show more
Rusty
全てマウス一本でやってます!
センシは3.3で解像度はウインドウモードの1024x768です

スピンは本気出せば450くらいです。
Resy_old
マウス+キーボードです

解像度1024×768 window センシは2.0

センシはかなり高めだと思います==

回転が超苦手です;;
Frill
キーボードで全部叩いてます
カーソルはマウス。



色々疲れました
Rorry
マイクオンリーです
xyで座標を指定してカーソルを動かしています
クリックする時は大声で「クリック!」と叫んでいます
azuraer
私はマウスオンリーでフルスクリーンでやってます。

感度はSAの方に合わしてるので結構適当な感じになってます・・・

単発は左か右クリのみ、連打は左右交互に押してます。

早い連打と長い連打、あとは重なって見えにくい譜面が苦手です。

併用は遅延の関係で無理です!
PSPDS Eddie
解像度は1440×900のウィンドウ。FPS120制限。
プレイスタイルはペンタブ+キーボードですね。
早い連打だけキーボードでやっています。それ以外はペンタブですね~。
キーボードは左が「、」右が「。」という変な設定ですwww

感度は早い段階で自分に合う感度を見つけられてよかった。
ペンタブの設定で一番速いところ。+osuのセンシ設定は×2.1。

たいていオフセット+1~5でプレイしてるリズム感のおかしい人ですw
スピン400で安定したいなぁ。
連打安定したいなぁ。
naught
mouse: WMO or DeathAdder
pad:corepad c1
sensi:1.4
1024*768(window) 120fps

mouse only
連打苦手です

yorosiku~~ 8-)
Muya
私のプレイスタイルはwii remote controller onlyです。
両手でウィーリモコンを持って、右手の親指で①ボタン、左手の親指で②ボタンを押しています
gekkiii
マウスとキーボードを使ってます
キーボードはAとSに割り当ててます
センシは1・・・と思ってたら1.1でした
もう1.1で慣れてしまって変えたらスコアがガット下がりました
KeNNzy
解像度:1024×768 フルスクリーン
センシ:×1.1

マウスとキーボードを併用してプレイしてます。
基本左クリックで連打等をキーボードで叩く、という
プレイスタイルです。

キーボードはZとCを使用してます。ZとXは近すぎて、うまく連打できない><

マウスとキーボードは使ってる人いなさそうな
HabuとReclusaです。 1600dpiでプレイしてます。

モニタはDELLの19ワイドを使用しています。


近頃は数百円のプラスチックマウスパッドでプレイしています・・・。
Squeeze_old_1
自分は基本マウスオンリーでプレイしています。
すごく長い連打や早い連打だけキーボードのZXを使用しますが最近は
マウスでもいけるようになってきました、ちなみに使用しているマウスはG500で
感度は1600dpiのセンシーは1倍の初期のままです。
マウスパッドにも少しこだわりがありSteelSeriesのQckを使用しています。

画面解像度は1440x900のウインドウモードですディスプレイは2枚あって21.5インチのフルHDと
15インチワイドを使っております。

最近は曲も増えて楽しくなってきたのでもっとがんばってほしいものです^^
Redhats
‘ 夏休み ’ は ありまずか
mayosiiiiii
ペンタブ+キーボードです(*・v・*)
単発はペンのみ、連打はペンとキーボードの交互で押してます
設定はペンモード、操作エリア は最小、表示エリアはosuの画面に合わせています(広げるとセンシも上がるので、気分で変えてます)
参考までに
解像度は1024x768、ペンタブは現行ではなく型遅れのBambooです

このプレイスタイルはオススメできません...
subarasikibuta

ReimuSS wrote:

キーボードオンリーだと思いますよ
subarasikibuta
tobebutaさんと同じプレイスタイル(二刀流)の人もいますね~超かっこいです~ :)
Raikal
Play Style:Keybord Only
Keybord:DELL
Mouse:G500 → IE3.0ペンタブ
Mouse Pad:Razer Goliathus Speed
Windows Size:1024*768
Sensitivity:1.0
banvi
はじめまして、いまさら書きます :P
画面サイズ:800*600
プレイスタイル:マウス(osuセンシ*1.0~1.3),キーボード(最近Z&Xが馬鹿になったのでA&S)
最大の敵:連打、特に早い連打、長連打

