forum

ChouCho - Yasashisa no Riyuu (TV Size)

posted
Total Posts
81
show more
Guy
requestありがとうございます!
気に入らないModは無視してください

 [General]

 ● Slider Tickは1の方がいいと思います。

 

Insane


 ● 00:05:195 (1,2,3,1,2,3) - Playしていて気になった点なのですがスペーシングを逆に 狭→広にした方がいいと思いました。
 ● 00:32:738 (4,5) - 確かにここに2つnoteは合ってもいいと思いますが、音楽と一致していません。
 ● 00:59:094 (1,2,3,4,5) - 音楽がない位置からの5連打は少し難しいと思いましたが・・・Insaneなのでなんとも言えません :?

スペーシングの広すぎるジャンプが多いようですが、Modするのは難しいのでInsaneはこの3つのみです

 

Hard


 ● 00:36:382 (1,2,3) - スタックさせない方が良さそうです

Insaneに比べて難易度がぐっと下がっている気がしますが、譜面の方は問題なく良いと思います。

 [Normal]

 Good.

短いですが以上です。
とても良い譜面でした!頑張ってください~ ;)
Topic Starter
maaagic

Laurier wrote:

PMから

Normal
00:05:195 (1) - remove NC fixed
00:11:975 (1) - playしてみるとわかりますが、spinと近いように感じます。もう少し中心によせるか、spinをこのスライダーの開始まで延ばして00:12:653 - からnote start 00:11:975 (1) - を00:14:687 (1) - に合わせたいのでスライダーは変えませんが、確かに少しnormalにしてはスピンから近いと思ったので、スピンを短くしました
00:22:822 (1) - 同じ感じ ^
00:34:348 (1) - remove nc fixed
00:43:161 (1) - ^ 音のパターンを変えているところなので合わせてncにしておきたいです。他の人の意見も聞いて変えるかもしれません
00:44:687 (1) - 300の表示で非常に見えにくくなるので 例えば http://puu.sh/EyVd こんな感じに移動かな そこは変えそうですが、他の人の意見も聞きたいので保留で
00:58:077 (1) - ホイッスル fixed
01:00:789 (3) - りばーすの部分をもう少し下げて2と3の開始、3のりばーす部分が一直線に並ぶように fixed
01:09:602 (1) - remove nc fixed
01:14:687 (1) - ^ fixed
01:20:789 (1) - ^ fixed
01:24:856 - add note? normalで1/4の間隔でcircleの後にnoteを置きたくないので、no changeで

hard
00:05:195 (1) - remove nc fixed
00:09:263 (1) - ^ fixed
00:26:890 (1) - ^ fixed
00:32:992 (1) - ^ 以下同様のパターンは省略します。直す場合は全部。直さない場合は全部直さないように ここはclapを入れ始めるところなのでncにしておきたいです、ncはできるだけ減らしました。
01:08:077 (2,3,4) - vocalにそってみては? http://puu.sh/EyZ1 ずっとボーカルにはそってないので、ここもそのままの音取りで行きます
01:15:704 (1) - フィニッシュ追加 no changeで><


insane
00:05:195 (1,2,3,1,2,3) - 先に小さい三角が来たほうがいいかも?同様のパターンがもう1個ありますがそっちは狭い→広いの配置となっているので fixed
00:19:772 (1,2,1) - ncの意味があまりないので消しましょう fixed
この難易度もhard normalと同様でncの短いパターンは消すの推奨します fixed
00:39:094 (1) - フィニッシュ追加 no changeで><
00:41:805 (1) - ^ no changeで><
00:47:229 (1) - 1/2 sliderのりばーすに変更?ドラムの音とったほうがしっくりきます うーん、ここを変えるなら前後かなり変わると思うので他の人の意見も聞いて考えるので保留で><
01:25:026 (3) - まげて変化をもたせたほうが面白いかも 今のところno changeで、変えるかもしれないです
modありがとうございました!! :)
Topic Starter
maaagic

Guy wrote:

requestありがとうございます!
気に入らないModは無視してください

 [General]

 ● Slider Tickは1の方がいいと思います。 tick2でないとつけれない音がついている部分があるので、このままがいいとおもいましたが、他の人にも指摘されたので考えておきます._.

 

Insane


 ● 00:05:195 (1,2,3,1,2,3) - Playしていて気になった点なのですがスペーシングを逆に 狭→広にした方がいいと思いました。 fixed
 ● 00:32:738 (4,5) - 確かにここに2つnoteは合ってもいいと思いますが、音楽と一致していません。 一応音楽に合わせて入れたつもりでした><たぶんno change
 ● 00:59:094 (1,2,3,4,5) - 音楽がない位置からの5連打は少し難しいと思いましたが・・・Insaneなのでなんとも言えません :? 自分もすこしわかりにくいと思いました。一応保留で

スペーシングの広すぎるジャンプが多いようですが、Modするのは難しいのでInsaneはこの3つのみです

 

Hard


 ● 00:36:382 (1,2,3) - スタックさせない方が良さそうです Hardにしては見えにくそうなので変えようとは思いますが形が思いつかないので保留で

Insaneに比べて難易度がぐっと下がっている気がしますが、譜面の方は問題なく良いと思います。

 [Normal]

 Good.

短いですが以上です。
とても良い譜面でした!頑張ってください~ ;)
modありがとうございます!! :)
banvi
modreq from in-game

Red: You must fix it or it's Unrankable stuff.
Blue: You should fix it, but it's up to you.
Black: Just suggestion

[Normal]
  1. Normalだけsilder tick rateを1にしてください。テストで見るとSVが短すぎるためかtickが見えないのが分かります
  2. AR -1? 一番下の難易度にしては、また初心者にしては少し早いと感じるかもしれません
  3. 00:09:433 (1) - 一番下の難易度にしては少し短すぎるスピナーです。00:09:263 (3) を消してそこからスタート、そして00:10:619まで伸ばした方がノーマルらしいです
  4. 00:20:280 (1) - ↑と同様でこれは00:20:111から始めたほうが良いです
  5. 00:56:382 (1) - remove new combo. このNCはあまり必要ないと思います
  6. 00:58:077 - whistleが聞こえづらいです。45%で良い気がします
  7. 01:11:636 (3) - testで見るとわかるんですが下過ぎてギリギリの線にあります。これはちょっと好ましくないので少し上の方へ角度を調整しましょう
  8. 01:21:297 (1) - 00:20:280 (1)と同様に
  9. 01:25:026 (2) - (1)が曲げスライダーなのでこれも曲げたものを使った方が良いと思います
[Hard]
  1. このハードはOD5にするほど難しくないように感じるのでOD +1した方が良いと思います
  2. 00:36:382 (1,2,3) - Guyさんの意見に賛成でこれらのスタックはあまり面白くないように感じます。こう↓するとどうでしょうか
  3. 00:45:026 (1) - remove new combo. このNCはあまり必要ないと思います
  4. 00:49:602 - note追加するのはどうでしょう
[Insane]
  1. 00:05:704 - スペーシングの関係もあってここにもノート置いた方が良いです。もし置くなら(3)の上に置くかひし形を作るかが良いと思います
  2. 00:58:077 (1) - 個人的にこの形はあまり綺麗に見えないので好きではありません。こう↓するとどうでしょう
  3. 01:08:585 (1) - remove new combo
  4. 01:20:958 (1) - ^
  5. 01:26:382 (4) - x:448 y:336 辺りに移動するとどうでしょう。三角形が作れてこのジャンプも曲と合っていると思います
  6. 個人的意見なのかもしれませんがこの譜面はスタックが多すぎると思います
    AR9でスタックを多用させるのは読みづらくなるし、特に00:25:534 (1,2,3,4) などスライダーの終わりにスタックさせるものは快適なプレイがしにくくなると思います。
    なるべくこういうものを避けたほうが私としてはうれしいです><
がんばってください~ :D
Topic Starter
maaagic

banvi wrote:

modreq from in-game

Red: You must fix it or it's Unrankable stuff.
Blue: You should fix it, but it's up to you.
Black: Just suggestion

[Normal]
  1. Normalだけsilder tick rateを1にしてください。テストで見るとSVが短すぎるためかtickが見えないのが分かります tickが難易度で違うと違う譜面で指摘されたことがあるので、Normalだけ変えていいかどうか分かりません;w;とりあえず保留で。
  2. AR -1? 一番下の難易度にしては、また初心者にしては少し早いと感じるかもしれません fixed
  3. 00:09:433 (1) - 一番下の難易度にしては少し短すぎるスピナーです。00:09:263 (3) を消してそこからスタート、そして00:10:619まで伸ばした方がノーマルらしいです fixed
  4. 00:20:280 (1) - ↑と同様でこれは00:20:111から始めたほうが良いです fixed
  5. 00:56:382 (1) - remove new combo. このNCはあまり必要ないと思います fixed
  6. 00:58:077 - whistleが聞こえづらいです。45%で良い気がします 60%にしました
  7. 01:11:636 (3) - testで見るとわかるんですが下過ぎてギリギリの線にあります。これはちょっと好ましくないので少し上の方へ角度を調整しましょう 若干ですがfixed
  8. 01:21:297 (1) - 00:20:280 (1)と同様に fixed
  9. 01:25:026 (2) - (1)が曲げスライダーなのでこれも曲げたものを使った方が良いと思います fixed
[Hard]
  1. このハードはOD5にするほど難しくないように感じるのでOD +1した方が良いと思います fixed
  2. 00:36:382 (1,2,3) - Guyさんの意見に賛成でこれらのスタックはあまり面白くないように感じます。こう↓するとどうでしょうか 対称な感じの配置はこの譜面ではほとんどないのであまり↓のような感じは合わないかなと思いました。一応スタックのないような配置にしましたが、あまり気に入ってはないので改善すると思います
  3. 00:45:026 (1) - remove new combo. このNCはあまり必要ないと思います no changeで><
  4. 00:49:602 - note追加するのはどうでしょう no changeで><
[Insane]
  1. 00:05:704 - スペーシングの関係もあってここにもノート置いた方が良いです。もし置くなら(3)の上に置くかひし形を作るかが良いと思います この音取りは自分も少し違和感がないことはないんですが、一応音楽に合わせているということで今のところはno changeで><
  2. 00:58:077 (1) - 個人的にこの形はあまり綺麗に見えないので好きではありません。こう↓するとどうでしょう せっかくの提案ですがno changeで><
  3. 01:08:585 (1) - remove new combo no changeで><
  4. 01:20:958 (1) - ^ fixed
  5. 01:26:382 (4) - x:448 y:336 辺りに移動するとどうでしょう。三角形が作れてこのジャンプも曲と合っていると思います 自分的にはここはジャンプするとこではないのでno chengeで...
  6. 個人的意見なのかもしれませんがこの譜面はスタックが多すぎると思います
    AR9でスタックを多用させるのは読みづらくなるし、特に00:25:534 (1,2,3,4) などスライダーの終わりにスタックさせるものは快適なプレイがしにくくなると思います。
    なるべくこういうものを避けたほうが私としてはうれしいです>< ごめんなさい><自分はスタックが好きなのであまりスタックをなくすことはないと思います._.
がんばってください~ :D
modありがとうございます!! :)
NewRulerNA
hi

[Normal]

00:03:839 (1) - このスライダーの角度が私はあまり好きではありません
こんな感じでスライダーの延長線上にサークル、スライダーの終わりが来るような配置にすると見た目が良くなります

00:09:263 (1) - ややこのスピナーが短く感じました
初心者がここで100を出してしまうかも知れません
特にここでスピナーを使わず音取りができるように思えたので、こういった音取りなんかをしてみてはどうでしょう

00:13:670 (2) - この直線スライダーがこの前後の譜面の流れの中でやや浮いているように思えます
個人的にはこんな感じで00:11:975 (1) - と角度を合わせて置く感じにするのがよりよくなるとおもいます

00:17:399 (1,2,3) - それぞれ横一直線になるよう高さを揃えるべきです

00:20:111 (1) - このスピナーも00:09:263 (1)と同様に短く感じました
こちらはスピナーを外すのは厳しいように思えるので00:22:144 - まで伸ばしてみては?
ただしこの直後の00:22:822 (1) - までの時間がありません
もっと良い提案があったならばそれを採用したほうが良いかもしれません

00:30:958 - 不要な緑線

00:32:992 (1) - この直線スライダーが譜面の流れを崩しているように感じました
少し画像のような感じで曲げ、より自然につながるような感じにしてみてはどうでしょう

00:35:026 - 不要な緑線

00:43:161 (1,2,1) - この一連の流れで出てくるサークルが良くないです
00:43:161 (1) - のヒットバーストの下にサークルが隠れてしまう、アプローチサークルが複数出てきてややこしい
という2つの理由からこのサークルの位置は変更されるべきです
なお00:43:839 (2) はこの配置で行くなら1grid下げるべきです(Tiny)
僅かに上に位置がずれています

01:11:636 (3) - このかなり下まで行く配置は右利きの初心者にとってはかなりやりにくいように思えました
こんな感じにしてみてはどうでしょう

01:15:365 (4,1,2) - この流れが私は悪いように思えます
01:15:365 (4) のヒットバーストで01:16:890 (2) の道の一部が隠れ初心者のゲームプレイに影響を与えます
大きな部分的な変更が必要になりますが、被らない配置とするにはこういう流れにするのがもっとも無難です
残念ながら私には細かな変更でヒットバーストが被らないようにすることはできませんでした
sry...

