forum

質問スレ

posted
Total Posts
472
Topic Starter
KSHR
困ったことがあるけれどどうすればいいかわからないというときに、対処法を尋ねたり質問したりするforumです。
書き込む前にwikiと下の注意事項をしっかり読んでからお願いします。 気軽に何でも尋ねてください。



  • 注意事項

  1. どういったことで困っているのか、具体的な内容を書いてください
    例えばosu!を起動できないことだけを書くのではなく、「-------というエラーメッセージが出て、osu!を起動することができません」と詳しく書き込んでもらえると、問題を解決しやすくなります。
  2. 随時追加予定です

今までにあった質問:
  1. 選曲画面での曲の流れ始めを、EDIT画面から設定することはできますか? - p/2396890
  2. 間違えて同じ譜面を2つアップロードしてしまったとき、必要のない方を削除するにはどうすればいいですか? - p/2412224
  3. ダウンロードした曲に入っているスキンを、自分のスキンとして設定するにはどうすればいいですか? - p/2514448
  4. 自分で用意した動画を譜面に入れましたが、動画が読み込めません。osuが対応している形式はどれですか? - p/2541329
  5. 曲が開始してすぐに曲の再生/オブジェクトが出てきてしまいます。演奏前に時間的猶予を与える方法を教えて下さい。 - p/2564580
  6. プレビュータイムを設定しましたが、アップロードした譜面のwebのページでそれが反映されません。 - p/2596085
  7. フォーラムのスレッド一覧の左側のアイコンは何を示しているのですか? - p/2637497
  8. ペンタブがダブルクリックでしか反応しなくなりました。直し方を教えて下さい。- p/2641526
  9. submitが途中で止まってしまいます。どうすればいいでしょうか? - p/2766781
  10. 日本語入力をするとポップアップが出てきて邪魔ですがバグですか? - p/2771613
  11. User Ratingで赤い部分と緑の部分がありますが、何を示しているのですか? - p/2896590
  12. osu!が重いです - p/2915616
  13. フォーラムで箇条書きするする
    1. a
    2. b
    3. c
    というような表記はどうすればできますか? - p/2939764
  14. webでの難易度一覧の"X"表記は何ですか? - p/2950821
  15. プレイ中に白い線が描かれて邪魔です。なんとかして下さい。 - p/2997086
  16. 4ドルっていくらですか? - ググれ
  17. KIAI中に休みっていいの? - p/3016161
  18. 難易度名の"(プレイヤー名)'s Easy"のような表記はどうやったらできるのですか? - p/3053210 から複数参照
  19. Editでどうやって動画を入れるの? - p/3089884
  20. web上でMod requestにマップが表示される条件は? - p/3098603
  21. menu-button-backgroundの色って設定できないの? - p/3145567
  22. ドン、カッの大音符の2倍得点を得るのが難しいです。 - p/3166046
  23. ランクのリセットってできないの? - p/3171301
  24. 家族がosuをしていた場合、PCが別々でも同じIPからの接続とみなされBANされますか? - p/3241317
  25. スキンを弄ってプレイしていたら何かエラーが出てきました。これってなんですか? - p/3254980
  26. リザルト時のランクが以前プレイしていたものより高いのに、それが成績として反映されません。何故ですか? - p/3297900
  27. 譜面の難易度で日本語を使用してもいいですか? - p/3310445
  28. コンボカウントやスコアバーなどの表示が消えてしまいました。どうすれば治りますか? - p/3315382
  29. 誤って多重postをしてしまいました。delete項目が消えてしまいましたが削除はできますか? - p/3428787
  30. kudosuの名前の由来を教えて下さい。 - p/3439894
  31. Modding用語がわかりません。「^」「NC」「NM」「M4M」の意味を教えて下さい。 - p/3557283
  32. maniaで無音のパートがあるためBreak Timeを入れなくてはいけないのですが、入れても問題ないのですか? - p/3617045
  33. 綺麗な星形図形配置の方法を教えて下さい。 - p/3659135
  34. 友達ってどうやったらできるの? - p/3679287
  35. ユーザー名を変えたのですが、これを戻したい場合誰に連絡をすればいいのですか? - p/3801141
  36. osuでBanchoに接続できません。 - p/3804939
  37. 何故ここに誰もいないの? - 仕様です。
  38. i.ppy.sh/~~~という表記をよく見ますがこれってなんですか? - p/3938027
  39. ランキング上でのpp表示はどうすればできるんですか? - p/3950844
  40. maniaで出てきたノーツのそれぞれのラインに対応しない、別のキーを押すとミスにする設定はできますか? - p/4003362
  41. 2015年4月1日のアップデートで追加されたosuコインってなんですか? - p/4007336
  42. 太鼓の大音符で中々倍のポイントが入りません。 - p/4141195
  43. osuを起動していると別の作業をPCでしているときに耳障りです。無音化できませんか? - p/4144306
  44. volume-bg.pngとvolume-bg-effect.pngって今でも使われているの? - p/4169434
  45. アカウントの作り直しをしてもいいですか? - p/4228272
  46. 譜面のBG差し替えはどうやってやるのですか? - p/4246658
  47. 一度サポーターになってさえいれば、サポーターが切れてもユーザーページの編集権限は残ったままになりますか? - p/4253739
  48. osu内からosuのwebページヘの移動ができなくなってしまいました。 - p/4493183 , p/4562551
  49. 自分の譜面を削除してもweb上のmy mapの検索項目では白い枠として残っています。これは消えないのですか? - p/4556909
  50. osuでペンタブが反応しません。 - p/4562551
  51. フルスクリーンとボーダーレスでプレイにどんな影響がありますか? - p/4731551
  52. osu! 'nono' keyboardの購入方法は? - p/4735933
  53. osu!droidで一部の曲が反映されません。 - p/4785136
  54. maniaで部分的にヒットサウンドを変える方法を教えて下さい。 - p/4797231
  55. 譜面のmod集めはどうやればいいですか? - p/4815153
  56. cutting edgeで三角形が出るエフェクトは今はもう使えないのですか? - p/4894734
  57. 太鼓のEdit画面の見方を教えて下さい。 - p/4973576
  58. 右下に時々出てくる"ゼロが左45度回転して間からライトのような三本線が伸びているマーク"は何を示しているのですか? - p/4975163
  59. チャットで「*ユーザー名 」と表示させる方法を教えて下さい。 - p/4986426
  60. 譜面をDLするとstandardだけでなく太鼓専用やCtB専用の譜面などが混ざって邪魔です。事前に確認する方法を教えて下さい。 - p/5050747
  61. "すべて"の譜面を再DLする方法を教えて下さい。 - p/5096239
  62. 譜面をsubmitしようとしても「あなたは譜面の作者ではありません」と表示されてしまいアップロードできません。 - p/5101029 , p/5104235
  63. modコミュニティーでの基本的なルールを教えて下さい。 - p/5215690
  64. 譜面のサムネイルが中々変わりません。 - p/5230639
  65. osuで譜面をDLし読み込ませましたが、選曲画面でその曲が入っていません。 - p/5239082
  66. 譜面を上げる時に「ディレクトリに未使用ファイルがある」と言われます。いいえを押しても問題ありませんか? - p/5239789
Reiho
初めまして、れいほーです。

選曲画面で流れるデモ演奏の開始点は、エディットで設定できますか?