目標:特になし、適当にやっていく
dvorak_old
1024×768 1280× 960/ Window Mode / 24Wide (1600-) 27wide (1900-) / ATH-A500
Realforce 101 / Intuous4 Med

ペンタブ+キーボードonly、DTでたまに右手を使う程度。

これはMediumを買ってしまった私からの忠告ですが、マウスを大きく動かさない人であれば
Smallを買えば事足ります、1万の節約になるので間違ってもMediumを買って後悔しないように。

キーボードに関してですが、パンタグラフ系の方が音ゲーには向いていると一般には言われます。
Realforceはタイピング等にも無駄なく使え、また爽快感もあるのですが買う必要はあまりないでしょう。

--------------------

配信なんですが、CPU一定以上でメモリが4GあればUstで超高画質配信をしない限りは問題でません。
文字が問題なく見えてぬるぬる動かせる最低ラインはC2Q 9000台/ i5 / C2D上位 辺りです。
Orgol
こんにちは :)

ペンタブレット+キーボード
1024x768 ウィンドウ

タブレットはBambooを使っています。
よろしくね(・ω・ノ)ノ
Melody_old
とべすたいる
単発 → ペン
連打 → ペン、キーボード交互

800*600 window mode

This is my rival :lol:
http://osu.ppy.sh/u/467442
Melancholy
マウス+キーボードです


あいうえお
EliphasLevi_old
ゲームパッドオンリーです。
スティックでカーソルを動かして、2ボタンで叩いてます。
平均Accは・・・そうっすね、大体12%くらいですかね。
Tipa_old
プレイスタイル
2010/2/6にてカーソルペンタブ、クリックキーボードに変更。
ペンタブは型遅れのBamboo Fun、キーボードはパソコン付属のものです。
たまにカーソルマウスの時も。マウスはMX518(osu!に限って言えば別のを買っておいた方がいいです。)
操作エリアを編集しています・・・・
スクリーンモードで1024x768です。
lool
プレイスタイル: 単発:マウス左クリック 連打:キーボードA,D
画面解像度: 1024×768 window
Sensi:400dpi 2,5or2,6   windows sensi default


Mouse:WMO
Mouse pad:Qck heavy


AとDに人差し指と薬指を置き連打してます
キーボードでの単発は無理だったのでマウスクリックで妥協
マウスかキーボードどちらかに統一したいお年頃
sitemii
プレイスタイル:最初はマウスオンリーでしたがだんだんマウスだけでは厳しくなってきたのでキーボード 単発:X 連打:XとZ


解像度:1024x600 フルスクリーン
センシ:2.7 windows default
マウス:WMO
パッド:ダーマポイントのなんか


ペンタブを試しにやってみたいです :)


sitemii
Khaos
osu!
マウス+キーボード Q,E→W,F
単発:F or 左クリック
連打:W,F or 左右クリック
解像度とかは全て初期のままで、センシがx1.1です

CTB
移動:Q,E
HuNted
3月からマウス+キーボードでやってます。それまではマウスオンリーでした。

たたくのは全部キーボードでやってます。



解像度は1024x768のwindowモードです

センシ : 1.2

マウス : IE3.0

パッド : SteelSeries Qck+ limited edition fnatic
rateias
タイミングとかはキーボードかな?
マウスは使うのは違和感があるwww

7で800x600がメインかな?
Viola_old
10月15日よりペンタブ+キーボード派に転向
ペンタブは付けてキーボードのSとDで単発も連打も打ちます
1366×768のフルスクリーンでやってます
ペンタブはbamboo fun
筆圧が強いためかすごい勢いでペン先ががががが
Semi_Semi
自分は 基本マウスでやっていて 超連打はキーボード(SD)でやっています。
解像度は、600x480のwindowモードです。

皆さんマウスで、出来るなんて凄いです><。

センシは、1.2~1.3くらいでやってます。 :)
Squeeze_old_1
9月ぐらいからペンタブ+キーボード(ZC)に変更しました
単発はC連打はCとZの交互でやっております。
キーボードはDPのゲーミングキーボード
ペンタブはBAMBOO FUNですね。
画面解像度は1440x900です!
needhim
カーソルはマウスです! 単発はマウスクリックで連打はzとcでやってます。
センシは3.2でやっております。
解像度は1366×768のフルスクリーンでやってます
マウスパッド小さくてマウスがよく飛び出る・・・・
最近人差し指がよくつるようになった
Apple
ペンタブレット+キーボード
reilst
自分はWindowsの解像度が1680*1050でosu!の解像度は1024*768でwindowモードでプレイしてます
カーソルはペンタブで叩くのはすべてキーボードでやってます
単発はZで連打はZとXの交互で叩いてます
ペンタブはBamboo funです
スピン時のみペン先を浮かせるプレイスタイルです
ちなみにペンタブの範囲はかなり広めだと思います
キーボードはよくわかりませんw
買い替え検討中です

