wiki
This page contains an outdated translation of the original content. Please check the English version for the most accurate information (and consider updating the translation if you are able to help out)!

ヘルプセンター

何か問題がありますか?私たちがお手伝いいたします!画面左側のサイドバーから一般的な問題の解決策をご覧いただけます。もし問題がここに追加されていない場合や、問題が解決しない場合は、support@ppy.shにメールを送信してください。また、ヘルプフォーラムに問題を投稿することも検討してみてください。そこで誰かがあなたの問題を助けてくれるでしょう。

セクション

問題に最も合ったセクションを選んで、適切な解決策を見つけてください。

セクション セクションの領域
アカウント osu!サポーター、サインインとアクセスの回復、名前の変更、プロフィールデータ
アカウント制限 制限に関するすべて: 概要、異議申し立てプロセス、一般的な理由とクールダウン
ビートマッピングとエディター ビートマップ、ビートマップの所有権、ビートマップ スロットの維持
クライアント バグとクラッシュ、ゲームプレイ、接続、パフォーマンス
インストールと登録 ゲームのダウンロード、アカウントの作成
ストア グッズ
トーナメントの禁止事項 トーナメントの禁止事項に関するすべて: 概要、一般的な理由、クールダウン
lazerへのアップデート osu!の次のメジャーリリース への移行
ウェブサイト ユーザーのブロック、サポートへの連絡、サイトの表示

問題解決にご協力ください

ログファイル

ログ ファイルは、特定の時点でのゲームクライアントの動作を詳細に記録したものです。これらを使用して、問題の原因を特定できます。

これらのファイルは非常に便利で、複雑な問題でも簡単に解決できます。

サポートチームのメンバーからこれらのログの提供を依頼された場合は、次の方法でログを取得します。:

  1. osu!を開きます。
  2. メインメニューの Options ボタンをクリックするか、Ctrl + O を押します。
  3. クイック検索バーに release と入力します。これにより、クライアントが使用しているアップデートの種類が表示されます。
  4. Cutting Edge(先行テストVer.) に設定されていることを確認してください。
  5. アップデートの種類を変更した場合、画面の下部に表示される再起動ボタンをクリックして変更を適用します。
  6. Options メニューを再度開き、osu!のフォルダーを開く をクリックします。
  7. 開いたウィンドウで Logs フォルダーを見つけます。
  8. 必要なファイルを選択し、それをサポートチケットまたはフォーラムの投稿に添付します (サポート担当者がどのファイルか必要か案内します)。

イベントビューアー

イベントビューアーは、Windowsに組み込まれたアプリケーションの1つで、osu!が動作しない場合、クラッシュログを検索するために使用できます。これらのクラッシュログは、問題の原因を特定するのに役立ちます。

osu!のクラッシュで困ったとき、osu!が動作もしない場合、クラッシュログを見つける唯一の方法はイベントビューアーです。

サポートチームのメンバーからイベントビューアーでクラッシュログを見つけるように依頼された場合、以下の方法を試してください。:

  1. osu!がクラッシュした後、Win + R を押し、実行ボックスを開きます。
  2. 実行ボックスに eventvwr と入力し、Enter を押します。 これにより、イベントビューアーが開きます。
  3. イベントビューアーの左側で、Windowsログ をクリックし、次に Application をクリックします。
  4. 右側で 現在のログをフィルター をクリックします。
  5. 開いたウィンドウで、エラー がチェックされていることを確認し、OK をクリックします。
  6. Ctrl + F を押して検索ボックスに「osu!」と入力します。osu!の最初のクラッシュログが見つかります。
  7. 詳細 タブに移動し、SystemEventData をそれぞれクリックして展開します。
  8. テキストをコピーし、サポートチケットまたはフォーラムの投稿に貼り付けます。

Frame Time Graph

The Frame Time Graphはosu!の機能の一つであり、パフォーマンスの問題に関するより有用な情報を収集するのに役立ちます。

osu!内で複雑なパフォーマンスの問題に直面した場合、Frame Time Graphは問題の診断および解決策の見つけ方を支援する有用なツールです。

もしサポートチームのメンバーから、Frame Time Graphを開いた状態で動画やスクリーンショットを取るように依頼された場合、以下の手順に従ってください。:

  1. osu!を開きます。
  2. Ctrl + F11 を押してFrame Time Graphを開きます。
  3. パフォーマンスの問題が発生するまで待つか、問題が発生する操作を試します。
  4. Shift + F12 を押してスクリーンショットを撮ります。スクリーンショットがosu!にアップロードされます。サーバーに保存され、Webブラウザーのタブでスクリーンショットが開きます。
  5. リンクをコピーして、サポートチケットまたはフォーラムの投稿に貼り付けます。
  6. 開いたときと同じ方法の Ctrl + F11 を押してFrame Time Graphを閉じます。