01:15:704 - 不要な緑線

01:21:128 (1) - 00:20:111 (1)と同じで01:23:161 - まで伸ばしてみては?

[Hard]

00:22:822 (1,3) - Unrankには多分なりませんが、リバースアローが一瞬だけヒットバーストで半分程度隠れるこの配置は好きではありません
(3)のスライダーをx:376 y:252に移動して、見やすく、かつ見た目と流れが綺麗な配置にしてみてはどうでしょう

00:30:958 - 不要な緑線

00:35:026 (4) - 00:36:382 (1) - リバースアローが隠れてこれは何か言われるかも
個人的にはUnrankにはギリギリならないように思えますが、不安要素は潰しておくに越したことはありません
このあとの流れも考えイメージ的にはこんなの感じの配置にしてみては?

00:42:483 (2) - 00:43:500 (2) - ほぼ完全に隠してしまうこの配置はHardとしては割と難しい配置となるように思えます


[Insane]

00:14:009 (1) - 00:14:348 (1) - この2箇所にNCを挟む必要性が感じられません
単純に打ちやすさ/見やすさを考慮するならばこの配置は変更されるべきですし、
ここでNCを多く挟み回復量を増やす必要性も私には感じられませんでした

01:00:111 (1) - 01:00:450 (1) - ^

以上です
gl
Topic Starter
maaagic

NewRulerNA wrote:

hi

[Normal]

00:03:839 (1) - このスライダーの角度が私はあまり好きではありません 一応前のスライダーと直角になるように配置しています。自分はこちらの方がバランスがいいと思うのでこのままで><
こんな感じでスライダーの延長線上にサークル、スライダーの終わりが来るような配置にすると見た目が良くなります

00:09:263 (1) - ややこのスピナーが短く感じました 伴奏に合わせて音をとっているので伴奏のないところではこの譜面はnoteを入れたくありません、スピナーを伸ばしました
初心者がここで100を出してしまうかも知れません
特にここでスピナーを使わず音取りができるように思えたので、こういった音取りなんかをしてみてはどうでしょう

00:13:670 (2) - この直線スライダーがこの前後の譜面の流れの中でやや浮いているように思えます fixed すこし適当に配置したので後々変えるかもしれません
個人的にはこんな感じで00:11:975 (1) - と角度を合わせて置く感じにするのがよりよくなるとおもいます

00:17:399 (1,2,3) - それぞれ横一直線になるよう高さを揃えるべきです これも前のスライダーの対称な位置に置くようにしてます、が次のスライダーの場所を変えました。

00:20:111 (1) - このスピナーも00:09:263 (1)と同様に短く感じました fixed
こちらはスピナーを外すのは厳しいように思えるので00:22:144 - まで伸ばしてみては?
ただしこの直後の00:22:822 (1) - までの時間がありません
もっと良い提案があったならばそれを採用したほうが良いかもしれません

00:30:958 - 不要な緑線 fixed

00:32:992 (1) - この直線スライダーが譜面の流れを崩しているように感じました 直線のままですが若干位置を変えました、後々変えるかもしれません
少し画像のような感じで曲げ、より自然につながるような感じにしてみてはどうでしょう

00:35:026 - 不要な緑線

00:43:161 (1,2,1) - この一連の流れで出てくるサークルが良くないです fixed
00:43:161 (1) - のヒットバーストの下にサークルが隠れてしまう、アプローチサークルが複数出てきてややこしい
という2つの理由からこのサークルの位置は変更されるべきです
なお00:43:839 (2) はこの配置で行くなら1grid下げるべきです(Tiny)
僅かに上に位置がずれています

01:11:636 (3) - このかなり下まで行く配置は右利きの初心者にとってはかなりやりにくいように思えました 一応fixed あまり気に入ってないので後々変えるかもしれないです><
こんな感じにしてみてはどうでしょう

01:15:365 (4,1,2) - この流れが私は悪いように思えます fixed
01:15:365 (4) のヒットバーストで01:16:890 (2) の道の一部が隠れ初心者のゲームプレイに影響を与えます
大きな部分的な変更が必要になりますが、被らない配置とするにはこういう流れにするのがもっとも無難です
残念ながら私には細かな変更でヒットバーストが被らないようにすることはできませんでした
sry...

01:15:704 - 不要な緑線 fixed

01:21:128 (1) - 00:20:111 (1)と同じで01:23:161 - まで伸ばしてみては? fixed

[Hard]

00:22:822 (1,3) - Unrankには多分なりませんが、リバースアローが一瞬だけヒットバーストで半分程度隠れるこの配置は好きではありません fixed
(3)のスライダーをx:376 y:252に移動して、見やすく、かつ見た目と流れが綺麗な配置にしてみてはどうでしょう

00:30:958 - 不要な緑線 fixed

00:35:026 (4) - 00:36:382 (1) - リバースアローが隠れてこれは何か言われるかも fixed
個人的にはUnrankにはギリギリならないように思えますが、不安要素は潰しておくに越したことはありません
このあとの流れも考えイメージ的にはこんなの感じの配置にしてみては?

00:42:483 (2) - 00:43:500 (2) - ほぼ完全に隠してしまうこの配置はHardとしては割と難しい配置となるように思えます あまりいい案が思いつかないので、他の人にも指摘されれば配置を考え直すことにします。


[Insane]

00:14:009 (1) - 00:14:348 (1) - この2箇所にNCを挟む必要性が感じられません 自分的には変には見えないのでno changeですが、他の人にも指摘されれば考えます><
単純に打ちやすさ/見やすさを考慮するならばこの配置は変更されるべきですし、
ここでNCを多く挟み回復量を増やす必要性も私には感じられませんでした

01:00:111 (1) - 01:00:450 (1) - ^ ^

以上です
gl
modありがとうございます!! :)
Lizellota
Hi~ From in-game PM xD
little mod..nice map ~

[Insane]

00:04:517 - remove whistle ~
00:05:026 (4) - add whistle
00:17:229 - add clap ~
00:26:212 - remove whistle
00:26:721 (4) - add whistle
00:29:433 - ^

[Hard]
00:31:636 - add whistle

[Normal]

00:50:111 - add clap
00:50:619 - ^
01:09:941 (4) - remove clap
01:15:704 - add finish?~
01:16:890 - ^

Good luck ~~
Topic Starter
maaagic

KersiTyan wrote:

Hi~ From in-game PM xD
little mod..nice map ~

[Insane]

00:04:517 - remove whistle ~ fixed
00:05:026 (4) - add whistle
00:17:229 - add clap ~ fixed
00:26:212 - remove whistle
00:26:721 (4) - add whistle
00:29:433 - ^

[Hard]
00:31:636 - add whistle

[Normal]

00:50:111 - add clap fixed
00:50:619 - ^ fixed
01:09:941 (4) - remove clap
01:15:704 - add finish?~
01:16:890 - ^

Good luck ~~
thanks for mod!! :)
Snowy Dream
Mod request from PM Req
-------------------------------------------------
[Normal]
00:30:958 (1) - move to this place(x:296 y:160) maybe better IMO

00:44:687 (1) - no,no....delete this.. it is a bit difficult for beginners to get 300
so you can make a slider from 00:44:517 to 00:44:687
01:09:941 (4,1) - try this plz
01:18:416 (3) - move to x:272 y:288


[Hard]
00:37:060 (2) - move to x:188 y:196
01:09:602 (1,1) - move to x:116 y:112 (seems better)
01:11:636 (3) - then stack with 01:10:280 (1)
01:15:704 (1) - finish
01:21:128 (3) - suggest moving up


[Insane]
01:01:297 (4) - ctrl+r?
01:02:822 (3) - plz use 4 points to draw this slider (it will look better obviously)
01:11:128 (3) - ^
01:15:704 (1) - finish
01:16:212 (2) - ^
--------------------------------------------------
Good!
Wonderful Mapset
Good Luck :3
Wreath
modreq from in-game

hi,maaagic

first, im not japanese. so i speak japanese is very poor
second, whether you accept my suggestion depends on you

modreqありがとうございます、それではmodさせていただきます

[General]
Spinの音(Timing points)が5%に設定されている箇所があります
これは、現在ではunrankableです、音量を10%以上にあげてください
追記 : 私も確認をとってみたところ、MAT・BATの方により、基準が異なるそうです

[Insane]
  1. 00:06:382 - add note アコースティックの音が続いているのにオブジェクトがないため、違和感を感じました
  2. 00:28:077 - ^
  3. 00:30:958 - 00:32:653 - remove timing points このセクションのSV0.5は、私には、不要に思えました
    別の案の提案としては、いきなり0.5ではなく、00:30:958 (1) - 00:31:636 (2) - 00:32:314 (3) - 3セクションにわけて、SVを徐々にさげ、00:32:314 (3) - で0.5、でもよろしいのではないかと感じました
  4. 00:58:077 (1) - このスライダーの形が非常に気になりました、また、 00:57:907 - このタイミングで歌詞の勇気での”ゆ”の部分が始まっています、私は00:57:907 - にスライダーの始点を合わせるべきだと思いました
  5. 01:09:094 (1) - remove NC

    これはあくまで私の感想ですが、全体の構成が、SVが遅くなったり早くなったりして、それがプレイに支障がでるくらいではないかと感じます
    SVを遅くするセクションは明確にするべきではないかと思いました
[Hard]
  1. 00:44:009 - and 00:44:348 - add notes アコースティックの音を拾いたいと思います
  2. 01:15:704 - 01:23:500 - このセクションのSVの変化は、私は必要ないと感じました、サビで、盛り上がる場所で、あえて遅くするのはあまり好ましくないと思われます

    こちらもインセイン同様、SVの変化を多様しているため、ハードをプレイする中級者が混乱してしまうのではないかと思いました、必要最低限の部分以外(曲調が明確に変化し、遅くなる場面)以外では、SVの変化は使用しないほうがよろしいかと思われます
[Normal]
  1. 00:09:263 (1) - 00:20:111 (1) - 01:21:128 (1) - 01:26:551 (1) - 初心者の方はスピンで音(クリア音)が全く聞こえないと、混乱する可能性もあります、音量をあげた方がよろしいかと思われます (40~60%)
MODは以上です、頑張ってください :oops:
Topic Starter
maaagic

Snowy Dream wrote:

Mod request from PM Req
-------------------------------------------------
[Normal]
00:30:958 (1) - move to this place(x:296 y:160) maybe better IMO sorry, no change because I considered that it was better not to correct.