あと初めてのレス?なのでうまくいってるかわかりませんw
Lizhy
Play style: Mouse only
Mouse: IntelliMouse Explorer 3.0
Mouse pad: 飛燕 Value Edition

dpi: 400
Windows sensitivity: 6/11
In-game sensitivity: 1.0
Resolution: 1024*768 window

スピン中のみキーボード使ってます。
Latias_Haruka
私はペンタブでリズムとかはキーボード
解像度はフルスクリーン(1366x768)です。
ペンタブの方が実際に移動してる感覚は応援してる感じに似ててペンタブ以外は出来ませんorz
ZilliTAN
単発マウス+連打ゲームパッドです

解像度1920x1080のフルスクリーン
ゲームパッド布教中
VellSain
基本ペンタブオンリー、どうしても追いつかない連打の時だけキーボード使ってます。
解像度は1024x768の窓、センシは初期のまま。
ペンタブオンリーだとInsane厳しいけど今更矯正するのもしんどいしどうしたものか…
Aeven
プレイスタイル マウス+キーボード
マウス:Deathadder 感度MAX
画面解像度 ワイドスクリーンMAX

キーボード設定初期ZX
MS×1.0

Rank30000位くらいまではマウスオンリー
マウスの限界を感じてキーボード+マウスに

打ち方はZXつねに交互
Almagest Anisakisとかの連打曲はそうとう苦手
スペースとかに配置してみたけど★4限界
連打技術伸びることを信じて必死に練習中
Yowane _ Haku
プレイスタイル マウスandキーボード
マウス:800DPi
画面解像度:パソコンが悪いから 600x800
ほかには なにも最低
ビデオもない w
キーボード設定:最初は zx いまは df
MS×1.6
太鼓が専門から ランクは#19000+
打ち方はXだけ
連打曲はとても苦手 ですから CTBと太鼓を遊んでいます^^(なんだ こいつTwT
reilst
少しだけかわったかもしれないので一応
始めたころはマウスでしたがハードも満足にクリアできなかったのでペンタブに移行
結果、ペンタブになってもあんまり変わらなかったです
今もそのままペンタブ使ってます
この前マウスでやったら、ずっとペンタブ使ってたのになぜかマウスでのosuも上達してました
プレイスタイル:基本的に浮かしてますがジャンプの時だけつっついて場所取りしてます。
ですが設定でマウスクリック無効にしてるのでつっつきに反応はないです
モニター解像度:1680*1050
osu!解像度:1440*900のwindowモード
ペンタブ:Bamboo fun[CTH-461/S0]ちっちゃい方です
ペンタブ設定:全範囲
キーボード:マジェスタッチ黒軸
単発はZ、連打はZとXを交互に押してます。何連打でもZから押すようにしています。
Zに中指でXに人差し指です。
Gottwald
ボクも参加させて下さい!
今日からトピック更新マン目指します。

[プレイスタイル]
-カーソル:ペンタブレット
-入力:キーボード
常に交互に叩くようにしています。
AIMに関しては浮かせてつついてAIMを止めてます、無駄な事してる感じがします(*'-'*)

中国人のSprosiveさんや日本人のSilviaさんと同じスタイルです。
私はこのスタイルにしてから1500play程やっていますが中指からの連打がまーったくできません。
osu!入門時は12000playまでマウスのみ、12000~28000くらいでマウス+キーボード、ペン+キーボードってな感じで変化していきました。
頑張って極めたいです!Let's中指Stream!!! :evil:

プレイ環境は
24型のBENQディスプレイをフルスクリーンで使ってます。
迫力あるosu!です :|
KogumaX
ペンタブ+キーボードの併用スタイルです。
単発や遅い連打はつつき、普通の連打や早い単発はキーボードです。
遅い連打はつつきオンリーでやったりキーボードの片指押しでたたいたりと連打の速さによっていろいろと使い分けている感じです。

