thank you modding!!-Vanessa- wrote:
oniWant to help youPersonally think...kiai time can be lengthened
02:23:872 - 02:43:235 -
Here you can Inherited ponits x1.25
02:34:199 -
This music is a place to fix to other, I would like to fix later


thank you modding!!-Vanessa- wrote:
oniWant to help youPersonally think...kiai time can be lengthened
02:23:872 - 02:43:235 -
Here you can Inherited ponits x1.25
02:34:199 -
Lunaris Filia wrote:
こんにちは。
久しぶりのmodですね。
頑張って行きましょう!Kantan00:40:602 (28) - Kantanですがスライダーとノートの間隔が小さすぎるような感じです。00:42:538までいかがでしょうか?
00:57:383 (49) - k (suki)
01:02:547 (56) - k
01:47:727 (3) - k
01:49:664 (5) - k
02:22:904 (33) - k
02:30:327 (2) - k
02:43:235 (6,7,8) - d k DFutsuu00:06:716 - move to 00:06:555
00:07:039 - k
00:55:931~00:58:674
歌詞に合わせて譜面を作成しました。いかがでしょうか?
01:00:772~01:03:838
こちらも似ています。上の写真と比較してながら一つを選んでください。
01:05:128 - move to 01:04:967
01:27:719 - add d
01:28:041 - k
01:28:364 - d
第二のKiai Timeも最初のものを参照して、合わせてください
今、このノートとしては歌詞とノートが一致しません
01:49:664 - move to 01:49:502
01:49:825 - add k
02:07:091 - D
02:43:235 - d k DMuzukashii00:07:039 (22,23,24,25) - dkkd
00:19:464 (76,77,78) - kkd
01:02:224 (94) - move to 01:02:385
01:02:870 (96,97) - Ctrl + G
01:05:290 (110,111) - kD
01:44:340 (89,90,91,92,93) - kddkk
01:50:470 (122,123) - kD
02:25:162 (129) - d
02:27:583 (142,143,144) - kkk
02:28:713 (149) - d
02:43:235 (26,27,28) - d k DOni全体的に定期的ではない大音符がいるようです。
大音符を使用する場合は似たような音の部分をすべて大音符に合わせてください。
00:50:929 (69) - 01:36:110 (184) - D
01:05:451~Oni難易度なのにブレーキタイムなし進行しても大丈夫だと思います。
ああ、これは単純な質問ですが。
日本語には疑問符(?)がないのが事実でしょうか?
勉強中なのにやはり地元の人に聞いてみるのが一番早いと思いますww
じゃ
さようなら~
根拠のある指摘を頂き大変参考になりました。これからも活用していきます!_MINATO_K wrote:
hi- From PMOniサビ前の盛り上げ方が上手く、やっていて楽しい譜面でした
他のmodderの方と食い違う指摘をしてしまった場合はすみませんが秤にかけてください。
00:10:266 からのスライダーは始点とするには半端だと感じたので 00:09:943 のkを削除しここを始点としてはどうでしょうか。
00:13:332 この辺に使われていない(?)上に小節線からずれた謎の緑線があります。消しておいてください。
00:19:464 - K->k 2打強調要るかな・・・?最後だけ強調の方がスッキリしそう。
00:27:693 突然ここからこれまでのd表拍を捨ててkを表拍にしてしまっていて違和感バリバリなので統一してはどうでしょうか。00:27:532 - d->kにして00:27:693 からd表のリズムにすればいいのではないかな、と思います。00:26:402 からこれを適用してもいいかも。
00:42:377 (4) - D->d 特に山の頂点でもなければ強調された音がある風ではないので
01:24:976 - K->k ^
01:27:557 - D->d 01:27:719 - add k 一度Dで切るのではなくkで繋いでみては?
01:29:978 からの13打は不意打ちすぎやしませんか。00:43:183 と同メロディですが双方これといって詰めるほどのメロディではないかと思います。
7打まではアリとして(複合は極力逆手の入らないように。)全体的にこれまでに登場した3打や5打で構成する方がよいのではないかと思いました。
02:37:426 - 00:27:693 の逆版。 02:37:265 からdとkを逆にするだけで良くなると思います。微調整も要りますが。
途中でも触れていますが、Oniで逆手が入る複合はあまりお勧めできません。スタイルというか大事にされているのでしょうか?全く使うなというわけではありませんが7打以上は単純なものを増やしてみてはどうでしょうか。
それでは。
Thank you modding!Prophecy wrote:
[General]
~ Please put all notes in 1 ~ 4 place for reading.
~ Futsuu is look like easy ver. of Muzu xDD Fix it back~
[Muzu]
~ A litle bit hard
00:19:948 d
00:31:404 k
00:38:020 k
00:40:602 So sharp slider = = Maybe you can put it in reverse.
01:05:612 Spinner?
01:12:390 d
01:21:587 d
[OverAll]
Good Mapping Style. But Beware the song~
Good Luck for Rank :3
Prophecy
Thank you modding~JudgeTheDude wrote:
Hi, M4M
Unrankable issue
Advice for further modding
Suggestion[General]
- Your MP3 file is at 218 kbps, you need to convert it to 192 kbps
- Your artist and Romanized artist don't match. DECO*27 feat.すずしろ => DECO*27 feat suzushiro
- Please center your notes on the playfield, it will make it easier for us to read
[Kantan]
- Maybe put a Spinner from 01:05:451 (61) to 01:09:001 , it sounds better
[Futsuu]
- HP-1 and OD-1 (or -2) maybe, I find them a bit high for a Futsuu
- Maybe put a Spinner from 01:05:451 (70) to 01:09:001 , it sounds better
[Muzukashii]
- I'm not fond of all that kkk patterns, most of them feel awkward
- Most of them can be replaced by ddk or kdd. That put some variety in the map
- 00:00:585 (1,4) - k
- 00:03:166 (7) - k
- 00:20:754 (81,82) - d
- 00:21:077 (84) - k
- 00:24:466 (99,100,101,102) - d
- 00:29:791 - Add a d
- 00:34:309 (151,152) - d
- 00:34:632 (154) - Maybe a k
- 00:39:553 (180) - d
- 00:40:602 (186) - Make some reverse to make it more readable in Editor view
- Maybe put a Spinner from 01:05:451 (111) to 01:09:001 , it sounds better
[Oni]
- Nothing to change here, imo
Great map ^^ Very enjoyable, good luck for rank !
Thank you modding!guineaQ wrote:
Ey 2lazy to mod but meta data instead
Title: おじゃま虫
Romanized: Ojama Mushi
Add to tags: Conti New Stickybug
GL
非常に丁寧な解説ありがとうございます。わかりやすく、納得も言ったので、ほぼ修正しました。tasuke912 wrote:
Hi. from m4m.
[General]
[
- 01:58:055 小節線とノーツがずれていることが分かると思います。この緑線のOFFSETを、1:58:054に変更してください。
Kantan]
[
- 00:07:039 (7,8,9) Change k
00:09:621 (10,11) Delete
00:10:266 (1) move to 00:09:621
全体的にドン配置の割合が非常に高いのである程度カツに変更した方が良いという理由が一つ、
そしてもう一つは4分音符のリズムが少々不安定だったので思い切って消した方が整うのではないかという理由です。- 00:29:952 (16) move to 00:29:629
00:25:111 (12,13,14,15,16) Change k
ドンのみの配置が8小節も続いているので後半をkベースにすることで配色のバランスを整えること、そして前半の4小節とのパターン化が出来ることになるのではないかと思います。
1か所移動したのはkdと8分音符で続くのは少し厳しいこと、そして移動先の位置によく音が合うドラムが鳴っていることによる理由です。
8分音符は前半との差別化だったようにも見えますが配色で差別したほうがバランスが整いプレイもしやすくなるのでは自分はこの方法をお勧めします。- 01:05:128 Spin 4分音符がリズムからかなり浮いているように感じるので、思い切ってSpinにした方がリズムに安定感が出るかもしれません。
- 01:37:723 (30) move to 01:37:400 明らかにリズムから外れています。この使い方でボーカルに合わせるなら8分音符で全て拾う必要がありますがKantanには適さないので移動してください。もしくはこの位置を基本として周りと馴染む配置にしましょう。自分はkに変更して01:38:046にも追加するのが良いのではないかなと思います。
- 01:50:309 Slider or Spin 先程も書きましたがこの4分音符は浮いているので削除してスピン、もしくは連打に変更することを推奨します。自分は少し間が短いので連打が良いと感じました。
- 01:56:764 (4,5,9,10,11) Change k 全体的にドンの割合が高いと先ほども書きましたが思い切ってkのみのパートを作ることで、他の場所と差別化が出来て良いのではないかなと思います。02:03:218からの入りも綺麗になるのでオススメです。
- 02:39:362 最後盛り上がる場所なので、ここは02:34:199~02:38:717から続いたパターンを組むべきです。この場所からそのまま反転してコピペなどでは少々厳しいので、序盤で提案した配置などを基本にして組むのが最善ではないかなと思います。
Futsuu]
[
- 00:28:822 (6,7,1,2,3,4) 裏拍から始める必要性を感じませんし、Futsuuとしてはかなりリズムが難しくいものになっているのでリズムを取りやすいものに変更した方が良いと思います。
- 01:00:772 (53) move to 01:00:933 Kantan同様この使い方では浮いています。どうしても動かしたくない場合は01:01:094にノートを追加してください。
- 01:05:128 Spin
01:04:967 Delete
Kantanで提案したことと同様の理由です。- 01:39:982 (66,67,68) ここのドラムは正しくは3連符です。ボーカルとドラムの位置が異なるためで非常に難しいところなのですが、打音を含めた聞き心地なども考慮してもう一度見直してみてください。
- 01:50:309 Kantan同様連打を推奨します。
Muzukashii]
[
- 01:05:451 Spin
- 01:50:632 Slider
- 02:05:477 (49,50) k,d 49の位置はkで統一した方が良いです。
- 02:36:458 (188,189) k,d ^
- 02:42:912 (24,25,26) k,k,d この前の場所との統一性を考慮するとこの配色の方が適しているように感じます。
Oni]
提案に抜けがあったらごめんなさい。休符と配色、偶数を見直しだけで大体は良くなるのではないかなと思います。
- 00:21:239 (102,112) Delet 急にここだけ休みが少なくなってるので近辺と同程度の休符を入れましょう。
- 00:27:128 (143) move to 00:27:209 この偶数の使い方だとドラムの音と浮いてしまうので、他の場所との統一性も考慮して奇数連打にしてください。
ただ動かすだけだけではなく他の配色も試してみると良いと思います。- 00:34:712 ^
- 00:36:003 ^
- 00:45:927 (36) Delete 休符がかなり少ないので入れましょう。この後のk,d,kから始まるのが綺麗だと感じたので自分はこの場所に入れることを推奨します。
- 00:56:980 (98,99)
02:07:897 (473,474)
この偶数の使い方は統一感に非常に悪影響を及ぼしています。偶数を使うなら偶数を含めた構成で統一してください。この場所に奇数を入れてかつ他の場所と馴染ませるためには00:58:271の位置などにも奇数を入れるべきです。(この場合はボーカル合わせの大音符を削除する必要があります)
自分の見た限りでは奇数の数は大して多くないので、このまま使って統一感を乱すよりはいっそのこと偶数を全て削除し奇数系の構成にしてしまった方が自然な仕上がりになると思います。- 01:04:322 (153) Delete
01:04:483 (154,155,156,157,158,159,160,161,162) move to 01:04:322
01:05:128 Spin
他難易度同様の理由です。Spinをそのまま置いたら構成に難があるので調整して提案をしました。- 01:18:199 ここから12小節、一切休みがありません。休符の数を見直してください。
- 01:29:655 (135) Delete 休みのバランスを考えると不要な配置に思えます。
- 01:38:368 (187) k 単色にするべき場所ではないので音程なども考慮してこの場所をkにすることを提案します。
- 02:07:897 (371,372) Delete 休みが明らかに足りないのでパターンごとの区切りの意味も兼ねてこの場所を削除しましょう。
それでは、グットラック
Thankyou modding! Your mod is so polite!!snowball112 wrote:
Heya o/ M4M taiko mod.Kantan- Change slider velocity to 1.2 because 1.4 is too high for Kantan.
