forum

Shimotsuki Haruka - Star Map (Soleily Remix) [T...

posted
Total Posts
9
Topic Starter
Nekoharu
This beatmap was submitted using in-game submission on 2020年5月6日 at 17:00:44

Artist: Shimotsuki Haruka
Title: Star Map (Soleily Remix)
Source: 見上げてごらん、夜空の星を
Tags: Japanese pulltop eroge visual novel opening Drum&Bass
BPM: 178
Filesize: 11106kb
Play Time: 06:41
Difficulties Available:
  1. A Sky Full of Stars (5.37 stars, 2371 notes)
Download: Shimotsuki Haruka - Star Map (Soleily Remix)
Information: Scores/Beatmap Listing
---------------
for ranked.
A Sky Full of Stars :100%

なーふしました(for DT...?)
(6.16->5.37)
2020/04/30 気持ち的な意味合いを込めてBGを変更しました

komasy,_yu68,kei821's Mod in here

Modder
komasy
_yu68
kei821
yassu-
Alwaysyukaz

komasy
Hi! m4m~
mod
[A Sky Full of Stars]
00:04:605 (5) - change to d? 音程が上がっていくのをフォローする目的です
00:07:302 (11) - ^
00:09:999 (17,19) - ctrl+g パターン化です
00:12:695 (23,25) - ^

00:15:729 (30) - change to k? 上記の提案を受けた場合dkkになるので、対象の配置としてkkdを置いてパターン化する目的です
00:18:425 (36) - ^

00:25:336 (58) - change to k? dが三連続で続くというのは少し味気ないと思いました

00:28:706 (86) - 音上がってないのでchange to d?

00:30:730 (103) - change to k? ^^の提案を受けた場合はパターン化です

00:34:100 (131) - ^^ same

00:35:954 (149) - change to k スネアを拾う目的です。kkkkdと対称にしているのかと思いますが、かなり違和感を感じました

00:35:617 (146) - change to k? dが沢山続いているので

00:38:314 (170) - ^same

00:38:650 (173) - ^^^same

00:40:336 (187) - Finish? シンバルが大きくなっているのと場面展開の役割を果たします

00:48:931 (256) - change to d voの音程をフォロー

00:56:178 (277) - change to k and 00:56:347 - add k? 主旋律の音をフォロー

01:01:403 (291) - change to k voの音程をフォロー

01:04:100 (297) - ^

01:05:785 (300) - ^

01:06:796 (303,304) - kd same

01:13:369 (356) - change to k? same

01:19:268 (400) - delete? 直前のkを強調したいです。区切ることでよりサビが盛り上がると思います

01:17:920 (384) - から02:44:212 (1100) - まで休憩が全くないのはかなりまずいと思いますので、4小節・8小節などで区切って考えたときにちょこちょこ休憩入れる感じでノーツ削った方がいいと思います。例えば01:41:178 (567,568) - や 02:02:751 (734,735) - です。いろいろ試してみてください!
02:08:145 (780,781) - delete? 休憩づくり
02:13:538 (830,831) - 消して 02:13:706 (832) - change to k? same
02:24:324 (943,944) - delete?

02:27:527 (968) - change to k ? dが続きすぎているので

02:31:909 (1003) - change to k? dが続きすぎているのと、スネアが拾えます

02:38:314 (1054) - ^^ same

02:41:684 (1081) - 02:43:033 (1091) - ここはFinish追加したほうがいいと思います。

02:44:549 (1101) - 02:45:223 (1103) - をKに変更。 voをフォローです

02:57:695 (1210) - delete 一番と同様の理由です

一番と同様で休憩を作りましょう。例えば03:19:605 (1377,1378) - 03:41:178 (1544,1545) - 03:51:965 (1643,1644) - 04:02:751 (1734,1735) - 04:13:538 (1833,1834) - などをdeleteするという例です。

04:01:234 (1723) - ここからの大音符が少し違和感あります。もう少しドラムの音を丁寧に拾うことで改善されるかも?以下の画像はそれについてです


04:09:156 (1788) - 配色的にchange to k

以下の提案は05:01:234 -からの唐突な展開を改善するための提案です
04:57:190 - add k
04:57:695 - add d
04:58:201 - add d
04:58:538 - add k
04:59:043 - add k
04:59:718 - add d
04:59:886 - add k
05:00:392 - add d
05:00:897 - add d
05:01:234 - change to k
05:01:403 - delete
これらはドラム音フォローです。こうすることで徐々に増えていく音に相応しい展開を生むことができます。