解像度 1366×768のwindow(ウィンドウモードのワイドスクリーン)
キーボード Razer BlackWidow Ultimate(青軸)
ペンタブ Wacom / Bamboo CTL-460/K

※キーボードはFとGを使っています。
※タブレットの範囲設定はデフォルトです。全く変えていません。

2011 11/20

ペンタブの買い換えをきっかけに設定を変えました。

解像度 1440×900(ウィンドウモードのワイドスクリーン)
ペンタブ Wacom/ Bamboo Pen CTL-470/K0
タブレット操作範囲及び表示エリア http://puu.sh/b1OO

※表示エリアをウィンドウのサイズに合わせています
Apricot
アーケードコントローラーオンリー
April_old
ペンタブ+キーボードです(´・∀・`)

デスクトップ解像度 → 1600x900
osu解像度 → 1024x768
単発 → G
連打 → G、H


ペンタブはBambooのちっこいやつで、範囲は広いほうです
swish
Play style : mouse左クリック + keyboard(z,c)人差し指と薬指使ってます
Mouse : IntelliMouse Explorer 3.0 (dpi: 400)
Mouse pad : SteelSeries QcK 63004
Keyboard : FILCO Majestouch 黒軸 108key
Windows sensitivity : default
In-game sensitivity : 1.6
モニター解像度 :1440×900 ゲーム内解像度 : 1024×768 (window)

SPOILER
AIMがふらふらしすぎてて、ぺんたぶかと思ったと言われることが多々あります…
ごみAIMですいません (´;ω;`)ぶわっ
ugambow
皆さんが一番やりやすい環境って何ですか?
STEPMANIAは変換コネクタでPS2コントローラでやってますが、OSU!はどうなんでしょう。
wiiリモコンを使えるようですが、それはどうなんでしょう。もしやりやすいなら方法とかはわかってるので買おうかと思ったりします。
高くて手が出ませんが、液タブとかでDSと同じような感じのほうがいいのでしょうか。
Cyril Scarlet
やりやすい環境は人それぞれ異なるので自分で試して
一番自分に合うのを探してみるのがいいかもです (ヾノ・∀・`)

私は

解像度 1680 x 1050 か 1440 x 900
ペンタブ (つつき)+ a s (スライダー&連打) ですねぇ
ugambow
そうですか。
今はマウスだけですがやはり最低キーボード、それ以上ならタブ等の購入なんですかね。

ところで、前回も書いたのですが、wiiリモコンはどう思いますか? 持っていないので使いやすいなら入手しようかと思いますが。
個人的に動画とかで見た感じでは他のゲームで言うなら(自分が持っていてよくわかっている)EYEtoyPlay見たいな感じで良い感じかなぁと思うのですが。
frost-b-spec
wiiリモコンは使った事はないので何ともいえませんが、実用性はないかと思います。
遊ぶには又違った感じがあって面白いかもしれませんが。

現状wiiリモコンを使っていて上手なプレイヤーは聞いた事がないですね。

液晶タブレットは使っている上手なプレイヤーはいますが、値段的に試すに値しないかと…。

やはり、ペンタブorマウスがいいのではないでしょうか。
ペンタブやマウスをどのように使うかは好みですね・・・。
ugambow
そうですか。
皆さんどうもです。
そうなら現ナマをswapmagic(ps2のコピー等起動用ソフト)や良いスペック(今使ってるPCの倍以上)のPCにでも充ててゲームパッド(キーボードのキーを割り当て)かキーボードとマウスを使うことにします。
SDEmol

Gottwald wrote:

[プレイスタイル]
-カーソル:ペンタブレット
-入力:キーボード
常に交互に叩くようにしています。
AIMに関しては浮かせてつついてAIMを止めてます、無駄な事してる感じがします(*'-'*)
自分もGottwaldさんと同じスタイルです(・∀・)
あ、単発はキー1つで叩いてます

ペンタブ範囲:全範囲
PCモニタサイズ:1920×1200
osuウインドウサイズ:1280×960
ジャンプが世界で一番苦手ですね、はい
ストリームはネ申ですねyeah