もし可能であれば、方法も教えてください!

回答よろしくお願いします。
NewRulerNA
可能です。

  1. 譜面を開いて設定したいタイムに合わせた状態でtimingのset current position as preview time
  2. もしくはosuファイルをメモ帳などで開きPreviewTimeの部分を直接編集。単位はms
    osu file format v12

    [General]
    AudioFilename: HHG.ogg
    AudioLeadIn: 1500
    PreviewTime: 65858
    Countdown: 0
    SampleSet: Soft
    StackLeniency: 0.7
    Mode: 0
    LetterboxInBreaks: 0
    *ファイルを開いた時に上の方にあるPreviewTimeのところを編集。設定されていない初期状態だと-1になっているはずです。
gl
ZAMDIN_old
すみません、ゲーム内でshiftキーやctrlキーなどは反応するのですが、アルファベットや数字が反応しないのです。
再起動、デバイス初期化などしたのですが治りません。
教えていただくと幸いです
Reiho
NewRulerNAさん>>

回答ありがとうございます!

画像も張り付けていただいて、とても助かりました。
elchxyrlia
同じ譜面を手違いで二つアップロードしてしまいました。

誰が見ても明らかなアップロードミスなのですが、これも例外なく削除出来ないのでしょうか?

そこまで急いでいるわけではないのですが、削除できたらいいなと思い、質問させて頂きました。
NewRulerNA

arlequin91 wrote:

同じ譜面を手違いで二つアップロードしてしまいました。

誰が見ても明らかなアップロードミスなのですが、これも例外なく削除出来ないのでしょうか?

そこまで急いでいるわけではないのですが、削除できたらいいなと思い、質問させて頂きました。
確かBATにその旨を伝えれば削除してもらえるはずです。
ただ日本人のBATが今は存在せず、他の日本語を使えるBATもほぼいないので基本的に英語で頼む必要があります。
elchxyrlia

NewRulerNA wrote:

arlequin91 wrote:

同じ譜面を手違いで二つアップロードしてしまいました。

誰が見ても明らかなアップロードミスなのですが、これも例外なく削除出来ないのでしょうか?

そこまで急いでいるわけではないのですが、削除できたらいいなと思い、質問させて頂きました。
確かBATにその旨を伝えれば削除してもらえるはずです。
ただ日本人のBATが今は存在せず、他の日本語を使えるBATもほぼいないので基本的に英語で頼む必要があります。
お答えありがとうございますm(_ _)m

BATの方に掛け合ってみます。

本当に助かりましたm(_ _)m

また機会があればよろしくお願致します。
Lianon
質問失礼します。

DLした曲にあらかじめ付いてるスキンをDLする方法はありますか?

回答よろしくおねがいします・・!
NewRulerNA

Lianon wrote:

DLした曲にあらかじめ付いてるスキンをDLする方法はありますか?
DLした譜面に入っているスキンがほしいということですよね?
でしたらほしい譜面をEditで開き、Open Song Folderを選択するとその譜面に関するファイルが全て入っているフォルダが開くので、そこから必要なファイルを抜き出すことになります。


https://osu.ppy.sh/wiki/Skinning
スキンに使用されるファイルはここに書いてあるので、必要なpngファイルなどを抜き出してください。ヒットサウンドなどに関わるwavファイルは取り出さない方が良いと思います。
またいくつかの画像で構成されるパーツというのもあるので、纏めて取り出すのが必要があります。
例えばhitcircleに関する物の場合
hitcircle.png
hitcircleoverlay.png
approachcircle.png
reversearrow.png
の画像を纏めて取り出してください。
どれがセットなのか、というのは上記のリンクを参考にして確認してください。

スキンに入っているiniファイルを使用すれば細かい設定が出来ますが、単純に使いだけならばosu!\Skinsの中にお好きな名前のフォルダを作り、そこに画像を放り込めばオプションから選択して使用することが出来ます。
なお不足している分の画像などはデフォルトのスキンが使用されます。

gl
Lianon
とっても丁寧な回答ありがとうございます!

URLまで貼ってくださって・・・!><

無事DLできました!

わかりにくい文章で申し訳ありません><;

改めまして、本当にありがとうございました!!!!
misk703
自分で作成した譜面なのですが、アップロードしその後良いBGをもらったのでその画像にBGを変更しアップデートしたところ
GAME内の曲選択時にはもらった画像がちゃんと表示されるのですが
osu!ホームページのPending一覧から自分の譜面のサムネを見ると前の画像のままになっているのですが、修正可能でしょうか?
Pending一覧のサムネのみ変更がされません
譜面のDLページのサムネは新しいサムネに変更されています。
Pending一覧のサムネを変更する方法がありましたらおねがいします!
すみません、しばらく時間をおいたら直りました。
大変失礼いたしました。
Eai
ダウンロードした譜面についている動画が汚いので(20MB以内に収めなければいけないので当たり前ですが)自前で用意した動画に差し替えたいのですがどうすればよいのでしょうか?
その曲のディレクトリにあるosuファイルを書き換えて動画を表示させようとしたのですが、右下にエラーがでて表示されませんでした


もともと入っていたもの(avi)
640x480 24Bit Windows Media Video 9 30.00fps 4729f 735.98kb/s
[RIFF(AVI1.0)] 00:02:37.633 (157.633sec) / 14,581,698Bytes

あたらしくしたいもの(mp4)
640x480 MPEG1 1:1 30.00fps 9860.05kb/s VBR
MPEG1-LayerII 44.10kHz 256.00kb/s CBR Stereo
[MPEG1] 00:02:37.093 (157.093sec) / 193,626,116Bytes

WMV9でのエンコードもしてみたのですが品質100でも画質が納得いきませんでした。
いろいろエンコードしてみたのですが未圧縮でも再生できなかったので何か制限があるのでしょうか 一般的には何が使われているのでしょうか
よろしくお願いします
Melophobia
AVIとFLV以外は対応してなかったと思います
h-728
動画再生に関してはffdshowが導入されていたと記憶(うろ覚え)しているので、その対応する範囲なら再生は可能かと思います。
動画のファイル名と.osuにて指定されている動画ファイルの名前は一致していますか?
Eai
h-728さま、Melophobiaさま返信ありがとうございます。
ffdshowを採用しているとのことでHuffyuvを使ってエンコードしてみたのですがダメでした。
ファイル名は一致しています。(Missingとは出ないので)
Eai
解決しました。ファイルサイズがでかすぎたのが問題だったようです。
Aviutlアップデートセットhttp://nicowiki.com/aviutl_h264.htmlの中に入っていた
ニコ動 プレミアム 短い アニメ 高画質.stgのプロファイルをつかってx264エンコードし、拡張子をaviにしたら再生できました

