います。サブモニターにosu!を起動するとalt+tabを使用できますが、ビュー中では正常に表示されています。
4.互換モードを使用することでブラックアウトを防ぐことができますが、起動時にPCがフリーズしたりするのでこれは避けたいです。
5.フルスクリーンモードを解除してから一度サブモニターで強制的にosuを落として再び起動、勝手に1920*1080の大きさにウィンドウが変更され、そこから2560*1440に変更しても何の問題も発生しないのも謎です。
・問題発生の原因と思われるもの
2560*1440のモニターを使用しはじめてから発生しているのでそれが原因ではないかと考えています。
また、フルスクリーンモードを解除した場合にも同様の症状が発生します。
・環境
OS:Windows10
モニター1: pixio PX277P 2560*1440 165hz
モニター2: acer KA200HQ 1920*1080 60hz
モニター3: acer ET271 1920*1080 60hz
モニター4: iiyama X2483/2481 1920*1080 60hz
・実際の映像(録画には正常(?)に描画されるのでよくわからない)
https://youtu.be/kGCn5ERVGnA
解決方法や何か設定を変更したほうが良いところを教えて下さい。
gif画像を使用すればアニメーションにすることができますよ!GoatAspyxia wrote:
カバー画像が動いてる人がいるのですがこれはどうやったらできます?
例 https://osu.ppy.sh/users/6447454
tooさん返信ありがとうございます!!試してみます!too wrote:
gif画像を使用すればアニメーションにすることができますよ!GoatAspyxia wrote:
カバー画像が動いてる人がいるのですがこれはどうやったらできます?
例 https://osu.ppy.sh/users/6447454
ただ、フレーム数が多すぎるなど画像によってはアニメーションにならない場合があるかもしれません
TillerinoはBOTなので結構おすすめがガバガバだったりします。特にPPが少な目な場合大体の譜面でPPが貰えるためおすすめ譜面の精度も悪くなりがちです。所詮Tillerinoは貴方のランクを見てわりと大雑把におすすめしているだけです。ランクの高い人でもわりととんでもないおすすめになったりします。desu sword wrote:
Tillerinoで!rコマンドをした際におすすめされる曲星2ばかりなのはなぜでしょう?
またおすすめされる難易度を上げるにはどうすればいいのでしょうか?
普段は☆3でよくあそびます pp61です
そのスキンに含まれている画像が原因だと思われます。shiso123 wrote:
特定のスキンでのみリプレイやプレビューでサークルが表示されず、音とカーソルだけになってしまいます。
↓の一番上のtournament skinです。
https://gist.github.com/Legestrophe/273b759a3ec2be7ddd5da33a836056ee
原因は何でしょうか。
試してみます。too wrote:
そのスキンに含まれている画像が原因だと思われます。shiso123 wrote:
特定のスキンでのみリプレイやプレビューでサークルが表示されず、音とカーソルだけになってしまいます。
↓の一番上のtournament skinです。
https://gist.github.com/Legestrophe/273b759a3ec2be7ddd5da33a836056ee
原因は何でしょうか。
スキンフォルダーを開いて頂き。
"inputoverlay-key.png"と"inputoverlay-background.png"の画像を削除、また"multi overlay"のフォルダーも削除します。
その後ゲーム内にてctrl+shift+alt+sのキーを押しスキンをリロードします。
そうしたら一度リプレイなどお試しください。治らなかった場合は申し訳ありません。
もし治らなかった場合は画面サイズを変えると治る場合もあるのでお試しください
こういう事に特別詳しい訳ではないですが、自分が知ってる限りの原因はモニターのリフレッシュレートに関係しています。garm_ wrote:
ペンタブ(CTL480/s1)使用してます。
スピンの時など、素早くカーソルを動かすとカーソルの一部が半分に欠けるように見えます。
Nvidiaも低遅延用に設定したのですが、直りません。
欠けてしまうのは仕方のない問題でしょうか?
非公式ドライバを入れてみようとも思いましたが、
板タブとは別でイラスト用の液タブも併用していることからwacomドライバをアンスト出来ず、断念しました。
(どこかでwacomドライバを無効にするバッチを入れている人を見かけたのですが、方法などご存知でしたらご教示ください)