- Change SV multiplier to x1 for the timing points at 01:50:632 and 01:52:891. Don't change SV in kantan. This diff is supposed to be for absolute beginners, so no SV multiplier change please. Remove the timing point at 01:51:923 because you don't need the SV change and it's unused because you don't do anything else with it.
- I think 00:09:621 (10) should be a K because you have a finish sound in the music.
- Maybe remove 00:09:943 (11,1) and map to the instruments between 00:09:621 (10) and 00:14:784 (1) instead of putting a spinner? Would sound better in my opinion.
- 00:14:784 (1) I think this should be a finish because you have a strong sound in the music.
- 00:19:948 (7) ^
- 00:30:275 (17) k? This sound is different than the note before.
- I think it is better to remove the slider 00:40:602 (28). This is because you don't have a drumroll or anything in the music to support this. I would suggest you maybe:
- Change 00:39:956 (27) to d.
- Add k at 00:40:602.
- Add k at 00:40:924.
- Add k at 00:41:24.
- Add d at 00:41:893.
- Move 00:44:152 (30) to 00:42:861. I think it fits better here.
- 01:05:129 (60,61) sounds a bit strange because I would have expected you to not put a break here if you choose to use a note at 01:05:451 (61). I suggest you:
- 01:05:451 (61) remove this note. This is better because the last strong sound of the kiai is at 01:05:129 (60), so if you want to use a break, it should start right after 01:05:129 (60) and not after 01:05:451.
- Make 01:05:129 (60) a large K because you have a strong finish sound in the music here.
- I think it would sound better if 01:15:455 (7) is a k.
- 01:25:783 (18) ^
- 01:27:719 (20,21) - ctrl+g. The finish sound is on the second note, so the k would fit better there.
- 01:30:946 (24,25) - ^ because I think k sounds better on 01:30:946.
- 02:29:036 (1,2) ^
- Maybe move 01:37:723 (30) to 01:37:400 for consistency in the spacing and because of the instrument sound. Yes it fits to the vocals where you put this note, but I think it would be better to go with the strong instrument sound instead.
- Don't use whistles in taiko mapping. You can just use clap for all kats. Change 01:54:182 (2,3) to clap.
- 02:01:927 (9,10,11) dkd? Fits better in my opinion.
- 02:18:709 (28) k for strong instrument sound?
- 02:27:744 (40,41,42) kdd? Sounds better and to have not only kats if you changed 02:29:036 (1) to k before.
- 02:34:199 (1) add finish because of strong sound in the music.Futsuu- Change Slider Velocity to 1.2 please. 1.4 is too high for Futsuu.
- Similar to kantan, I would suggest you don't put SV multiplier changes in this diff. I would suggest you do this only in the Oni if at all.
- Your sliders 00:09:943 (24) and 00:40:602 (39) do not fit well. You have a lot of instruments, but there is no drumroll that would justify a slider. Please map out the instruments with circles instead.
- 00:12:203 (25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36) Patterns like this just sound really strange. I would suggest you move these 1/1 to the left so that they end on the large white ticks instead of the one after. Sounds better in my opinion.
- You use a lot of 1/2 notes. Maybe reduce this a bit? Your futsuu is hard for futsuu level in my opinion.
- You map to the vocals so much. Even though this works, I think it might be better for the flow of your map if you map to the instruments more to avoid inconsistency in the spacings.Muzukashii- Similar with sliders like in other diffs.
- I feel like you have a lot of inconsistency in the spacing and makes the map flow very poorly in places. Examples of this include:
- 00:12:203 (38,39,40,41,42,43,44,45). Please add a note at 00:13:009. You have several patterns like this. Please add some notes to reduce awkward spacing.
- Maybe add a few notes in the large gap between 01:36:110 (55) and 01:37:723 (56)? You have a lot of instruments here so the gap feels very strange.
- 00:50:929 (43,44) ^
- Change 02:13:545 (84,85,86) to d and map to the guitar sounds in between using k? Would sound better in my opinion.
- I think triplets like 00:56:737 (63,64,65) feel strange to play. Maybe move 00:56:818 (64) to 00:57:060? Sounds better in my opinion.
- Simliar to ^ with 00:58:674 (74,75,76). Move 00:58:755 (75) to 00:58:916. These are just examples, but there are more of these throughout your map.
- 02:34:199 (176,177,178,179,180) does not follow the instruments correctly. Move 02:34:602 (179) to 02:34:441. Similar with following patterns.OniHope this helps and good luck ^^- Remove sliders.
- Remove 00:40:602 (1) as well and map to the instruments. Sounds better in my opinion.
- Similar issue with spacing like in muzu. If you have a lot of instruments, don't put so large spaces like between 00:50:929 (69,70). It sounds strange.
- Don't use streams like the one starting at 00:58:835 (111). You have no backup for this in the music. Similar with other streams. There is nothing in the music to support these most of the time. I would suggest you use triplets and/or 1/2 notes instead to fit better.
- I suggest you add notes in places like 00:58:351 to have the map flow better. The 1/1 spacing here for example feels a bit strange.
Sorry for no large mod on this difficulty, but I think you use so much vocal mapping that takes away from the flow of your map.
JudgeTheDude wrote:
Unrankable issue[General]
- Your MP3 file is at 218 kbps, you need to convert it to 192 kbps
snowball112 wrote:
- I think it is better to remove the slider 00:40:602 (28). This is because you don't have a drumroll or anything in the music to support this.
ありがとうございます。自分のわからない部分でのアドバイスはすごく助かりました!Naryuga wrote:
via forum pm!
PMではコピペなのか思いっきり英語で書かれてましたが日本語だいじょうぶなので日本語で書きます。
1個1個が長いのでboxにしまっておきますGeneral
JudgeTheDude wrote:
Unrankable issue[General]
- Your MP3 file is at 218 kbps, you need to convert it to 192 kbps
- ^で指摘されているように、MP3音源ファイルのビットレートが218kbpsで、192kbpsより大きいのでUnranked要素になります。軽くしてください
snowball112 wrote:
- I think it is better to remove the slider 00:40:602 (28). This is because you don't have a drumroll or anything in the music to support this.- ^で指摘されているように、[Kantan] 00:40:602 (28) - や[Futsuu] 00:09:943 (24) - 00:40:602 (35) - 、[Muzukashii] 01:05:451 (1) - など、特に連打に合うわけでもないのに長いスライダーやスピンが置いてあるのが気になりました。Autoplayで聴いてみて本当にフィットするかどうか確かめてください。個人的には連打ではなくドンとかカツとか普通に置いた方が好きです
- Tagsに謎の空白があるので直したほうが良いかもです
- どのdiffも全体として 同じパターンなのにリズムや音が違っていることが多くて統一感に欠ける感じがします、すこし意識して再配置してみては?
Kantan
<Settings>
- Futsuuと2倍以上のnotes数の差があり、HP Drainも3と4で差があるので、Futsuuの方のnotes量を多少減らしたくらいではこの難易度差は埋まらないと思います。 KantanのHP Drainを4にすると少しは難易度差が緩和できると思います
<Mapping>- 00:54:801 (43) - ここだけFinishがついてないのはなぜでしょう、00:55:447 - だけが特に盛り上がる感じではないので00:54:801 (43) - にもFinishつけてあげて良いのでは?
- 01:39:982 (32) - ^同じく finishあってもいいとおもいます
- 01:50:309 (5,1) - ここの速度変化はあまりおすすめできません。 そもそもKantanで長い連打を叩かせるのは初心者向けではないということと、01:50:309 (5) - を叩いてる時に次の01:52:891 (1) - が多少被って流れてくるのでタイミングがわかりづらくなるという現象が発生します。 参考: http://osu.ppy.sh/ss/2898586 速度変化をなくすか、01:50:309 (5) - の連打を01:52:245 - で止めるか、スピナーに差し替えるか、もしくは単発のnotesでこの一帯を作るかすると改善されます
- 02:37:426 (6,7,8,1) - 個人的にはk dddよりd kkkの方が好みです。 02:37:426 (6) - だけkatなのでそこだけ浮いてて不自然かなと思いました
- 02:42:590 (7,8,9,10) - ^同じく
Futsuu
<General Guide>
- dk や kdなどの8分音符のパターンが多いのが気になります。多少のアレンジで置いてあるのはいいと思いますが、Kantanとの難易度バランスを考えると減らしたほうが良いのかなと思いました。たとえば00:25:273 (59,60,61,62,63,1,2) - みたいなところですが、ボーカルに合わせすぎて流れが悪くなっている部分があります。ここの場合、00:19:948 (46,47,48,49,50,51) - のようなリズムがドラム音とぴったり合っていい感じになります。特にKIAI Time中で目立ちます……
- BPMが180以上もあってかなり速い曲なので、8分音符のddkやkkdを多用するのも難易度的におすすめできません
<Settings>- 00:55:925 - Preview Pointがズレているので00:55:931 - に合わせたほうが良いと思います
<Mapping>- 00:07:200 (18) - d? 特にここだけ高い音というわけでもないので00:07:039 (17) - にあわせてdonでいいと思います
- 00:35:761 (20,21,22) - ここも00:30:920 (4,5,6,7) - と同じように白tickを意識して配置すると流れが良くなって統一感も増します
- 00:37:052 (24) - k?
