まず始めにosu!maniaのscroll速度の設定は2種類あります。shinimai wrote:
osu!mania のビートをより正確に打つにはどのbpmをおすすめしますか
僕は普段8から10ぐらいですが
Optionの一般設定(GENERAL)を見てください
赤線の中にあるのがscroll速度の設定項目です。
少し長くなってしまったのでboxを使用しました。
上の方をチェックする
scroll速度はBPMに依存します。
BPM150でscroll設定を10とすると…例えばBPM200とかだと8か7がほぼおなじ速度になります。
簡単に計算するとこうなります
BPM×scroll設定=プレイした時のscroll速度
なのでBPM150でscroll設定が10の場合は
150×10=1500
BPM200でscroll設定が7か8の場合
200×7=1400
200×8=1600
となります。
(本当は7.5とかあれば同じscroll速度にできるのですがosumaniaにはないので7か8としました)
つまり実際にプレイしたときに自分がやりやすいと思ったscroll速度を覚えていれば他の譜面でもscroll設定を合わせることができます。
BPM / プレイした時のscroll速度=scroll設定
こんな感じで計算することができます
BPM150でscroll設定を10とすると…例えばBPM200とかだと8か7がほぼおなじ速度になります。
簡単に計算するとこうなります
BPM×scroll設定=プレイした時のscroll速度
なのでBPM150でscroll設定が10の場合は
150×10=1500
BPM200でscroll設定が7か8の場合
200×7=1400
200×8=1600
となります。
(本当は7.5とかあれば同じscroll速度にできるのですがosumaniaにはないので7か8としました)
つまり実際にプレイしたときに自分がやりやすいと思ったscroll速度を覚えていれば他の譜面でもscroll設定を合わせることができます。
BPM / プレイした時のscroll速度=scroll設定
こんな感じで計算することができます
下の方をチェックする
scroll速度はscroll設定に依存します
こちらは設定が簡単でどんなにBPMが高いだろうが低いだろうがscroll設定が同じであれば同じscroll速度になります。(BPM10とかBPM300とかでも両方のscroll速度の設定が10であれば同じscroll速度になります)
そしてこちらの設定の特徴はもう一つあります。
BPMが変化する曲などではBPMの横にある()の中の数字が基準になります。
![](https://i.ppy.sh/809339ec822438356be9b9c731cf5124eeab5a30/68747470733a2f2f692e6779617a6f2e636f6d2f66343635363063663565376462636163626634356361393137386463313064622e706e67)
なので例えばBPM:150~180(150)だった場合そのままプレイしてしまえばBPM180の場所になった瞬間scroll速度がとても速い!なことになってしまいますので注意してください
こちらは設定が簡単でどんなにBPMが高いだろうが低いだろうがscroll設定が同じであれば同じscroll速度になります。(BPM10とかBPM300とかでも両方のscroll速度の設定が10であれば同じscroll速度になります)
そしてこちらの設定の特徴はもう一つあります。
BPMが変化する曲などではBPMの横にある()の中の数字が基準になります。
なので例えばBPM:150~180(150)だった場合そのままプレイしてしまえばBPM180の場所になった瞬間scroll速度がとても速い!なことになってしまいますので注意してください
で、本題の「ビートをより正確に打つには」なのですがこれは個人によって設定が変わってしまいます。
とある人が「BPM150でscroll設定を15するとやりやすい」と言っても他の人は「それ速すぎない?」や「確かにその設定がプレイしやすい」、「遅い」なんて言うかもしれません。
こればかりは自分でプレイしやすいscroll設定を探すしかありません(-_-;)
因みに僕は上の方をチェックした場合は1800(BPM150だとscroll設定を12)、下の方をチェックした場合は17にしてます。
長い説明になってしまってすみません
![Surprised :o](https://osu.ppy.sh/forum/images/smilies/57.gif)