成功したファイル
[op.avi]
640x480 8Bit AVC/H.264 High@3 Unspecified Progressive 30.00fps 4711f 2494.62kb/s
MP4/AVC
[MPEG4] 00:02:37.033 (157.033sec) / 49,022,244Bytes
Reiho
 お久しぶりです。今回もEditに関しての質問です。

 「曲が開始してすぐに演奏が始まってしまうのですが、

  countdownを使わずに演奏開始前にゆとりを作る方法はありますか?」

 些細なことで申し訳ないです、回答よろしくお願いします。

  
asaink

Reiho wrote:

 お久しぶりです。今回もEditに関しての質問です。
「曲が開始してすぐに演奏が始まってしまうのですが、countdownを使わずに演奏開始前にゆとりを作る方法はありますか?」
些細なことで申し訳ないです、回答よろしくお願いします。
昔はaudio lead-inと言って、曲のはじめに時間を入れる設定があったのですが、2013/8/24のアップデートでこの機能が自動化されて、プレイ時に適当な数値が設定されるようになっているはずです。
NewRulerNA

asaink wrote:

Reiho wrote:

 お久しぶりです。今回もEditに関しての質問です。
「曲が開始してすぐに演奏が始まってしまうのですが、countdownを使わずに演奏開始前にゆとりを作る方法はありますか?」
些細なことで申し訳ないです、回答よろしくお願いします。
昔はaudio lead-inと言って、曲のはじめに時間を入れる設定があったのですが、2013/8/24のアップデートでこの機能が自動化されて、プレイ時に適当な数値が設定されるようになっているはずです。
一応今でも手動で数値を入れることができるので、それに関して少し補足を入れさせていただきます。
基本はasaink氏の答えた自動での設定で良いと思いますが、納得行かない場合などにこの方法を使用してみてください。

osuファイルをEditerからメモ帳などで開き以下の項目を変更してください。


osu file format v12

[General]
AudioFilename: hisyoku.ogg
AudioLeadIn: 0 <-ココ
PreviewTime: 41
Countdown: 0
SampleSet: Soft
StackLeniency: 0.7
Mode: 0
LetterboxInBreaks: 0
WidescreenStoryboard: 0
テキスト内上部「AudioLeadIn: 0」の数値を変更して上書き保存してください。単位はmsです。
例えば2秒(2000ms)の猶予が欲しい場合は"AudioLeadIn: 2000"とそこを書き換え、保存をすれば設定できます。

gl
Sisca_old
こんばんは、はじめまして。
「困ったら助けを求めるスレ」がロックされていたのでこちらで質問させていただきます。

選曲画面で流れるデモ演奏の開始点を変更しようと思い、
Set Current Position as Preview Pointでデモ演奏の開始点を設定しました。

しかし、ゲーム内プレビューではデモ演奏の開始点が反映されているのですが、
Beatmap Listing内のプレビュー(http://osu.ppy.sh/s/118939)ではデモ演奏の開始点が反映されていません。

Beatmap Listing内のプレビューでも デモ演奏の開始点を設定する方法 がありましたら教えてください(’’
Melophobia

Sisca wrote:

こんばんは、はじめまして。
「困ったら助けを求めるスレ」がロックされていたのでこちらで質問させていただきます。

選曲画面で流れるデモ演奏の開始点を変更しようと思い、
Set Current Position as Preview Pointでデモ演奏の開始点を設定しました。

しかし、ゲーム内プレビューではデモ演奏の開始点が反映されているのですが、
Beatmap Listing内のプレビュー(http://osu.ppy.sh/s/118939)ではデモ演奏の開始点が反映されていません。

Beatmap Listing内のプレビューでも デモ演奏の開始点を設定する方法 がありましたら教えてください(’’
そのうち反映されると思います
Sisca_old

Melophobia wrote:

そのうち反映されると思います
気長に待つことにします。
お返事ありがとうございました。

2013/01/01 追記
先ほど反映を確認できました。
設定してから2~3日かかるんですね…。
agito232
質問失礼します。
本日久しぶりにOsu!を起動してプレイしたところ、毎回曲が始まって譜面が出てくるところになると画面が止まって最初の2,3個ほど譜面が押せなくなるという症状が発生しているのですが、何か対処法は無いでしょうか。
Reiho
NewRulerNAさん>>

回答ありがとうございます!

前回も、お世話になりました。


仕様の変化はアップデートによるものだったんですね。

いままでは不自由なく調整できていたことに気づいていませんでした…
tokainitomarou
初めまして初めて質問します
フォーラムで気づいたのですが


この左端の2つのマークは何を表しているのですか?


右側のマークの種類です
NewRulerNA

tokainitomarou wrote:

初めまして初めて質問します
フォーラムで気づいたのですが


この左端の2つのマークは何を表しているのですか?


右側のマークの種類です
各フォーラムによって意味合いが変わってきます。

例えばbeatmap関連のフォーラムRanked/Pending/WIPなどでは
BATがrank/approvalにするのに十分な状態だと判断した場合
ranked beatmapになった場合
譜面がある程度の状態を満たしている場合
Approved beatmapとなった場合
問題が譜面にありunranked beatmapになった場合
譜面に深刻な問題(他人の譜面を勝手に持ってくる/アビューズなど)が存在する場合
といった意味合いがあります

一方Ranking Criteria(ランクの基準などを議論するフォーラム)のフォーラムでは
議論の末にある程度の合意が得られた場合
ルールとして認められた場合
議論が必要なルールやガイドラインとなった場合
合意が得られずルール変更が見送られた場合
ルールが削除された場合
という風に意味合いは大きく変わってきます

こういった特別な意味があるフォーラムにはそのアイコンに関しての補足がカテゴリ内のどこかに書いてあったりすることがあるので、もし見つけた場合はそれを確認して下さい。

ただどのフォーラムでもはosuのフォーラムを管理するメンバーなどが使用するアナウンスなどに使われる事が多いです。

スキンフォーラムに関してそのアイコンに関して書かれているスレッドが見つからなかったので、以下は個人的な予想です。
ちなみに私はスキンフォーラムをpostしたことすらありません
は各モードを示し、それに関するスレッドであることの強調
はスキンが十分なクオリティーを保つ場合のアイコン?(正直基準がわかりません)
はスキンに何か問題がある場合?