- 00:40:118 (32) - これも00:39:956 - に移動させると幾分か叩きやすくなります。
- 00:40:440 (34) - スライダーの直前に、しかも8分音符で大音符を置くのは難易度が高くおすすめできません。 finishなくていいと思います
- 00:44:152 (7) - これあると妙な詰まりがあるので00:46:733 - みたいにすっきりさせるために消してもいいと思います
- 00:47:702 (16,17,18,19) - d ddd → ddd d? 00:45:120 (9,10,11) - と聴き比べて思いましたが、ボーカルに合わせたいなら間違いなくddd dの方がよく聞こえます
- 00:54:801 (32) - これだけfinishがないのは不自然に聞こえるので、ここだけにつけるか全部finishを消すかのどっちかにしたほうが良いと思います。[Muzukashii]ではここだけfinishを付けています。
- 00:55:044 (33,34,35) - 大音符でいきなり青tickまで絡んだ配置をするのはFutsuuにしては難しすぎるかなと思います。00:55:044 (33,34) - を消して代わりに00:55:124 - に置いた方がきれいになります
- 00:55:931 (36) - ほかの難易度見てもこのnoteだけ余計な気がします 消していいと思います
- 01:00:126 (50,51) - finish要らないと思います
- 01:20:780 (1,2,3,4) - ここも00:19:948 (46,47,48,49,50,51) - みたいな感じで白Tick重視の配置の方が叩きやすいです。2番目のkiai timeの終わりまでの残りの部分も前半の指摘を参考に修正した方がいいと思います
- 02:00:636 (21,22,23,24,25) - ここも手前の01:58:055 (13,14,15,16) - と同じリズムの方がしっくりきます
- 02:25:162 (91) - finish要らないと思います
Muzukashii
- 00:25:676 (106,107) - kk?
- 00:29:468 (127) - なんというか突然のfinishでびっくりしてます 要らないと思います
- 00:37:375 (167) - ここだけ手前のパターンと比較して浮いてます これだけ消してもいいと思います
- 00:38:585 (174,175) - kk?
- 00:40:440 (185) - finish要らないと思います
- 00:56:092 (58,59,60,61,62,63,64,65) - kkkを無理やり入れようとして必要以上に難しくなってるような気がします。00:56:737 (63,64) - を消すだけでも歌に合って良いと思います
- 00:57:383 (67) - finish要らないと思います
- 01:00:126 (82,83) - ^
- 01:04:403 (104) - overmapped? 消してもいいと思います
- 01:04:806 (106) - k? ここの前後がdonばっかりで曲調にあわないモノトーンになっていてあまり好きじゃないです
- 01:14:487 (1) - d?
- 01:16:424 (11) - k?
- 01:27:235 (10,11,12,13) - finish要らないと思います
- 01:39:982 (65,66,67,68) - 前半とfinishの付け方を合わせたほうが良いと思います
- 01:43:210 (82) - 消してもいいとおもいます
- 01:57:893 - いい感じのドラム音があるのでnoteをここに足してみては? 個人的にはdを推します
- 02:22:581 (112,113,114,115) - 後ろのドラムの音に合わせてdonを置くならddd dよりd dddの方がいいと思います
OniFirst Time Play Screenshot ('、3_ヽ)_
- 00:43:345 (12) - 新しいパターンの始まりでもありますし、00:45:927 - でもいったん区切っているのでこのnote消してもいいと思います
- 00:50:929 (68,69) - ここの間が完全に空白なのは、言い方が悪くなりますが手抜きに見えます いい感じのドラム音があるのでしっかりフォローしてあげましょう!
- 例えばこんな感じに
- 00:51:413 - d
- 00:51:574 - k
- 00:51:897 - d
- 00:52:058 - d
- 00:52:220 - d
あと01:36:110 (179,180) - の間、01:50:632 (279,280) - の間も不自然です埋めましょう- 00:58:190 (108) - finishいらないとおもいます
- 00:59:481 (119) - ここの空白が少し変な感じあります kとか入れてみてはどうでしょう
- 01:21:103 (73,74,75,76) - ここの2連打配置は中途半端な気がします ここを奇数配置にするか、01:22:394 (84,85,86,87,88,89) - を偶数配置にするかのどっちかにした方がまとまりが出ます
- 01:57:409 (299,300,301) - d d k --> ddddk? 低いドラムの音が連打で入っているのでフォローしてあげたほうがいいのではとおもいます
- 02:02:572 (323,324,325) - ^ 同様に
- 02:23:711 (456,457) - 2つともkが良いと思います このドラムロールを25%の速さで聞くと割と面白い音の入り方してるので連打の見直しをしてみるといいと思います!
- 02:25:163 (468) - 02:25:970 (475) - 両方finishいらないとおもいます
- 02:28:229 - ボーカルに合わせるためにここにnoteを置くか、もしくは次につなげるため02:28:471 - にkatを置いてもいいかもしれません
全体的にnotesが詰めっ詰めになっているdiffですが、ところどころ謎の空白があるので見直してみてください
good luck~
Fantastica wrote:
Hi hi :3~~~
a mod that you requested from PM :3
This will be my 1st taiko mod XD
d = don
k = kat
D = big don
K = big kat
[Kantan]Okay that's all
- 00:05:748 (6) - K ? It seems a start beat (big white tick) and I hear there was a cymbal in the song
- 00:08:330 (8) - d ? The vocal pitch looks decreasing here from 00:07:039 (7) - fixed!!
- 00:07:039 (7) - change to d d ? The guitar pitch looks decreasing across 00:25:111 (12,13,14) -
- 00:35:438 (22,23,24,25,26,27,28) - I think Kantan need more same pattern, you can change this pattern like 00:30:275 (17,18,19,20,21,22) -
- 00:49:638 (36,37) - move them back to 00:48:992 - to make a triple pattern like 00:43:184 (29,30,31) - ? And add a k at 00:50:283 - . this part looks not good if empty changed!!
- 00:50:929 (38) - D for pattern change in the song ?
- 00:55:447 (44) - change to k ? K looks a bit hard for Kantan since there was 2 Ds around it
- 01:03:192 (52) - remove it to keep consistent with 00:56:092 (45,46,47) -
- 01:04:483 (54) - k ? vocal pitch seems increasing
- 01:21:910 (13,14) - ctrl+g ? the vocal looks increasing not decreasing
- 01:36:110 (27) - K ?
- 00:55:447 (44) - same as 00:55:447 (44) -
- 01:50:309 (5,1) - I'm not sure about this distance in Kantan. Since the beginner player (like me) trying to hit all ticks on 01:50:309 (5) - it's a bit hard to hit (1) correctly.
- 02:01:927 (9,10,11) - consider to k on every of it. This much K isn't good for Kantan I think
- 02:16:127 (26,27) - ctrl+g ? pitch look increasing
- 02:38:072 (7,8,1) - dkd ?
I'm sorry I only mod Kantan and if my mod wasn't good T.T
I'm not really good for Taiko but I'll learn how to mod Taiko
大変大きく変更しました。Kantanの配置に追って多く学べました。アリガトウゴザイマスJUDYDANNY wrote:
nモッドむずぃ..My mod is for suggetions. if you dont like, ignore please.
~Taiko~
d , don isドン.
k , kat is カッッッッ.
D and K are デカイ ドンand カッッッッ .
太い文字 は強めの提案.
茶太い文字 は難アリ。指摘通りにならなくても何かしらの変更はすべきだと思う箇所.[General]
- Kantan~Muzukashiiについてる Wide Screen Supportのとこ外してください~.
(Save as new difficultyで新難易度を追加した場合、ここのチェックは勝手にONになってしまいます。)- 最後のぱふぱふにゃ~にゃ~は Kiai Time を入れてあげてもいいと思います。
[Kantan]一先ずKantanのみをお先に
- 配色まで提案するとどえらい量になりそうなので まずバランスのみの確認で
(他のmodderと被ってる点もあるかもしれませんが自分の意見を添えて提示しますので吟味してください;)- Naryugaさんも書いていますが、HP4が妥当だと思います
- 00:40:602 (28) – change the something plz.
Slider はosuTaikoでは1/4で(且つ地味に遅れ気味に)叩かないとポイントがそもそも入らないため,Kantanの方針である 1/1,たまに1/2の赤線を用いたプレイを学びつつ(の部分はよいとしても)、且つビート練習(にはよくないので)の観点から外れます
よってFinisherで思いきってここで切るか, Spinner (リズムがごちゃごちゃでもdkdkで連打が進む,ポイントが入る)のどちらかを置きませんか? D追加にしてスライダー消しました- 00:50:929 (38) – finisher 音は落ちてるけど、むしろ次の方が(00:53:511 (41) -)もっと音量落ちてます,1つ手前のfinisherの流れのままの方が自然かと
- 00:52:865 (40) – , 00:53:511 (41) –前記で示したようにfinisherをNormalに変えません? 代わりにスピン入れて、間奏の間をつなげました。大音符の追加はしてません
- 00:55:447 (44) –を normalにして、変わりに00:54:801 (43) –からdivisor1/1間隔でkkkと繋げた方が自然だと思います。 個人的には大して音は強く感じません。
非常に納得ですw直しました- 00:56:092 (46) - ~~~~ kiai timeなのですが Bメロ前半部のからの密度差を考慮しても、もう少しノーツ詰めないと、非常にもの寂しいです
休憩部分は必要になると思いますが、例えば00:59:965 (50) –から01:01:256 (51) –の部分は休憩にするためにノーツをおかなくて、他は詰めるような。。といった感じで抑揚も織り交ぜつつ練ってみてはどうでしょうか.直してみました- また曲の一番最後の ぱふぱふにゃーにゃーの部分のノーツ量を見る限り、kiaiはこの程度の量は必要になると思います。(ただし前記で述べたようにkiaiパートは削れる部分は休憩を作ってあげる方が抑揚にも繋がりベストです。)
- 01:05:128 (56,1) – finisherかspinnerのどちらかにしてあげた方が易しいです、それかもう少し離してあげた方がいいですが、spread考慮すればfinisherかspinnerのどちらかのみを置いてあげた方がいいです。
いきなり1/1間隔でノーツが来たかと思ったら見慣れないspinnerでKantanPlayerの層を考慮すれば混乱する可能性があります。スピンのみに変更しました- 01:12:228 (3) - , 01:14:810 (6) - k にしませんか? 00:16:721 (3) –を提示すれば後は分かると思います。直しました
- 2番も被る部分は全て同じです。
- 01:50:309 (5) – Sliderの件は前記で述べた通りです。
- 01:52:891 (1,2,3,4) - 1/1右にずらしてあげた方が音にとてもfitします。クラップ(拍手)がとても強く聞こえるので 変化もついていいです、1拍遅らせて叩かせるのみなので、大して難しくは感じないはずです。大きく変更して、ノーツ配色考え直しました
- 1つ前の提案と同じで、 02:01:927 (9,10,11) – のfinisherも3連符にするなら必要ないです。以前の指摘で変更済みでした
- 02:08:382 (18,19,20) - 同様、donでいいと思います。 シンバルフォローするなら(18)と02:03:218 (12) –にfinisher追加も悪くないです。dのみ追加しました
- 02:12:254 (21,22,23) – finisherは3連符にするなら必要ないです。盛り上げをつけたいのであれば02:10:963 (20) –と02:12:254 (21) -の間である02:11:609 (21) –にkを置いてあげるだけでも随分と変わります。ここは最後の盛り上がりなのでD Dにしてみました
- 02:17:418 (28,29) – k and, (29)番は1/1手前に(02:18:063 -)もってあげていいです。 リズムがどうしてここで変化したのかがよくわからないのですが、、 特に強く推したいパートでもないのであれば基本リズムの形がベストだと思います。大きく変更しました
- 02:18:709 (30,31,32,33,34,35,36) -ノーツのバランスが良くないです、後半からドラムが盛り上がっているのに..