00:44:687 (1) - no,no....delete this.. it is a bit difficult for beginners to get 300 fixed!!
so you can make a slider from 00:44:517 to 00:44:687
01:09:941 (4,1) - try this plz fixed!!
01:18:416 (3) - move to x:272 y:288


[Hard]
00:37:060 (2) - move to x:188 y:196 fixed!!
01:09:602 (1,1) - move to x:116 y:112 (seems better) fixed!!
01:11:636 (3) - then stack with 01:10:280 (1) fixed!!
01:15:704 (1) - finish fixed!!
01:21:128 (3) - suggest moving up no change><;


[Insane]
01:01:297 (4) - ctrl+r? umm, I considered that it was better not to correct.
01:02:822 (3) - plz use 4 points to draw this slider (it will look better obviously) fixed!!
01:11:128 (3) - ^ fixed!!
01:15:704 (1) - finish fixed!!
01:16:212 (2) - ^ no :(
--------------------------------------------------
Good!
Wonderful Mapset
Good Luck :3
thanks for mod!! :)
Topic Starter
maaagic

Wreath wrote:

modreq from in-game

hi,maaagic

first, im not japanese. so i speak japanese is very poor
second, whether you accept my suggestion depends on you

modreqありがとうございます、それではmodさせていただきます

[General]
Spinの音(Timing points)が5%に設定されている箇所があります
これは、現在ではunrankableです、音量を10%以上にあげてください スピナーは5%でも大丈夫だと聞きましたが、良くわからないので他の人に聞いてみてから判断します >:(

[Insane]
  1. 00:06:382 - add note アコースティックの音が続いているのにオブジェクトがないため、違和感を感じました 自分はこのままでいいと思います。ですが他の人にも指摘されたら考えます。
  2. 00:28:077 - ^ ^
  3. 00:30:958 - 00:32:653 - remove timing points このセクションのSV0.5は、私には、不要に思えました これも、保留で><
    別の案の提案としては、いきなり0.5ではなく、00:30:958 (1) - 00:31:636 (2) - 00:32:314 (3) - 3セクションにわけて、SVを徐々にさげ、00:32:314 (3) - で0.5、でもよろしいのではないかと感じました
  4. 00:58:077 (1) - このスライダーの形が非常に気になりました、また、 00:57:907 - このタイミングで歌詞の勇気での”ゆ”の部分が始まっています、私は00:57:907 - にスライダーの始点を合わせるべきだと思いました この譜面はボーカルで音を取っていないのでここはno changeで。
  5. 01:09:094 (1) - remove NC fixed

    これはあくまで私の感想ですが、全体の構成が、SVが遅くなったり早くなったりして、それがプレイに支障がでるくらいではないかと感じます
    SVを遅くするセクションは明確にするべきではないかと思いました 少し考えておきます
[Hard]
  1. 00:44:009 - and 00:44:348 - add notes アコースティックの音を拾いたいと思います hardで1/4をあまり使いたくないというのと、whistleの音もあるのでこのままで。
  2. 01:15:704 - 01:23:500 - このセクションのSVの変化は、私は必要ないと感じました、サビで、盛り上がる場所で、あえて遅くするのはあまり好ましくないと思われます これも保留で

    こちらもインセイン同様、SVの変化を多様しているため、ハードをプレイする中級者が混乱してしまうのではないかと思いました、必要最低限の部分以外(曲調が明確に変化し、遅くなる場面)以外では、SVの変化は使用しないほうがよろしいかと思われます
[Normal]
  1. 00:09:263 (1) - 00:20:111 (1) - 01:21:128 (1) - 01:26:551 (1) - 初心者の方はスピンで音(クリア音)が全く聞こえないと、混乱する可能性もあります、音量をあげた方がよろしいかと思われます (40~60%) normalだけ音量を変えたくはあまりないです><ほかのdiffに合わせておきます...
MODは以上です、頑張ってください :oops:
modありがとうございました!!
h-728
PM依頼より

[General]
難易度の構成が悪く感じました。(特にHardとInsaneの差)
Normalのnoteを減らしEasyとし、Hardにもう少しnoteを加え、新たにNormalを追加したほうが良いと思います。

[Normal]
マップセットは特に問題はないと思います。
ただ、Generalに書いた通り、Easyとして改変したほうが良いと思うので、変更する前提で提案したいと思います。
変更しない場合は全て無視してください。
  • HP AR OD -2
    noteの間隔が広いので、DS 0.7か8x程が良いと思います。
    00:16:382 (2) - 削除
    01:05:195 (2) - スライダーを01:06:043 まで
    01:06:043 (3) - 削除
    01:16:890 (2) - ^
    01:17:399 - add note
    01:17:738 (1,2) - 削除
    01:17:738 - 01:18:077 までのスライダー
    01:26:382 (3) - 削除
[Hard]
  • 00:07:568 - add note
    01:05:534 (2) - もう少し上向きにしてはどうでしょう
    01:17:229 (1) - 不要なSV変化
    01:17:229 (1,2,3) - 被せない方が見栄えがいいと思います。
Generalにも書いた通り、Insaneとの差が激しいと思います。
全体的にもう少しサークルを追加するなどして難易度を上げたほうがいいと思います。

[Insane]
  • 00:05:534 (3,1) - スタックしてる上に間隔が今までの流れから急に狭くなるので大変リズムが分かりづらいです。
    00:08:585 (3,4,5) - 急に曲がるのであんまり親切な配置じゃないかもしれません。
    00:09:433 (1) - このスピナーは00:11:805 まであったほうが良いように感じました。
    00:14:009 (1,2,1,2) - 間隔の広がり具合に少し違和感がありました。もう少し緩やかな変化でいいと思います。
    00:18:416 (5,1) - これも角度がきついと思います。
    00:29:433 (1) - 00:28:924 (5) と被らないように
    00:30:958 (1) - 00:30:450 (3,1) - この2つが対称に配置してあるにも関わらず急にSVが変化するのは大変分かりづらいと思います。
    00:50:619 (3,4) - 曲調が変化し、SVも下げている為突然のこのジャンプには違和感があります。
    01:00:111 (1,2,1,2) - どの音を拾っているのかよくわかりませんでした。一つ後ろの似たようなパートと同様スライダーを置いた方が良いと思います。
    01:05:534 (4) - ここをスタックさせるのであればここにNCがあったほうが親切だと思います。
    01:06:043 (2) - 上のNCを入れるのであればNC削除で。
    01:08:585 (1) - 角度が悪いので入りにくいと思います。Ctrl+Rで反転させたほうがいいと思います。
    01:15:704 (1) - このSV変化も分かりづらいと思います。
    01:25:026 (3) - 右向きの曲線にしたほうが今までの流れに合っている気がします。
配置は綺麗だと思います。ただ、いくつかAIMで追いにくいものがあるように感じられました。
もう少し流れを考慮して配置してあげたほうが、いろんな人が楽しめると思います。
また、SVを1.0x含め4種類以上使用するのはガイドラインに反します。SVを変化した方が良い理由があり、直感的にわかりやすい配置であればこれは破ることができますが、"私は"この譜面においてはその必要はないと思いました。

以上です。頑張ってください。
ssssssssssssssss
a few suggestions~(no kd)

normal
01:06:043 (3) - i think this can be replaced by this: 01:05:195 circle,01:06:043 a 1/4 slider

insane
00:05:873 (1) - a little confusing for it's 1/1 beat from00:05:534 (3) -
kosiga
maaagicさん こんにちは~

thank you for the request~ :D

here my mod~

[General]
  1. 全diff サークルサイズが4なので、3のdiffあれば初心者の方に親切かなぁと思います。 ( normalを3にしても良いと思います。)
  2. Song Setup - Advanced - stack Leniency - Insaneで0.6を使っているのに、normal,hardの方が低い0.5を使っているのに疑問。normalはデフォルト、hardもデフォルトor0.6で良いと思います。
  3. finishとclapいっしょに置いてある箇所が結構あったのですが、私としてはfinish onlyで置いた方がしっくりきました ><
  4. サビで白線の音を取らなきゃいけないみたいになってるので、少しリズムがワンパターン気味かなと感じます。(hard diff) 白線に全clap置いてるので、多分白線に置かないと違和感があるのかな? こういう場合、2,4clapは他より音が少し大きいので、hitnormal自体をclapのような音にして、2,4だけにヒットサウンドとしてclap置いた方が良いんじゃないかなと思います。
[Normal]
  1. 最低難易度で HD,OD 5 は高すぎるかと思います。 HD,OD -1 or -2
  2. slider tick rate 2⇒1 ( スライダーtickが多すぎるように感じました。)
  3. 00:01:128 - 赤線と緑線を不用意に重ねるのは良くないので、緑線消しましょう。
  4. 00:09:263 (1) - 無音は00:10:619からなので、endを移動したほうが良いと思います。( 一応6000出てるので、問題ないと思い提案させていただきました。 :D
  5. 00:17:399 (1,2) - リズムの提案: http://puu.sh/H40n この方がリズム取りやすくなると思います。
  6. 00:31:636 (2,3) - 前がずっと笛置いてあるので、ここだけ無いと少し寂しいです。00:32:314 (3) - 最低でもここには欲しいです。
  7. 00:33:670~00:43:161 - 00:22:822~の穏やかな感じから⇒少し勢い付ける為にnoteを増やすことをお勧めします。 ( normalだしstarratingにも余裕があるので)
  8. 00:54:009 (1,2) - 順番を逆にスライダー⇒リピートスライダーとした方がボーカルに合うと思います。
  9. 00:56:382 (3) - finish削除
  10. 01:19:094 - 不要な緑線
  11. 01:25:026 (2) - せっかく赤線の上に置いてるので、startをclapじゃなくfinishの方が良いと思います。
[Hard]
  1. 00:09:433 (1) - normal diffで言ったように無音が00:10:619からなので、伸ばす場合は今の20%では少し音量大きいと感じました。私的には5%でも良い感じに。
  2. 00:16:721 (2,3) - リズムの提案: スライダー2個に変更。
  3. 00:31:636 (2,3) - normal diffと同じ
  4. 00:48:585 (1) - remove NC and 00:49:941 (2) - add NC ?
  5. 00:56:382 (2) - finish削除
  6. 01:02:822 (3,4,5) - リズムの提案: http://puu.sh/H5eQ もう少しvocalをフォローしてあげた方が良いと思います。
  7. 01:23:839 (1) - startをfinishに変更
  8. 01:25:026 (3) - finishに変更
  9. h-728さんの意見に少し同意でもう少しnote足したほうがhardらしいかなと感じます。 ↓ここに音がある方が良いと思った場所(特に00:59:433~のサビでは音が物寂しく感じます。)
    00:33:670~00:43:161
    ・00:34:178
    ・00:39:602
    ・00:40:280
    ・00:41:636
    ・00:42:314
    00:59:433~
    ・00:59:941
    ・01:00:619
    ・01:10:789
    ・01:11:466
    ・01:12:822
    ・01:13:500
    ・01:14:178

    これはnoteをそこに置くという意味ではありません。 noteを置くだけではワンパターンになってしまいますので、前後で調整してください。
[Insane]
  1. 00:09:433 (1) - hard diffと同じ
  2. 00:22:483 - 不要な緑線
  3. 00:58:077 (1) - startにwhistle ( normalと同じ)
  4. 01:01:466 - tickにclapを置くなら他と同じ音量にしないと合わないです。
  5. 01:11:297 - ^
  6. 01:12:992 - ^
  7. 01:17:399 (5) - add NC and 01:17:738 (1) - remove NC (スライダー速度変化した後にこのジャンプは非常に難しいです。
  8. 01:25:026 (3) - startをfinishに変更
私的には上で書いたようにもう少しnormalにnote足してサークルサイズ落とせば普通にnormalとしていけると思います。
もしeasyを作るなら、h-728さんとは逆ですが、normalを少し難しくし新たにeasyとして作る方が良いと思います。