スキンに関してはほとんど予想ですので、もしそこに詳しい人などがいらっしゃいましたら補足や指摘をしていただけると助かります。

gl
tokainitomarou
^NewRulerNAさんへ

すごく分かりやすい回答をありがとうございます
明確な基準はなく、大まかに示してるのですね

また質問するときはどうぞよろしくお願いします :P
kazesan
すみません、フレンドがサイレンスになっていて代行で書き込みました。
フレンドのサイレンス時間が9660分から動きません。
正確にはosuを起動している時には時間が減っていくのですが、osuを閉じて再起動すると時間が9660分に戻ってしまいます。
また、サイレンスを受けるとプロフィールに赤文字で文章がでますが、それも出ていません。
これはバグでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
また、何か打開策がないか誰か知りませんか?
ちなみに9660分間osuを開きっぱなしにするということはまだしてません。
どなたか回答をお願いします。
ryoka58
はじめまして。
osuでペンタブを使うとき、ダブルクリックじゃないと反応しなくなりました。
アップデートする前はシングルクリックでも大丈夫だったのですが。。。
設定で、タブレットPCのサポートを有効化にチェックをいれてもはずしても
変化ありませんでした。
どなたかご存じの方,なおしを教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
asaink

ryoka58 wrote:

はじめまして。
osuでペンタブを使うとき、ダブルクリックじゃないと反応しなくなりました。
アップデートする前はシングルクリックでも大丈夫だったのですが。。。
設定で、タブレットPCのサポートを有効化にチェックをいれてもはずしても
変化ありませんでした。
どなたかご存じの方,なおしを教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
どのペンタブを使われているのかわからないので、もしかしたら違うかもしれませんが、
ペンタブ自体の設定の「プレス アンド ホールド」機能が邪魔になっているのかもしれません。
コントロールパネルからペンタブの設定に入って、この機能を無効にしてみてください。
こちらを参考に: http://tablet.wacom.co.jp/kakuusa_info/

もし違う原因のようでしたらすいません。
Topic Starter
KSHR

kazesan wrote:

すみません、フレンドがサイレンスになっていて代行で書き込みました。
フレンドのサイレンス時間が9660分から動きません。
正確にはosuを起動している時には時間が減っていくのですが、osuを閉じて再起動すると時間が9660分に戻ってしまいます。
また、サイレンスを受けるとプロフィールに赤文字で文章がでますが、それも出ていません。
これはバグでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
また、何か打開策がないか誰か知りませんか?
ちなみに9660分間osuを開きっぱなしにするということはまだしてません。
どなたか回答をお願いします。
もう少し詳しい事情(誰がどのようなタイミングでサイレンスを受けたのかなど)を教えてください
個人チャットでも大丈夫ですが、オンラインになってる時間が合わないこともあるかもしれないので、できればforum PMの方だと嬉しいです
ryoka58

asaink wrote:

どのペンタブを使われているのかわからないので、もしかしたら違うかもしれませんが、
ペンタブ自体の設定の「プレス アンド ホールド」機能が邪魔になっているのかもしれません。
コントロールパネルからペンタブの設定に入って、この機能を無効にしてみてください。
こちらを参考に: http://tablet.wacom.co.jp/kakuusa_info/

もし違う原因のようでしたらすいません。

返答ありがとうございます。
無事解決することができました。
本当にありがとうございました :)
Amu_old
osu!を起動したところ、 アップデートを適用するために再起動します という表示が出てosu! updaterが起動するのですがアップデート中に 

http://puu.sh/5OCdS.png  こういった表示が出て一向に終わりません。 アンインストールして入れ直したりしてみたのですがダメでした。 どなたか解決策が

わかる方いませんか?よろしくお願いします'^'
Suzully
この辺を参考に

t/123353
t/121543
t/117569
Amu_old

Suzully wrote:

この辺を参考に

https://osu.ppy.sh/forum/t/123353
https://osu.ppy.sh/forum/t/121543
https://osu.ppy.sh/forum/t/117569


参考にしてみます。 ありがとうございます! :)
Satellite

Amu wrote:

osu!を起動したところ、 アップデートを適用するために再起動します という表示が出てosu! updaterが起動するのですがアップデート中に 

http://puu.sh/5OCdS.png  こういった表示が出て一向に終わりません。 アンインストールして入れ直したりしてみたのですがダメでした。 どなたか解決策が

わかる方いませんか?よろしくお願いします'^'
私も似たような表示が出てきて数日前ログインできませんでした
一度ウィルスソフトの中で指定外ファイルにosuファイルを選択できるなら
それを試してみてください。

私の場合は危険ですがウィルスソフトを切ってosu!をReDLするとログインできました。
接続後にウィルスソフトをonにしましたが、問題なくプレイできています~。

参考までに~
Amu_old

Satellite wrote:

Amu wrote:

osu!を起動したところ、 アップデートを適用するために再起動します という表示が出てosu! updaterが起動するのですがアップデート中に 

http://puu.sh/5OCdS.png  こういった表示が出て一向に終わりません。 アンインストールして入れ直したりしてみたのですがダメでした。 どなたか解決策が

わかる方いませんか?よろしくお願いします'^'
私も似たような表示が出てきて数日前ログインできませんでした
一度ウィルスソフトの中で指定外ファイルにosuファイルを選択できるなら
それを試してみてください。

私の場合は危険ですがウィルスソフトを切ってosu!をReDLするとログインできました。
接続後にウィルスソフトをonにしましたが、問題なくプレイできています~。

参考までに~

↑を試してみたところプレイできました! ありがとうございました! :)
tofu4956
はじめまして、こんばんは
譜面のアップロード中に"creating Previews..." という表示が出たままアップロードが止まってしまいcancelしたところ
譜面だけアップロードされた状態になってしまいました。
さらにCould not connect to the beatmap submission serviceという警告が出て完全に譜面の更新ができなくなってしまいました。
この場合、BATに頼んで譜面を削除するしかないのでしょうか?
また"crating Previews..."の解決策がわかる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
NewRulerNA

tofu4956 wrote:

はじめまして、こんばんは
譜面のアップロード中に"creating Previews..." という表示が出たままアップロードが止まってしまいcancelしたところ
譜面だけアップロードされた状態になってしまいました。
さらにCould not connect to the beatmap submission serviceという警告が出て完全に譜面の更新ができなくなってしまいました。
この場合、BATに頼んで譜面を削除するしかないのでしょうか?
また"crating Previews..."の解決策がわかる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
私は起きていませんが、他の一部のマッパーもそれを確認したようで、恐らくシステム上のミス、あるいはサーバーに負荷が掛かったことにより発生したエラーかもしれません。
発生した方はエラーの対処に関してのスレッド(https://osu.ppy.sh/forum/t/107633)の内容を試しても解決しなかったという事もあり、現状ではほとんどマッパー側では対応できない状態になっているようです。
なので現状はBATに頼んで消してもらっても譜面が消えるだけで、再度上げなおそうとしても解決はしない可能性が大きいように思えます。

ただ参考までに同じ現象が起こった人は、時間帯を変えて再度行えば出来たとこの事なので、
根本的な解決にはなりませんが、もし可能なら朝方などにでも試してみてください。