増えていって少なくなっていく 。。となってるので
ちょっとずつ増えていってfinisherで一旦締め,,のような盛り上げになっていかないと、kiaiまでの流れとして曲のパーカッション部分を聞いていてもとても浮きます。盛り上がりの意識した配置に変更しました- 02:36:781 (5) – normal? ここだけなぜfinisher..ww ここは何かのミスですw
一先ずここまでずらーっと書きましたが、 主に思った点としては- Finisherが少し多すぎたり、少なかったりしてます
幾つか1/1の3連符のfinisherを用いてましたが、そう大して音が強くない部分で使われてたり,パート毎に統一感がないことそもそも1/1のnormalの3連符ノーツがとても少ないので譜面全体としては非常に浮きます。(それが味になってよくなる場合もあるかもしれないですが,バックが殆ど強くない部分や、そもそもkiai以外の部分でそれが多かったため盛り上げるべきパートであるかっていう所に疑問を持った、、というのが多かったのも1つの理由です )
ノーツがそもそも少ない以上、それでもNormalで十分にフォローできる部分はいくらでもあります。(極論言えばInner OniやOniでいう1/6の4連符配置も十分にアクセントですよね) 提案した箇所以外にも見落としてる部分があるかもしれないので再度チェックをしてみてもいいのではないでしょうか。![]()
- ノーツの配色は一番最初に貰った時よりは非常に安定してきてよくなってると思います!ここから配色の変化は質をあげていくためのものとなる感じかな。
![]()
ここからは同じようにできるパートは同じように構成してあげて、 盛り上げる部分(kiaiやぱふぱふにゃ~にゃ~の最後の部分等)に変化をつけて持っていく(配色やリズムに少し変化をもたせたり)といった具合で抑揚のバランスを取ってあげるといい感じがします!
TKS wrote:
Ranking Criteriaにあるように、難易度は連続した順序である必要があります。
X :* EasyからHardにジャンプしているためUnrankable。
O :
O :
FutsuuのStar2.25未満にすればNormalアイコンになるのでそっちで合わせるのが楽だと思います。
気づかず、遅れて申し訳ないです。簡単に関しては手直ししました。普通は自分のほうで結構直した後だったので、対応してるところがあまりなかったのでお答えできませんでした><また改善していきます。また構成はN/H/H/Iにしました。JUDYDANNY wrote:
No Kudosu[Kantan]
- ダブルノーツ2か所http://puu.sh/gOBs9/334bb979dd.png
- Aメロ前半 , dkdがやたら多めに感じます 以下のパターンを提案します。
00:21:884 - , 00:27:047 - 削除? dkdからddkにしてみました
00:24:466 (10) - , don? なおしました
00:28:984 – と00:30:275 – の間(00:29:629 –) にadd k ? スネア結構強いので取ってあげてもいいと思います。d dをdkkにしてみました
私的には1番2番の全てのAメロの中で一番ここは弱いので,同じ密度でボーカル(?)を取らずとも,ここのスネアの部分以外だけのパートを抑えた方がより落差が付くと思います- 00:30:275 (16) - ~~ 前回同じようにしてあげるとはいいましたが、個人的にはもう少し変化が欲しいです.. dkdのみがずっと続くのも少し退屈ではないでしょうか直しました!
- 02:02:250 (1,2) - 前者を消して、2番目のdonをkに変えて、次の02:03:218 (11) -のパートから1/1の3連符の流れが無難だと思います 確かに変化憑きましたね、、直しました
- 02:06:445 (15) - add k. 次に続く1/1の3連符のdkdの流れとして置いてあげる方が非常にしっくりきます 直しました
- 01:04:160 (20) – を01:03:515 (19) – に移動してみてはどうでしょうか..? 変化付けと言う意味で
- 01:41:273 (6) - ~~~ , 02:23:872 (39) -~~~ 一番のkiaiと同程度に詰めてあげないとバランスが…;;; 詰めてみました。
- 02:18:709 (29) –から.
*(36)はfinisherで http://osu.ppy.sh/ss/2929594 この程度のバランスでいい気がします。
5連符よりも3連符+finisherでいいと思います。finisherで締めあげることで、次の1小節間でゴリゴリなってるパーカッションの違和感も緩和されると思います。 五連打の部分変更しました- だいぶ完成形に近づいていると思います!!
[Futsuu]
- Kantanだけをリマップしたら、バランス考えても他の難易度にも影響するのでFutsuuやMuzukashii等もちゃんと見てあげて下さい;;;
易しいMuzukashii並みに難易度があります。 Kantanから見比べてみたらバランスや音取がかなり崩壊してるのでリマップを推奨します。- リマップすると恐らくStar diffは落ちると思いますが 現状このMapsetはこのFutsuuによUnrankableです。過去の自分のmapで以前受けた指摘にこのようなことがあるので参考に
![]()
TKS wrote:
Ranking Criteriaにあるように、難易度は連続した順序である必要があります。
X :* EasyからHardにジャンプしているためUnrankable。
O :
O :
FutsuuのStar2.25未満にすればNormalアイコンになるのでそっちで合わせるのが楽だと思います。- 相当量被る点もあると思うので 部分部分のみ提案しますが,前奏やその他の部分は Kantanのように演奏部分のパートで押していいと思います。
- 00:03:166 (5,6,7,8,9,10,11) - >>> (00:03:489 -, 00:04:296 -, 00:04:619 - 削除?) *-1
- 00:05:748 (10) - 周辺 1/2の2音構成を消して、http://osu.ppy.sh/ss/2929630 のようによりシンプルに表現してあげた方がいいと思います。配色には気をつけるべきだとは思います.
- 00:08:975 (17) –k
- 00:09:621 (18,19) - *-2
- 00:19:464 (39) – ここだけ2連符にして、これまでに3回繰り返している2連符のdonを消してあげた方がいいと思います。
- 00:20:593 (44) - 削除、2音のみで十分に曲調がフォローできます
- 00:29:468 (1) – 1/2 後ろへ、スネアが強いので拾ってあげた方が無難です
- 00:40:118 (32,33,34,35) - *-2
- 00:44:152 (7) - 削除? ただただ1/1が長いです
- 00:55:286 (34) – 削除
- *-1音取がイメージとしてDIVAに近いのですが、太鼓譜面としては相当全体的に詰まりすぎです。
抽象的ですが音の粒粒を叩いていて短い目で見れば違和感はさほどないように感じるかもしれませんが,長い目で見てみても 打音による全体の構成の流れに滑らかさが少し足りません。モッドをするのもプレイをするのも現状とても難しいです。- *-2 sliderはKantan同様です。特に長いSliderはただ疲れるだけなのでspinnerに変えることを強く推奨します。
- 以上の提案だけでなく全体バランスを一度見直さないと モッドする側も苦労しますので、形が整い次第また見にきます。
[Oni]
- 流し見程度に
- 00:04:941 (20) – delete
- 00:05:748 (22,23,24,25) – kdkd?
- 00:09:782 (43) – don?
- 00:26:079 (131,132,133,134,135) – 5連符は不要です、Kantanで述べたようにここのパートを無理に押す必要は曲調上必要ありません。
- 00:58:835 (111) -~~ http://osu.ppy.sh/ss/2929681のように削ってあげても聞こえはほぼ同じだとおもうのですが…
- 01:21:829 (80) – delete.
- 01:30:543 (137) –と , 01:30:704 (139) –or 01:30:865 (141) –を削除?
- 01:46:840 (242) – 削除
- 01:48:131 (254) – 削除
- 01:50:067 (269) – この辺もどっかで切ってあげた方が..
- 02:11:367 (388) – これを消して, 02:11:689 – と 02:12:012 - にdon追加 ?
- スタイルは確かにあると思うのですが、5連打以上のノーツがやたら多いのと長いです。盛り上げたいのは分かるのですが、何度も何度も同じように盛り上げるのではなく、せめて最後のみにしてあげるなり何かしらの対処をした方がいいと思います。
最低限の連打のみで構成できるような線引きにして切り替えないと,序盤で多めな打音が悪目立ちして、最後までそれを引っ張り続けているような状態になります。- 01:52:891 (275) –から02:12:900 (397) –までのパートはとてもいい感じです!このように整ってあげた部分を全体的に作ってあげた方がいいと思います.
Thank you for modding!!!!!!game rock wrote:
Hi, from PM
d
k
D (Big d)
K (Big k)
[Kantan]
00:23:175 - Change to k for follow the pattern
00:24:466 - ^
00:41:893 - Add a d here? is better.
00:59:319 - Change to k for the pattern and the rhythm in this part.
01:18:683 - Change to k is better.
01:21:264 - ^
01:27:073 - Add a d.
01:44:500 - Change to k.
02:01:927 - Add a d for the pattern.
02:40:008 - Change this to k k k.
