forum

senya - Opposite World

posted
Total Posts
102
show more
Topic Starter
Satellite

h-728 wrote:

queueのルールはちゃんと読んでください
[General]
  • normal-sliderslide と normal-slidertickが無音にされていますがこれはUnrankableです。
    現状normalのHSはNormal(難易度)でのみ使われているのでゲストの方と相談して対応してください。
 後で対応してみます・・。
相談してみたところ判断基準が曖昧だそうで、MAT/BATの判断に任せることにしました


[Hard]
  • 00:14:378 (2,4) - 細かいですがこれらが中央に来るよう配置を調整した方が綺麗なような。無理そうなら修正しなくても大丈夫です。様子見して、可能であれば変更します><
    00:29:998 (4,5) - 何故ここに今までのDSの倍以上のジャンプが来るのか不思議に感じました。歌詞の"それを"の部分はだいたい同じ強さで歌われているので、もし飛ばすにしても1.5xほどでいいんじゃないかと思います。 配置を変更しました! Fixed
    00:49:337 (2,1) - "何ていま"の"ていま"の部分が割と強調されているのでこんな感じにもうちょっと盛り上げてみるのはどうでしょう アイデア(音取り)を元に変更しました!ありがとうございます! Fixed
    もしこれを行う場合、2の頭と3に徐々に音量を絞る感じでfinishを入れたりするとよりよいと思います。 10%ずつ下げました!
    01:19:213 (3) - 今までの流れを見る限り、この最後の部分のリズムが、青線を踏む踏まないを交互に繰り返してきたので、ここは白線の上にのみサークルを置いた方が統一感はあると思います。 ありがとうございます すべて統一しました(スライダーにて)
    01:26:279 (1) - 最後の10%が適応されておらず、80%の音量でwhistleが鳴ります。もう一度緑線を引き直してください。手前に再配置しました! Fixed
    01:40:163 (6) - このスライダーは配置と形が合っているようには感じませんでした。プレイに影響はありませんが、この配置にするならばもっと5を上手く囲むような感じにした方が良いと思います。 Fixed
    01:48:097 (2) - 上と同じくプレイに影響はありませんが01:46:609 (3)から微妙にずれています。 Fixed
    01:48:097 (2,4,5) - この間ももう少し狭くても良いと思います。理由は00:29:998と同じです。 Fixed
    01:55:039 (4,6) - このあたりも中央に来るように配置したほうが計画的に作られた感があって良いと思いますが、無理ならこのままでも問題ありません。 color=#0040FF]様子見して、可能であれば変更します><[/color]
    01:57:518 (2,3) - もう少し離してもいいかと。00:34:213 (1,2) くらいの間隔がベストだと思います。  Fixed
    02:23:799 (1,2,1) - 00:49:337参照 同様に変更しました!ありがとうございます Fixed
    03:28:882 (5) - この次に恐らくこの譜面の中でも一番の難所のストリームが来るので、直前のリズムはそんなに複雑にしないほうが良いと思います。
    ここはこのスライダーを削除し、直前の03:28:262 (4) をリバースさせたほうが、個人的には親切かと思います。また、そのリズムでも最低限必要な音は拾えているとは思いますがどうでしょう。 リバースさせました。ストリームがやりやすいよう手前のスライダーの位置も移動させました! ありがとうございます Fixed
    04:11:651 (1) - 微妙なんですがこのいきなり0.5xというのに違和感を感じるのと、このスライダーが一つだけやたら浮いて感じるので、2の反復をもう一度増やし、04:12:642 にサークルを追加するような感じにしてみるのはどうでしょう。
 Fixed
Modありがとうございました!まで頂いてありがとうございました><
jamxx
thanks KSHR & h-728

h-728 wrote:

02:12:890 (3,2) - これらが中央に来るような感じに位置はそのままでスライダーの形を若干修正しました
02:39:667 (1) - ここでnormalに切り替わる事に関しては01:04:337 に記述しましたが、finishまでnormalのものを使うと、HSに統一感が無く感じます。hibariさんに揃えます
コメントしてない部分は修正しました~
KSHR

hibarirailwayz wrote:

[*]00:02:973 (1) ~ 00:32:725 (3) - whistleの音はかなりありますが、finishの音はこの範囲にはないように思います
ヒットサウンドの付け方の提案で参考難易度を添付しておきますね
気に入ったヒットサウンドの付け方があればよかったら参考にしてください http://puu.sh/1bEvc  申しわけない、このページから見れませんでした :(
ごめんなさい、今puushが開けないことを確認しました!
アップし直したのでこっちだと開けると思います
moddingの訂正なのでno kdsでお願いします! http://puu.sh/1cmYF
Topic Starter
Satellite
oooolol


LunarSakuya's Thanks you Star!
LunarSakuya
hi

General
いいです

Collab Normal
I think "Normal Collab" would be better =v= 例えば http://osu.ppy.sh/s/40947http://osu.ppy.sh/s/42669

00:19:832 (2) - ほいっする追加, ピアノがあります
00:23:799 (2) - ^
00:48:593 (3) - フィニッシュ, bg music 聴く
01:58:014 (2) - 01:54:047 (2) - 使う? しかしちょっと変... http://osu.ppy.sh/ss/458734
02:02:477 (2,3) - http://osu.ppy.sh/ss/458735 みたい, (3) ブランケットです
02:57:518 (2) - フィニッシュ, bg music 聴く, lower volume maybe
03:01:485 (2) - ^
03:37:188 (6) - フィニッシュはじめに追加, 終わりにフィニッシュ消す (このセクションでは静かです)
03:56:031 (3,4) - このリズムを使う http://osu.ppy.sh/ss/458749 (03:59:998 (2,3) - みたい)
04:01:981 (4) - クラップは少しランダム xD 消す?
04:06:940 (1,2) - センターに動く

Hard
00:48:593 (1) - リバースは不要だと思います, http://osu.ppy.sh/ss/458761 1/2 スライダー使う?
00:56:527 (2,3) - 長いスライダー使う, 01:00:494 (2) - みたい, ボーカルにマッチします
01:22:312 (1) - フィニッシュ, bg music 聴く, maybe lower volume though
02:12:642 (3) - http://osu.ppy.sh/ss/458766, スペーシングは同じコンボでちょっと違います, (2,3) & (3,4)
02:23:799 (1) - again, 1/2 スライダー?
02:57:518 (1) - フィニッシュはじめに追加
04:10:411 (1) - curve downwards http://osu.ppy.sh/ss/458772, フローとコントラスト =v=

とても美しいマップ
Good luck!! :)
Topic Starter
Satellite

LunarSakuya wrote:

hi ありがとう!