頑張ってください~ ;)
Kin
Hi ~

Can I make a taiko diff ?
Topic Starter
maaagic

Kinzo wrote:

Hi ~

Can I make a taiko diff ?
thanks, but I don't need
sorry :(
Kin
okay np :)
Mythol
can't find anything wrong.. just nazi stuff
gl~
Topic Starter
maaagic

Mythol wrote:

can't find anything wrong.. just nazi stuff
gl~
thanks :)
JoJo
Hi~
*Request from ingame PM, sorry for delay~

  1. Purple - Unrankable stuff OAQ
  2. Blue - Extremely suggest you to follow this O_O
  3. Black - Just suggestion for reference OvO
[General]
  1. Timing is off in my opinion, I prefer offset 1142(+14). Don't forget to resnap main timing sections and all notes afterwards~ Following mod is depends on old offset.
  2. Others are clear!
[Normal]
  1. 00:59:433 (1,2,3,4) - This part sounds weird, since the vocal is almost on red lines, your rhythm is way too intensive and off.
    And meanwhile, these claps in KIAI section are really really too many and noisy. I know this is normal, but inserting some notes on red lines will help making fun. All depends on you :>
  2. 01:11:636 (3,4) - Overlapping in easiest diff is not good~ Do something like this?
[Hard]
  1. Same to Normal, for KIAI section I consider 1 clap every 2 1/1s is really enough. For example, 00:59:433 (1,2,3,4) - only add claps on tail of 1 and 2, reverse on 3 and note 4. But this doesn't mean you should remove clap from red line, like 01:03:500 (4,5,6) - only remove clap from head of 4 is okay. Hope you can understand my meaning! > <
  2. Diff itself is good :>
[Insane]
  1. Claps in KIAI...Same^
  2. 00:13:670 (2,3,1,2,1,2) - This is too hard... Reduce the DS a bit I guess? :<
  3. There is a really large difficulty gap between this diff and hard...O_O
That's it~ Just some suggestion~
Good luck~ :>
Topic Starter
maaagic

h-728 wrote:

PM依頼より

[General]
難易度の構成が悪く感じました。(特にHardとInsaneの差)
Normalのnoteを減らしEasyとし、Hardにもう少しnoteを加え、新たにNormalを追加したほうが良いと思います。 HardとNormalを少し難しくしようと思います。今のところEasyを入れるつもりはありません。

[Normal]
マップセットは特に問題はないと思います。
ただ、Generalに書いた通り、Easyとして改変したほうが良いと思うので、変更する前提で提案したいと思います。 申し訳ないですが、Easyを入れるつもりはないのでno changeで。
変更しない場合は全て無視してください。
  • HP AR OD -2
    noteの間隔が広いので、DS 0.7か8x程が良いと思います。
    00:16:382 (2) - 削除
    01:05:195 (2) - スライダーを01:06:043 まで
    01:06:043 (3) - 削除
    01:16:890 (2) - ^
    01:17:399 - add note
    01:17:738 (1,2) - 削除
    01:17:738 - 01:18:077 までのスライダー
    01:26:382 (3) - 削除
[Hard]
  • 00:07:568 - add note 00:14:687までは音楽に合わせてnoteを増やさないでおきます。
    01:05:534 (2) - もう少し上向きにしてはどうでしょう 申し訳ないですが意図が良く分からなく、このままで問題ないと思ったのでそのままで
    01:17:229 (1) - 不要なSV変化 自分的には音楽とあっていると思いますが、一応保留で
    01:17:229 (1,2,3) - 被せない方が見栄えがいいと思います。 自分には問題ないように見えるのでno change
Generalにも書いた通り、Insaneとの差が激しいと思います。
全体的にもう少しサークルを追加するなどして難易度を上げたほうがいいと思います。

[Insane]
  • 00:05:534 (3,1) - スタックしてる上に間隔が今までの流れから急に狭くなるので大変リズムが分かりづらいです。 音に合わせてるのであまりここは変えたくないです。
    00:08:585 (3,4,5) - 急に曲がるのであんまり親切な配置じゃないかもしれません。 押しにくくないと思いますし、テストプレイしてもらってここ押せなかった人はいないのでこのままで
    00:09:433 (1) - このスピナーは00:11:805 まであったほうが良いように感じました。 確かに00:11:805まであってもいいと思いましたが、どっちでもいいように自分は感じたので00:20:280 (1) - と合わせてこのままで
    00:14:009 (1,2,1,2) - 間隔の広がり具合に少し違和感がありました。もう少し緩やかな変化でいいと思います。 fixed
    00:18:416 (5,1) - これも角度がきついと思います。 自分は、角度がないよりも(直線)、角度があったほうが打ちやすいと思うのでno change
    00:29:433 (1) - 00:28:924 (5) と被らないように わざとなので申し訳ないですが、no change
    00:30:958 (1) - 00:30:450 (3,1) - この2つが対称に配置してあるにも関わらず急にSVが変化するのは大変分かりづらいと思います。 曲には合ってると思うのであまり変えたくないですが、確かにわかりにくいかもしれないので一応保留で
    00:50:619 (3,4) - 曲調が変化し、SVも下げている為突然のこのジャンプには違和感があります。 自分には違和感を感じませんのでno change
    01:00:111 (1,2,1,2) - どの音を拾っているのかよくわかりませんでした。一つ後ろの似たようなパートと同様スライダーを置いた方が良いと思います。 ここはこのままにしておきたいです
    01:05:534 (4) - ここをスタックさせるのであればここにNCがあったほうが親切だと思います。 fixed
    01:06:043 (2) - 上のNCを入れるのであればNC削除で。 fixed
    01:08:585 (1) - 角度が悪いので入りにくいと思います。Ctrl+Rで反転させたほうがいいと思います。 自分はこのままの方が良いと思ったのでno changeで
    01:15:704 (1) - このSV変化も分かりづらいと思います。 曲に合っていると思うのでno changeで。
    01:25:026 (3) - 右向きの曲線にしたほうが今までの流れに合っている気がします。 良く分かりません><自分の形的にはこのままがいいと思うのでこのままで。
配置は綺麗だと思います。ただ、いくつかAIMで追いにくいものがあるように感じられました。
もう少し流れを考慮して配置してあげたほうが、いろんな人が楽しめると思います。
また、SVを1.0x含め4種類以上使用するのはガイドラインに反します。SVを変化した方が良い理由があり、直感的にわかりやすい配置であればこれは破ることができますが、"私は"この譜面においてはその必要はないと思いました。

以上です。頑張ってください。
modありがとうございました!! :)
Topic Starter
maaagic

ssssssssssssssss wrote:

a few suggestions~(no kd)

normal
01:06:043 (3) - i think this can be replaced by this: 01:05:195 circle,01:06:043 a 1/4 slider fixed!

insane
00:05:873 (1) - a little confusing for it's 1/1 beat from00:05:534 (3) -
thanks for mod!! :)
Topic Starter
maaagic

kosiga wrote:

maaagicさん こんにちは~

thank you for the request~ :D

here my mod~

[General]
  1. 全diff サークルサイズが4なので、3のdiffあれば初心者の方に親切かなぁと思います。 ( normalを3にしても良いと思います。) fixed
  2. Song Setup - Advanced - stack Leniency - Insaneで0.6を使っているのに、normal,hardの方が低い0.5を使っているのに疑問。normalはデフォルト、hardもデフォルトor0.6で良いと思います。 fixed
  3. finishとclapいっしょに置いてある箇所が結構あったのですが、私としてはfinish onlyで置いた方がしっくりきました >< 00:56:721 (3) - のようなfinish onlyでおきたいところと区別したいのと、finishがなかったらclapを入れるような所にはclapを入れておきたいのでそのままで._.
  4. サビで白線の音を取らなきゃいけないみたいになってるので、少しリズムがワンパターン気味かなと感じます。(hard diff) 白線に全clap置いてるので、多分白線に置かないと違和感があるのかな? こういう場合、2,4clapは他より音が少し大きいので、hitnormal自体をclapのような音にして、2,4だけにヒットサウンドとしてclap置いた方が良いんじゃないかなと思います。
[Normal]
  1. 最低難易度で HD,OD 5 は高すぎるかと思います。 HD,OD -1 or -2 fixed
  2. slider tick rate 2⇒1 ( スライダーtickが多すぎるように感じました。) fixed
  3. 00:01:128 - 赤線と緑線を不用意に重ねるのは良くないので、緑線消しましょう。 fixed
  4. 00:09:263 (1) - 無音は00:10:619からなので、endを移動したほうが良いと思います。( 一応6000出てるので、問題ないと思い提案させていただきました。 :D 以前そうだった時に、短いとmodされたことがあったのでこうなりました。今のままでも変ではなさそうなのでこのままで。
  5. 00:17:399 (1,2) - リズムの提案: http://puu.sh/H40n この方がリズム取りやすくなると思います。 ここまでの流れ(00:11:975 (1),00:14:687 (1)のスライダーの終端 )で00:18:585 - の赤線のタイミングが分かりやすいと思うのでそのままにします。
  6. 00:31:636 (2,3) - 前がずっと笛置いてあるので、ここだけ無いと少し寂しいです。00:32:314 (3) - 最低でもここには欲しいです。 少し迷いますが、やはり音楽に合わせてこのままにしておきたいです
  7. 00:33:670~00:43:161 - 00:22:822~の穏やかな感じから⇒少し勢い付ける為にnoteを増やすことをお勧めします。 ( normalだしstarratingにも余裕があるので) まだやってないですが全体的に増やしておきます
  8. 00:54:009 (1,2) - 順番を逆にスライダー⇒リピートスライダーとした方がボーカルに合うと思います。 少し違いますが修正しました
  9. 00:56:382 (3) - finish削除 他のdiffに合わせてこのままで
  10. 01:19:094 - 不要な緑線 fixed
  11. 01:25:026 (2) - せっかく赤線の上に置いてるので、startをclapじゃなくfinishの方が良いと思います。 fixed
[Hard]
  1. 00:09:433 (1) - normal diffで言ったように無音が00:10:619からなので、伸ばす場合は今の20%では少し音量大きいと感じました。私的には5%でも良い感じに。 fixed
  2. 00:16:721 (2,3) - リズムの提案: スライダー2個に変更。 少し違いますが修正
  3. 00:31:636 (2,3) - normal diffと同じ fixed
  4. 00:48:585 (1) - remove NC and 00:49:941 (2) - add NC ? fixed
  5. 00:56:382 (2) - finish削除 自分はここにあったほうがいいと思いました
  6. 01:02:822 (3,4,5) - リズムの提案: http://puu.sh/H5eQ もう少しvocalをフォローしてあげた方が良いと思います。 悩むので一応保留で。
  7. 01:23:839 (1) - startをfinishに変更 fixed
  8. 01:25:026 (3) - finishに変更 fixed
  9. h-728さんの意見に少し同意でもう少しnote足したほうがhardらしいかなと感じます。 ↓ここに音がある方が良いと思った場所(特に00:59:433~のサビでは音が物寂しく感じます。) 自分なりに少し増やしました
    00:33:670~00:43:161
    ・00:34:178
    ・00:39:602
    ・00:40:280
    ・00:41:636
    ・00:42:314
    00:59:433~
    ・00:59:941
    ・01:00:619
    ・01:10:789
    ・01:11:466
    ・01:12:822
    ・01:13:500
    ・01:14:178