[Futsuu]
00:09:943 - Move this slider a little higher
00:56:415 - Change to k for kd dk.
00:57:867 - Change to k.
01:01:578 - Change to k for kd dk.
01:22:555 - Change to d to follow the pattern and the combination.
01:41:596 - Change to k for kd dk.
01:43:048 - Change to k.
01:46:759 - Change to k for the combination kd dk.
02:24:195 - Change to k for kd dk.
02:25:647 - Change to k.
02:38:394 - Add a d for the rhythm.
[Muzukashii]
00:40:279 - Change to d is better.
00:58:916 - Change to k for kkk.
01:44:097 - ^
02:21:290 - Change to k.
02:26:696 - Change to k for kkk.
02:34:522 - Change to this to kkk is better and for the combination.
02:37:103 - ^
[Oni]
00:40:279 - Change to k.
01:34:738 - Chnage to k for ddk.
01:59:184 - Change to k because is better the rhythm.
02:00:475 - ^
02:42:832 - Change to d.
02:42:912 - Change to k and here 02:42:993 - Change to k.
OzzyOzrock wrote:
hi!!
[Oni]
00:05:425 (19) - maybe delete to go with singing?ok changed!
00:06:878 (27,28,29) - k k d? sound is better~good! it is better~ changed!
00:07:523 (30,31,32) - only (d d)? for singing!ok changed!
00:09:137 (38) - k?changed!
00:19:464 (89,90,91) - make (kkk k) like the music (drums)! nice idea !! I feel vocals and prelude of separatedIt also was changed before and after the part
01:19:490 (60,61,62,63,64,65,66,67) - maybe make (d k dd kd k d) to make different?
01:22:072 (77) - k?ummm,,,,no changed
01:33:689 (51) - d? (kdkはちょっと。。。)okfirst and second, I have changed both
01:36:110 (67) - make slider? for ああああああwmaybe no change because D means separate next part
01:51:600 - なにも。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ok,,01:50:470 - and 01:50:632 (1) - delete and more 01:50:632 (1) - start spin
02:28:713 (376) - k? more flow!ok changed
02:30:487 (391,392,393,394,395,396) - maybe (d kkd d k)?umm,difficult so changed (k ddk d d)I feel better
02:32:262 (404,405) - kk? better stream i think..ok changed
you like to map singing huh? wwThank you~~
[Muzukashii]
a lot of 1/4... too many!
maybe like this!:
(d k ddd d k d d k d d k k d)
one line: 1/4, other one, 1/2!
better for muzukashii i think... 1/4 confusing for new player...I'm going to want to have a spread in this map.So Muzu and Oni a little difficult making. It means this map challenge map? level up for them map
00:40:602 (201) - stop at 00:41:247? then add notes after!no change In other difficulty, because it is a slider
00:48:670 (33,34,35,36,37,38) - k d k d d k?changed
01:01:901 (92) - http://puu.sh/hQdFb/22269ceca3.jpg ?Nice idea! changed
01:44:016 (32,33,34,35) - dkd k maybe better..changed
01:46:275 (43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54) - http://puu.sh/hQdFb/22269ceca3.jpg ?
ok! =w=d
[Fuutsu]
00:24:627 (52) - k!no change
いいだ!
[Kantan]
i think no big notes >< hard for new player... ok...remap
but if big note is alone, that is ok!
たとえば: 01:02:547 (20) - no big note!
but good job!
i think the map is fun![]()
がんばって!
Saikoro wrote:
こんにちは、PMから失礼します。
私には詳しいRankedの基準などは分からないので、自分のプレイしやすさと今までプレイしてきた譜面との比較での指摘です。Kantan少し難易度高め・・・? もうすこしnotesを減らしてもいいと思いました。
すべて指摘すると譜面がまるごと変わってしまうのでしませんが、全体的にもう少しガバガバにしたいですね。今回のマップセットはあえてムスカしい用に作りました。たたく人にとっては難しめのマップに挑戦していただきたいという思いから来ていますwそのため、ノーツも若干多めに入れてあるので、そこは生暖かい目で見ていただけると幸いです。(譜面の広がりを最大限に出してみたかった、、、)
それとKantanなので速度変化も不要かと思いました。おkです。
ろくな指摘もせずにすみません・・・むずかしさ考慮のためすべて0.8倍速にしてみました、いかがでしょうだってめんどくさいんだものFutsuuこちらも難易度が高すぎると思います。
00:06:716 delete
00:09:943 change to Spinner. この長さのスライダーはFutsuuをプレイする人にとっては難しすぎます。スピナーに変えましょう。00:09:621を削除してスピナーの始点にすると尚良し。おkです!
00:14:300 and 00:14:461 delete
00:16:882 and 00:17:043 deleteおkです
00:22:045 change to k . kdkなどの配置も難しいです。 dddまたはkkkを中心に構成しましょう。今回は保留で!
00:24:627 ^
00:27:370 change to d, 理由は上に同じ
00:40:602 change to Spinner.
00:43:506 delete
00:45:120 ここをkにして00:45:281を削除。そして00:46:088を削除するというのはどうでしょう?
00:47:863 and 00:48:670 delete
00:57:060 delete Futsuuなのでもう少し簡単にしてあげましょう。
00:58:351 delete ^
01:02:224 delete ^
長くなりすぎるので、ここまでを参考に全体をいじってください。その他大目に変更します、ただ言った通り、若干難しめに作っているのはご承知お願いします!
スライダーをスピナーにすることは強くおすすめします。Muzukashiiこちらももう少し難易度を下げてもいいかも。これだとOniでも通用します。
16分の配置は極力避け、必要なところだけにしたほうがいいでしょう。
もし使う場合はddd,kkkの配置を使うことが望ましいです。
00:12:444 delete なおしました
00:15:026 ^
00:17:608 ^
00:20:754 and 00:20:835 delete
00:22:045 and 00:22:126 ^
00:23:336 and 00:23:417 ^okです
00:25:918 and 00:25:999 ^
00:28:500 and 00:28:580 ^
00:32:372 and 00:32:453 ^
こんな感じに全部じゃなくていいので、必要なところ以外は削っていきませんか?
サビは良い感じです。
00:58:916 change to d
これくらい ですね、、、改めてみると難しい、、、、60ノーツくらい減らしてみました
これらを参考に全体を変更しましょう。Oniなおしました、その他ブラッシュアップしました良い譜面だと思いました。指摘するところは特にありませんでした。
00:13:655~00:13:816 この音はddkとかdkkのほうが音に合ってると思いました。
00:16:236~00:16:398 ^
00:18:818~00:18:980 ^
01:11:744~01:11:905 ^
01:14:326~01:14:487 ^
まだまだ良くなると思います。Rankedがんばってください!
Ploenar wrote:
Hi, EdamaMe411.
[Futsuu][Muzukashii]
- 00:07:684 (11) - How about chaning to k? it would be not bad feeling in my opinion.ok
- 00:13:171 (3) - k that follow the melody.no change~
- 00:32:372 - Add d for consistency?umm,,,,,keep
- 00:37:052 - It sounds empty. how about adding d?keep
- 00:43:506 (2) - k that follow the melody[/color]
- 00:59:965 (42) - It would fit more the music that moving to 01:00:126 in my opinion.ok
- 01:18:037 (19,20) - Swap these that follow melody.Nice idea! ok
- 01:23:201 (35) - d?ok
- 01:28:687 (2) - k that follow the melody.keep
[Oni]
- 00:00:585 (1) - k for consistency.ok change
- 00:01:876 (4) - Same as above.no change
- 01:38:369 (3) - k that follow vocal.Good point! ok change
- 01:48:856 (50,51,52,53,54,55,56,57,58) - I think it should change to like as prev kiai time for consistency because the melody is same.ok
- 02:17:418 (87,88,89) - Personally, k would be not bad.dddchanged dkd
- 00:08:168 (31,32) - It would fit more the melody to swap these.no change=
- 00:34:632 (189,190,191) - How about kkd? it would be better in my opinion.no change
- 00:38:585 (214,215) - Swap these.sounds good !change!
- 00:58:835 (108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122) - This stream is a bit long. how about changing to follows:
- 01:01:659 (129,131) - Remove for consistency.
- 01:42:806 (101,102) - Swap these. It would fit more vocal.
- 01:44:016 (109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123) - Same as 00:58:835.
- 01:46:840 (133,135) - Remove for consistency.ok
- 01:47:566 (139,140,141) - ddk that follow vocal melody.ok
- 01:57:651 - How about adding d?this point litele back music so I don't add note
- 02:02:814 - Same as above.same reason
- 02:17:418 (126,127) - Same as Muzukashii difficulty. how about changing to k?no change
- 02:26:453 (193,194) - Swap these?no change
- 02:28:551 (213,214,215,216) - k d d k that follow melodyno change.
- 02:29:196 (217,218,219,220,221) - it would fit more the music that changing to ddkkk in my opinion.no change
- 02:31:133 (234) - k that follow vocal?keep
もっどありっです!間奏部分は、むずはすらいだ~、Oniは詰まってるので、FutsuudっだけにしておきますCharlotte wrote:
hi~ from game-in chat.とても遅くなってすいません。
[about]
[
- d is don note
- k is kat note
- D is big don note
- K is big kat note
General]
[
多分Good?Kantan]
[
Kiaiになったら逆に速度がダウンしてる状況なので、緑線でSV変化させずにSV1.2で固定でいいと思います。
*00:55:127 - 削除。kiaiから1/1-3連譜が2回飛んでくるので、k kの方が譜面の変化がついていいと思います。削除しても合うと思います。
*01:40:313 - ^同様の理由で削除。
*01:49:984 - 最初のkiaiではここでもノーツがあったのですが、2回目のkiaiでないのは何かありますか?またいくつかパターンの提案をします。
(1) 01:49:984 - add k (一貫性、というかないと不自然な感じがしました。)
(2) 01:04:158 - & 01:04:799 - 削除。01:49:338 - 削除。(スピナー前で、あまり詰めなくてもってのが提案理由です)
初めてもらったときより、かなり良くなってます!kantan はすべて変更しましたFutsuu]
[
*00:09:291 - add k? ddk dより合うと思います。うーん、d kkdにしてみました、5つ並べるとちょっと違和感でした!
*01:03:838 (52,53,54) - ここ、Kantan(1/1-ddkkのままなら)の方が難しいです。
*01:49:018 (31,32,33) - ^dkddにしました
*00:40:603 - Kantanは休憩でもいいかな~と思ったけど、スピナーよりノーツ置いた方がいい気がします。例 (配色はお任せします) http://puu.sh/ir3XO.jpg
*01:25:786 - ^
*01:57:071 - add k (個人的にここのオーマイオー取ってもいいと思います。)
*02:02:253 - ^のこりのお^まいおー^もつけてみましたMuzukashii]
とりあえず、KantanとFutsuuを半分くらい見ました。残りは、また次回やります=w=!
