ウィンドウサイズは1280x960、叩くのはXZ、
マウスセンシは1800dpiのx1です(Logicool MX-518)
(最近左メインボタンが壊れてFPS等が出来ないのでosuばかり)
細かい部分ではディスプレイはCRTで、KBは所謂茶軸です。マウスパッドは机の天板…
最初はSpaceに割り当てたり(当然Normalが限界)、Shift/Zに割り当てて指が楽にならないか試してましたが、
所謂"ピアノ打ち"をするならやはりZX等がやりやすいですね、指も丈夫になりましたし。
最近はアーケードのボタンを二個買ってきて、適当に"専用コントローラ"をでっち上げられないか等と考えています。
(その気になれば最大4つまでボタンを付けれそうだけど(ZX+マウスLR)、意味はあるかしらん)
beatmaniaのボタンを使いたいですが高いですね・・・先ずは普通のセイミツボタンあたりで試してみるつもりです
マウスセンシは1800dpiのx1です(Logicool MX-518)
(最近左メインボタンが壊れてFPS等が出来ないのでosuばかり)
細かい部分ではディスプレイはCRTで、KBは所謂茶軸です。マウスパッドは机の天板…
最初はSpaceに割り当てたり(当然Normalが限界)、Shift/Zに割り当てて指が楽にならないか試してましたが、
所謂"ピアノ打ち"をするならやはりZX等がやりやすいですね、指も丈夫になりましたし。
最近はアーケードのボタンを二個買ってきて、適当に"専用コントローラ"をでっち上げられないか等と考えています。
(その気になれば最大4つまでボタンを付けれそうだけど(ZX+マウスLR)、意味はあるかしらん)
beatmaniaのボタンを使いたいですが高いですね・・・先ずは普通のセイミツボタンあたりで試してみるつもりです