最近浮かしに手を出しつつありますw
Gottwald
SDEmolさん

最近は自分のAIMの無さにビックリしてます><;
おまけにStreamは初心者に毛が生えたレベル(冗談抜き)ですので本当できる譜面も限られてます…。
個人的に交互に押してると四連打とかが大して苦ではないと思ってます。
1keyの方が安定してAIMができるのが悔しいです。
どうしても2key交互だと大抵の単発は遅く感じてしまうのでクイクイ止めながらAIMするか綺麗に流れるようなAIMをしなきゃいけない…
というよりちゃんとしたタイミングを取れれば良いのですが自分はリズム音痴なのかタイミング取るのがすっごい苦手でいつもx100を連続で出してしまいますorz

頑張って極めていきましょう!!!
Aeven
プレイスタイル マウス+キーボード
マウス:Deathadder
マウスパッド:Zowie
画面解像度 1024×768
キーボード設定初期ZX
マウス感度初期
Rank30000位くらいまではマウスオンリー
マウスの限界を感じてキーボード+マウスに

打ち方はZXつねに交互
最近になって連打少し長い繋がるようになってきた。
現在ランク700位台(4/6)(´・ω・`)ショボーン。。。
Shiva
浮かしペンタブ+キーボードオンリー
又は
単発:つっつき 連打:キーボードオンリー
使用デバイスはここに書いています↓
http://shivahoo.blog.fc2.com/
Sylfear
変わったので変更

Play style:Pen tablet+Keyboard
pen:Banboo CTH-460
keyboard:Blackwidow (M) (L) 使用キー
解像度:windowの1280x960

ペン範囲はわりと小さめで浮かし

Since 2011/10/10 Lefty pen tablet

元々左利きでしたが指に違和感あったので変更しました
Potofu
更新

ペンタブ+キーボード

CTL-470
Blackwidow 2014 緑軸
Scarlet Sisters
プレイスタイル:マウス+キーボード(単発--->左クリック 連打--->左クリックとAltキーを交互)
マウス:IE3.0 パッドはないです
センシは標準より1つあげてosu内では2.0です
解像度はフルスクリーンです
なかなかいないタイプかもw
se-sukeEila
ペンタブ+キーボードですー

ペンタブ→BAMBOO CTH-460 (範囲指定あり)
キーボード→マジェスタッチ茶軸(z,x)

よくありがちなスタイルですねー
ペンに輪ゴムまいてグリップがわりにしてたり
Takos
Play style: Pen Tablet + Keyboard(f,g)
単発はf,gを交互に、連打はfを先に押してやってます
Pen Tablet: Wacom Bamboo CTH-460
Keyboard: DHARMA TACTICAL KEYBOARD DRTCKB102UBK (黒軸)
Monitor Resolution:1680 x 1050
Game Resolution: 1024 x 768 (Windows mode)

あまりうまくないですが参考になれば;;
Gatineet
こんにちは。はじめまして。
私はマウスオンリーでプレイをしております。
なかなかスキルが上達しないのが悔しいですが。楽しくプレイさせていただいております。
これからも何卒宜しくお願い致します。
Gamu
はい、どうも 下手ですがプレイスタイルかきます

プレイスタイルは

ロシアンスタイル(似てる)というもので
[ロシアンスタイルの画像]
SPOILER

※マウス→ペンタブ

膝の上に毛布をひいて、その上に、キーボードを置いて、SとDで単発・連打をしています。
※暑くなるので、毛布をひかないで、最近ためしています。

エイムは、ペンタブを使っています(全範囲)
通常時はペンを浮かしています。
スピンの時は、ペンをつけて回しています
※ペンタブは机の上のPCの右においています。

osu!の解像度は800*600です

・キーボードは1000円の安物
・ペンタブは一番人気の一番安いバンブーのやつ

パソコンはノートPCで、キーボードとペンタブはUSB接続です。
Rigeru_old
osu!の解像度は1024*768でウィンドウモード

カーソルを
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articl ... ws080.html
これで動かしています、念じる力のバランスを合わせるのが大変です。
masterpieceなどの譜面がとても難しいです

叩くのは

これで力いっぱい叩いています。

DKスタイル(ドンキーコングスタイル)と名づけました
Mercurius
Screen Size : 1200x900 (window)
AIM : Bambo Pen(CTL-460/K0) 常にペン先をつけた状態
Hit : LEOPOLD 赤軸