- [
Oni][list:1337]
add tag "Hatsune Miku" ?Every "?" lines just an opinion
Source
00:04:457 - move 00:04:618 -[Oni]
00:06:393 - move 00:06:232 -
00:07:684 - move 00:07:523 -
00:09:137 - add d ?
00:53:672 - add note ? following rythm 00:54:640 -
00:54:317 - ^
01:14:810 - add k
01:38:933 - add note ? following rythm
01:39:498 - ^
02:30:649 - add k ?
00:54:559 - move 00:54:721 -PM again for mod again
01:05:290 - add d ,muzu have note here
01:13:358 (21,22) - ctrl+G
01:17:150 - delete
01:39:579 - ^
[R] wrote:
quickly mod this mapnice map
from message PM
[General]add tag "Hatsune Miku" ?thank you! fixedEvery "?" lines just an opinion
Source
[Muzukashi]00:04:457 - move 00:04:618 -[Oni]
00:06:393 - move 00:06:232 -
00:07:684 - move 00:07:523 -ok 3advice all change!
00:09:137 - add d ?
00:53:672 - add note ? following rythm 00:54:640 -
00:54:317 - ^
01:14:810 - add k
01:38:933 - add note ? following rythm
01:39:498 - ^
02:30:649 - add k ?↑umm,,,,keep ,,,,sorry
00:54:559 - move 00:54:721 -Good idea! fixed!
01:05:290 - add d ,muzu have note here01:04:806 (151,152,153,154,155) - I put 1/4 note so this point no note
01:13:358 (21,22) - ctrl+Gno change because a little boring pattern
01:17:150 - deleteno change
01:39:579 - ^
PM again for mod again![]()
GL
MODありがとうございます!Charlotte wrote:
hi~ from game-in chat.modの続きです。 no kd
[about]
[
- d is don note
- k is kat note
- D is big don note
- K is big kat note
Muzukashii]
[
00:53:676 - add D? big2連置いてもいいと思いました。Oniと比べるともの寂しい感じだったので
00:54:311 - add K?
01:38:859 - add D ^
01:39:499 - add K ^
02:33:874 - add k ここにk入れるのも悪くない気がします。うぅ~を拾うか拾わないかですけど。
おkです!すべて変更しました。1/4ノーツは少し減らすor検討していきたいです。Oni]
個人的にはMuzukashiiとOniの難易度を引き下げたい感はあります。例えばMuzukashiiの02:03:218 (36,37,38,39,40,41) - ぱふぱふにゃーにゃー、この辺りで1/4を使わなくてもいいかなって思います。Muzukashiiのわりに1/4が多いかなと思いました。Oniも長い1/4,1/2とかを複数のパターンに分けたり、詰まっているところは、1/4をあえて1/2に変えるなり、少し休憩入れるなりしてもいいかなと思います。そこはedamameさん次第なのでなんとも言えないんですが、あまりに難易度で差が開きすぎると、もう1つ難易度は必要になったり、必然的に簡単にしなくてはならないかもしれません。少し難しい感じにすると言ってた記憶があるので、その辺りは触れないでおきます。
01:18:521 (55,56,57,58) - この辺りの偶数を1回目のパート同様に奇数の1/4でいいと思いました。
01:19:812 (63,64,65,66) - ^
01:21:103 (71,72,73,74) - ^おkです、変更しました。
02:28:067 (209,210,211,212) - 奇数の1/4へここは、最後のさびの変化なので、偶数は変えないつもりです、ほかにも多く指摘いただいたら考えます。
02:33:874 - add k Muzukashiiと同じ理由。おkです
MuzukashiiもOniも初めて貰ったときよりは、だいぶよくなってきていると思いました。頑張ってください。
譜面のご理解感謝します!広がりを見せていきたいので、これから頑張っていきます、MODありでした!!!MidSoul wrote:
hi! request from in-game chat, thanks
[Kantan]
01:33:528 (38) - d (Fihisher削除)
・周辺を見てもこういったFisherの現れ方をしている箇所がありませんでしたので違和感があります。変更しました!
[Futsuu]
00:35:115 - d
・休憩であけているのかもしれませんが、このあたりで局所難もないですしボーカルの取り方の流れに沿うのであった方がいいと思います。変更しました。
[Muzukashii]
00:30:113 (106) - Finisher 削除?私もそこ違和感感じてました、直しておきます!
・Muzukashiiにしては区間全体で詰まっている感じを受けます。ここでFinisherがあるとプレイヤーがずっと休む時間も場所もないので出来れば消してほしいです。
00:40:602 (163) - スライダーEndを00:41:570 - に
01:25:782 (7) - スライダーEndを01:26:751 - にこの部分、ちょっと指摘以外にも間隔開けて調整してみました。
・上記同様の理由です。周囲のリズムパターンが1/2上で入れ替わるものが多く、非常に休憩地帯が少ないためこういった場所を短くして休息を設けましょう。
02:33:231 (2) - Finisher追加
・各サビ前のボーカルの止まり方に似てるのでFinisherを追加して統一した方がいいでしょう。変更しました。
02:43:235 (318,319) - Finisher追加?う~ん、K d Kは見栄えもあれ何で、今回は変更しません><
・もしよければですが、最後にこのあたりの音量も同程度のようなのでまとめてFinisher置いた方がプレイ感がより良くなると感じる人もいるかもしれません。
[Oni]
00:29:468 (155) - k
・Finisherがここにあることにあまり具体的な意味を感じなかったのでなくてもいいかと思います。
ボーカルの跡切れ目ではありますが直後に様々な音もあり、かつ曲調の変わり目でもないので無駄に目立っている気がしました。
00:29:791 (156) - k?
・ボーカルの高さに正確に合わせる提案です。上記を取り入れるかどうかで感覚的なものが変わるかもしれませんね。
00:30:598 (160) - k
・ボーカルがここで上がってるのと、(曲全体として)ボーカル以外のほぼすべての音が上昇しているので直前のdより高い音でとるとより自然になると思います。
上記の3点、変更しました。
00:31:566 (167) - 消去こちらの方法採用にしました、ただ、あとの5連打が悪目立ちしたので、ちがう形にしました。
または
00:34:147 - d 追加
00:36:729 - d 追加
・区間的に同じ曲調の部分でまとまりを同様にした方がいいと思ったためです。具体的には下記の2区間
00:20:109 (90) - ~
00:30:436 (159) - ~
この区間でみたとき、00:20:109 (90) - ここから始まるグループは一体性があるのですが、
00:30:436 (159) - こちらの方は最初の1つだけ長いパターンになっているので、この最初の1つを後同様の形に切ってしまうか、若しくは後ろのパターンを接続する という考えによるものです。
00:47:540 (45) - d?基本ボーカルの音程でとってるのでこういう指摘はありがたいです。変更しました。
・ボーカルが落ちているのでdの方が合うと個人的に思います。個人差あると思うので弱い弱い意見です。
00:58:190 (105) - Finisher追加?ここはサビの一回目?なので、同じパートが二回続いてるため、あとのほうだけに置くイメージでした、なので今回は変更なしで><
・サビのこういった場所でFinisherがついてるようなのでここも追加しちゃいましょう。
02:27:260 (202,203,204,205,206,207) - ddkkd k >>ddkdkkk
・この複合なんですが、初見でやったとき直前の静寂部分から最も落差のあって盛り上がりの表現があるラスサビで一番簡単になっているこの状態に何とも違和感がありました。
そのため、次のボーカルの位置までつなげる複合に変更する提案としての一例です。ちょっと迷ったんですが、やっぱこっちにします(原作はこういう風になってたのでw)変更します!
02:43:235 (318,319) - Finisher追加?
・難しいと同様の理由です。
いろいろ意見はあると思いますが、全難易度を通して難しい箇所と平穏な箇所がボーカルに沿って現れる譜面として統一されている印象を受けました。
局所難を感じる方はおそらく全難易度で感じるでしょう。総合的に見れば十分難易度は偏っていないと判断できます。
適正レベルより少し低いところにいる人がレベルアップのために取り組めるような感じなんじゃないかと思うので、選曲の機会は少なからずあるんじゃないかと思いました。頑張ってください。
MODありです!!![mikkusu-8022] wrote:
英語で書くと思ったなお前には消えてもらう( ◠‿◠ )☛![]()
こんです ミックスです
今回初めてMODをやらしていただきます 書き方は他の人のを参考にしますん
日本語で書きます(予定)
[Oni]
00:58:835 (108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122) - kdddk k ddk kkd 別にこうしなくてもいいのですがここの複合を考え直したほうがいいかなー?とか思ってる気がするここは、自分の気に入ってる複合で、Oniのスジともいえる複合のつもりなので、まだいじらないつもりです、すいません><
01:02:385 (133) - ddk こうしたほうがいいんじゃないのかなとかfmfm、、確かに2ばんはddkにもなってました、気づかなかったです。変更します!
Jona wrote:
Mod as requested through PM![]()
Your map is really good, this will be mostly suggestions.[General][Kantan]
- Shouldn't Hatsune Miku be in tags instead of source?ok fixed
- Same OD and HP on muzu and oni, maybe you should change this? (HP6 on oni?)umm...keep this idea
![]()
- Muzukashii has very many ddd triples which becomes kind of repetitive, I mentioned some of them but if you want to keep them, do it
^
[Futsuu]
- 00:30:920 - add singlebefore note D,,,it means separate melody,,,so,,,no change
![]()
- 00:41:731 - ^
- 01:26:912 - ^umm,,,no change
- 02:26:454 - k^
- 02:28:067 - dok changed!! good!
![]()
[Muzukashii]
- 00:52:542 (62,63,64,65) - dkkdIn order to highlight the K, no change
- 02:07:736 - kIn order to put out the unity in the same part, no change
- 02:26:454 - k^
- 02:38:717 - k^
- 02:42:590 - d^
your Muzukashii's mod so difficult diff
- 00:28:338 - k
- 00:28:661 - k
- 00:31:243 - k
- 00:33:663 (122,123,124) - kkd
- 00:34:954 - ^
- 00:59:804 - k
- 01:20:135 (42,43,44) - kdk
- 01:21:426 (49,50,51) - kkd
keep your idea,,sorry,but okay
![]()
[Oni]
- 00:37:294 - Add single, 00:37:617 - Remove (like this maybe? http://puu.sh/iGaO5/2774190cd8.jpg)interresting point!! ok! changed
![]()
- 00:38:907 - Add single, 00:39:230 - Remove (same idea as above)no change><
- 00:44:797 - dchanged
- 00:45:443 - kno change
- 01:05:290 - Start spinner here instead of 01:05:451 ?