サポートには報告が一応行っているので、そのうち確認され問題が何らかの形で解決するのを基本的に待つ形になります。
t/174550
他にも起きている人がいるので気長に待ってみてください。
Suzully
Could not connect to the beatmap submission service.という警告に関しては今まで聞いたことがないので、スクリーンショットを載せていただけるともう少し詳細なアドバイスができるかもしれません。

人によってはCreating Previews...の表示のときに非常に時間がかかる(私の場合10分程度)ため、1時間以上待っても動かない等の明らかにコネクションエラーだとわかる場合を除いては気長に待つしかないでしょう。
また、Creating Previews...の画面の段階で、既に譜面の大部分はアップロードされています。(されていないのはプレビュー画像、プレビュー音声、スレッド)
本来なら、そこで次回以降のアップロードができなくことは考えられにくいのですが・・・。

一度ローカルのその譜面を削除(もしアップロード後に変更点があればバックアップを忘れずに行った後)して、サーバーからダウンロードした後にそれを再度アップロードする。
譜面フォルダ内に0バイトファイルや余計なファイルが入っていれば削除する。
(osu!インストールフォルダ)\Data\SubmissionCache内にあるデータを削除してからアップロードする。

サブミッションエラーに関連する解決策で思いつくのはこれくらいですが、一度お試しくださいませ。
tofu4956

Suzully wrote:

Could not connect to the beatmap submission service.という警告に関しては今まで聞いたことがないので、スクリーンショットを載せていただけるともう少し詳細なアドバイスができるかもしれません。

人によってはCreating Previews...の表示のときに非常に時間がかかる(私の場合10分程度)ため、1時間以上待っても動かない等の明らかにコネクションエラーだとわかる場合を除いては気長に待つしかないでしょう。
また、Creating Previews...の画面の段階で、既に譜面の大部分はアップロードされています。(されていないのはプレビュー画像、プレビュー音声、スレッド)
本来なら、そこで次回以降のアップロードができなくことは考えられにくいのですが・・・。

一度ローカルのその譜面を削除(もしアップロード後に変更点があればバックアップを忘れずに行った後)して、サーバーからダウンロードした後にそれを再度アップロードする。
譜面フォルダ内に0バイトファイルや余計なファイルが入っていれば削除する。
(osu!インストールフォルダ)\Data\SubmissionCache内にあるデータを削除してからアップロードする。

サブミッションエラーに関連する解決策で思いつくのはこれくらいですが、一度お試しくださいませ。
上の方法を試したところ解決しました!ありがとうございました!
osu1023_old
こんにちは。

osu! のアカウントの退会方法を教えてください。
Navilez
http://i.imgur.com/hpnNhE2.png
http://i.imgur.com/gul0HVB.png
http://i.imgur.com/6cmcKYk.png
http://i.imgur.com/ORthpJ2.png
このように日本語入力するとポップアップが出てきてしまい困っています。
解決法があるのであれば教えていただきたいと思っております。
どうかよろしくお願い致します。
asaink

navilez wrote:

http://i.imgur.com/hpnNhE2.png
http://i.imgur.com/gul0HVB.png
http://i.imgur.com/6cmcKYk.png
http://i.imgur.com/ORthpJ2.png
このように日本語入力するとポップアップが出てきてしまい困っています。
解決法があるのであれば教えていただきたいと思っております。
どうかよろしくお願い致します。
これはバグではなく、仕様です。
そのポップアップが出ている状態で、スペースキーを押すなどすれば変換機能が働きますし、エンターキーを押すなどすれば文字が確定して、ポップアップも消えるはずです。
tokainitomarou
ひさびさに困ったことがあったので質問します~
譜面のスコアページの「User Rating」赤と緑色に分かれた項目がありますよね
あれって何なのでしょうか?
Suzully
投票されたRate値が5以下は赤、6以上が緑の数を示してますたぶん
tokainitomarou
ありがとうございます~
Enurta_old
初めまして、こんにちは。
最近パソコンを変えて、osuやろうとしたら重すぎて上手くいきません。
説明が苦手なのでうまく伝わらないと思うのですが、いざ曲を始めようとするとカーソル?が重くなって上手くできない状態です。
説明が下手で大変申し訳無いのですが、ご教授お願いしますm(_ _)m
Suzully
グラフィックスドライバを最新のものに更新してみてください
Enurta_old
ありがとうございます!
少しはマシになったような気がしますヽ(´▽`)/
tokainitomarou
また質問します~
moddingによく使用されるこの画面
http://www1.axfc.net/uploader/view.pl?dr=870126351564898&file=3196304.png
どうやって出現させるのでしょうか?
Satellite

tokainitomarou wrote:

また質問します~
moddingによく使用されるこの画面
http://www1.axfc.net/uploader/view.pl?dr=870126351564898&file=3196304.png
どうやって出現させるのでしょうか?

[こういうことですか?]
  1. 1
  2. 234
  3. 56789
これはcodeを使っていて。
上のcode一覧から

使えたりします!
気になるものは 
このボタン押すと、相手の書き込みが見れるので使ってるcodeを見れます!
上に書いてないcodeでも使えるものはあったりします。

ちょっと説明しづらいのでわかりづらいと思いますごめんなさい!
tokainitomarou

Satellite wrote:

tokainitomarou wrote:

また質問します~
moddingによく使用されるこの画面
http://www1.axfc.net/uploader/view.pl?dr=870126351564898&file=3196304.png
どうやって出現させるのでしょうか?

[こういうことですか?]
  1. 1
  2. 234
  3. 56789
これはcodeを使っていて。
上のcode一覧から

使えたりします!
気になるものは 
このボタン押すと、相手の書き込みが見れるので使ってるcodeを見れます!
上に書いてないcodeでも使えるものはあったりします。

ちょっと説明しづらいのでわかりづらいと思いますごめんなさい!
ありがとうございます~
REDYUMiKA
意味が2通りに取れるので補足として書き込みます.
小見出しのほうはSatelliteさんの方法で合っていますが,画像のような大見出しに関しては

[b]["<-- Contents -->"][/b]
以上のように引用符の部分に表示させたい文字を書き込むことで,罫線付きの見出しを作成できます.
なおプレビュー時には大見出しは正常に表示されませんが,ポスト後にはきちんと反映されますので安心してください.
Pamela Ibis
http://puu.sh/7Ei69.png
この難易度のレベルが変なんですが・・・
(★のxのところ)
Satellite

iruidoragon53 wrote:

http://puu.sh/7Ei69.png
この難易度のレベルが変なんですが・・・
(★のxのところ)
現在開発途中なのかな?
Star Ratingそのものが2種類あります。
1つは従来の形(E N H I)ですがもう1つ
新しくアップデートにて"X"が追加されました。
Easy:   0.00~1.00(Star Diff)
Normal: 1.01~1.50
Hard:   1.51~2.50
Insane: 2.51~3.50
Extra(X):   3.51~5.00

