hi
[General]
gl
[General]
- PreviewTimeを設定してください
01:04:093 - 私見ではここに設定するのがベターなように思えます - コンボカラーの2の青色がこの譜面のBGとあった色だとは思えません
(255,148,64)の色なんてどうでしょう
オレンジ系の色のほうが合うと思います - Lead Inが3000msもありますがこんなに必要でしょうか?
個人的には2000msで十分なように思えます
- 00:00:593 (2,3) - ここが(2)の延長線上に(3)が来ておらず中途半端な感じがしました
00:01:343 (3) - x:436 y:144に移動させることで綺麗になります - 00:02:843 (2,3) - 個人的には00:00:593 (2,3)に合わせる感じでスタックを外した配置にした方が統一面で見た時に良くなると思います
もしこのスタックに何か意味があるならば変更をしなくて構いません - 00:03:593 (1,2,3,4) - ここが綺麗に一直線に並んでいないのは仕様?
00:03:843 (3) - 1 grid down (Tiny)
00:03:968 (4) - 2 grid donw (Tiny)
上記のように位置移動させることで綺麗になります - 00:05:843 (5,1) - ここでスタックをわざとずらしている理由は?
他のスタック箇所はズレている場所が基本的になく、ゲームプレイ時にも自動でズレるのでここの位置を中途半端にする必要性を感じませんでした - 00:06:346 (2) - snapしていません これはUnrank要素なので必ず修正してください
- 00:06:843 (3,4,5,6,7) - これが私にはどこで音を取っているのかわかりませんでした
00:05:093 (3,4,5,1)このあたりと似たような音取りにするべきなのでは? - 00:19:843 (4,5) - ここのダブルスタックが私は良い配置のようには思えませんでした
個人的には(5)だけスタックを外し、中央に持ってくる配置の方が統一面、バランス的に見ても良くなると思います - 00:23:343 (3,1,2,3,4,5) - 私はこれが非常に見た目が悪い配置のように感じられました
まず00:23:343 (3,1) - でリズムが変わるのが少し分かりにくい
次に00:23:468 (1,2,3,4,5) - のスタックによるズレを意識した配置が中途半端で、プレイ時に妙なズレが生じて綺麗に見えない
以上の2点からこの箇所だけ1/2スライダーを使用して、プレイヤーをこのリズム変化に慣れさせるほうが良いように思えました
一つの例としてこういった音取り、配置を提案します
(3,1)でスタック、1/2スライダーを2つ(片方1リバース)使った音取り、配置 - 00:28:843 (1) - 00:28:843 (1,1) - 00:29:843 (1) - これらの箇所にNCをつけた理由は?
これまでのNCパターンを見るとここでパターンが崩されています - 00:31:718 (1,2,3,4) - ここでリズムを変えた理由は?
私にはここでリズムを変えて密度を上げた理由が分からず、曲に合っていないように感じられました - 00:36:655 - 不要な緑線
- 00:38:093 - ここからSVを変更した理由はなぜ?
ここには大きな曲調変化がなく、初見殺しも含む程度にはガイドラインに違反しているように思えました
ここはSV1.0のままで作るべきです - 00:44:093 (1,2,3,4) - すべてのスライダーを同じ形にし、Ctrl+<,>やCtrl+H,Jを使って綺麗に整えるべきです
私には今の配置が中途半端で汚いスライダーのように感じられました - 00:46:093 - 00:38:093と同じ
- 00:57:343 (1,2,3,4,5,6,7) - ここのDSのバラつきが大きく、見た目的に悪いです
ここに関してはgrid snapを外して綺麗に整えたほうが良いかも知れません - 01:04:093 - ここから突然SV0.75→1.5となるのが初見殺しとなるように思えました
01:03:343 (2,3,4) - このあたりで一回SV1.0から徐々に早くなっていく緑線とかを挟んで1.5への変化が急になり過ぎないようにするべきです - 01:17:843 - SVの変化がここも大きいです
この流れで着ていれば長さ的にもキックスライダーだと思われてしまう可能性があります
提案としては
01:17:843でSV1.0
01:18:343からSV0.75 or 0.5
というように速度変化にも幾つかの段階を付けて変化を加えていくべきです - 01:39:093 (1,2,3) - しっかりとスタック
- 01:40:093 (1,2,3) - ^
- 02:02:093 (1,1,1,1) - ここはしっかり終点スタックさせるべきなのでは?
grid snapを外して微調節していってください
その際に"座標"を3だけずらすことで、スタックの影響がなくなります
もしスタックの影響が気になるならば僅かにずらしておいてください - 02:06:093 (1) - 私にはこの左右非対称なスライダーが綺麗なようには思えませんでした
こんな感じで左右対称、節の位置もスライダーの形と完全に合うようなスライダーをここでは使うべきです
gl