05:15:223 - サビ前は続けない方がいいと思います よってdelete

05:14:718 - 06:30:897 - まで休憩がないのは流石にキツイと思います。前二つの例のように4小節・8小節で区切って考えいくつかdeleteしてみてください。

音が少なめの静かな曲調に対して全体的に1/4や1/6が引っ切り無しに使用されていて密度が高すぎるかなーという感じでした。よって少しオーバーマッピングといえます。
休憩も少なく忙しいというのも曲調にはそぐわないかなという印象でした
x.Uのような長複合が何回か見られましたが、どれもそのような音は全くなっていないので許容されない可能性が高くランクドは厳しいように思えます(x.Uはまんま音が鳴っているのであのような配置になっています)
またパターンは概ね出来ているのですが逆にパターンを意識しすぎて同じような配置が何度も見られます。もっと変化を付けると曲の長さで飽きてしまうということがなくなるかと思います。
あと全体的に奇数配置主体で構成されているため、単調な印象を受けかねないので、アクセント程度にでも偶数を入れた方が華やかになるかと思いました。
以上です
Good Luck :)
Topic Starter
Nekoharu

komasy wrote:

Hi! m4m~ Hi~~~~~~~
mod
[A Sky Full of Stars]
00:04:605 (5) - change to d? 音程が上がっていくのをフォローする目的です⇒changed
00:07:302 (11) - ^⇒changed
00:09:999 (17,19) - ctrl+g パターン化です⇒changed
00:12:695 (23,25) - ^⇒changed

00:15:729 (30) - change to k? 上記の提案を受けた場合dkkになるので、対象の配置としてkkdを置いてパターン化する目的です⇒changed
00:18:425 (36) - ^⇒changed

00:25:336 (58) - change to k? dが三連続で続くというのは少し味気ないと思いました⇒changed

00:28:706 (86) - 音上がってないのでchange to d?⇒changed

00:30:730 (103) - change to k? ^^の提案を受けた場合はパターン化です⇒changed

00:34:100 (131) - ^^ same⇒changed

00:35:954 (149) - change to k スネアを拾う目的です。kkkkdと対称にしているのかと思いますが、かなり違和感を感じました⇒changed

00:35:617 (146) - change to k? dが沢山続いているので⇒changed

00:38:314 (170) - ^same⇒changed

00:38:650 (173) - ^^^same⇒changed

00:40:336 (187) - Finish? シンバルが大きくなっているのと場面展開の役割を果たします⇒changed

00:48:931 (256) - change to d voの音程をフォロー⇒changed

00:56:178 (277) - change to k and 00:56:347 - add k? 主旋律の音をフォロー⇒changed

01:01:403 (291) - change to k voの音程をフォロー⇒changed

01:04:100 (297) - ^⇒changed

01:05:785 (300) - ^⇒changed

01:06:796 (303,304) - kd same⇒changed

01:13:369 (356) - change to k? same⇒changed

01:19:268 (400) - delete? 直前のkを強調したいです。区切ることでよりサビが盛り上がると思います⇒了解です!changed

01:17:920 (384) - から02:44:212 (1100) - まで休憩が全くないのはかなりまずいと思いますので、4小節・8小節などで区切って考えたときにちょこちょこ休憩入れる感じでノーツ削った方がいいと思います。例えば01:41:178 (567,568) - や 02:02:751 (734,735) - です。いろいろ試してみてください!
⇒了解です!

02:08:145 (780,781) - delete? 休憩づくり⇒changed
02:13:538 (830,831) - 消して 02:13:706 (832) - change to k? same⇒changed
02:24:324 (943,944) - delete?⇒changed

02:27:527 (968) - change to k ? dが続きすぎているので⇒keepです

02:31:909 (1003) - change to k? dが続きすぎているのと、スネアが拾えます⇒changed

02:38:314 (1054) - ^^ same⇒keep

02:41:684 (1081) - 02:43:033 (1091) - ここはFinish追加したほうがいいと思います。⇒changed

02:44:549 (1101) - 02:45:223 (1103) - をKに変更。 voをフォローです⇒changed

02:57:695 (1210) - delete 一番と同様の理由です⇒changed

一番と同様で休憩を作りましょう。例えば03:19:605 (1377,1378) - 03:41:178 (1544,1545) - 03:51:965 (1643,1644) - 04:02:751 (1734,1735) - 04:13:538 (1833,1834) - などをdeleteするという例です。
了解です!