General
いいです


Hard
00:48:593 (1) - リバースは不要だと思います, http://osu.ppy.sh/ss/458761 1/2 スライダー使う? Nice Idea! Fixed
00:56:527 (2,3) - 長いスライダー使う, 01:00:494 (2) - みたい, ボーカルにマッチします Fixed
01:22:312 (1) - フィニッシュ, bg music 聴く, maybe lower volume though Fixed
02:12:642 (3) - http://osu.ppy.sh/ss/458766, スペーシングは同じコンボでちょっと違います, (2,3) & (3,4) Nice Idea! Fixed
02:23:799 (1) - again, 1/2 スライダー? Fixed
02:57:518 (1) - フィニッシュはじめに追加 Fixed
04:10:411 (1) - curve downwards http://osu.ppy.sh/ss/458772, フローとコントラスト =v= Nice Idea! Fixed

とても美しいマップ ありがとう!!!!
Good luck!! :)
LunarSakuya's thanks you!!! <3
Modding&Star arigatou!!!!!!
jamxx

LunarSakuya wrote:

hi

General
いいです

Collab Normal
I think "Normal Collab" would be better =v= 例えば http://osu.ppy.sh/s/40947http://osu.ppy.sh/s/42669
Dagger-Gazelさんにお任せします

01:58:014 (2) - 01:54:047 (2) - 使う? しかしちょっと変... http://osu.ppy.sh/ss/458734 nochange.I like this slider.
02:02:477 (2,3) - http://osu.ppy.sh/ss/458735 みたい, (3) ブランケットです ok
02:57:518 (2) - フィニッシュ, bg music 聴く, lower volume maybe ok
03:01:485 (2) - ^ ^
03:56:031 (3,4) - このリズムを使う http://osu.ppy.sh/ss/458749 (03:59:998 (2,3) - みたい) no change.
04:01:981 (4) - クラップは少しランダム xD 消す? miss clap lol
04:06:940 (1,2) - センターに動く ok~
http://puu.sh/1e0C7
Topic Starter
Satellite
:)
hibarirailwayz

LunarSakuya wrote:

hi

General
いいです

Collab Normal
I think "Normal Collab" would be better =v= 例えば http://osu.ppy.sh/s/40947http://osu.ppy.sh/s/42669

00:19:832 (2) - ほいっする追加, ピアノがあります ok
00:23:799 (2) - ^ok
00:48:593 (3) - フィニッシュ, bg music 聴く ok
03:37:188 (6) - フィニッシュはじめに追加, 終わりにフィニッシュ消す (このセクションでは静かです) nice mod!


とても美しいマップ
Good luck!! :)
Thanks for using Japanese and modding! Are you studying Japanese now? Then, I cheer you!! :)
3GTS_old
konnichi wa, here is my very first mod, if you don't like it just skip.

Hard

rhythm
03:32:105 (3) - add 1 note http://puu.sh/1f6b8 ; http://puu.sh/1f6bh

decorations

00:31:733 (3) - fix the slider form. http://puu.sh/1f63s
01:13:758 (5) - form and position. http://puu.sh/1f66Q
01:25:039 (3) - ^ http://puu.sh/1f684
03:43:138 (2) - ^ http://puu.sh/1f6cr

So perfect.

Also you may need to add Insane diff, cuz beatmap is very easy, exept this moment 03:32:105 (3) , anyway this should be ranked
Topic Starter
Satellite

3GTS wrote:

konnichi wa, here is my very first mod, if you don't like it just skip.

Hard

rhythm
03:32:105 (3) - add 1 note http://puu.sh/1f6b8 ; http://puu.sh/1f6bh ok! Fixed

decorations

00:31:733 (3) - fix the slider form. http://puu.sh/1f63s Fixed
01:13:758 (5) - form and position. http://puu.sh/1f66Q no change sorry
01:25:039 (3) - ^ http://puu.sh/1f684 Fixed
03:43:138 (2) - ^ http://puu.sh/1f6cr Fixed

So perfect.

Also you may need to add Insane diff, cuz beatmap is very easy, exept this moment 03:32:105 (3) , anyway this should be ranked

thanks you modding
Flask
Mod Request via IRC.

Sorry, I'm busy now a little bit. Just post for now and mod on weekends.

Another thing is, I'm not sure but artist is senya? lol

EDIT: I ask Konei and here's the chatlog:
SPOILER
20:52 Flask: \o\ May I ask a question?
20:52 Konei: Sure
20:52 Flask: about a map
20:52 *Flask is editing [http://osu.ppy.sh/b/175733 Senya - Opposite World [Hard]]
20:52 Flask: "S"enya or "s"enya
20:52 Flask: D:
20:53 Konei: senya

Well you should ask someone else to check this!