- 01:50:470 - ^In order to put out a unified sense of each diff, no change
Really nice map and song, hope to see this ranked in the future!
ありがとうございます!気づかない点指摘いただき感謝します!shionelove wrote:
PMから
BPMが小数第二位まで使われてるのが自分としては非常に怖く感じられるので誰かと確認を取ったことを書いておいてくれるとBNがDQされる心配をしないで済みます
この件ですが、外部ツールを使って計測しました。MixMeister BPM Analyzer というフリーソフトで、ほかの曲に計測は正常だったのでこれを使っています。http://puu.sh/iMXKz.jpgどうでしょう?これはちょっと1/2の速さになっていると思うのですが、2倍にしたら185,92となるので、問題ないと思いました。それと186だと、やはり少し早く聞こえてしまうので、やはりこれが妥当だと判断しました。
[Kantan]
00:04:134 (5) - delete,序盤からいきなり1/1の三連は置かなくてもいいと思う、まだイントロなんだし了解です、なおしました![]()
00:20:593 - add k^
00:27:693 (24,28) - ここらへんも同じ
dkd kdkはなるべく使用を避けたほうがいいと思う、dkdは右手をd(大体の人が人差し指)左手をk(大体の人が中指)で押さなければならずこの指が違うっていうのは本当に初心者にとってやりづらい、ましてBPM186もあるのでなるほど、、気づきませんでした。とりあえず、さびとAメロ部分はへんこうしました。しかし、「ぱふぱふにゃーにゃー」ところは変更なしです!![]()
二番Aメロもコピペしてるからか同じく抜けがある
02:27:744 (58,59,60,61,1) - 真ん中のdを消すことを激しく推奨、BPMのせいもあって5連はあかんわかりました!変更します
他のdiffはあとで見ます
Thanks Mod and sorry for delayBackfire wrote:
Oni -
00:09:621 - Maybe move the kat here, instead of 00:09:782 - ok! fixed
00:50:929 - Spots like this, you do it a couple times, so add spinner instead.changed
00:58:835 - This feels like overmap. Maybe try to cut it down to triplets, theres no reason for stream.umm,ok change not stream
01:44:016 - ^
02:03:218 ~ 02:13:545 - This part is really great, just a complimentThanks
![]()
02:33:231 ~ 02:37:749 - This feels empty to me, especially since its the the final kiai.umm keep
Muzu -
00:36:245 - and 00:39:472 - Does not need triplet.umm no fix
00:50:929 - Again, like in oni, do spinner.^
02:23:872 - This entire first half of kiai is way too hard for muzu...ok fixed!![]()
Futsuu -
00:03:812 - Kat? Seems better for me.ok fixed
00:50:929 - Like other diffs, spinner probably.ok fixed
02:03:218 - I don't think you are allowed to have this part so dense in futsuu. It might be ok to just have all 1/1, im not really sure on the details.
02:28:067 - I advise you use ddd here.umm no fix
02:34:245 - Same as before, I dont know if you are allowed to do this.I made callenge map for biginner so it is difficult map please understand my mind![]()
Kantan -
00:50:929 - Lol you used a spinner here but not on the others
01:25:782 - But then not here. gg. ?? these point not same pointMaybe you mistake...
This kantan is very dense in 1/1. You probably need to make a lot more breaks between them.
Sorry for delay and updatedxtrem3x wrote:
My mod when confirm changes from Backfire
同じ投稿を書き換えていたのですね、まったく気づかないですいません><shionelove wrote:
PMから
BPMが小数第二位まで使われてるのが自分としては非常に怖く感じられるので誰かと確認を取ったことを書いておいてくれるとBNがDQされる心配をしないで済みます
PS:確かに自分も186.000(どうせ打ち込みだから整数だろうと思って)やってみたら最後のほうズレてきましたね・・・ツールで出した数字なので信用します
[Kantan]
00:04:134 (5) - delete,序盤からいきなり1/1の三連は置かなくてもいいと思う、まだイントロなんだし
00:20:593 - add k
00:27:693 (24,28) - ここらへんも同じ
dkd kdkはなるべく使用を避けたほうがいいと思う、dkdは右手をd(大体の人が人差し指)左手をk(大体の人が中指)で押さなければならずこの指が違うっていうのは本当に初心者にとってやりづらい、ましてBPM186もあるので
二番Aメロもコピペしてるからか同じく抜けがある
02:27:744 (58,59,60,61,1) - 真ん中のdを消すことを激しく推奨、BPMのせいもあって5連はあかん
ついでにmetadataのチェック
ソースからVocaloidを消してください。ソースは日本語に訳すと出典で、ゲーム(東方preject等)、映画ドラマ等、シリーズ物からの曲のときのみに使います。
RCからの原文は
Only use the Source field if the song comes from or was made famous by a video game, movie, or series. Website names are not an acceptable Artist nor Source. です、まあVocaloidはSourceには入れないって覚えていただければ知りませんでした。変更しておきます;;またこれは質問になると思うんですが、ソースは無しってことでよろしいでしょうか?
あとは特に異常はなし 難しいはOD4でもいいけどそこは自由
[Futsuu]
00:27:209 (1) - 消してもよい変更しました~
01:39:982 (6,7,8) - ここは曲のリズムの関係上1/2を使うことはDQの要因となり得ます!!!1/3にするかそれが難しくなる原因になって嫌なら真ん中のノートを消してください!!!そうなのですか、、、おkです。真ん中deleteにしました
02:03:218 (24,25,26) - 後続の同じ部分もそうだけど、dddにしたほうが歌詞のくぎりとも合ってていい気がした ドラムを考慮してるなら話は別ドラム意識でしたが、ふつうにとってddkはやはり難しいと判断しました。変更します。
02:07:413 - ここはkおkです
ここらへん変更したならば 02:34:199 (1) - ここからも同様に直してね^
02:43:235 (16) - d聞き直したら普通に次の音と同じ音でしたね、、、全難易度変更します
[Muzukashii]
01:16:101 (25,29) - ここらへんだけ偶数なのが気になった 後半のパターンが歌詞取りのように思えるからここも3連にするとかして一貫させたほうがここ1番とのつなぎが微妙に違ったのでリマップしてみました。
01:39:982 (9,10,11,12) - ここはボーカルではなくドラムの1/3を取ったほうがいい気がした それだけうーん、ここは個人的に好きなのでno changeで;;
02:34:199 (1) - ここらへんだけパターンにアレンジが加えられてるのがちょっと気になった どっちかに統一してもいいかも最初に合わせました
02:43:235 (25) - d 普通と同じ
他のdiffはまた今度
BN thank you modding!neonat wrote:
Oni
00:40:607 (1) - weird place for spinnerok! put new notes recheck please![]()
01:25:787 (1) - ^
sounds like you should have beats at 01:36:599 and 01:37:325^
01:47:087 (134) - d instead of kok fixed
01:05:295 and 01:50:475 - no objects for the vocals here?ok.01:05:295 (385) - d 01:50:475 (161) - k put note
変化に対する答えはなく、感謝するばかりです。きちょうなMODありでした!Yos393 wrote:
PM頂いたのでMODします!
・・・と言いたい所ですが、非の打ちどころがないほど良譜面なので、些細なことですが気になった点を1つだけ。
[Oni]
01:52:896 0.8x 60%
01:58:059 0.9x 80%
02:03:223 1.0x 100%
の所ですが、
01:52:896 0.7x 60%
01:58:059 0.8x 75%
02:03:223 0.9x 90%
02:08:386 1.0x 100%
にした方が個人的に良さげだと思いました。
速度変化の使用に抵抗が無ければ、02:03:223では1.0x、02:08:386では1.2xあたりまで引き上げても良さそうです。変則に抵抗ありません!そのためこのように変更しました![]()
01:52:896 (1) - 0.7倍 70%
01:58:060 (23) - 0.8倍 85%
02:03:223 (47) - 1倍 100%
02:08:387 (87) - 1.1倍 100%
だんだん加速&密度アップ→大音符でキメる→減速&密度ダウン、という流れはなかなか趣深いので。
MODありです!BlackHairEND wrote:
こんばんは!
From M4M
mod遅れてしまい申し訳ありませんでした;w;
[Kantan]
<<Mapping>>[Futsuu]
- 全体的にカンタンのノーツ配置ではないような感じがしました。大音符の次に1/2感覚でノーツを置いていたり、配色の部分が少し疎らだったりするのでカンタンをプレイするユーザーさんのことを考えると大音符を削ったり、ノーツを削ったりしないといけないかなぁ?と思いました、あくまで個人的な意見です。
↑のことを踏まえながらのmodです、気に食わなかったら全然Noでいいです。- 00:07:689 - Delete たぶんヴォーカル取りだと思うのでそこを考えると消したほうが 00:08:335 (9,10) - コノ部分が強調されて良いとおもいます。fixd
- 00:18:016 - Delete & 00:18:985 (6) - move to 00:19:630 - 後ろの強い音が00:19:630 - この部分からなっているのでここはノーツが欲しいかなと思っての移動です、00:18:016 - ここのDeleteは統一性を見ると消したほうが良いと感じました。fixed ただ、移動させる提案うけたところはそのまま削除しました。
- 00:37:057 (39) - change d 00:31:893 (29) - この部分をdで取っているなら無理にkにしなくていいかなとおもったので。fixed
- 01:41:601 (6,51) - - Delete finish そんなに強い音でもないと思ったので削除したほうがいいです。fixed
- 02:27:749 (58) - ↑と同じ理由です。
- 01:22:238 (20,25) - Ctrl + G 1番の部分を見てみると毎回1回目はddkで入ってるので統一させたほうが良く見えると思いました。fixed
- 01:41:601 (6,51) - Delete これはカンタンのユーザーから見てどうなのか分かりませんが、大音符の後にノーツがあると叩きずらいかな?と思ったので提案してみました。音は全然あるのでノーツとしては置いていいとおもうのですが…。 この判断はおまかせします。今回はノーチェンジで行きます!