    これはnoteをそこに置くという意味ではありません。 noteを置くだけではワンパターンになってしまいますので、前後で調整してください。
[Insane]
  1. 00:09:433 (1) - hard diffと同じ fixed
  2. 00:22:483 - 不要な緑線 fixed
  3. 00:58:077 (1) - startにwhistle ( normalと同じ) fixed
  4. 01:01:466 - tickにclapを置くなら他と同じ音量にしないと合わないです。 tickのほうが少し大きく音が鳴るような気がするので下げていたのですが、良く分かりません、一応保留で
  5. 01:11:297 - ^ ^
  6. 01:12:992 - ^ ^
  7. 01:17:399 (5) - add NC and 01:17:738 (1) - remove NC (スライダー速度変化した後にこのジャンプは非常に難しいです。 fixed
  8. 01:25:026 (3) - startをfinishに変更 clapはそのままですがfinishも追加しました
私的には上で書いたようにもう少しnormalにnote足してサークルサイズ落とせば普通にnormalとしていけると思います。
もしeasyを作るなら、h-728さんとは逆ですが、normalを少し難しくし新たにeasyとして作る方が良いと思います。

頑張ってください~ ;)
modありがとうございます!! :)
Topic Starter
maaagic

JoJo wrote:

Hi~
*Request from ingame PM, sorry for delay~

  1. Purple - Unrankable stuff OAQ
  2. Blue - Extremely suggest you to follow this O_O
  3. Black - Just suggestion for reference OvO
[General]
  1. Timing is off in my opinion, I prefer offset 1142(+14). Don't forget to resnap main timing sections and all notes afterwards~ Following mod is depends on old offset. fixed
  2. Others are clear!
[Normal]
  1. 00:59:433 (1,2,3,4) - This part sounds weird, since the vocal is almost on red lines, your rhythm is way too intensive and off.
    And meanwhile, these claps in KIAI section are really really too many and noisy. I know this is normal, but inserting some notes on red lines will help making fun. All depends on you :> Since I take timing not according to vocal but according to music, no change. >:(
  2. 01:11:636 (3,4) - Overlapping in easiest diff is not good~ Do something like this? fixed
[Hard]
  1. Same to Normal, for KIAI section I consider 1 clap every 2 1/1s is really enough. For example, 00:59:433 (1,2,3,4) - only add claps on tail of 1 and 2, reverse on 3 and note 4. But this doesn't mean you should remove clap from red line, like 01:03:500 (4,5,6) - only remove clap from head of 4 is okay. Hope you can understand my meaning! > < fixed
  2. Diff itself is good :>
[Insane]
  1. Claps in KIAI...Same^ because there is much note in insane, I think I did not need to reduce clap.
  2. 00:13:670 (2,3,1,2,1,2) - This is too hard... Reduce the DS a bit I guess? :< fixed
  3. There is a really large difficulty gap between this diff and hard...O_O
That's it~ Just some suggestion~
Good luck~ :>
thanks for mod!! :)
kajiyatta
Hi from PM
General
ほぼ全て提案です。
Normal
Placement
00:06:565(1,2)配置の提案です。(2)の終点を前のノートに重ねて見栄えを良くしてみるのはどうですか?
00:25:548(1) 始点をx:256 y296へ(前の(1)の始点と重ねてます) (2)をx:376 y:192へ
00:56:057(3,4,5) 以下のように対称に配置してみるのはどうですか?
Rythem
01:16:904(2)終点は01:17:243の方が合っていると思います

Hard
Placement
00:05:209(3,4,1) 1/2スライダーが中途半端だったのと、形が歪だったので、以下の様な配置はどうでしょうか
00:27:582(3)同じ形が続くのはちょっと見栄えが悪いので以下のようにすると対称で見栄えが良いと思います
00:41:142(6)不自然なジャンプです。前の(5)をDS通り配置したほうがベターだと思います
00:43:514(2)一応スライダーと重ならない位置に置いたほうがベターです。
01:05:548(2,3,4) 配置の提案です。
Rythem
00:20:125 スピナーの始点はこの位置のほうが合っていると思います(同Insane)
00:46:904 この位置にはnoteが欲しいです(バックでボーカルがはっきりしているので
00:48:260^
00:52:328^
01:13:006(2,3,4,5) 音取りの提案です
Hit Sonud
00:39:108(1)始点に clap追加?(Easy,Insaneには付いていましたので)

Insane
AR-1 (アニソン系ではあまりAR9というものは見ませんし、今回の曲の場合あまりフィットしていないように思えます)
4つ以上スライダーの速さを変えないでください(今回は0.5,0.75.1.00.1.20)→途中の×0.5は不要だと感じました
またジャンプ譜面は構わないのですが、もう少し分かりやすい配置にするといいかなと思います。(星型や等距離のジャンプなどを取り入れてみると良いと思います)
Placement
00:07:243(5)終点のチックがグリッド外に出ているので、中に収めましょう
00:43:175(1,2,3,4)ここは正直打ちづらいです。あくまで一例ですが、以下の様な配置等も取り入れてみてはどうですか(DS×2.0で置いています)
01:07:921(3,5) NC

音取りとヒットサウンドに関しては素晴らしい出来だと思います。
good map~ star=☆
Topic Starter
maaagic

kajiyatta wrote:

Hi from PM
General
ほぼ全て提案です。
Normal
Placement
00:06:565(1,2)配置の提案です。(2)の終点を前のノートに重ねて見栄えを良くしてみるのはどうですか? 少し前後も変えて修正しました。
00:25:548(1) 始点をx:256 y296へ(前の(1)の始点と重ねてます) (2)をx:376 y:192へ 若干違いますが修正
00:56:057(3,4,5) 以下のように対称に配置してみるのはどうですか? 修正しました気に入りましたありがとうございます :)
Rythem
01:16:904(2)終点は01:17:243の方が合っていると思います うーん、確かにそうかもしれないですがちょっと良くわかんないので保留で!

Hard
Placement
00:05:209(3,4,1) 1/2スライダーが中途半端だったのと、形が歪だったので、以下の様な配置はどうでしょうか 自分的にはこの形気に入ってるのでここはno changeで。
00:27:582(3)同じ形が続くのはちょっと見栄えが悪いので以下のようにすると対称で見栄えが良いと思います 修正しました!実はupする前はこうだったから指摘されて驚きました
00:41:142(6)不自然なジャンプです。前の(5)をDS通り配置したほうがベターだと思います 修正!
00:43:514(2)一応スライダーと重ならない位置に置いたほうがベターです。 うーん、他の方にも指摘されましたが、代案が思い浮かばないのと自分はこのままでもいいかなって思うので一応保留ということで
01:05:548(2,3,4) 配置の提案です。 このあとの配置に困ってしまうのと、現状でもいいと思うのでno changeで><
Rythem
00:20:125 スピナーの始点はこの位置のほうが合っていると思います(同Insane) 他のスピナーの前も1/1のところでnoteありますし、自分はこれでもいいと思うのでno changeで。
00:46:904 この位置にはnoteが欲しいです(バックでボーカルがはっきりしているので fixed
00:48:260^ fixed
00:52:328^ fixed
01:13:006(2,3,4,5) 音取りの提案です 確かに01:13:514 - には音があったほうがいいと思いましたが、単純に01:13:514 - にnote追加のほうがいいと思ったのでそのように修正
Hit Sonud
00:39:108(1)始点に clap追加?(Easy,Insaneには付いていましたので) Hardは1/4の2番目と4番目に、Easyもそうしようと思いましたがそこに音がないところが多かったので1/2のところに音を取っているという奇妙なことになってしまっています >:( 今後変更するかもしれないですが、今はno changeで

Insane
AR-1 (アニソン系ではあまりAR9というものは見ませんし、今回の曲の場合あまりフィットしていないように思えます) 自分はAR8だとすこしごちゃごちゃして見にくいのでAR9がいいかなと思いました、多分これは変更しないです
4つ以上スライダーの速さを変えないでください(今回は0.5,0.75.1.00.1.20)→途中の×0.5は不要だと感じました 保留で
またジャンプ譜面は構わないのですが、もう少し分かりやすい配置にするといいかなと思います。(星型や等距離のジャンプなどを取り入れてみると良いと思います)
Placement
00:07:243(5)終点のチックがグリッド外に出ているので、中に収めましょう fixed
00:43:175(1,2,3,4)ここは正直打ちづらいです。あくまで一例ですが、以下の様な配置等も取り入れてみてはどうですか(DS×2.0で置いています) ここは結構気に入っているところなのであまり変えたくないです><
01:07:921(3,5) NC つけるなら4かなと思いますが、多分no changeで。

音取りとヒットサウンドに関しては素晴らしい出来だと思います。
good map~ star=☆
modとすたーありがとうございます!!! :)
Beren
hi/

[Normal]
00:01:142 (1) - remove whistle add finish
00:06:565 (1) - ^
01:14:701 (2) - remove

[Hard]
00:01:142 (1) - remove whistle add finish
00:06:565 (1) - ^
00:11:989 (1) - add whistle
00:14:701 (1) - ^
00:17:413 (1) - ^
00:24:023 (X) - add note?
00:47:243 (5) - NC
01:00:125 (2) - move to 00:59:955
01:10:972 (2) - move to 01:10:803

[Insane]
00:01:142 (1) - remove whistle add finish
00:06:565 (1) - ^
00:11:989 (1) - add whistle
00:14:701 (1) - ^
00:17:413 (1) - ^
00:58:091 (1) - doesnt look good

gl~
Topic Starter
maaagic

Beren wrote:

hi/

[Normal]
00:01:142 (1) - remove whistle add finish no change
00:06:565 (1) - ^ ^
01:14:701 (2) - remove ^

[Hard]
00:01:142 (1) - remove whistle add finish no change
00:06:565 (1) - ^ ^
00:11:989 (1) - add whistle fixed
00:14:701 (1) - ^ ^
00:17:413 (1) - ^ ^
00:24:023 (X) - add note? no~
00:47:243 (5) - NC :arrow: 00:48:599 (1) - NC
01:00:125 (2) - move to 00:59:955 no,but add note
01:10:972 (2) - move to 01:10:803 ^

[Insane]
00:01:142 (1) - remove whistle add finish no change
00:06:565 (1) - ^ ^
00:11:989 (1) - add whistle fixed
00:14:701 (1) - ^ ^
00:17:413 (1) - ^ ^
00:58:091 (1) - doesnt look good

gl~
thanks for mod!! :)
remy11
HAHAHAHA 8-)

[Insane]
00:53:684 - ちょっと他と配置ずれてるのはわざと?