[General]
  1. Audio Lead-In 2000 is too many, change to 1000 please
[Collab Normal]
  1. Diff name change to Normal Collab? lol (It's up to you)
  2. I saw jamxx's part has add clap, so hibari's don't?
  3. 00:08:923 (3) - (hibari)(end) Remove finish to whistle, there's no finish sound lol and Hard do like this too
  4. 00:48:593 (3,4) - (hibari) Well this part is a little bit hard because the vocal ends at red line... You should use a slider to instead these 2 notes lol
  5. 01:54:047 (2) - (jamxx) Change like this?
    232,327,114047,2,0,B|272:296|260:232|224:204|224:204|188:192|180:156,1,200,2|0,0:0|0:0,0:0:0
  6. 03:33:221 (1,2) - (hibari) I prefer to nc at (2) and remove nc at (1). Because (2) changes to Normal sound \:D/
  7. 04:10:907 (1) - (jamxx) you can add whistle or finish at the begin due to here's so quiet D:
[Hard]
  1. 00:32:725 (5) - nc?
  2. 00:50:452 (1) - Too short spinner imo. You can just leave a blank here D:
  3. 01:14:378 (1) - Remove finish
  4. 01:30:184 - Delete this green line, it's unused
  5. 02:25:659 (1) - ^^^
  6. 02:33:717 (1) - ^^^
  7. 03:21:816 (2) - you forget whistle!
  8. 03:41:155 (1) - Can you copy like (2)'s shape? It's more beautiful imo
Good luck >.</
Topic Starter
Satellite

Flask wrote:

Mod Request via IRC.

Sorry, I'm busy now a little bit. Just post for now and mod on weekends.

Another thing is, I'm not sure but artist is senya? lol

ok~! thanks!

<I'm not sure but artist is senya

here! :arrow: http://osu.ppy.sh/s/24706
:arrow: http://osu.ppy.sh/s/28479
Artist Senya !
Topic Starter
Satellite

Flask wrote:

Mod Request via IRC.

Sorry, I'm busy now a little bit. Just post for now and mod on weekends.

Another thing is, I'm not sure but artist is senya? lol

EDIT: I ask Konei and here's the chatlog:
SPOILER
20:52 Flask: \o\ May I ask a question?
20:52 Konei: Sure
20:52 Flask: about a map
20:52 *Flask is editing [http://osu.ppy.sh/b/175733 Senya - Opposite World [Hard]]
20:52 Flask: "S"enya or "s"enya
20:52 Flask: D:
20:53 Konei: senya

Well you should ask someone else to check this!

[General]
  1. Audio Lead-In 2000 is too many, change to 1000 please
ok~ thanks!

[Hard]
  1. 00:32:725 (5) - nc? sorry;; 02:07:932 - same :D
  2. 00:50:452 (1) - Too short spinner imo. You can just leave a blank here D: ok~ Fixed
  3. 01:14:378 (1) - Remove finish Fixed
  4. 01:30:184 - Delete this green line, it's unused Fixed
  5. 02:25:659 (1) - ^^^ Fixed
  6. 02:33:717 (1) - ^^^ Fixed
  7. 03:21:816 (2) - you forget whistle! uh~ ok~! Fixed
  8. 03:41:155 (1) - Can you copy like (2)'s shape? It's more beautiful imo
Fixed

Good luck >.</
modding thanks
jamxx
thanks Flask
04:10:907 (1) - (jamxx) you can add whistle or finish at the begin due to here's so quiet D:
add a whistle:3
hibarirailwayz

Flask wrote:

Mod Request via IRC.

Sorry, I'm busy now a little bit. Just post for now and mod on weekends.

Another thing is, I'm not sure but artist is senya? lol

EDIT: I ask Konei and here's the chatlog:
SPOILER
20:52 Flask: \o\ May I ask a question?
20:52 Konei: Sure
20:52 Flask: about a map
20:52 *Flask is editing [http://osu.ppy.sh/b/175733 Senya - Opposite World [Hard]]
20:52 Flask: "S"enya or "s"enya
20:52 Flask: D:
20:53 Konei: senya

Well you should ask someone else to check this!

[General]
  1. Audio Lead-In 2000 is too many, change to 1000 please
[Collab Normal]
[list]
[*]00:08:923 (3) - (hibari)(end) Remove finish to whistle, there's no finish sound lol and Hard do like this toook
[*]00:48:593 (3,4) - (hibari) Well this part is a little bit hard because the vocal ends at red line... You should use a slider to instead these 2 notes lol
Sorry, I think this is not so difficult more than you saiy.
[*]03:33:221 (1,2) - (hibari) I prefer to nc at (2) and remove nc at (1). Because (2) changes to Normal sound \:D/ok

Good luck >.</
kosiga
Dagger-Gazelさん こんにちは~ :)

thank you for the request~

here my mod~

[General]
  1. Song folder - normal-sliderslide, normal-slidertick.wav - 両方を無音にするのはNGです。 気になりにくいslidertickの方を削除推奨
[Normal Collab]
  • hibarirailwayz
  1. 00:50:080 (5) - 00:48:593 (3,4) - をvocalに合わせてるのでこのリズムだと少し違和感あり。 この音取りの場合、私は00:50:080にnote置くだけで良い気がしました。 両方に合わせたい場合、 http://puu.sh/1gJpp のようなリズムを提案。
  2. 00:52:561 緑線 - nazi. 00:52:560に移動 Kiai time始めなので乗せたほうが良いかと
  3. 00:56:527 (1,2) - 形,流れの提案: http://puu.sh/1gJxa
  4. 03:39:172 緑線 - nazi. 03:39:171に移動
  5. 03:50:328 (6) - endのwhistleを消して、repeat部にwhistle追加