Extra難易度="X"と思っていただいて間違いはないと思います :)
Pamela Ibis

Satellite wrote:

iruidoragon53 wrote:

http://puu.sh/7Ei69.png
この難易度のレベルが変なんですが・・・
(★のxのところ)
現在開発途中なのかな?
Star Ratingそのものが2種類あります。
1つは従来の形(E N H I)ですがもう1つ
新しくアップデートにて"X"が追加されました。
Easy:   0.00~1.00(Star Diff)
Normal: 1.01~1.50
Hard:   1.51~2.50
Insane: 2.51~3.50
Extra(X):   3.51~5.00

Extra難易度="X"と思っていただいて間違いはないと思います :)
なるほど
KAMISUTE
状況:最初のosu!の画面で丸いピングのロゴをクリックしたら止まった。(ロゴだけじゃなくどっかクリックしたら止まる)
            でも、画面は止まってるけど他は機能してる
    今日起きた現象で今日一番でやった時に譜面を選んでいると一番上にもどってしまうという事が起きて再起動してまたやっても直らなくて設定でなんかわかんないけどfpsの上限を変更したら。こうなった

osu!の設定:背景を真っ暗にした、ビデオを再生させてない、プレイ中クリックとホイールを無効。fpsの上限を?(それ以外はいじっていないと思う。)

PC環境
OS:Windows7 Home Premium
CPU:Intel Core i7-4770
グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX770
メモリ:8GB
ハードディスク:1TB

譜面は2000個くらいだっだ。
Topic Starter
KSHR
似たようなバグがTechnical Supportに報告されていて、開発チームが確認済みでした。 t/190263
Marcinが貼った動画を見てもらって、もし似たような状態なのであれば、おそらくはOpenGLでosu!を起動しているんじゃないかと思います。
先も言った通り既に確認済みなので、近いうちにアップデートで修正されると思います。

が、多分「そんなの待ってられるか!!」っていう気持ちでいるはずなので、ゲーム内の設定からではなく、設定ファイルを直接いじって変更する方法を書いておきます。


ファイルを手動で書き換えてDirectXに切り替える手順

1: osu!フォルダにある「osu.****(ここは人によって違います).cfg」ファイルを見つけて、名前の変更から「osu.****.txt」に名前を変更する。(拡張子をtxtに変更)

2: 拡張子をtxtに変えたことでそのファイルをメモ帳で開けるようになっているので、名前を変更したファイルをダブルクリックしてメモ帳で開いてください。

3: 「Renderer」という項目があるはずなのでそれを探してもらうと、OpenGLでosu!を起動している場合はopenglと書かれているはずです。

4: openglをd3dに書き換えて上書き保存してください。(Renderer = opengl -> Renderer = d3d)

5: 1でやったのとは逆に、今度はファイルの名前を「osu.****.txt」 -> 「osu.****.cfg」に変更してください。

6: osu!を起動して動作を確認してみてください。


これを試したあとバグの状態がどうか一度ここで報告お願いします。(試してもまだバグがあるようであれば、Technical Supportの方でこのバグの状態の説明と他の解決方法を尋ねないといけないので!)
kingwon_old
初投稿です。
譜面プレイ中にキーボード入力をすると白線が描かれて邪魔になるバグが発生しました。
どうすれば直るのでしょうか?
こんな状態です
http://gyazo.com/44fe8c6cbb7fb1883f732a4a805b420c
Luna
新しい機能です
キー設定メニューで「Smoke」のホットキーを変えられます



私は日本語が上手く話せません、ごめんw
KAMISUTE
やべぇーーーーーーーーーーーーーー

直っちまったよ!!!www

KSKRさんマジ感謝!!!!!!!!!

症状は動画のと一致でした。
知らぬまにOpenGLにしてたっぽかったです。
ホンマすんません・・・・・・・・・・。

これ期にサポーターになろうと思います。
でもなりかたがわかりません。4㌦っていくらですか?
kingwon_old
Lunaさんありがとうございます。
仕様だったのですか; 正直これは邪魔なだけでいらないですね・・・
Luna

Kmsm-Gaming wrote:

これ期にサポーターになろうと思います。
でもなりかたがわかりません。4㌦っていくらですか?
~400円

Pamela Ibis
Kiai中に休みっていいんですか?
NewRulerNA

iruidoragon53 wrote:

Kiai中に休みっていいんですか?
少なくともrankのためのルールにおいては縛りはありません。
それがプレイにおいて必要であったり、理に適っている場合はそれは十分に認められる要因となるはずです。
Pamela Ibis

NewRulerNA wrote:

iruidoragon53 wrote:

Kiai中に休みっていいんですか?
少なくともrankのためのルールにおいては縛りはありません。
それがプレイにおいて必要であったり、理に適っている場合はそれは十分に認められる要因となるはずです。
あり
Pamela Ibis
譜面の中に***'s Easyとか***'s Taiko oniとかありますよね?
それってどうやったらできる(?)んですか?
asaink

iruidoragon53 wrote:

譜面の中に***'s Easyとか***'s Taiko oniとかありますよね?
それってどうやったらできる(?)んですか?
Song Setup→General→Song and Map Metadate→Difficulty
ここで通常はEasy~Insaneを選択しますが、この欄に直接文字入力をすることもできます。
Pamela Ibis

asaink wrote:

iruidoragon53 wrote:

譜面の中に***'s Easyとか***'s Taiko oniとかありますよね?
それってどうやったらできる(?)んですか?
Song Setup→General→Song and Map Metadate→Difficulty
ここで通常はEasy~Insaneを選択しますが、この欄に直接文字入力をすることもできます。
難易度ではなく
***'sのことを言っています。
Satellite

iruidoragon53 wrote:

譜面の中に***'s Easyとか***'s Taiko oniとかありますよね?
それってどうやったらできる(?)んですか?
ちょっと私も勘違いしている可能性もありますが
根本的に***'s Normal等はゲスト譜面となっており、誰かに依頼して自分の代わりに難易度を作成してもらった際に
作成者の名前+難易度名をつける形が主流となってます。
なので例えば私がiruidoragon53さんの譜面にHardゲストとして参加した場合Satellite's Hardになります。
ごめんなさい!あまり意味がわからなくてこの内容じゃなかったらスルーしてください!
TKS
難易度名として「**'s ○○」を入力するための特定のフォーム、あるいはテンプレートのようなものがあるのかという質問?
でしたら、そういったものは用意されていないのでasainkさんが答えた方法を用いて手動で入力する必要があります。
LilyApple
エディットで動画をいれたことがあるかたいらっしゃいませんか?
入れ方や入らない場合のいろいろは調べたのですが成功しません
10MBまでの落とし方など・・・経験談おききしたいです

