[General]
previewtime:59447
[Normal]
同じj曲で同じ難易度作ってるのでもしかしたら少し参考になるかもしれませんorz →http://osu.ppy.sh/b/154785&m=0
00:09:277 (1) - 徐々に音量を下げるのに違和感がありました
最初から10%にするか音が消える00:10:633 - から10%で良いと思います
00:11:989 (1) - 個人的になんですがClapのFinish混ぜるのはやや煩い気がします 他のSliderも同じ
00:17:413 (1) - 終点clap? もしくは00:18:599 (2) - を消して1つのsliderにした方が00:14:701 (1) - と統一感が出ると思います
00:22:836 (1) - partの変わる部分なのでfinishの方が適切だと思います もしうるさく感じるなら低めの音量で
00:43:175 (1,2) - こういう音取りどうですか?00:44:192 - から音が伸びるのでこっちの方が合うと思いました
http://puu.sh/Ko4Y00:44:531 (1) - 音聞けばわかるんですが始点のclapは合わないです 削除する事を強くオススメします
00:54:023 (1) - remove claps
00:55:040 (2) - ^
00:56:057 (3,4) - remove finishes (00:55:548 - と比べてみるとだいぶ音が小さい上音聞いてみた感じでもclapだけの方が合います)
01:07:582 (1,2,3,4) - ここはclapだけの方が良いと思います
[Hard]
00:09:447 (1) - Hardなので始点00:09:362 -
00:40:125 (3,4) - (3,4)を同じ向きにしたほうが美しい
01:15:718 (1) - clap?
[Insane]
00:08:769 (4) - overmap
00:09:447 (1) - 終点が中途半端な気がしますInsaneだし後続もSliderなので00:11:819 - で良いと思いました
00:19:108 (2,3,4,5,6,7) - 個人的にstackしてるnotesに低めのspacing使って00:20:125 (8) - を飛ばしたい
00:20:294 (1) - 終点00:22:328 - ?
00:30:972 (1) - ここで0.5xはあんまりオススメしません、変更が急すぎるのと前のSliderと見た目的な長さが同じなので読みにくいと思います
00:42:836 (4,5,1) - この一直線の配置がちょっと叩きにくいと思いました (3)と合わせて四角形作ってみる感じにしてはどうでしょう
00:44:531 (1) - remove clap
00:44:701 (2) - unstack or 00:45:040 (1,2) - stack?
00:57:921 - ここから3連打?
01:07:074 (2) - ctrl+r?
01:19:786 (4) - 以前のパターンから見ても綺麗に1downbeatでnewcombo区切ってるのでここにもnewcomboで
ややovermap気味なのはいいんですが連打の少なさが気になりました
3連打使ってjumpを作るのも技の一つです、頑張って下さい~