    jamxx
  6. 02:03:221 (3,4) - 何故 DSが違う o.o? 意図的だとしてもここだけDSを変えるのは見た目的にもよろしくないです :?
  7. 02:27:767 緑線 - nazi. 02:27:766に移動
  8. 02:39:667 (1,1) - 02:43:634~からvocalが伸びているので02:44:130が抜けていると寂しい感じ。 提案: http://puu.sh/1gKhx ( spinner startを02:39:667からに。) こういう感じにしたほうが私は好きです。 :D 提案では02:42:147に置いてませんが、置いたほうが好きだったり。 低BPMなので十分normalでも許容範囲だと思います。
[Hard]
  1. 00:15:866 (6) - nazi. 1grid 右
  2. 00:19:585 (3) - 提案: 00:18:841 (1) - のendに重ねて置いた流れの方が私は好きです :P
  3. 00:52:561 緑線 - nazi. 00:52:560に移動 Kiai time始めなので乗せたほうが良いかと
  4. 01:06:444 (1,2,3) - 同じパターンが少し多いかなぁと。 こことかは勢いつける為にnote足しても良いかななんて思います。 例えば: http://puu.sh/1gKJS (例なのでパターンを変えてみても良くなるかと思います)
  5. 01:22:312 (1,2,3) - ^
  6. 01:30:215 緑線 - 01:30:246に移動。 ( kiai time endなのでnormalと同じに)
  7. 02:27:767 緑線 - nazi. 02:27:766に移動
  8. 02:41:651 (1,2,3) - 01:06:444 (1,2,3)と同じ
  9. 02:57:518 (1,2,3) - ^
  10. 03:39:172 緑線 - nazi. 03:39:171に移動
  11. 03:53:551 (8,9) - 01:06:444 (1,2,3)と同じ
  12. 04:09:419 (6,7) - ^
  13. 04:13:138 (1) - normalとstartを合わせるべきだと思います。 私はどちらでも問題無いと思うので、話し合って決めてください~ ;)

    01:06:444 (1,2,3)とかほぼ同じ箇所の提案です :o 変更する場合全て同じパターンでは無く色々変えてみてください。 streamとかでも合う気はします ><!
あまり言うことはありません。細かいところの提案のみ =x=;

star☆ and good luck~ :)
jamxx
thanks kosiga~
提案どおりの変更です!
DSの崩れは(3)を修正した時のミスでしたorz

update~
http://puu.sh/1gLkk
Topic Starter
Satellite

kosiga wrote:

Dagger-Gazelさん こんにちは~ :) こんにちは!

thank you for the request~

here my mod~

[General]
  1. Song folder - normal-sliderslide, normal-slidertick.wav - 両方を無音にするのはNGです。 気になりにくいslidertickの方を削除推奨
 slidertickを削除しました!

[Hard]
  1. 00:15:866 (6) - nazi. 1grid 右 ok~ thanks
  2. 00:19:585 (3) - 提案: 00:18:841 (1) - のendに重ねて置いた流れの方が私は好きです :P すいません検討してみます><
  3. 00:52:561 緑線 - nazi. 00:52:560に移動 Kiai time始めなので乗せたほうが良いかと Fixed
  4. 01:06:444 (1,2,3) - 同じパターンが少し多いかなぁと。 こことかは勢いつける為にnote足しても良いかななんて思います。 例えば: http://puu.sh/1gKJS (例なのでパターンを変えてみても良くなるかと思います) 考えてみます!
  5. 01:22:312 (1,2,3) - ^
  6. 01:30:215 緑線 - 01:30:246に移動。 ( kiai time endなのでnormalと同じに) Fixed
  7. 02:27:767 緑線 - nazi. 02:27:766に移動 Fixed
  8. 02:41:651 (1,2,3) - 01:06:444 (1,2,3)と同じ
  9. 02:57:518 (1,2,3) - ^
  10. 03:39:172 緑線 - nazi. 03:39:171に移動 Fixed
  11. 03:53:551 (8,9) - 01:06:444 (1,2,3)と同じ
  12. 04:09:419 (6,7) - ^
  13. 04:13:138 (1) - normalとstartを合わせるべきだと思います。 私はどちらでも問題無いと思うので、話し合って決めてください~ ;)  揃えてみます!

    01:06:444 (1,2,3)とかほぼ同じ箇所の提案です :o 変更する場合全て同じパターンでは無く色々変えてみてください。 streamとかでも合う気はします ><!
あまり言うことはありません。細かいところの提案のみ =x=;

star☆ and good luck~ :)
Modありがとうございます><助かりました・・・!
もありがとうございます>w<
hibarirailwayz

kosiga wrote:

Dagger-Gazelさん こんにちは~ :)

thank you for the request~

here my mod~

[General]
  1. Song folder - normal-sliderslide, normal-slidertick.wav - 両方を無音にするのはNGです。 気になりにくいslidertickの方を削除推奨
[Normal Collab]
[list]hibarirailwayz
[*]00:50:080 (5) - 00:48:593 (3,4) - をvocalに合わせてるのでこのリズムだと少し違和感あり。 この音取りの場合、私は00:50:080にnote置くだけで良い気がしました。 両方に合わせたい場合、 http://puu.sh/1gJpp のようなリズムを提案。 スライダーを交えた形でfixed
[*]00:52:561 緑線 - nazi. 00:52:560に移動 Kiai time始めなので乗せたほうが良いかとok
[*]00:56:527 (1,2) - 形,流れの提案: http://puu.sh/1gJxa great!!
[*]03:39:172 緑線 - nazi. 03:39:171に移動ok
[*]03:50:328 (6) - endのwhistleを消して、repeat部にwhistle追加 ok

あまり言うことはありません。細かいところの提案のみ =x=;

star☆ and good luck~ :)
moddingありがとうございました!!
Topic Starter
Satellite
わーわー

ぽむたさんありがとうございます~>w<
B2IN
Hi~ Dagger-Gazel :3

[General]
good :)
[Normal Collab]
00:08:923 (3) - add finish on slider's end. missing add here ?o.o ?
00:56:527 (6) - NC
01:20:328 (1,2) - this finish sound is unfit. add finish only slider's start.
02:35:700 (1) - this need finish on slider's start. add finish on slider's start.
02:45:370 (3) - this is really bad pattern in normal diff.plz re-spacing it.
02:51:568 (1) - same as 02:35:700 (1). add finish.
03:47:105 (2) - add finish on slider's start.
04:02:973 (1) - ^
[Hard]
00:29:998 (4) - NC ,then 00:30:742 (1) - remove NC .Because vocal started on 00:29:998
00:31:733 (3) - if follow above suggestion .try to the NC
00:48:593 (5) - (just suggestion) try this change to one circle note(add finish). and add the note to 00:49:089.
arrangement ex)00:50:328 (8) - remove finish. it really more fit.
00:52:064 (1) - you should make this stacked two circle note.
00:55:783 - add the note ?
01:05:204 (5) - add finish? same as 02:40:411 (5).
02:23:799 (5,7) - same as 00:48:59
3 (5) 00:49:089 00:50:328 (8)
02:35:204 (1) - second point x:168 y:100 and third point x:136 y:128. better blanket with 02:35:700 (2).
02:51:568 (2) - move to second point x:164 y:164 third point x:176 y:200 fourth point x:208 y:232 fifth point x:252 y:228 will better with blanket 02:51:072 (1).
03:43:138 (2) - move to left 1gird.