04:01:234 (1723) - ここからの大音符が少し違和感あります。もう少しドラムの音を丁寧に拾うことで改善されるかも?以下の画像はそれについてです

⇒一旦画像の通りに変えてみます

04:09:156 (1788) - 配色的にchange to k⇒changed

以下の提案は05:01:234 -からの唐突な展開を改善するための提案です
04:57:190 - add k
04:57:695 - add d
04:58:201 - add d
04:58:538 - add k
04:59:043 - add k
04:59:718 - add d
04:59:886 - add k
05:00:392 - add d
05:00:897 - add d
05:01:234 - change to k
05:01:403 - delete
これらはドラム音フォローです。こうすることで徐々に増えていく音に相応しい展開を生むことができます。
⇒all changed

05:15:223 - サビ前は続けない方がいいと思います よってdelete⇒changed

05:14:718 - 06:30:897 - まで休憩がないのは流石にキツイと思います。前二つの例のように4小節・8小節で区切って考えいくつかdeleteしてみてください。
⇒了解です!

音が少なめの静かな曲調に対して全体的に1/4や1/6が引っ切り無しに使用されていて密度が高すぎるかなーという感じでした。よって少しオーバーマッピングといえます。
休憩も少なく忙しいというのも曲調にはそぐわないかなという印象でした
x.Uのような長複合が何回か見られましたが、どれもそのような音は全くなっていないので許容されない可能性が高くランクドは厳しいように思えます(x.Uはまんま音が鳴っているのであのような配置になっています)
またパターンは概ね出来ているのですが逆にパターンを意識しすぎて同じような配置が何度も見られます。もっと変化を付けると曲の長さで飽きてしまうということがなくなるかと思います。
あと全体的に奇数配置主体で構成されているため、単調な印象を受けかねないので、アクセント程度にでも偶数を入れた方が華やかになるかと思いました。
以上です
Good Luck :)


Mod ありがとうございました!
Topic Starter
Nekoharu
update~~
_yu68
こんにちは~ via twitter
mod
[A Sky Full of Stars]
これはあくまで私の考えですが、ボーカルやメロディは曖昧な音が多く、配置が無秩序になりがちで、打楽器として演奏するには相応しくないように感じます。
なので、私のmodでは全体的に打楽器に焦点を寄せる方向で提案します。
  1. 00:07:639 (12) - change to d? 密度が特に低い部分なので、飽きを防止するために演奏感に与える影響の少ない範囲でパターンのバリエーションを増やしても良いと思います。
    以下も同様に。
    1. 00:11:515 - add k
    2. 00:18:088 (35) - change to d
    3. 00:22:302 - add k
  2. 00:24:156 - ~ 00:34:942 - 前の部分に比べ急激に密度が上がり、休憩も少なく、音圧に対して譜面が忙しすぎる印象を受けます。特に重要な音に合わせたもののみを残してノーツを大幅に減らしてはどうでしょうか。(具体的には、d_kkd_k_d_kkd_k_...のような音取りをd_k___k_d_k___k_...のようにドラムの連打の始点のみを押さえる形に。同時にピアノに合わせるならばd_k___k_d___k___...のような形でも自然に感じます。)
  3. 00:34:942 - ~ 00:40:336 - 上記を適用する場合、こちらも合わせて密度の調節を推奨します。
  4. 上記で指摘した部分の密度の調節に加え、配色の統一化もさらに提案します。ドラムンベース特有のドラム音(d_k__dk_...のような音)をできるだけ徹底して取り、その音に重なっていない部分で配色に多様性を持たせることで、演奏感とゲーム性の両立が図れるように思います。
  5. 01:07:302 - ~ 01:19:437 - 安定したプレイ感を得るために、打楽器とボーカルのどちらを優先するか予め決め、その音を優先して取っていることが分かりやすいような配色・配置に変えることを提案します。(音の重さ・高さに合わせた配色、強調するノーツの直前でそのノーツと違う色を使う、絶対音階ではなく直前のノートと比較した相対音階を用いて配色するなど)

    • 打楽器優先の場合
    1. 01:07:470 (297,298) - kk
    2. 01:07:808 (300) - k
    3. 01:08:650 (306) - d
    4. 01:08:987 (309) - d
    5. 01:09:914 (318,319) - ctrl+g
    6. 01:11:347 (329) - d
    7. 01:13:369 (347,348,349,350) - kkd_k
    8. 01:14:886 (359,360) - ctrl+g
    9. 01:15:897 (366) - d