ペンタブ範囲: スクリーン全体対象 最小範囲
ryu_row
解像度: 1440 x 900 (Fullscreen)
マウス: Lesance Mouse02 とかいう詳細不明のマウス
センシ: OS側 5/10 (加速あり) osu!側 x2.0 (加速なし)
マウスパッド: SteelSeries Qck mini
単発・連打・スペン、すべてキーボード Z X
FPSはUnmilitedで1,800前後、キーボードはよくわからん
マウス加速は切ったほうがおすすめ。切ろうにも慣れたから切れないorz

マウス加速おすすめ^^
Patchouli
モニター1280x1024
osu! 1280x1024のウィンドウモード
使用デバイスはBUMBOO COMICのミディアム(最小範囲)で全てつけた状態でプレイ。
キーボードはマジェスタッチの茶軸をモニターの真横に置いてSとDでプレイしています。
ちなみに中指単発で連打の始点も中指です。手首は両手とも浮かさすに叩いてます。
IntegralX
Bamboo + Majestouch黒軸です
ペンの範囲は全範囲で浮かしてやってます
解像度は1920*1080のフルスクリーンです
単発も連打も全部キーボードです
CherryCherry
私は………
ちんぱんなので、器用な事はできません|ω・`)
よって、マウスオンリーでございます。ちなみにIE3.0を使って右くりを使いながらのプレイです。
単発でも交互に叩く感じなのです(*p´д`q)゚。
爪がのびたり、きったりすることで叩く感じが変わる悩みにおそわれています。
センシは1.7で、解像度は1024のなんちゃらかんちゃらwww
で、フルスクリーンです!
zeeg
解像度は800*600
プレイスタイルは移動はマウス、叩くのはすべてキーボでやってる感じです。
キーボはFとDで叩いてます

マウスはみんな大好きIE3.0を使用中・・・

この頃ペンタブの購入を考えていますw
Cyril Scarlet
昔のスタイルからちょっと変わった感じかな

解像度 1680 x 1050 or 1440 x 900
移動ペンタブ、単発ペンタブ、スライダペンタブ、
直前に単発ありのスライダは a,s。連打 a,s と言う微妙なスタイルに。

ペンタブ範囲 1/4
Sharp
単発はz、連打はzとxを使ってます。(zから連打に入ります。)
あ、スライダーがいっぱいあるところとかもzとxで順番に叩いてます。

カーソルはテンキーで動かしてます。
たまにマウスで動かしてるときもありますが><

解像度は1024x768。

ペンタブを使ってみたいお年頃
Utimame
解像度 1024x768
Trinitron Multiscan17c1 (CRT) 85Hz

マウス IE3.0 (ソール デフォルト)
パッド QCK+

マウスオンリー :)
nao123
解像度:1280X960
マウスはIE3.0でマウスパッドはSteelSeries QcK 63004を使っています

プレイスタイルはマウス+キーボードで単発はマウス
連打はキーボードのSとDを使っています

キーボードが安物なので連打が挙動不審な動きになる・・・
KSHR
Play Style: Pen Tablet +Keyboard (A,X)
Keyboard : NotePCのやつ使ってます
        単発は人差し指X→中指Aの交互で、連打も同じ順番で叩いてます
PenTablet: Wacom Bamboo CTH-460
        ペンタブはノートPCの真正面に置いて、ペン先は浮かしてます


Squeeze_old_1
プレイスタイルはpentab+keyboard only
pentab:WACOM Bamboo CTH-461AIM:浮かし スピン:付け
keyboard1:FILCO MajestouchN-KeyRollover FKBN108ML/NB(黒軸)並の連打
keyboard2:ARCHISS I-T Touch AS-KB91C(青軸)速い連打
単発は人差し指のC-key連打の時のみ中指のS-key使います


ペンタブなど
ペンタブ範囲設定

ペンタブ本体
[Chrr]
全範囲
ほぼ浮かし
takeki3gou
ctl472
tapx
fullscrean
tekiya
マウスオンリー→マウス+キーボードを経て
今は
ペンタブ(CTH-460) 常時浮かし スピンのときだけ付け
キーボード(FILCO MajestouchN-KeyRollover メカニカルキーボードUSB&PS2両対応日本語108キー・かな印字なし 独CherryMX黒軸スイッチ ブラック FKBN108ML/NB) とかいうクソ長い名前の使ってます(書いてある通り黒軸です)

解像度 1920x1080のフルスクリーン
ペンタブの設定 表示エリアはデュアルモニタなので、osuをプレイするほうのモニタだけ   操作範囲はほぼ最小の縦横比固定
プレイ中はペンクリックをOFFになるようにしています