good luck ~ :3
jamxx
thanks bin :3
my part were all fixed.
http://puu.sh/1i7CL
Topic Starter
Satellite
thanks you modding B2IN ♥

夜帰ってから更新します!Jamxxさんすいません!
hibarirailwayz

B2IN wrote:

Hi~ Dagger-Gazel :3

[General]
good :)
[Normal Collab]
00:08:923 (3) - add finish on slider's end. missing add here ?o.o ?
00:56:527 (6) - NC
01:20:328 (1,2) - this finish sound is unfit. add finish only slider's start.
03:47:105 (2) - add finish on slider's start.

all fixed!

good luck ~ :3
Thank you for your modding
Topic Starter
Satellite

B2IN wrote:

Hi~ Dagger-Gazel :3 こんにちは!

[General]
good :)

[Hard]
00:29:998 (4) - NC ,then 00:30:742 (1) - remove NC .Because vocal started on 00:29:998 ok~ Fixed
00:31:733 (3) - if follow above suggestion .try to the NC Fixed
00:48:593 (5) - (just suggestion) try this change to one circle note(add finish). and add the note to 00:49:089.
arrangement ex) Nice Idea! Fixed
00:50:328 (8) - remove finish. it really more fit. Fixed
00:52:064 (1) - you should make this stacked two circle note. no sorry :(
00:55:783 - add the note ? ^
01:05:204 (5) - add finish? same as 02:40:411 (5).
02:23:799 (5,7) - same as 00:48:59
3 (5) 00:49:089 00:50:328 (8) Fixed
02:35:204 (1) - second point x:168 y:100 and third point x:136 y:128. better blanket with 02:35:700 (2). Nice!!!! thanks Fixed
02:51:568 (2) - move to second point x:164 y:164 third point x:176 y:200 fourth point x:208 y:232 fifth point x:252 y:228 will better with blanket 02:51:072 (1). thanks >w< Fixed
03:43:138 (2) - move to left 1gird. Fixed


good luck ~ :3
awesome modding thanks you
dosyeru
PMからきました。
あまりMODの経験がないのでランクトに必要なアドバイスはあまりできませんが、思ったことを提案してみます。
どれかひとつでも良いなと思って採用していただければ幸いです。

Hard

SPOILER
00:05:948 - Whistle 削除
機械的にホイッスルを割り振っても違和感はないのですが、曲がこの箇所ではとても静かなのでサウンド付けの必要性はないかもしれません。

00:36:072 (5) - スライダーの頭にwhistle追加
00:38:056 (4) - ^
00:44:191 (4) - ^
00:45:989 (4) - ^
以前のMODで保留にされたようですが、これらのサウンドを追加してもリズム感が乱されるということは少ないと思います。
ここだけではなく仮に00:38:428などのスライダーの最後にホイッスルを入れたとしても十分に成り立つと私は感じました。

00:50:080 (7) - スライダーの終わりからfinish 削除
(8)と音は同価値だと思うので、(8)に音付けをしないならばここもFinishを削除すべきだと思います。

サビ内であればClapを使っても曲の邪魔にはならないとは思うのですが、偶数拍にあるwhistleの変わりにClapを使ってみてはどうでしょう??
具体的には00:53:056 や 00:55:039 や 00:56:031 などです。

00:56:527 (2) - finish 削除 whistle追加
01:12:394 (2) - ^
各フレーズの頭ごとにfinishは個人的に息苦しく感じます。変わりにwhistleを使ってみてはどうでしょう?

01:21:072 (6) - 統一性をもたせるためFinish追加
00:59:254 (3) - whistleを00:59:378へ

01:03:965 -
とても綺麗な音とりと音付けだと思います。

2コーラス以降も同様です。


02:33:717 (1) - finish 削除
これまではノーサウンドでしたがここではFinishがあてがわれています。強調するにしてもWhistleあたりが無難ではないでしょうか?

03:00:246 (5) - finish追加
1コーラス目では曲が静かだったので不必要でしたが、2コーラス目では統一性を持たせるためにここにも追加したほうがいいと思います。


直前のMODでも軽く取り上げられたようですが、
00:55:783 - ノート追加
00:54:543 (3) - をボーカルの終わりに合わせたのかと思いますが、00:55:535から00:56:031までの空白が気になりました。
サビが始まってからここまで8分を中心に刻んでいますが、ここに空白を与えるほど大きなリズムの変化は曲中にないと思います。ボーカルは確かに白線上で終わっていますがベースは赤線までバックで刻んでいますし、ここにノートを加えてプレイヤーのビート感をキープさせるほうが楽しいかなと私は感じました。
以下同様の理由
00:59:750 - ノート追加
01:11:651 - ^
02:34:956 - ^
02:46:857 - ^
02:50:824 - ^
03:42:394 - ^
03:58:262 - ^
04:02:229 - ^

01:03:717 -
ただここは現状のままノート無しでいいと思います。次のフレーズへのタメとして有効な空白かと思いますので。


01:14:874 (2,3,4) - ここだけリズムが違うのはなぜでしょう?私はこれまでと同じリズムでも問題ないと思いますし、そのほうがいいと思います。現状維持の方向にするならば、1:15:494 にノートを追加してベースにあわせた3連打にしてみてはどうでしょうか?