[Hard]
00:34:701 - 良く聞こえなかったので音取りの提案 http://puu.sh/Jdpq
00:57:921 - Add circle

[Normal]
fine~

見た感じすぐRankできそうな感じですよねー
Hit soundすごい良いです ;)


すたあああああああああああああああ 8-)
Topic Starter
maaagic

remy11 wrote:

HAHAHAHA 8-)

[Insane]
00:53:684 - ちょっと他と配置ずれてるのはわざと? 一応わざとです。spacingが1.6→1.8→2.0→2.2ってなっています

[Hard]
00:34:701 - 良く聞こえなかったので音取りの提案 http://puu.sh/Jdpq 前後でスライダーの初めが赤線だったり白線だったりして確かにやりづらかったので、提案とは違いますが直しました
00:57:921 - Add circle insane同様ボーカルでは音を取っていないのでここはno changeで

[Normal]
fine~

見た感じすぐRankできそうな感じですよねー
Hit soundすごい良いです ;)


すたあああああああああああああああ 8-)
modいつもありがとうございます!!
starまでありがとうございます!! :)
jamxx
PMから

  • Normal

    00:09:277 (1) - 一番下の難易度なので聞こえる程度の音量にしたほうが次が叩きやすいです
    00:18:599 (2) - 白線から赤線に移る際、後のノートがサークルだとミスの原因になりやすいです
    音取りはそのままで提案です
    00:33:006 (1) - 上でなく下、もしくは右に伸ばした方が流れがいいかと(細かいことですが折り返し点は赤点でなく白で)
    00:45:209 (2) - 始点のfinish削除、折り返しにclap追加、終点のclap削除
    00:56:057 (3,4) - finish削除
    00:59:447 (1) - もう少し前のサークルから遠いほうが
    01:26:396 (3) - これは一つ前の白線にスライダーにしてみては
    01:26:565 (1) - 01:29:277で終了(他の難易度も同じ)

    Hard
    00:35:548 (6) - 次へのジャンプがここまでの配置と比べて大きいので、ここ(5)にスタックさせずに(7)との間に置いてもいいと思います
    00:43:175 (1,2) - それぞれがスライダーに隠れているので三角形を構成している他のサークルと一緒に位置を変更
    00:56:057 (1) - ここでなく00:56:396 (2) - こっちにニューコンボの方が自分は曲にあってる気がします
    01:26:565 (1) - 省略

    Insane
    00:05:887 (1) - 音が急に抜けるのに対してスペーシングが変わってないためミスの原因になります。(3)から離すべきです。
    00:06:565 (1) - こちらも同じですが、音取りが↑よりわかりやすいのでこちらは大丈夫かと
    00:44:531 (1,2,1,2) - どちらか片方の配置をもう片方と統一してみては
    00:59:108 (1) - 前のスライダーが赤線で終わってるのに対して、連打が白線からなので叩きにくいです。
            前に2つ追加するか(1),(2)を削除して3連打に。
    00:59:447~のパート、1つめの3つめの白線からclapを削除した方が曲が盛り上がります。今のままだと平坦な感じがしました。
    例:00:59:447 (5) - 始点clap抜く 01:00:125 (1) - clap抜く…

    01:26:396 (4) - 最後なので流れを切ってしまうのでなく、(2)に重ねずにそのまま流れにそった配置の方がいいかと
    01:26:565 (1) - 省略
すでに完成度が高かったので提案のみです。大きな問題点はありませんでした!
役に立つものが無ければkudosuは結構です\( 'ω')/
nice song & map!
Topic Starter
maaagic

jamxx wrote:

PMから

  • Normal

    00:09:277 (1) - 一番下の難易度なので聞こえる程度の音量にしたほうが次が叩きやすいです やはりhardやinsaneに合わせておきたいです
    00:18:599 (2) - 白線から赤線に移る際、後のノートがサークルだとミスの原因になりやすいです 00:13:175 - や00:15:887 - と同じ流れですので分かると考えています。他の人からの指摘も多いようなら直します。
    音取りはそのままで提案です
    00:33:006 (1) - 上でなく下、もしくは右に伸ばした方が流れがいいかと(細かいことですが折り返し点は赤点でなく白で) fixed
    00:45:209 (2) - 始点のfinish削除、折り返しにclap追加、終点のclap削除 最初のfinishはそのままにしておきたいですそれ以外はfixed
    00:56:057 (3,4) - finish削除 前からfinishが続いているのでここにもつけておきたいです
    00:59:447 (1) - もう少し前のサークルから遠いほうが fixed
    01:26:396 (3) - これは一つ前の白線にスライダーにしてみては fixed
    01:26:565 (1) - 01:29:277で終了(他の難易度も同じ)

    Hard
    00:35:548 (6) - 次へのジャンプがここまでの配置と比べて大きいので、ここ(5)にスタックさせずに(7)との間に置いてもいいと思います fixed
    00:43:175 (1,2) - それぞれがスライダーに隠れているので三角形を構成している他のサークルと一緒に位置を変更 fixed
    00:56:057 (1) - ここでなく00:56:396 (2) - こっちにニューコンボの方が自分は曲にあってる気がします んーここはno changeで><
    01:26:565 (1) - 省略 余韻があるのでつけておきたいです><

    Insane
    00:05:887 (1) - 音が急に抜けるのに対してスペーシングが変わってないためミスの原因になります。(3)から離すべきです。 一応そのためのNCです><ですが指摘も多いところなので考えておきます
    00:06:565 (1) - こちらも同じですが、音取りが↑よりわかりやすいのでこちらは大丈夫かと ^
    00:44:531 (1,2,1,2) - どちらか片方の配置をもう片方と統一してみては 最初はそうだったんですが、その次がnote3つあるので、1(スタック)→2→3としてみました説明がうまくできません
    00:59:108 (1) - 前のスライダーが赤線で終わってるのに対して、連打が白線からなので叩きにくいです。 fixed もともと何も音のないところにむりやりサビを盛り上げるために入れてたので、消しました。7連打も3連打も自分は合わないと思ったので。
            前に2つ追加するか(1),(2)を削除して3連打に。
    00:59:447~のパート、1つめの3つめの白線からclapを削除した方が曲が盛り上がります。今のままだと平坦な感じがしました。 悩みます。考えておきます。保留で><
    例:00:59:447 (5) - 始点clap抜く 01:00:125 (1) - clap抜く…

    01:26:396 (4) - 最後なので流れを切ってしまうのでなく、(2)に重ねずにそのまま流れにそった配置の方がいいかと 音程が↓↓↓↑となっているため、それに合わせて戻して2にスタックしています。no changeで!
    01:26:565 (1) - 省略 hard同様
すでに完成度が高かったので提案のみです。大きな問題点はありませんでした!
役に立つものが無ければkudosuは結構です\( 'ω')/
nice song & map!
modありがとうございます!! :)
Naryuga
via In-Game PM
氷菓~ヽ(・ω・。ヽ

[General]
  1. 全Diff最後のスピンの終点がsnapされていません。故意でなければ直してください
以下ただの提案なので気に入らなければ流してください

[Normal]
  1. 00:43:853 (2) - 先頭にclap、もしかしたら+remove whistle?
  2. 01:15:718 (1) - 折り返しにclap
  3. 01:15:718 (1) - *nazi* すごく細かくて完全に個人の好みですが、これを5度くらい時計回りに角度変えると動きが良いように思います
[Hard]
  1. 00:33:345 (2) - 終点からremove clap
  2. 00:47:243 (5) - Normal/Insaneでは1拍目・3拍目にclapが入っているのでHardでも入れてみては
  3. 00:48:599 (1) - ^
  4. 00:51:311 (1) - ^
  5. 00:52:667 (3) - ^ 折り返しにも入れてもいいかもです
[Insane]
  1. 00:24:023 (4) - 先頭にwhistle
  2. 00:29:447 (1) - ^
  3. 00:32:752 (4,5,1) - *rhythm* こちらの方が自然に感じました
  4. 00:33:514 (4) - Hardと同じくremove clap
  5. 00:52:667 (1) - 終点にもclap?
Hitsoundばっかになってしまった :?
Good Luck ;)

Edit;このpostで50kds達成ですありがとうございます
Topic Starter
maaagic

Naryuga wrote:

via In-Game PM
氷菓~ヽ(・ω・。ヽ

[General]
  1. 全Diff最後のスピンの終点がsnapされていません。故意でなければ直してください fixed
以下ただの提案なので気に入らなければ流してください

[Normal]
  1. 00:43:853 (2) - 先頭にclap、もしかしたら+remove whistle? 確かにclap入れるような音がありますが、ここはホイッスルを強調しておきたいので入れないです!
  2. 01:15:718 (1) - 折り返しにclap fixed
  3. 01:15:718 (1) - *nazi* すごく細かくて完全に個人の好みですが、これを5度くらい時計回りに角度変えると動きが良いように思います fixed 細かいところまでありがとうございます :)
[Hard]
  1. 00:33:345 (2) - 終点からremove clap んーここは入れておきたいです><
  2. 00:47:243 (5) - Normal/Insaneでは1拍目・3拍目にclapが入っているのでHardでも入れてみては[/color] fixed
  3. 00:48:599 (1) - ^[/color] fixed
  4. 00:51:311 (1) - ^[/color] fixed
  5. 00:52:667 (3) - ^ 折り返しにも入れてもいいかもです[/color] fixed
[Insane]
  1. 00:24:023 (4) - 先頭にwhistle no chageで。
  2. 00:29:447 (1) - ^
  3. 00:32:752 (4,5,1) - *rhythm* こちらの方が自然に感じました よく聞いてみたら確かにそうですね :? fixed!!ありがとうございます
  4. 00:33:514 (4) - Hardと同じくremove clap hard douyou no change
  5. 00:52:667 (1) - 終点にもclap?[/color] fixed
Hitsoundばっかになってしまった :?
Good Luck ;)

Edit;このpostで50kds達成ですありがとうございます
modありがとうございます!!!! :)
starまでありがとうございます 8-)
50kdsおめでとうございます!! :D
TTTTTTTTTTTT
From BakaHuang & TTTTTTTTTTTT's modding queue

[Normal]

00:10:633 - I suggest that raise the volume by 10%,so make a steady fade out
00:49:277 - There lacks a clap
01:26:565 - unsnapped spinner (end)


[Hard]

00:10:633 - I suggest that raise the volume to 15%ww
01:04:870 - I think it would be better to add a clap here.
01:26:565 - unsnapped spinner (end)

[Insane]

00:10:633 - I suggest that raise the volume by 10%
01:26:565 - unsnapped spinner (end)

Nice map and song,I can't say any more

Good luck
Topic Starter
maaagic

TTTTTTTTTTTT wrote:

From BakaHuang & TTTTTTTTTTTT's modding queue

[Normal]

00:10:633 - I suggest that raise the volume by 10%,so make a steady fade out fixed
00:49:277 - There lacks a clap no change
01:26:565 - unsnapped spinner (end) fixed


[Hard]

00:10:633 - I suggest that raise the volume to 15%ww :arrow: 10% fixed
01:04:870 - I think it would be better to add a clap here. fixed
01:26:565 - unsnapped spinner (end) fixed

[Insane]

00:10:633 - I suggest that raise the volume by 10% fixed
01:26:565 - unsnapped spinner (end) fixed

Nice map and song,I can't say any more

Good luck
thank you for mod :)
Melophobia
[General]
previewtime:59447

[Normal]
同じj曲で同じ難易度作ってるのでもしかしたら少し参考になるかもしれませんorz →http://osu.ppy.sh/b/154785&m=0
00:09:277 (1) - 徐々に音量を下げるのに違和感がありました
最初から10%にするか音が消える00:10:633 - から10%で良いと思います
00:11:989 (1) - 個人的になんですがClapのFinish混ぜるのはやや煩い気がします 他のSliderも同じ
00:17:413 (1) - 終点clap? もしくは00:18:599 (2) - を消して1つのsliderにした方が00:14:701 (1) - と統一感が出ると思います
00:22:836 (1) - partの変わる部分なのでfinishの方が適切だと思います もしうるさく感じるなら低めの音量で
00:43:175 (1,2) - こういう音取りどうですか?00:44:192 - から音が伸びるのでこっちの方が合うと思いました
http://puu.sh/Ko4Y
00:44:531 (1) - 音聞けばわかるんですが始点のclapは合わないです 削除する事を強くオススメします
00:54:023 (1) - remove claps
00:55:040 (2) - ^
00:56:057 (3,4) - remove finishes (00:55:548 - と比べてみるとだいぶ音が小さい上音聞いてみた感じでもclapだけの方が合います)
01:07:582 (1,2,3,4) - ここはclapだけの方が良いと思います

[Hard]
00:09:447 (1) - Hardなので始点00:09:362 -
00:40:125 (3,4) - (3,4)を同じ向きにしたほうが美しい
01:15:718 (1) - clap?

[Insane]
00:08:769 (4) - overmap
00:09:447 (1) - 終点が中途半端な気がしますInsaneだし後続もSliderなので00:11:819 - で良いと思いました
00:19:108 (2,3,4,5,6,7) - 個人的にstackしてるnotesに低めのspacing使って00:20:125 (8) - を飛ばしたい
00:20:294 (1) - 終点00:22:328 - ?
00:30:972 (1) - ここで0.5xはあんまりオススメしません、変更が急すぎるのと前のSliderと見た目的な長さが同じなので読みにくいと思います
00:42:836 (4,5,1) - この一直線の配置がちょっと叩きにくいと思いました (3)と合わせて四角形作ってみる感じにしてはどうでしょう
00:44:531 (1) - remove clap
00:44:701 (2) - unstack or 00:45:040 (1,2) - stack?
00:57:921 - ここから3連打?
01:07:074 (2) - ctrl+r?
01:19:786 (4) - 以前のパターンから見ても綺麗に1downbeatでnewcombo区切ってるのでここにもnewcomboで

ややovermap気味なのはいいんですが連打の少なさが気になりました
3連打使ってjumpを作るのも技の一つです、頑張って下さい~
Athena Tennos
A-tan's mod.....