キーの配置はZ/Xです
打つのはすべてキーボード

スピンが全くできない泣きそう
[Name]
ホバーリングみたいな感じ。
ghastflesh
マウスオンリー
ghastflesh
↑の続きを書くの忘れた

マウス:mx518
キーボード:ダーマのキーボード
解像度:640x480
ヘッドホン:victor hp-rx700

追記&変更


マウス:mx518⇒ペンタブ:PTB‐S2S
キーボード:ダーマのキーボード⇒そのまま
解像度:640x480⇒1024x768(フルスクリーン)
ヘッドホン:victor hp-rx700⇒sony mdr-xd200
rorineko_old
.
Nacul
ペンタブ+キーボードです
範囲は全範囲より少し小さいくらいかな

解像度:1280×1024
キーボード:BlackWidow
ペンタブ:CTL-460
-s u i r e n-
マウス+キーボード

マウスはよくわかりませんが1000円くらいのマウス
キーボードはブラックなんちゃら・・

解像度は1024x768
キーボードは全部交互押し
Cecil_old
ペンタブとキーボード
1024x768
FilcoのMajestouch2青軸 DF
CTL470
ecdonald
マウス+キーボードです
主にカーソルはマウス、単発・連打は共にキーボードでやってます 稀に単発をクリックでやります

マウス:SteelSeries SENSEI
キーボード:Razer Blackwindow
マウスパッド:Razer Scarab&Roccat TAIT
解像度:ウィンドウモードで1280×960(モニタ解像度は1280×1024で19インチ)
Optionの詳細な設定では動画を表示・伸びるスライダ・ヒットライティング・コンボバーストにチェックを入れています。後者の2つは気分で付けたり外したりしています。

マウスやマウスパッドは前に別のゲームをやっていた時に購入したものの流用です。キーボードは最近購入しました。
前のキーボード(bskbc02bk)に比べ高BPMの単発と低BPMの連打がやりやすくなり指の疲れも溜りにくくなりましたので個人的には非常にお勧め出来るキーボードです。
未だにレベルの半分程度の実力しか無い感じですが(´・ω:;.:...
キーボードにははSキーとDキーを割り当てて単発はD・連打はDSDSD・・・と交互に押しています。

最後に無駄な長文失礼しました
Amyrina_old
ペンタブ+キーボードです。

Majestouch 2 Tenkeyless FKBN87MC/EB2
Wacom BambooPen CTL-460
1024*768 window mode

時々マウスで遊びます。
Razer Deathadder 3500
飛燕 HI-VE-JB-S

感度変更はしていません。
ペンも特に設定はなしで全範囲。
Tsukimi Luna
マウス+キーボード

解像度:1024×768 windowモード
マウス: Logitech LX6 Cordless Optical Mouse (1000dpi x4)
キーボード: Logitech G105
RichardKirisame
マウス+キーボード
マウスは移動担当、キーボードはZ,Xでクリック担当

因みにマウスはトラックボール式。ゴロゴロゴロゴロ(ry
変なところでボールが止まるから嫌になる。
それ故今週日曜辺りに買い換え予定(関係ないか

一応BAMBOOのペンタブ持ってるけど操作性悪い(というか思ったところにカーソルを動かせない)から全く使っていない。
精進が必要だねぇ

1024-768の窓でプレイ。
ポインタ速度は1.0x。これはWinの方でやりやすい速度に設定してるのでわざわざ変える必要は無い。

ビデオカードはnVidiaのGeForce4の中でも420辺りだった気がする。
その為コンボファイアーがつけれない(というかあっても邪魔だし付けない

余談だけど、ヘッドホンはVictorのHP-RX500。

自宅にネット環境が無いため殆どオフラインプレイ。

まあ、こんな感じかなぁ。長ったらしくてごめん。
RichardKirisame
と言うわけで買ってきました新マウス。
ELECOM製のワイヤレス。光学式の上にBlueLEDというわけの分からん高性能(?)マウス。
写真をお見せできないのが残念。
Spicker
ペン+キーボードです。
浮かし、単発中指、連打交互でやってます。

解像度1920x1080 120hz osu! 1024x768 ウィンドウモード
範囲 全範囲
スキンとOSUの解像度は常に迷走中
remi5
基本はペン+きーぼーどです zxです
浮かし、交互押しだけど配置によって単発中指だったり人差し指だったり不規則
時々tobeスタイルでやります
ノートPCです