01:20:948 (5) - ノート 削除
01:04:956との統一なのでしょうが、この箇所においては曲中にノートを置くべき音が鳴ってないのと感じたので。
以下同様の理由
03:00:122 (4) - ノート 削除
03:52:684 (5) - ^

02:30:742 (3,1) -
この箇所などを代表に2コーラス目から倍率3倍を超えるスペーシングが少しずつ出てきますが、大きなスペーシングはラストコーラスまで待ってみてはどうでしょう?
03:21:320 (1,2,3,4) -
ここで大きなジャンプがありますが、曲の盛り上がりを考えるとむしろここはこれまでと同じスペーシング、またはそれよりも小さくとっていいかと思います。
03:29:254 -
ここからのちょっとしたstreamはもう少し狭く配置してみては?x1倍でスペーシングしてみてはどうでしょうか?

03:56:403 (5) -
ボーカルに合わせるならこのスライダーは長さを倍にすべきです。
またこのようなリズムはどうでしょうか?


4:08:428 (4) - ここのスライダーは長さを半分にして、
4:08:923 にノートをおくほうが曲に合うと思うのですがどうでしょう?

normal

hibarirailwayzさん
SPOILER
00:08:923 (3) -
微妙に左右対称ではない気がしたので作ってみました。
一度試してみてください。
322,221,8923,2,0,B|292:181|220:181|190:221,1,150,0|4,0:0|0:0,0:0:0

00:30:742 (1,2) -
ものすごく細かいことで申し訳ないのですが、X軸に対する線対称になっていません。
グリッドをはずして
00:30:742 (1) は x=182, y=196へ、
00:31:733 (2) は x=306, y=103へ移動させることで解決すると思います。

00:38:675 (1) - をctrl+shift+Rから時計回りに1度回転させてy=116までさげればまだなんとか対称になるのではないでしょうか・・・?
もしくは00:46:609 (1,2)をコピーしてもいいかもしれませんね。

こちらのdiffもサビの頭からclapで偶数拍を刻ませてもいいのではないでしょうか?

01:04:461 - ここからのFinishサウンドは残響音で曲を少し隠してしまっています。カスタムで差し替えるか、クラップで代用をするか、
もしくは01:05:204 (2)の頭のFinish 削除するだけでも少しマシになると思います。

01:07:932 (5) - ここにclap、もしくはソフトwhistleを加えてもいいのでは?

01:20:328 - ここも01:04:461と同様です。
01:21:816 - 特にここのFinishはClap、もしくはノーサウンドにすべきです。Finishサウンドを付ける価値のある音が曲中で鳴っているとは思えません。


03:51:072 -
ここからのサウンド付けも最初と統一すべきだと思います。


jamxxさん

02:25:535 -
ここはノートを追加すべきだと思います

02:27:766 - サビからもクラップで裏打ちをさせたほうがいいのではないでしょうか?

02:50:576 (5) - yを+1してみてはいかがでしょう?



MODしていてとても勉強になる譜面でしたし、実際にプレイしてみてとても整えられた譜面だなと感じました。
全体を見てからの印象は、やはり他の方が言及されているようにハードが少し難易度高い気がします。

以上です。
jamxx

dosyeru wrote:

jamxxさん

02:25:535 -
ここはノートを追加すべきだと思います ok

02:27:766 - サビからもクラップで裏打ちをさせたほうがいいのではないでしょうか? hibariさんのパートと統一性を持たせるために、その前のclapをwhistleに変えました。thanks~

02:50:576 (5) - yを+1してみてはいかがでしょう? ok~
thanks dosyeru~

http://puu.sh/1isb3
Topic Starter
Satellite

dosyeru wrote:

PMからきました。
あまりMODの経験がないのでランクトに必要なアドバイスはあまりできませんが、思ったことを提案してみます。
どれかひとつでも良いなと思って採用していただければ幸いです。

Hard

SPOILER
00:05:948 - Whistle 削除
機械的にホイッスルを割り振っても違和感はないのですが、曲がこの箇所ではとても静かなのでサウンド付けの必要性はないかもしれません。 なるほど!、外しました!

00:36:072 (5) - スライダーの頭にwhistle追加 ok~
00:38:056 (4) - ^ ok~
00:44:191 (4) - ^ ok~
00:45:989 (4) - ^ ok~
以前のMODで保留にされたようですが、これらのサウンドを追加してもリズム感が乱されるということは少ないと思います。
ここだけではなく仮に00:38:428などのスライダーの最後にホイッスルを入れたとしても十分に成り立つと私は感じました。 追加しました!

00:50:080 (7) - スライダーの終わりからfinish 削除 
(8)と音は同価値だと思うので、(8)に音付けをしないならばここもFinishを削除すべきだと思います。 ここは以前のModで指摘があったため削除しました!確かにそのほうがいいですね!

サビ内であればClapを使っても曲の邪魔にはならないとは思うのですが、偶数拍にあるwhistleの変わりにClapを使ってみてはどうでしょう??
具体的には00:53:056 や 00:55:039 や 00:56:031 などです。 この曲にClapは少しうるさく感じると指摘があったため使わない方向でいきます><

00:56:527 (2) - finish 削除 whistle追加 ここは他の方からの指摘があれば変更しようと思います・・・。 保留で><
01:12:394 (2) - ^ ^
各フレーズの頭ごとにfinishは個人的に息苦しく感じます。変わりにwhistleを使ってみてはどうでしょう?

01:21:072 (6) - 統一性をもたせるためFinish追加 ok~
00:59:254 (3) - whistleを00:59:378へ た、たしかに・・。 ok~

01:03:965 -
とても綺麗な音とりと音付けだと思います。 ty :)

2コーラス以降も同様です。


02:33:717 (1) - finish 削除
これまではノーサウンドでしたがここではFinishがあてがわれています。強調するにしてもWhistleあたりが無難ではないでしょうか? Whistleを追加です!