人から直接アドバイスをうけたいです、わがまますみません
オス、エディット初心者です
よかったら→Skype:kanaria826
Suzully
i - 動画の入れ方
1. 動画を用意する
2. 入れたい譜面のフォルダに動画をぶち込む3. designタブを開き、Background Image/Videoからその動画を選択するii - 10MBまでの落とし方
「エンコード ビットレート 設定」などで検索
数多くのエンコーダーがありますが、XMedia RecodeやMediaCoderが使いやすいと思います。
僕はAvi Utlにh.264用の出力プラグインを入れて使っていますが、少し敷居が高めなのでお勧めはしません。
動画をエンコードする際は、音声出力をオフにすることと、解像度が1280x720を超えないように注意ください。

iii - 動画が入らない原因(補足)
もし動画が譜面に入らないのでしたら、次の原因が考えられます。
  1. ファイルサイズが大きすぎる
  2. osu!が動画の形式に対応していない
    osu!がサポートしているのは、AVI形式の動画です。
    例えばMPEG-4フォーマットでエンコードされた拡張子.mp4の動画は読み込めません。
    ただ、エンコーダーを介さずに拡張子だけ.aviに変えると読み込めてしまいます。(今はh.264フォーマットの動画の拡張子を.aviに変えて用いるのが主流)
    ※AVIコンテナでさえあればフォーマットを問わずだいたい読み込めます。
きちんと質問に答えられているか微妙なので、不明な点があればまた聞いてくださいな~
shionelove
ホームページ上のMod Requestsにマップが入る条件は何ですか?
ぜひ教えてください!
asaink

hutunohito wrote:

ホームページ上のMod Requestsにマップが入る条件は何ですか?
ぜひ教えてください!
osu!のクライアント側のチャットに #modreqs というチャンネルがあります。
このチャンネルに/npなどで譜面のリンクを貼ると自動でHP側のMod Requestsにも反映されます。
(:#modreqsにただリンクを貼るだけなのは少々マナーが良くないので、他の方がどのようにしているかを見てそれにならうのが良いかと思います。)
また具体的な時間は私は知りませんが、しばらくするとMod Requestsから消えます。
shionelove

asaink wrote:

hutunohito wrote:

ホームページ上のMod Requestsにマップが入る条件は何ですか?
ぜひ教えてください!
osu!のクライアント側のチャットに #modreqs というチャンネルがあります。
このチャンネルに/npなどで譜面のリンクを貼ると自動でHP側のMod Requestsにも反映されます。
(:#modreqsにただリンクを貼るだけなのは少々マナーが良くないので、他の方がどのようにしているかを見てそれにならうのが良いかと思います。)
また具体的な時間は私は知りませんが、しばらくするとMod Requestsから消えます。
定期的に更新される仕様なんですね
回答ありがとうございました!
Pamela Ibis

Satellite wrote:

iruidoragon53 wrote:

譜面の中に***'s Easyとか***'s Taiko oniとかありますよね?
それってどうやったらできる(?)んですか?
ちょっと私も勘違いしている可能性もありますが
根本的に***'s Normal等はゲスト譜面となっており、誰かに依頼して自分の代わりに難易度を作成してもらった際に
作成者の名前+難易度名をつける形が主流となってます。
なので例えば私がiruidoragon53さんの譜面にHardゲストとして参加した場合Satellite's Hardになります。
ごめんなさい!あまり意味がわからなくてこの内容じゃなかったらスルーしてください!
やっと理解しました。
ありがとうございまs
Pamela Ibis
なんで作りかけた自分の譜面が難しいのか
Freedom diveとかThe CreaterとかIntersect Thunderbolt remixなどの方が難しいのに
0120

iruidoragon53 wrote:

なんで作りかけた自分の譜面が難しいのか
Freedom diveとかThe CreaterとかIntersect Thunderbolt remixなどの方が難しいのに
予想ですけれど、もし難易度の数字が同じであれば名前の順番になるのでは?この場合ZUNとZで始まるアーティストでさらに曲名が他のZUNさんによる曲名より後にくるような名前なので一番下にあると思います。ちょっと日本語がおかしいですけどわかってくれるでしょうか(;ω;)?
Pamela Ibis

0120 wrote:

iruidoragon53 wrote:

なんで作りかけた自分の譜面が難しいのか
Freedom diveとかThe CreaterとかIntersect Thunderbolt remixなどの方が難しいのに
予想ですけれど、もし難易度の数字が同じであれば名前の順番になるのでは?この場合ZUNとZで始まるアーティストでさらに曲名が他のZUNさんによる曲名より後にくるような名前なので一番下にあると思います。ちょっと日本語がおかしいですけどわかってくれるでしょうか(;ω;)?
http://puu.sh/9gBSS/d8725dbfbe.png Night of Nights
http://puu.sh/9gC1K/80aaabb113.png Fall of Fall
http://puu.sh/9gC8h/eec6072973.jpg ホントだ(;・∀・)
kitajima12
はじめまして、スキン作成に関して質問がございます。menu-button-backgroundの色なのですが、これは一色しかできないのでしょうか?複数の色をhttp://puu.sh/8VlA9.jpgのように使用したいのですが・・・。知識がおありの方、ご教授お願いいたします
Suzully
メニューの色は自動で描画されますのでースキン作成者側で設定できるものはないと思いますー
実際、色の変化に対応できるようにmenu-button-backgroundの色はグレースケールのものが好ましいとされています
MIZORE71
初めまして。自称太鼓プレイヤーです。
場違いな質問でしたら申し訳ありません。

Taikoに関する質問なのですが、大きな音符の同時押しによる二倍点を狙うのですが、中々安定しません。
同時押しでないと二倍にならないことは分かるのですが、同時押ししても結構通常点としてしか入らないことが多いです。
私の同時押しのタイミングが悪いだけなのでしょうか。

また、内気ながら交流にも参加してみたいと思っているのですが、英語知識は皆無で、日本語のチャットは過疎ったり荒れたりしていることが多く、こちらのチャットの基本的な仕来りの様なものも分かっていないので中々タイミングがつかめません。
太鼓マルチプレイにも参加したいなー…と、思っているのですが、内気で初心者である故迷惑がられるんじゃないかと思ったりしております。
鍵がかかっていない部屋なら初心者で、身内以外でも入ってもいいのでしょうか。それともマルチプレイって身内用として使われているものなのでしょうか。

と、全く関連のない2つの質問ですが宜しければ御回答お願い申し上げます。
asaink

MIZORE71 wrote:

初めまして。自称太鼓プレイヤーです。
場違いな質問でしたら申し訳ありません。

Taikoに関する質問なのですが、大きな音符の同時押しによる二倍点を狙うのですが、中々安定しません。
同時押しでないと二倍にならないことは分かるのですが、同時押ししても結構通常点としてしか入らないことが多いです。
私の同時押しのタイミングが悪いだけなのでしょうか。