    • ボーカル優先の場合
    1. 01:08:482 (305) - d
    2. 01:08:987 (309) - d
    3. 01:13:875 (351) - K
    ドラムが目立つ曲なので、私は前者を推奨します。
  6. 01:19:437 - ~ 02:02:583 - 上記同様に音取りの方向性の統一を提案します。同じように変更するならば打楽器優先の音取りを推奨します。

    • 打楽器優先の場合
    1. 01:20:785 (402) - d
    2. 01:21:628 (406) - d
    3. 01:21:965 (410,411,412) - kkd
    4. 01:22:302 (413,414,415) - ddk
    5. 01:23:482 (422) - d
    6. 01:23:987 (426) - D
    7. 01:25:673 (435,436) - dd
    8. 01:26:010 (438,439,440) - kkd
    9. 01:27:442 (450,451) - kd
    10. 01:27:695 (452,453,454) - ddk
    11. 01:31:066 (473,474) - dd
    12. 01:31:403 (476,477,478) - kkd
    13. 01:32:583 (485,486,487) - kkd
    14. 01:33:088 (488,489,490) - ddk
    15. 01:37:808 (519,520) - dd
    16. 01:40:841 (543,544,545) - kkd
    17. 01:41:852 (552,553) - dd
    18. 01:42:190 (555,556,557) - kkd
    19. 01:43:369 (564,565,566) - kkd
    20. 01:43:875 (567,568,569) - ddk
    21. 01:47:246 (588,589) - dd
    22. 01:47:583 (591,592,593) - kkd
    23. 01:48:763 (600,601,602) - kkd
    24. 01:49:268 (603,604,605) - ddk
    25. 01:52:639 (624,625) - dd
    26. 01:52:976 (627,628,629) - kkd
    27. 01:54:156 (636,637,638) - kkd
    28. 01:54:661 (639,640,641) - ddk
    29. 01:57:021 (656) - k
    30. 01:57:190 (657,658,659) - ddk
    31. 01:57:864 (663,664,665,666) - kdkk
    32. 01:58:538 (667,668,669,670,671,672,673) - swap
    33. 01:59:212 (674,675,676,677,678,679,680) - swap

    • ボーカル優先の場合
    1. 01:22:639 (416,417,418,419,420) - d_k_ddd
    2. 01:23:819 (425) - d
    3. 01:28:032 (455,456,457,458,459) - d_k_ddd
    4. 01:33:425 (491,492,493,494,495) - d_k_ddd
    5. 01:37:808 (519,520) - dd
    6. 01:44:211 (570,571,572,573,574) - d_k_ddd
    7. 01:49:605 (606,607,608,609,610) - d_k_ddd
    8. 01:52:807 (626) - d
    9. 01:53:313 (630,631,632) - dkd
    10. 01:54:998 (642,643) - dk
    11. 02:00:055 (682,683) - dd
  7. 02:13:369 - ~ 02:24:156 - 同様に打楽器の音に焦点を合わせた配色を提案します。
    1. 02:14:212 (791,792,793) - ddk
    2. 02:15:560 (803,804,805) - ddk
    3. 02:17:583 (818,819,820) - ddk
    4. 02:18:257 (823,824,825,826,827,828) - ddkk_kd
    5. 02:18:931 (829,830,831,832,833) - ddk_d_k
  8. 上記の部分以降においても、上記と同様に音の取り方を統一するような配色へ変えることを提案します。(今までと同じような提案が長く続くので具体的な提案は省略させて頂きます。)
  9. 06:20:111 - ~ 06:30:897 - 直後のパートとの密度差が音圧の差に対して大きすぎるように思います。ノーツを減らしてはどうでしょうか。
    1. 06:20:279 (499,500) -
    2. 06:21:038 (506) -
    3. 06:21:206 (508) -
    4. 06:21:628 (511,512) -
    5. 06:21:881 (514) -
    6. 06:22:386 (519) -
    7. 06:22:976 (523,524) -
    8. 06:23:903 (531) -
    9. 06:24:324 (534,535) -
    10. 06:24:577 (537) -
    11. 06:25:083 (543) -
    12. 06:25:251 (545) -
    13. 06:25:673 (549,550) -
    14. 06:27:021 (559,560) -
    15. 06:27:948 (567) -
    16. 06:28:117 (569) -
    17. 06:28:369 (571,572) -
    18. 06:28:622 (574) -
    19. 06:29:296 (581) -
    20. 06:29:465 (583) -
    21. 06:29:718 (585,586) -
    22. 06:29:970 (588) -
    23. 06:30:279 (592,593) -
    24. 06:30:785 (599,600) -