03:00:246 (5) - finish追加
1コーラス目では曲が静かだったので不必要でしたが、2コーラス目では統一性を持たせるためにここにも追加したほうがいいと思います。


直前のMODでも軽く取り上げられたようですが、
00:55:783 - ノート追加 ん~・・・もう少し検討してみます。確かにバックには音が入っててNoteを置くべきだと思うのですが、非常にやりづらく感じるのと、見栄えが余り綺麗に見えない?ので、もうしばらく保留させていただきます><ごめんなさい。
00:54:543 (3) - をボーカルの終わりに合わせたのかと思いますが、00:55:535から00:56:031までの空白が気になりました。
サビが始まってからここまで8分を中心に刻んでいますが、ここに空白を与えるほど大きなリズムの変化は曲中にないと思います。ボーカルは確かに白線上で終わっていますがベースは赤線までバックで刻んでいますし、ここにノートを加えてプレイヤーのビート感をキープさせるほうが楽しいかなと私は感じました。
以下同様の理由
00:59:750 - ノート追加
01:11:651 - ^
02:34:956 - ^
02:46:857 - ^
02:50:824 - ^
03:42:394 - ^
03:58:262 - ^
04:02:229 - ^

01:03:717 -
ただここは現状のままノート無しでいいと思います。次のフレーズへのタメとして有効な空白かと思いますので。

Noteを置いてない理由としては共通した点で、バックの音は入ってますがVocal,senyaの音がない為入れないので共通させてます・・・。ただこの譜面は少し難しいので極力noteは置かない方針でいきたいです・・・。MATさんの裁量にそこは判断してもらいます><Sorry


01:14:874 (2,3,4) - ここだけリズムが違うのはなぜでしょう?私はこれまでと同じリズムでも問題ないと思いますし、そのほうがいいと思います。現状維持の方向にするならば、1:15:494 にノートを追加してベースにあわせた3連打にしてみてはどうでしょうか? 以前のModですべて同じ音取りだと面白くない?みたいな感じのModを頂いて変化をつけるために変更していました。 3連打にする代わりに 01:15:618 -  この部分のnoteを削除しました。

01:20:948 (5) - ノート 削除 I agree!Nice Idea~
01:04:956との統一なのでしょうが、この箇所においては曲中にノートを置くべき音が鳴ってないのと感じたので。
以下同様の理由
03:00:122 (4) - ノート 削除 素晴らしいです。
03:52:684 (5) - ^ ^

02:30:742 (3,1) -
この箇所などを代表に2コーラス目から倍率3倍を超えるスペーシングが少しずつ出てきますが、大きなスペーシングはラストコーラスまで待ってみてはどうでしょう? 訂正しました。
03:21:320 (1,2,3,4) -
ここで大きなジャンプがありますが、曲の盛り上がりを考えるとむしろここはこれまでと同じスペーシング、またはそれよりも小さくとっていいかと思います。 訂正しました。 
03:29:254 -
ここからのちょっとしたstreamはもう少し狭く配置してみては?x1倍でスペーシングしてみてはどうでしょうか? サークルが見えやすいように少しスペーシングを故意的に広くしています・・・。他のModderさんからも指摘を頂けば、変更しようと思います!ありがとうございます。

03:56:403 (5) -
ボーカルに合わせるならこのスライダーは長さを倍にすべきです。
またこのようなリズムはどうでしょうか?
 とてもいいアドバイスありがとうございます。提案を元に配置を変更しました

4:08:428 (4) - ここのスライダーは長さを半分にして、
4:08:923 にノートをおくほうが曲に合うと思うのですがどうでしょう? アイデアを元に配置を変更しました!ありがとうございます。

素晴らしいModありがとうございます。とても為になりました。


MODしていてとても勉強になる譜面でしたし、実際にプレイしてみてとても整えられた譜面だなと感じました。
全体を見てからの印象は、やはり他の方が言及されているようにハードが少し難易度高い気がします。

以上です。
StarRatingが少し高いのがありますね・・・。ありがとうございました
までありがとうございます><
Melophobia
Hi, picked this from #modreqs
Teamの意向でModには英語を使います。もし理解できない点があれば日本語で説明しますのでin gameでもforum PMでもいいので声掛けてください。

[General]
Remove Audio Lead-in from both Hard and Normal. It's totally unnecessary
Combo color1 blends too much with the current BG. Try another color to avoid it

[Hard]
00:02:229 - Since there's no background music here, you might want to use lower volume than current here
00:04:956 (7,1) - Such a large spacing doesnt fit here.
00:09:667 - Feels empty here. consider adding a whistle here
00:21:568 - ^
00:25:535 - ^
00:31:733 (1,2,3) - What's point of this jump? seems unnecessary imo
00:48:593 (5) - This combo is kinda long compared with others. how about adding one here?
00:52:064 - Background music is still quiet here, volume up is not good way here. I'd suggest keeping volume 40%, Same to 02:27:270 (1) - and 03:38:675 (1) -
01:15:122 - Feels empty here too. Make a triplet like what you did for 00:59:254 (3) - ?
01:26:279 (1) - I would suggest a whistle here instead of muting the end.
04:13:262 (1) - Whistle?

Newcomboはdownbeat(一番長い白線)に揃えて置くのが一般的です。
歌詞に合わせて置くのも悪くはないんですが一節の長さがマチマチだったり、一貫性に乏しくなってしまう可能性が高くなったりして、
NewcomboのHP Drainにおける役割から推奨されません。
今回はざっとみたところ特に問題もなさそうだったので修正は不要ですが、次回から気に留めておいておければなと。

[Normal]
00:39:667 (2) - Remove whistle from slider body. it sounds really noisy
01:21:072 (2) - Finish shouldnt be on the end but on the beginning
02:23:304 (2) - What's point of this clap..?
02:33:221 (3,4) - You can keep 1/1 rhythm going on here because of the piano at 02:33:717 -
02:42:147 (1) - This note appears too soon after a spinner. Better to remove it
02:49:089 (3,4) - Same as 02:33:221 (3,4) -
02:57:518 (2) - Finish at the beginning. Both Soft and Normal one would be fine
03:01:485 (2) - ^
03:51:072 (1) - Finish at the beginning
03:51:816 (2) - ^
03:53:056 (3) - ^
04:00:742 (3) - Same as 02:33:221 (3,4) -
04:08:923 (2) - Finish at the beginning
04:10:907 (1) - ^
04:13:262 (1) - Whistle