[General]
♪~

[Normal]
look fine~

[Hard]
00:24:023 - hope u can add note...orz.because rhythm listen more flow.~
00:26:735 - ^.....listen to lyrics......
00:29:447 - ^...maybe only me feel not flow..orz.....
00:32:836 - add note?~
00:39:616 - ^....
hmm......i think u can try change rhythm more good~

[Insane]
i think i feel a little overmap in some place...
00:03:345 (4) - this delete?~
00:05:887 (1) - move a little.....i can read it...it is so hard....orz just suggestion...
00:08:769 (4) - delete too?~
00:30:464 (3) - start to 00:30:633 - and remove reentry?~
00:34:786 (2) - delete?~this no any tone....orz~
00:50:294 (2) - ctrl + R?
01:07:074 (2) - ^~?

that all~
Good Luck~xD
Topic Starter
maaagic

Melophobia wrote:

[General]
previewtime:59447

[Normal]
同じj曲で同じ難易度作ってるのでもしかしたら少し参考になるかもしれませんorz →http://osu.ppy.sh/b/154785&m=0
00:09:277 (1) - 徐々に音量を下げるのに違和感がありました fixed
最初から10%にするか音が消える00:10:633 - から10%で良いと思います
00:11:989 (1) - 個人的になんですがClapのFinish混ぜるのはやや煩い気がします 他のSliderも同じ それでも、finish onlyのところと区別をしたいというのもありますし、そのままにしておきたいです
00:17:413 (1) - 終点clap? もしくは00:18:599 (2) - を消して1つのsliderにした方が00:14:701 (1) - と統一感が出ると思います 指摘が多いのでfixed
00:22:836 (1) - partの変わる部分なのでfinishの方が適切だと思います もしうるさく感じるなら低めの音量で 自分的には合わないと思うのでここには入れません
00:43:175 (1,2) - こういう音取りどうですか?00:44:192 - から音が伸びるのでこっちの方が合うと思いました せっかくの提案ですがここはno changeですいません。
http://puu.sh/Ko4Y
00:44:531 (1) - 音聞けばわかるんですが始点のclapは合わないです 削除する事を強くオススメします fixed
00:54:023 (1) - remove claps ここは入れておきたいです><
00:55:040 (2) - ^
00:56:057 (3,4) - remove finishes (00:55:548 - と比べてみるとだいぶ音が小さい上音聞いてみた感じでもclapだけの方が合います) 確かにそこはclapだけのほうが合うかもしれませんが、前後の音付け的には自分はfinishで問題ないと思います。
01:07:582 (1,2,3,4) - ここはclapだけの方が良いと思います ^

[Hard]
00:09:447 (1) - Hardなので始点00:09:362 - fixed
00:40:125 (3,4) - (3,4)を同じ向きにしたほうが美しい してみたのですが、一直線にならなくてあまり綺麗に見えなかったのでno change
01:15:718 (1) - clap? fixed

[Insane]
00:08:769 (4) - overmap 自分には音があるように聞こえます。ボーカルには沿ってないです
00:09:447 (1) - 終点が中途半端な気がしますInsaneだし後続もSliderなので00:11:819 - で良いと思いました fixed
00:19:108 (2,3,4,5,6,7) - 個人的にstackしてるnotesに低めのspacing使って00:20:125 (8) - を飛ばしたい 多分変えません、自分はこの形で音に合っていると思います
00:20:294 (1) - 終点00:22:328 - ? ここは、そのままのほうが自分はあってると思います
00:30:972 (1) - ここで0.5xはあんまりオススメしません、変更が急すぎるのと前のSliderと見た目的な長さが同じなので読みにくいと思います 指摘が多いので多分変更します。形が浮かばないので、一応保留
00:42:836 (4,5,1) - この一直線の配置がちょっと叩きにくいと思いました (3)と合わせて四角形作ってみる感じにしてはどうでしょう このままで
00:44:531 (1) - remove clap fixed
00:44:701 (2) - unstack or 00:45:040 (1,2) - stack? 前にも言われましたがここはno
00:57:921 - ここから3連打? ボーカルに沿ってないです。
01:07:074 (2) - ctrl+r? 次からが一番難しいところなので、ここも多少ジャンプさせておきたいです。流れ的にも変えないほうがいいと思います
01:19:786 (4) - 以前のパターンから見ても綺麗に1downbeatでnewcombo区切ってるのでここにもnewcomboで fixed

ややovermap気味なのはいいんですが連打の少なさが気になりました
3連打使ってjumpを作るのも技の一つです、頑張って下さい~
thanks for mod!! :)
Topic Starter
maaagic

Athena Tennos wrote:

A-tan's mod.....

[General]
♪~

[Normal]
look fine~

[Hard]
00:24:023 - hope u can add note...orz.because rhythm listen more flow.~
00:26:735 - ^.....listen to lyrics......
00:29:447 - ^...maybe only me feel not flow..orz.....
00:32:836 - add note?~
00:39:616 - ^.... fixed
hmm......i think u can try change rhythm more good~

[Insane]
i think i feel a little overmap in some place...
00:03:345 (4) - this delete?~
00:05:887 (1) - move a little.....i can read it...it is so hard....orz just suggestion...
00:08:769 (4) - delete too?~
00:30:464 (3) - start to 00:30:633 - and remove reentry?~
00:34:786 (2) - delete?~this no any tone....orz~
00:50:294 (2) - ctrl + R?
01:07:074 (2) - ^~?

that all~
Good Luck~xD
Since the rhythm is not taken according to vocal, I almost don't change it, sorry :(
thanks for mod!! :)
Kanari
Haii ~


[General]
- Make kiai time end at 01:21:142 ?


[Normal]
- Overall Difficulty -1


[Hard]
00:07:582 - Add a note?


[Insane]
- Approach Rate -1


Well mapped ~
Good luck! >w<
Topic Starter
maaagic

xXCrystalMoonAnimeXx wrote:

Haii ~


[General]
- Make kiai time end at 01:21:142 ? fixed


[Normal]
- Overall Difficulty -1 fixed


[Hard]
00:07:582 - Add a note? no change


[Insane]
- Approach Rate -1 no change


Well mapped ~
Good luck! >w<
thanks for mod!! :)
Giffen
hi
all sugestion

[Insane]
00:01:480 (3) - whistle削除 冒頭部分の曲調は抑え目なのでいまの状態だとヒットサウンドが多すぎる気がします ヒットサウンドを減らして抑え目にしてみてはどうでしょうか
00:02:328 (1) - 終点のwhitle削除 始点にwhistle追加 違和感を感じるので歌い始めにwhistleをつけてみてはどうでしょう
00:07:243 (5) - 終点にwhistle追加 00:06:565 (1,2,3,4) - とボーカルに合わせてwhistleがついてるのでここだけないと違和感を感じます
00:08:091 (2) - 00:08:260の折り返しにwhistle追加 ^
00:08:769 (4) - circle削除 whistleと合わせてボーカルに合わせてみてはどうでしょう
00:19:955 (7) - circle削除 好みですがしばらく単調な音取りが続いているので変化を出してみてはどうでしょうか
00:24:023 (4) - 始点にwhistle追加
00:24:531 (1) - 始点にwhistle追加
00:25:209 (3) - whistle追加
00:22:836 (1,2,3)とボーカルに合わせてwhistleが付けられていますが、その後はwhistleが抜けているため違和感を感じます ボーカルに合わせてwhistleをつけた後、違和感のないようにつなげてみましがどうでしょうか
00:29:447 (1) - 始点にwhistle追加
00:29:955 (2) - 始点にwhistle追加
00:30:464 (3) - 折り返しにwhistle追加
理由は^と同じです
00:32:328 (5) - 始点にwhistle追加 00:31:650 (3) でwhistleが途絶えると違和感を感じるので00:32:328 (5) - で終わらしてみてはどうでしょう
00:33:684 (1) - 始点にclap 00:34:023の2拍目からclapが入ってくると違和感を感じます
00:37:074 (3) - circle削除
00:36:735 (2) - 終点にclap
00:37:243 (4) - clap
00:37:582 (6) - clap
00:33:684 ~ 00:43:175までずっと同じような音取りとヒットサウンドで単調になってしまうので ボーカルに合わせて変化を出してみてはどうでしょうか
01:21:311 (1) - スピナーの終点にclap追加
01:23:853 (1) - 終点にclap追加
01:24:531 (2) - 終点にclap追加
01:25:040 (3) - 終点にclap追加

以上です
good luck :)
Banana
Hi~ Banana here from ingame-PM

Easy

00:09:955 - i think here needs a green line with the volum of 30% and the next green line at 00:10:633 to be 20%, 10% is too weak that it seems to be no sound and have no feeling of spinning, and the volum difference between 10 and 40 is too big imo

Hard

00:10:633 - emm.. i think a hard is not need to have a long spinner, and my suggestion is to end it at here, and then add a circle or a 1/2 silder at 00:11:311
00:37:074 (2) - for better spread of the notes: http://puu.sh/Lh0S

Insane

00:11:142 - same issue as hard, if you follow the suggestion, here you can add a repeat 1/1 slider to go with the vocal

Good Luck
DeathBlood
こんにちはー、遅くなって申し訳ないです :?
全て提案です!

[Insane]
00:03:853 (1,2) - 音的にもこのようにしてみては! http://osu.ppy.sh/ss/380447
00:05:887 (1,2,3) - こう、、かな? http://osu.ppy.sh/ss/380450
00:08:599 (3,1,2,3) - 4をremoveしてから3は1にスタックでこのようにしては?
00:08:769 (4) - remove?
00:19:108 (2,3,4,5,6,7,8) - http://osu.ppy.sh/ss/380461
00:32:836 (1,2,3,4,5,6) - ノーマルの音に変わるので離した形で調整はお願いします;星型でw
00:36:396 (1) - 先っちょにフィニッシュ
00:38:430 (3,4) - なんか次のニューコンボへの距離が中途半端な感じがします。
00:39:108 (1) - 先っちょにフィニッシュ
00:39:786 (3,4,5) - ニューコンボから遠ざかっているとやりづらいかと思われます? http://osu.ppy.sh/ss/380585
00:50:972 (4) - スローモーションではちょと遠く感じるので1のスライダーにスタックで http://osu.ppy.sh/ss/380586
01:15:040 (4,5) - 2にスタックで!こっちのがたたきやすいかと http://osu.ppy.sh/ss/380588
01:25:887 (1,2,3,1) - 個人的にこっちのほうが好きです。2はスライダーにスタックで http://osu.ppy.sh/ss/380590

[Hard]
00:16:226 (1,2) - 音的にもこう?かな? http://osu.ppy.sh/ss/380591
00:18:938 (1,2,3) - http://osu.ppy.sh/ss/380592
00:34:870 (4,5,6) - http://puu.sh/LhNW 音的にこうかな?
00:39:616 (2,3) - これはちょっとたたきづらいかと、、
01:00:294 (3) - 音取り? http://puu.sh/LhUV
01:02:667 (2,3) - ^? http://osu.ppy.sh/ss/380713
01:10:972 (3) - ^
01:12:836 (1,2,3) - ^

[Normal]
特には無い、、かな?