また、内気ながら交流にも参加してみたいと思っているのですが、英語知識は皆無で、日本語のチャットは過疎ったり荒れたりしていることが多く、こちらのチャットの基本的な仕来りの様なものも分かっていないので中々タイミングがつかめません。
太鼓マルチプレイにも参加したいなー…と、思っているのですが、内気で初心者である故迷惑がられるんじゃないかと思ったりしております。
鍵がかかっていない部屋なら初心者で、身内以外でも入ってもいいのでしょうか。それともマルチプレイって身内用として使われているものなのでしょうか。

と、全く関連のない2つの質問ですが宜しければ御回答お願い申し上げます。
私は太鼓に関しては分かりませんので、後者について回答します。

日本語のチャットということで#japaneseについてですが、このチャンネルは日本語(一部英語も可?)での雑談用です。
基本的には会話の内容は自由だと思いますが、色々な方が見るところですのでエロ・グロや差別・侮辱的な発言は規制対象になります。
また、荒らしにはGlobal Moderatorという方達が対応してくれます。ただし、あくまでもボランティアでありその方達も一プレイヤーであることをお忘れなく。

次にマルチについてですが、カギのかかっていない部屋はもちろん出入り自由です。
このゲームの性質上「初心者だから迷惑が~」ということはあまりありませんので気にする必要はないかと思います。
どこに入るかは部屋名を参考にしてみると良いかもしれません。もしくは、自分で部屋を立ててみてはどうでしょうか。
TKS

MIZORE71 wrote:

初めまして。自称太鼓プレイヤーです。
場違いな質問でしたら申し訳ありません。

Taikoに関する質問なのですが、大きな音符の同時押しによる二倍点を狙うのですが、中々安定しません。
同時押しでないと二倍にならないことは分かるのですが、同時押ししても結構通常点としてしか入らないことが多いです。
私の同時押しのタイミングが悪いだけなのでしょうか。
osu側の仕様で、二倍点の表示を得られるタイミングはかなりシビアです。
が、良く見ると二倍点を得られていないように見えて実際には二倍の点数がしっかり入っている事が多いです。
それでも二倍の点数を得られないならキーボードの変更をおすすめします。
安価なものであれば、キーストロークが浅いパンタグラフタイプのキーボードが同時押しに適してる……気がします。
また、内気ながら交流にも参加してみたいと思っているのですが、英語知識は皆無で、日本語のチャットは過疎ったり荒れたりしていることが多く、こちらのチャットの基本的な仕来りの様なものも分かっていないので中々タイミングがつかめません。
太鼓マルチプレイにも参加したいなー…と、思っているのですが、内気で初心者である故迷惑がられるんじゃないかと思ったりしております。
鍵がかかっていない部屋なら初心者で、身内以外でも入ってもいいのでしょうか。それともマルチプレイって身内用として使われているものなのでしょうか。

と、全く関連のない2つの質問ですが宜しければ御回答お願い申し上げます。
2つ目の質問に関してはasainkさんの言うとおりです。
基本的に、身内で遊んだり、ローカルルールで遊ぶ場合はパスワードを付けて部屋を立てるのが最低限のマナー(だと思ってる)なので、
パスワードが無い部屋であれば気軽に参加しても問題はありません。
(Taikoモードは人口の少なさ故に身内ノリが多少なりともあるのは否めないですが…… :(
LilyApple
ランクのリセットって可能でしょうか!?
今残っているランキングをリセットしてやり直したいと思ってるんですけど、それは可能でしょうか?
その方法があれば教えてもらいたいです。

また、一つのPCで二人がプレイしているんですが、二つアカウントを作っても、やっぱり譜面が共有されています。
これを一人ずつ別にする方法はありますか?
ちょっとosuのファイルを見に行ったんですけど、ややこしすぎてまったくわかりません、、、('_')
回答お願いします~( ;∀;)
Suzully

LilyApple wrote:

ランクのリセットって可能でしょうか!?
今残っているランキングをリセットしてやり直したいと思ってるんですけど、それは可能でしょうか?
その方法があれば教えてもらいたいです。
残念ながらできないのです

LilyApple wrote:

また、一つのPCで二人がプレイしているんですが、二つアカウントを作っても、やっぱり譜面が共有されています。
これを一人ずつ別にする方法はありますか?
ちょっとosuのファイルを見に行ったんですけど、ややこしすぎてまったくわかりません、、、('_')
回答お願いします~( ;∀;)
アカウントごとに設定するのは不可能です~
別々の場所にそれぞれosu!クライアントをインストールすればできるかもしれませんが試したことがないのでわかりません。
余談ですが、同じPCでしたら回線も同一のものをお使いだと思いますが、事情の有無にかかわらずマルチアカウントだと見なされますので、PCを共有していることはくれぐれも公然に言わない方がいいでしょう~
Pamela Ibis
http://osu.ppy.sh/ss/1819418

写真のようにマップが分かれてしまいます。Metadetaも同じですし、Kiaiも同じです。
なぜですか?
Suzully
現物を見ないとわかりづらいんですが、とりあえずBeatmapSetIDが一緒かどうか確認してくーださい
Luna
もしBeatmapSetIDも同じだったら、ソートモードを「タイトル」に変更してみて下さい。私のある体験では、他のソートモードが最近奇妙な行為をするようになりました。
Pamela Ibis
どうやらEventsの中のBreak Periodsの値があっていなかったようです。
回答有難うございます
0120
↑の質問には答えられないけれど私も質問を・・・
もし仮に家族がこのゲームを始めた場合、PCが別々でも回線が同じな場合同じIPとみなされBANされてしまうのでしょうか?そこのところあまり詳しくないので・・・
Suzully

0120 wrote:

↑の質問には答えられないけれど私も質問を・・・
もし仮に家族がこのゲームを始めた場合、PCが別々でも回線が同じな場合同じIPとみなされBANされてしまうのでしょうか?そこのところあまり詳しくないので・・・
お察しの通りです(・ω・)
厳密に言うとPC共有自体はBAN対象ではないんですが、マルチアカウントと見分けがつかないというのが厄介なところでして。
0120

Suzully wrote:

0120 wrote:

↑の質問には答えられないけれど私も質問を・・・
もし仮に家族がこのゲームを始めた場合、PCが別々でも回線が同じな場合同じIPとみなされBANされてしまうのでしょうか?そこのところあまり詳しくないので・・・
お察しの通りです(・ω・)
厳密に言うとPC共有自体はBAN対象ではないんですが、マルチアカウントと見分けがつかないというのが厄介なところでして。
なるほど・・・だからスタッフには同じ人間に見える→別の人かもしれないけど確かめる方法がないのでBANをするしかない・・・ってことなんですね(´・ω・`)
勉強になりました、ありがとうございます~
mossarihimawari
「An errer occurred when displaying the new ranking screen! This has been reported and will be fixed soon」
というエラーが出ました、

ネットで公開されてるスキンを少し自分用に変えてプレイしたら、リザルト画面で出てきました。
どんなエラーで、どう対処したらいいか全くわかりません

どうかわかる方教えてください、お願いします。
show more
Please sign in to reply.

New reply