<<Mapping>>[Muzukashii]
- 01:16:105 (15) - change k そこまで音が下がっているように感じなかったのでkでもいいかなと思いました。 おkです。後続の配色も含め妥当だと判断しました
![]()
- 01:22:076 (28) - move to 01:24:819 - 01:22:076 - この部分にノーツがあるのは微妙な感じがあったので移動してみようって感じのノリです。 音もありますしいいかなと思いました。移動部分そのまま削除にしました
- 02:03:384 (26,31,36,44,49) - Delete 音取りはいいとおもうんですけど、盛り上がりは02:10:968 - からかな?って思ったのでここまではdddを使わずにいって最後に盛り上げる形にしてみてはいかがでしょうか?もし削除するならば、02:12:259 (58,59,60) - この部分の大音符をはずして、02:12:420 - ここにdを置くと良いかなと思いました。う~ん、基本むずかしめで作っているということはわかっていただけてると思うんですが、Muzuでも難易度が少し高いと思います。そのためここで慣らしておこうと思っているので、今回は変更しません。配色も簡単にしてあるのも、妥協点の一つのつもりですw
<<Mapping>>[Oni]
- 00:28:827 (98) - change k ヴォーカルの声が上がってるように感じたのでdよりkのほうが良いと思いました。1/4に慣れさせるという意味合いで簡単な配色にしています。後続の同パターンもddd dなので変更なしで
- 02:28:395 (2) - change k 上記と同じ理由です。02:28:556 (3,4) - この2音で歌詞の「やだ><」をイメージしているので変更なしで
<<Mapping>>
- 00:59:244 (344) - Delete オーバーマップすぎるかなぁ?って感じたので消しても良いと感じました。う~、、今回は無しであとの人の意見も聞きます
- 01:05:295 (385) - Delete 音がないので削除でいいとおもいます。おkっす
- 01:05:456 (1) - このスピナー消してノーツ老いてもいいとおもいます。 Oniという難易度ならば配置しても問題ないと思います。全体に難易度高めといわれているので、休憩も込めてのスピナーのつもりです。、、、
- 01:44:425 (118) - Delete 二つ上と同じです。おkっす
頑張ってください! good luck
良い点たくさん書いてくれてうれしかった!!MODありがとうございますMrriichi wrote:
※一応書き終わりましたが、少し気づいたことを追加するかもしれません。
こんにちは~よろしくおねがいします。
全体的に良譜面すぎていえること少なくて申し訳ないですが気になったところを全難易度少し。
むずかしい以下がスカスカで申し訳ないです…何か気づいたらすぐ付け加えます…
[General]
パフパフニャーニャー
[Oni]
00:00:590最初「1110,1110,」となっていますが、この直後にカツが入った16分がすぐ来ることを踏まえると、プレイヤーの軽い指慣らしのためにも「1210,1210,」のほうがいいんじゃないかと思います。1/1の休みはGOOD!う~ん、1/1で指なら資する必要はないと判断しました。すいません!
00:12:207ここはあえてドンを入れることでプレイヤーのリズムを整えている…?(この後にも同じような配置が出てきますが(01:10:297など))とてもいいと思いますが、この後の小節線に音符がないことを鑑みてなくてもいいかもしれません。正直、あってもなくても両方にいいところがあると思うのでこれはあなたのセンスにお任せします!うらはくからの1/4はやりにくいかなと感じたので入れてます。以前はなかったのですが、たたき具合考慮して入れることとしています
00:22:050と00:32:377 この二つは同じメロディーなので同じ16分にしたほうがいいと思います。かつ、「121」「212」配置はこの付近のメロディーに当てられている16分音符がないので、思い切って両方「112」にしてもいいと思います。おkっす
00:25:681と00:38:590 ここも同じように同じ16分にしたほうがいいと思います。両方「11」がいいと思います。おkっす
サビGOOD!
中盤のサビもちょっと大変な16分の後に休憩がちゃんと入っていてGOOOOD!
パフパフニャーニャー
02:26:620この16分複合(21112222112122)の難易度は全体の難易度からいって少し難しめかと思います。
21112220112122という風にばらすか、簡単めな複合にしたほうがいいかと思います。やっぱむずいっすよね、、、解体してノーツ置き換えました![]()
[Muzukashii]
むずかしいのModding苦手で…こんだけですみません…
00:42:543ちょうど2/1にありますが、ここより1/1だけ後ろにずらしたほうが聞こえがいいです。
01:27:724同上Muzuは変更なしで、、、すいません![]()
[Futsuu]
00:36:411ここはここまでの8分配置に照らすとカツでいいと思います。この後は曲調が変わるので11で問題ないと思います。ここからヒントもらって後ろの音簡単にしました![]()
01:58:059パフパフニャーニャーで急に難易度が上がる気がします。サビとそろえるためにもしょうがないのかも…正直判断がつかないのでお任せします。
サビそこそこむずかしくてGOOD
[Kantan]
ぐ…いうことがありません…すみません。
Thank you modding!! and so delay,,,,,,sorry!!!Raiden wrote:
Hai derrrrrrrrrrrrrrrr, from my queue
[General]
Everything looks fine to me
[Kantan]
Testplayed and looked through several, times but found really nothing. Great job. I'd go for HP5+ though, see here to understand why I suggest this
[Futsuu]
Other than that, the diff is pretty much polished alredy, well done.
- 00:09:626 (14) - Finisher to emphasize?umm,no change
![]()
- 00:29:312 (39) - I suggest moving this to 00:29:957 - to maintain the rhythm you've used until now (pattern-note-note-pattern etc.)4 notes is not match my map so, no change
![]()
- 00:38:348 - what about adding a note here and moving 00:38:670 (63) - to 00:38:832 - ? That way you keep the flow until the next rhythm fires upok!!
![]()
[Muzukashii]
Just giving small suggestions, the map is really polished already.
- 00:08:012 - a d could be added here to keep the flow, what do you think?this point follow vocal so,,,no change
![]()
- 00:08:657 - Same, a note can be added here. The breaks necessary for a Muzu are usually 1/1 required, provided that you map the song basically in 1/2. So it wouldn't be overmap
keep!! but nice suggestion!!
- 00:09:948 (27) - I'm just curious (not a suggestion but just curious). Why a drumroll? To emphasize Oni's step=
![]()
- 00:40:607 (160) - Elongate the roll until 00:42:220 - ?good! but shortten interval by before modding
![]()
- 00:56:097 (213) - Hm I guess you had your reasons but I think this should be a K / nevermind it is like that for all kiais
- 01:25:787 (7) - Same, elongate until 01:27:401 - ?keep!!
[Oni]
- 00:14:951 (57,58,59) - This sounds more like a dkk I think, like 00:13:660 (49,50,51) - // I see you did this to alternate, but idk, doesn't really feel right for me. I'll just drop the suggestion
good point!!but I want to make several pattern against /14 notes >< soory
- 00:17:532 (73,74,75) - ^
- 00:25:600 - add a k here to make a kdd? idk, I don't feel that doublet fitting much into the flow
- 00:38:509 - ^
- 01:57:656 - I think you missed a mappable sound here no missing~It is kept for total notes
![]()
- 01:57:898 - ^
- 02:02:819 - ^
- 02:03:062 - ^
- 02:33:397 - 02:33:559 - and 02:33:720 - could be mapped as well to keep the flow
That's pretty much it, map is very polished already
Gogo rank ╭( ・ㅂ・)و
WoahE wrote:
mod req via PM
cute song
only oni mod(no knowledge on other diffs)
[Oni]
thank you!!!
- 00:04:623 (15) - k ,high pitchok
- 00:06:883 ~ 00:07:205 - can be ddk kgood pitch!!,,,fixed!
- 00:08:658 (32) - dumm no change because follow vocal voice
![]()
- 00:08:980 (34) - k^
- 00:09:626 (38) - delete this point separate against slider!!
- 00:09:787 - add k^
- 00:09:948 - add k
- 00:09:948 (39) - slider move to 00:10:110 well...I have unified to Oni's slider point
- 00:12:369 (41,42,43) - ddk sounds good
- 00:14:951 (57,58,59) - ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 00:17:532 (73,74,75) - ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^keeeeeep!!!
- 00:23:987 (117,118) - d d change to ddk^ but interesting point
- 00:29:312 (154,155) - k d
- 00:50:127 (287,288) - k dsorry no change
![]()
- - For 00:55:452 ~ 00:55:936 -
// 00:55:936 - add d would be good too between D and D notes sooo dificult,,,but keep!!
// or change this part into ddkdkkd- 01:05:295 - add k k,spinner move to 01:05:617 - (if you have accepted the mod at 00:09:787 - )
- 01:10:297 ~ 01:15:299 - match pattern (if you have accepted the mod there)
- 01:40:633 - same as 00:55:452
- 01:50:475 - same as 01:05:295 I can not make this more difficult so,,, no change>< sorry
I love your kiai time part , sounds soooooooo great.
that's all![]()
hope my mod does help
the mod is a bit messy,hope you don't mind
Your mod so kindly !!xtrem3x wrote:
Request via ... PM
_____________________________________________________
General:
don = d
kat = k
Big Don = D
Big Kat = K
_____________________________________________________
Kantan:
GOOD
_____________________________________________________
Futsuu:
01:39:987 (6,7) - ctrl+g (focusing vocal)d k changed to k d k!! nice suggestion![]()
_____________________________________________________
Muzukashii:
00:19:227 - Move to 00:19:549- (is better follow drums)ok and 00:19:630 - Change to d (triple with different color not allowed)i changed to all k
00:27:735 - Change to ki follow iow back music so,,,no change![]()
00:42:866 - add note (missing note?)(?)fixed
02:43:886 - Remove finish (no have sound for a finish)no change because this point last note in my map
_____________________________________________________
Oni:
Considering modify a bit these Spinners and Sliders ... focusing in voices and add notes in notable sounds...ummm,,,,keep suggestion but good idea.... because total notes balance is not good![]()
00:04:059 - Delete (is intro and other next sequence no have triples)ok fixed
00:04:139 - Change to k (have high vocal sound in this part)I don't think so![]()
00:09:787 - Add note (have vocal sound)no change
00:09:948 - Delete spinner and add note^
00:25:600 - add note (why broke sequence here?)I'm going to follow vocal voice,,,,,
00:47:545 - Change to k (high vocal)I compare to 00:47:384 (268) - so ,d!
01:40:713 - Move to 01:41:117- (Is better focusing a new sequence in kiai)(?)DdD is not good balance so no change
01:50:475 - add note (missing note?)(?)no change
02:20:408 - Delete sounds good!! fixed
02:20:972 - Change to k (high vocal)^
02:43:886 - Remove finish (no have sound for a finish)
_____________________________________________________
Surono wrote:
where de Love?/????? :^)