打ちに行くまでmodします
GeneralInsとHardの難易度差が2あいてるしこのままじゃrankさせることにおいて土俵に立てないと思うから間の難易度作るかもう少しhardの難易度あげるかしよう
Insane00:01:205 (1) - 出だしだしfinishとか合うんじゃない?うるさく聞こえるならちょっと音量下げてつけてあげよ
00:04:580 (6) - Ctrl+Gとかしてあげると面白いかも
00:05:955 (2) - 俺のmappingstyleからだけど、こういうの後ろに見えてるnoteにstackさせてあげるとedit画面でも見栄えが良くなるから、特にこだわった配置とかじゃないなら1回意識してやってみてほしいなーって思う。ここの場合は00:04:580 (6) - の終点ね
00:07:205 (1,2,3) - 表現しにくいけど、ここってslider3つをランダムに配置するより何か形作ったほうが曲に合ってるように思う。
http://puu.sh/eC1Vv/40158eb9e2.jpg たとえばこんな感じ?
00:12:205 (2) - Clockwise -4ぐらいしてあげると(1)のsliderに対していい感じに沿うからやってみて
00:12:580 (3) - 微妙な内容だけど、00:11:205 (1,2,3) - この3つのnoteの集合してる部分で3角形っぽいのつくったら綺麗に見える
http://puu.sh/eC2jF/cbe99ff3ef.jpg00:14:205 - ここは取る音はっきりしてるしnote入れたほうがいい。
00:14:580 - ここも同じかなぁスネアの音がはっきりしてるし、歌で取るのもいいけどこういう音大事にしてほしい。
00:16:205 (1,2,3,4,5,6,7,8) - こういう単発ははっきりした図形とかが合うと思う。たとえばこんな感じ
http://puu.sh/eC2Ml/f01afc8042.jpg 汚いけど許してね1!!
00:18:705 (7,8,9,10) - ここも似たような感じやね
http://puu.sh/eC2WB/8300917854.jpg 特に現状は(10)のnoteだけspacing狭くなってるし、違和感ある
00:20:455 (2) - 下に見えてる00:19:705 (3) - と角度同じにして滑らせたほうがきれいに見える。修正するなら前後のsliderの角度もこれを基準にして修正してあげてね
00:32:080 (8) - せっかく三角形の面白いパターン作ってるし、このnoteもそれに沿わして
http://puu.sh/eC5oV/087722b252.jpg こうしていいよ
00:40:205 (1) - 直前の単発パートで時計回りのAIMさせてるし、その流れ壊さないようにこのsliderも左から右に流すようにするのはどうだろう
00:44:580 (2,4) - 場所入れ替えたほうが流れいい
01:06:705 (1) - clapとか合いそう。もっというなら、似たような音でもっとパァーンって感じになってるのをカスタム入れてあげるといいと思う。
01:27:705 (3) - これもCtrl+Gしたほうがスムーズに流れる
配置とかについては前半に言ったことの繰り返しになるから、全部については触れてないけど修正したり改善できる場所があったら時間あるときにためしてみて。
それ時代が悪いってわけじゃなくて俺の好みに基づいての提案だからいじらなくても問題ないっちゃない。
7ka's Insane00:01:205 (1) - 出だしだしfinishほしい
00:01:705 (3,4) - (4)から(5)がすごく流れ悪いからここのnoteの位置入れ替えよう。
00:06:955 (7,8,1) - 8から1にかけて少しjump入れてあげたほうが曲に合う。単純に7,8の位置入れ替えるか配置いじるかしてメリハリつけてあげよう
00:14:205 - 00:14:580 - Insaneと同じ内容だけど、とれる音がはっきりしてるし歌じゃなくてそっちを重点的に取ってあげたほうがいいと思う。あとNCはパターン的に00:13:205 (5,1,2,3) - で1つの色にしてあげよ。
00:37:205 (8) - (7)の直線状に配置するか、(6)から(7)にかけてのAIMのパターンと同じようになる場所に配置してあげたほうがbetter
http://puu.sh/eC7RV/39cd72f33d.jpg 今のままだと適当に置いたって感じがある気がする。
00:41:205 (1) - 似たようなspacing続くし、この辺で軽く飛ばしてみない?
http://puu.sh/eC82L/8d39074e12.jpg00:44:205 (1) - blanketきっちりしよう
00:48:705 (5) - BGMにいろんな音があるのにInsaneにしては1つのsliderでいろんな音カバーしすぎだと思う。終わりを00:48:955 - ここまでにして00:49:080 - にnote追加するとか、そういうのはどう?
01:22:810 (1) - こういう場所ってパターン統一したほうがいいと思うので1回目のKIAIの入りと同じ感じにするためにこのnoteをCtrl+Gして、01:22:330 (5,6,7) - こっちの単発も頭にもっていこう
Hard00:10:705 (5) - ここは開始を00:10:580 - にしてしっかり歌ひろってあげよ。終わる位置は今と一緒で大丈夫
00:28:205 (3,4,5,6,7) - test playでみてみ。ものすっごいブサイクになってるのわかるとおもう。 x231y279ぐらいに移動すれば綺麗になるからやってみ。修正したら次の00:29:080 (8,1) - この辺も位置調整するの忘れないように。
ちょっと5連打とか多いのが気になったけど、ほとんどの場所は綺麗に作れてたしいい感じなんじゃない?
Nromal00:14:205 (2) - 歌で音取ってるパターンが続いてるから、終わる位置を00:14:955 - まで引っ張ってここも同じように音をとろう
01:05:205 (1,2) - sliderの終わる位置が何の音もフォローできてないから、青踏むことになるけどしっかり音ある場所で切っていいよ。単発でそれしてたら難しいけど、sliderでならそういうのもあり
01:07:205 (1) - bkanketを01:06:705 (3) - に対して作るのはどうだろう結構多くの場所で意識してるみたいだし、作れる場所あるならどんどん作っていこう
おしまい