Mostly about hitsounding. The rest is fine enough for newbie. Good job!
両難易度の修正が終わったらリチェックしますので声掛けてください~
jamxx
thanks melophobia:3
自分のパートは全て提案どおり修正しました!
Topic Starter
Satellite

Melophobia wrote:

Hi, picked this from #modreqs
Teamの意向でModには英語を使います。もし理解できない点があれば日本語で説明しますのでin gameでもforum PMでもいいので声掛けてください。
:arrow: ありがとうございます

[General]
Remove Audio Lead-in from both Hard and Normal. It's totally unnecessary
:arrow: LeadINを削除しました~
Combo color1 blends too much with the current BG. Try another color to avoid it
:arrow: 見えやすい色に変更しました!

[Hard]
00:02:229 - Since there's no background music here, you might want to use lower volume than current here
:arrow: 最初の赤線のボリュームを40%にしました、曲が始まる前に緑線を引いて60%で開始しました!
00:04:956 (7,1) - Such a large spacing doesnt fit here.
:arrow: 配置を変更しました!
00:09:667 - Feels empty here. consider adding a whistle here
:arrow: ok~ Fixed
00:21:568 - ^ ^
00:25:535 - ^ ^
00:31:733 (1,2,3) - What's point of this jump? seems unnecessary imo
:arrow: 配置を変更しました!
00:48:593 (5) - This combo is kinda long compared with others. how about adding one here?
:arrow: Nc追加しました! 02:23:799 - ここにも追加しました
00:52:064 - Background music is still quiet here, volume up is not good way here. I'd suggest keeping volume 40%, Same to 02:27:270 (1) - and 03:38:675 (1) -
:arrow: 3つともボリュームを修正しました!
01:15:122 - Feels empty here too. Make a triplet like what you did for 00:59:254 (3) - ?
:arrow: 修正と同時に配置も変更しました!
01:26:279 (1) - I would suggest a whistle here instead of muting the end.
:arrow: ボリューム50%でWhisleを追加しました!
04:13:262 (1) - Whistle?
:arrow: ok~ Fixed

Newcomboはdownbeat(一番長い白線)に揃えて置くのが一般的です。
歌詞に合わせて置くのも悪くはないんですが一節の長さがマチマチだったり、一貫性に乏しくなってしまう可能性が高くなったりして、
NewcomboのHP Drainにおける役割から推奨されません。
今回はざっとみたところ特に問題もなさそうだったので修正は不要ですが、次回から気に留めておいておければなと。

ありがとうございます>< 次回から作る際には活用させて頂きます!

Mostly about hitsounding. The rest is fine enough for newbie. Good job!
両難易度の修正が終わったらリチェックしますので声掛けてください~
Modはすべて修正できました!
hibarirailwayz

dosyeru wrote:

PMからきました。

hibarirailwayzさん
SPOILER
00:08:923 (3) -
微妙に左右対称ではない気がしたので作ってみました。
一度試してみてください。
322,221,8923,2,0,B|292:181|220:181|190:221,1,150,0|4,0:0|0:0,0:0:0

00:30:742 (1,2) -
ものすごく細かいことで申し訳ないのですが、X軸に対する線対称になっていません。
グリッドをはずして
00:30:742 (1) は x=182, y=196へ、
00:31:733 (2) は x=306, y=103へ移動させることで解決すると思います。違うアプローチで改善しました

00:38:675 (1) - をctrl+shift+Rから時計回りに1度回転させてy=116までさげればまだなんとか対称になるのではないでしょうか・・・?
もしくは00:46:609 (1,2)をコピーしてもいいかもしれませんね。これは必要ないかと。

こちらのdiffもサビの頭からclapで偶数拍を刻ませてもいいのではないでしょうか? 大幅な変更は保留。

01:04:461 - ここからのFinishサウンドは残響音で曲を少し隠してしまっています。カスタムで差し替えるか、クラップで代用をするか、
もしくは01:05:204 (2)の頭のFinish 削除するだけでも少しマシになると思います。 自分はこのままでいいと思います。

01:07:932 (5) - ここにclap、もしくはソフトwhistleを加えてもいいのでは? ホイッスルを追加。

01:20:328 - ここも01:04:461と同様です。
01:21:816 - 特にここのFinishはClap、もしくはノーサウンドにすべきです。Finishサウンドを付ける価値のある音が曲中で鳴っているとは思えません。
統一性をもたせるために、ここにも付けています。

03:51:072 -
ここからのサウンド付けも最初と統一すべきだと思います。ok



以上です。
hibarirailwayz

Melophobia wrote:

Hi, picked this from #modreqs
Teamの意向でModには英語を使います。もし理解できない点があれば日本語で説明しますのでin gameでもforum PMでもいいので声掛けてください。

[Normal]
00:39:667 (2) - Remove whistle from slider body. it sounds really noisy
01:21:072 (2) - Finish shouldnt be on the end but on the beginning
03:51:072 (1) - Finish at the beginning this point already fixed
03:51:816 (2) - ^ this point already fixed
03:53:056 (3) - ^

Mostly about hitsounding. The rest is fine enough for newbie. Good job!
両難易度の修正が終わったらリチェックしますので声掛けてください~
Points I wrote noting were fixed!
Thanks for modding!!
Melophobia
Rechecked and Bubbled!
Topic Starter
Satellite

Melophobia wrote:

Rechecked and Bubbled!
thanks you Melophobia <3
Naryuga
Gogo ^^
Topic Starter
Satellite

Naryuga wrote:

Gogo ^^
なりゅがさんありがとうございます >w<
hibarirailwayz
行けええええ!☆
Topic Starter
Satellite

hibarirailwayz wrote:

行けええええ!☆

おー!ありがとうございます!
show more
Please sign in to reply.

New reply