お互いランクドがんばりましょう! :oops:
Topic Starter
maaagic

Giffen wrote:

hi
all sugestion

[Insane]
00:01:480 (3) - whistle削除 冒頭部分の曲調は抑え目なのでいまの状態だとヒットサウンドが多すぎる気がします ヒットサウンドを減らして抑え目にしてみてはどうでしょうか
00:02:328 (1) - 終点のwhitle削除 始点にwhistle追加 違和感を感じるので歌い始めにwhistleをつけてみてはどうでしょう この流れで赤線にwhistleは入れたくないです。
00:07:243 (5) - 終点にwhistle追加 00:06:565 (1,2,3,4) - とボーカルに合わせてwhistleがついてるのでここだけないと違和感を感じます 一応ボーカルに合わせているつもりはありませんでした。00:01:480 (3) - と00:06:904 (3) - のwhistleを消す代わりに他はそのままということで
00:08:091 (2) - 00:08:260の折り返しにwhistle追加 ^
00:08:769 (4) - circle削除 whistleと合わせてボーカルに合わせてみてはどうでしょう 基本ボーカルに合わせてないつもりなのでボーカル合わせて消すことはしません。
00:19:955 (7) - circle削除 好みですがしばらく単調な音取りが続いているので変化を出してみてはどうでしょうか no
00:24:023 (4) - 始点にwhistle追加 これらも前のwhistleを消す代わりにここには追加はしませんでした
00:24:531 (1) - 始点にwhistle追加
00:25:209 (3) - whistle追加
00:22:836 (1,2,3)とボーカルに合わせてwhistleが付けられていますが、その後はwhistleが抜けているため違和感を感じます ボーカルに合わせてwhistleをつけた後、違和感のないようにつなげてみましがどうでしょうか
00:29:447 (1) - 始点にwhistle追加 同じく
00:29:955 (2) - 始点にwhistle追加
00:30:464 (3) - 折り返しにwhistle追加
理由は^と同じです
00:32:328 (5) - 始点にwhistle追加 00:31:650 (3) でwhistleが途絶えると違和感を感じるので00:32:328 (5) - で終わらしてみてはどうでしょう fixed
00:33:684 (1) - 始点にclap 00:34:023の2拍目からclapが入ってくると違和感を感じます fixed
00:37:074 (3) - circle削除 申し訳ないですが、ここもこのままのほうがいいと感じましたno change
00:36:735 (2) - 終点にclap
00:37:243 (4) - clap
00:37:582 (6) - clap
00:33:684 ~ 00:43:175までずっと同じような音取りとヒットサウンドで単調になってしまうので ボーカルに合わせて変化を出してみてはどうでしょうか
01:21:311 (1) - スピナーの終点にclap追加
01:23:853 (1) - 終点にclap追加
01:24:531 (2) - 終点にclap追加
01:25:040 (3) - 終点にclap追加

以上です
good luck :)
modありがとうございました!! :)
Topic Starter
maaagic

Banana wrote:

Hi~ Banana here from ingame-PM

Easy

00:09:955 - i think here needs a green line with the volum of 30% and the next green line at 00:10:633 to be 20%, 10% is too weak that it seems to be no sound and have no feeling of spinning, and the volum difference between 10 and 40 is too big imo umm...because no music in 00:10:633 ~ 00:11:989, I feel suit 10% to this song

Hard

00:10:633 - emm.. i think a hard is not need to have a long spinner, and my suggestion is to end it at here, and then add a circle or a 1/2 silder at 00:11:311 no change><
00:37:074 (2) - for better spread of the notes: http://puu.sh/Lh0S fixed

Insane

00:11:142 - same issue as hard, if you follow the suggestion, here you can add a repeat 1/1 slider to go with the vocal no change

Good Luck
thanks for mod!! :)
Topic Starter
maaagic

DeathBlood wrote:

こんにちはー、遅くなって申し訳ないです :?
全て提案です!

[Insane]
00:03:853 (1,2) - 音的にもこのようにしてみては! http://osu.ppy.sh/ss/380447 00:04:023 - の音も一応拾ってるつもりなのでno change de!
00:05:887 (1,2,3) - こう、、かな? http://osu.ppy.sh/ss/380450 一応00:03:853 (1,3) - と後の正三角形2つがスタックしています(playで気づく人はいないでしょうが) no changeで
00:08:599 (3,1,2,3) - 4をremoveしてから3は1にスタックでこのようにしては? 4につけておきたいです
00:08:769 (4) - remove? ^
00:19:108 (2,3,4,5,6,7,8) - http://osu.ppy.sh/ss/380461 斜めになっていても汚いとは思わないので、ここはno changeです。逆にここはそのままのほうがいい気がします
00:32:836 (1,2,3,4,5,6) - ノーマルの音に変わるので離した形で調整はお願いします;星型でw うーん、ここは気に入ってるからあまり変えたくないとしか言えないです><
00:36:396 (1) - 先っちょにフィニッシュ ここつけたら他にも付けなくてはならないところがたくさんあると思うので、つけません。
00:38:430 (3,4) - なんか次のニューコンボへの距離が中途半端な感じがします。 一応00:38:260 (2,4,1) - で正三角形にしてます。細かすぎて分かりにくいですが...
00:39:108 (1) - 先っちょにフィニッシュ うえとおなじ
00:39:786 (3,4,5) - ニューコンボから遠ざかっているとやりづらいかと思われます? http://osu.ppy.sh/ss/380585 確かに、ここは適当に配置したところの1つなのでやりづらそうです。自分の納得できる配置が思い浮かばないので、それまではこのままで><
00:50:972 (4) - スローモーションではちょと遠く感じるので1のスライダーにスタックで http://osu.ppy.sh/ss/380586 左右対称のほうが綺麗に見えると思いました.
01:15:040 (4,5) - 2にスタックで!こっちのがたたきやすいかと http://osu.ppy.sh/ss/380588 次のスライダーから遅くなることもありますし、01:14:870 (3,4,5,6,7) - はジャンプさせてないです><
01:25:887 (1,2,3,1) - 個人的にこっちのほうが好きです。2はスライダーにスタックで http://osu.ppy.sh/ss/380590 ここも、自分はジャンプさせるべきところじゃないかと思っています><

[Hard]
00:16:226 (1,2) - 音的にもこう?かな? http://osu.ppy.sh/ss/380591
00:18:938 (1,2,3) - http://osu.ppy.sh/ss/380592
00:34:870 (4,5,6) - http://puu.sh/LhNW 音的にこうかな?
00:39:616 (2,3) - これはちょっとたたきづらいかと、、
01:00:294 (3) - 音取り? http://puu.sh/LhUV
01:02:667 (2,3) - ^? http://osu.ppy.sh/ss/380713
01:10:972 (3) - ^
01:12:836 (1,2,3) - ^
申し訳ないですが、ボーカルに合わせて赤線から始めるスライダーを作ると統一感がない気がするので、音取りはあまり変えたくないです><;
00:39:616 (2,3) - は確かにたたきづらそうだったので変更しました。

[Normal]
特には無い、、かな?

お互いランクドがんばりましょう! :oops:
あまり変更がなくて本当に申し訳ないです :(
modありがとうございました!! :) :) :) :) :) :)
Kawayi Rika
Checked mapset for my random queue ~

Really amazing map and nice song ~ i can't find issue ~

Good luck with rank ~


Topic Starter
maaagic

Kawayi Rika wrote:

Checked mapset for my random queue ~

Really amazing map and nice song ~ i can't find issue ~

Good luck with rank ~
thank you for check and bubble <33333
Kanari
Congrats on bubble maagic ~ >w<
Go goo rank! ~
Topic Starter
maaagic

xXCrystalMoonAnimeXx wrote:

Congrats on bubble maagic ~ >w<
Go goo rank! ~
thank you ;)
go go ~ :)
Kurai
Very good, Ranked!
meiikyuu
choucho ~♥
Kanari
Congrats maaagic! >w<
YTYuyu
you know that i'm getting impressed by your ranks. keep it up ;)
Frostmourne
congratzzzzzzzzzzzz :D b
Topic Starter
maaagic

Kurai wrote:

Very good, Ranked!
ohhhhhhh :o
thank you Kurai :)
Topic Starter
maaagic
thanks everyone :3
rui
おめでとう
ArtBox_old
おめでとう!
Kawayi Rika
Omedeto maaagic ~ :)
Yasora
congrats~
Dino99
Gratz!!~~ :D
shikyu
congratz~
kosiga
おめでと~う :) :)
Guy
俺が家にいない間に…!!
おめでとうです! ;)
Topic Starter
maaagic
みなさんありがとうございます! :)
thanks everyone !!!!
alacat
congrats :)
remy11
おめでとうー
Topic Starter
maaagic
あらきゃっとさん、れみーさん、ありがとうございます :)
-Tohno Shiki-
love ORIKI :3
kumakou122

maaagic wrote:

jamxx wrote:

PMから

  • Normal

    00:09:277 (1) - 一番下の難易度なので聞こえる程度の音量にしたほうが次が叩きやすいです やはりhardやinsaneに合わせておきたいです
    00:18:599 (2) - 白線から赤線に移る際、後のノートがサークルだとミスの原因になりやすいです 00:13:175 - や00:15:887 - と同じ流れですので分かると考えています。他の人からの指摘も多いようなら直します。
    音取りはそのままで提案です
    00:33:006 (1) - 上でなく下、もしくは右に伸ばした方が流れがいいかと(細かいことですが折り返し点は赤点でなく白で) fixed
    00:45:209 (2) - 始点のfinish削除、折り返しにclap追加、終点のclap削除 最初のfinishはそのままにしておきたいですそれ以外はfixed
    00:56:057 (3,4) - finish削除 前からfinishが続いているのでここにもつけておきたいです
    00:59:447 (1) - もう少し前のサークルから遠いほうが fixed
    01:26:396 (3) - これは一つ前の白線にスライダーにしてみては fixed
    01:26:565 (1) - 01:29:277で終了(他の難易度も同じ)

    Hard
    00:35:548 (6) - 次へのジャンプがここまでの配置と比べて大きいので、ここ(5)にスタックさせずに(7)との間に置いてもいいと思います fixed
    00:43:175 (1,2) - それぞれがスライダーに隠れているので三角形を構成している他のサークルと一緒に位置を変更 fixed
    00:56:057 (1) - ここでなく00:56:396 (2) - こっちにニューコンボの方が自分は曲にあってる気がします んーここはno changeで><
    01:26:565 (1) - 省略 余韻があるのでつけておきたいです><

    Insane
    00:05:887 (1) - 音が急に抜けるのに対してスペーシングが変わってないためミスの原因になります。(3)から離すべきです。 一応そのためのNCです><ですが指摘も多いところなので考えておきます
    00:06:565 (1) - こちらも同じですが、音取りが↑よりわかりやすいのでこちらは大丈夫かと ^
    00:44:531 (1,2,1,2) - どちらか片方の配置をもう片方と統一してみては 最初はそうだったんですが、その次がnote3つあるので、1(スタック)→2→3としてみました説明がうまくできません
    00:59:108 (1) - 前のスライダーが赤線で終わってるのに対して、連打が白線からなので叩きにくいです。 fixed もともと何も音のないところにむりやりサビを盛り上げるために入れてたので、消しました。7連打も3連打も自分は合わないと思ったので。
            前に2つ追加するか(1),(2)を削除して3連打に。
    00:59:447~のパート、1つめの3つめの白線からclapを削除した方が曲が盛り上がります。今のままだと平坦な感じがしました。 悩みます。考えておきます。保留で><
    例:00:59:447 (5) - 始点clap抜く 01:00:125 (1) - clap抜く…

    01:26:396 (4) - 最後なので流れを切ってしまうのでなく、(2)に重ねずにそのまま流れにそった配置の方がいいかと 音程が↓↓↓↑となっているため、それに合わせて戻して2にスタックしています。no changeで!
    01:26:565 (1) - 省略 hard同様
すでに完成度が高かったので提案のみです。大きな問題点はありませんでした!
役に立つものが無ければkudosuは結構です\( 'ω')/
nice song & map!
modありがとうございます!! :)
Please sign in to reply.

New reply