解像度 1366×768 osu!全画面

スキンはくっきーが最初に配布してた奴

Alic1a_old
はじめまして ;)

解像度は1024×768 window

マウス+キーボード CVでやってます
遅い譜面ではazukiスタイル
速い譜面ではすべてキーボードで叩いてます

マウス:Razer DeathAdder 3500 Black Edition
キーボード:EZ-DigiX EZ-KB108C02-BK
マウスパッド:Razer Goliathus Standard Control

かんど
osuセンシ1.1

ドライバーセンシ
yoshilove
この際ここで自分のプレイスタイルをすべて晒してみよう・・・。
気にしたこと無かったので。


Window size:800*600
フレームリミッター:120fps

[osu]
ペンタブレット
BAMBOO CTH-670 (範囲は初期設定) 消しゴム側で軽く浮かせてやってます。

マウスクリック → オフにしています。
左クリック:Z
右クリック:X
(初期設定)
スキンは自分で作成したもで、ほんの少しサークルの色を透過してます。
また明るい色が多いうえ コンボバーストはキャラでかすぎてみにくくい。 けどやってる・・・。

スライダーは基本的には300出ればおk じゃなくて ちゃんとなぞります。(折り返しとかはさすがにホールドしてます)
スピナーは 真ん中で右回り(時計回り)に小さく回します。 (わたしは そこまで早くないです。)


[taiko]
左ドン:F
右ドン:J
左カッ:D
右カッ:K
低BPMなら片手で頑張って押す。
デフォルトのスキンです。

一度だけやったけど ドンの猛連打(東方曲のry)
ばかりのときは DとFキーにドンを割り当て さらには マウスクリックします。


[ctb]
ダッシュ:左Ctrl
落ちてくるのが早い譜面は HD常備。
受け取るキャラは作成したスキンで、 落ちてくるフルーツはどこかの譜面でみつけた「白い♪」のものです。



こんな感じですっ! :oops:
zecro
まうすとキーボードでやってまふ
マウス:Steelseries sensei
キーボード:ロジクール イルミネーションキーボードcz900

キーの配置はZとCで薬指と人差し指で(薬指メイン)たたいてます
解像度は1024x768
マウスの感度はwindows側をmaxでマウスドライバで1300にしてあります

参考になれば良いですが
argentbird
マウスオンリー
Logicool G300 1800DPIx1.0

連打は左右交互 つまみ持ち

左クリックでBPM200程度の単発こなせるようになってから安定感増してきたかも

青軸キーボード購入したらカーソルマウスのキーボード打ちにしたい
M0Rl0_sk
まうす:deathadder 3500
きーぼーど:なんか安くて小さいの
ぱっど:razer goliathus α 一番でかいの


クリックとキーを完全交互
腕でブンブン振り回すローセンシ

安定感無し
C h i a_old
CTL-460
Majestouch NINJA
1920x1080
Seyzoo_
マウスでAIMをすることにより光を超越したポインター移動を可能にした。
精密においてはスーパーコンピューターに勝り、ややCookieziに劣る程度。

連打において使用しているのはペンの先。
キツツキのような連打とともにくりだされるリズミカルな鼓動は近隣住民を自然とサンバさせてしまう。
BPMにあわせて近所のおばちゃんはステップを繰り出す。

また、キーボードを併用しており、郷ひろみのようにペンを持つことによってあまった小指をエンターキーに配置し
連打力がギリギリの譜面でここ一番精度が欲しいときに使用する。
キツツキ猛連打掌と連撃-Enter-によるコンボ技により高いBPMの曲にDTをつけることを可能とした。

最近ではWebカメラを用いたOSUのプレイを考察しており、
自分のエモーションにあわせ動くカーソル、繰り出した拳によりカーソルをたたいている。
ストリームをたたく様はまるで北斗百烈拳を髣髴とさせる。


今度は脳とプログラムをシンクロさせて直感型プレイに挑戦してみようと思う。
わたしの挑戦はとまらない・・・
BluOxy
今更だがお前らマウス好きだな

blackwidow logicool-g400

マウス・キーボードの基本全交互押し、たまに片指

dpi3600 7/11 1.0 フルスク
show more
Please sign in to reply.

New reply

/