やたら長く書いてありますが、要約すると"ドラムに合わせる"、"密度推移を音圧に合わせる"ということです。

質問等ありましたら再度連絡お願いします Good luck!
kei821
owo)/
DMからです

ぼくのmod中に自身のアプデとゆむやさんのmodあったみたいなので被ってたりしたらスルーで

mod
[General]
  1. OD:7→6.5 or 6 DTでのpp譜面を目指すなら。まあそうじゃなくても正直この長さの曲なら6.5でいいんじゃないかと
  2. HP:5→4.5 or 4 ノーツ量的に
  3. Tags1:「miagete」「goran」「yozora」「no」「hoshi」「o」→delete. Sourceに同様の記述があるのとスペースによって分断されてます。
  4. Tags2:add Drum&Bass From:here
  5. BG:最高。うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
[A Sky Full of Stars]

  • 僕は基本低速再生してmodしているのでので、
    よくわからなかったら該当箇所を低速再生してみてください。

    全く同じ提案してるところはまとめたので順番バラバラなところあります。
  1. 00:02:583 - add finisher?
  2. 00:23:482 - 緑線delete SV変化の必要性をあまり感じませんでした。ここより前をSV0.75程度にするならdeleteの必要はないです。
  3. 00:29:465 - delete?
  4. 00:34:942 - add finisher? 僕の好みですがCrashらしき音は鳴っているので。
  5. 00:35:111 - change to d?
  6. 00:45:560 - change to k? ストリーム→bigの流れをスムーズにできます。
  7. 04:23:987 - ^
  8. 01:07:302 - add finisher? Crash有
  9. 01:18:426 - change to k? 音合わせ ちょうどスネアが鳴っています。
  10. 02:56:852 - ^
  11. 01:23:819 - change to d? bigまでの流れをスムーズにできるかも。
  12. 01:29:886 - こっからドラム合わせで数ノーツ付け加えてもいいかなーと思います。
  13. 01:32:583 - change to k? スネア合わせと後にあるddkとの対比ができます。
  14. 01:48:763 - 01:54:156 - ^
  15. 01:35:279 - delete...ですかねぇ(曖昧) 僕の感覚ではいらないように感じたので参考程度に。
  16. 01:51:459 - 03:08:313 - 03:13:706 - 03:24:493 - 05:25:841 - 05:31:234 - 05:42:021 - 05:42:021 - ^
  17. 01:40:588 - add d? ドラムです
  18. 01:40:757 - 03:19:015 - 03:19:184 - 05:36:543 - 05:36:712 - ^
  19. 01:56:347 - change to d?
  20. 02:15:139 - delete?
  21. 02:16:909 - キックの音と譜面がズレていて不自然に感じます。
    (代替案:02:16:993 - move to there 02:16:909 - add d)
  22. 06:12:864 - ^
  23. 02:28:791 - 02:29:465 - delete
  24. 02:51:038 - add k? スネア合わせ
  25. 03:50:785 - change to k? しゅねあ
  26. 03:56:178 - change to k? 同じ複合は避けたい・・・避けたくない?
  27. 04:06:375 - change to d?
  28. 05:01:909 - change to d? ここから流れ変わるので2や1と同じく普通のノートでいいと思います
    (ぼくの反物質ではこんくらいのスライダーは全部普通のノートにしました><)
  29. 06:11:094 - delete?
  30. 06:19:015 - delete? ここでCrashが鳴っているので複合の切れ目として一つ。
  31. 06:24:746 - delete?

    [Overall Summary]
    楽しい譜面でした。後ろのドラムの音をもう少し意識するといい譜面になるのではないでしょうか。
    ランクドしたら上位勢のppの餌になることでしょう(^_^;)

ランクドがんばってくださいー
Topic Starter
Nekoharu
Mod同時に来てたみたいなので少しずつフォーラム更新しながらMod適用していきます
Topic Starter
Nekoharu

kei821 wrote:

owo)/
owo)/
DMからです

ぼくのmod中に自身のアプデとゆむやさんのmodあったみたいなので被ってたりしたらスルーで
了解しました!


mod
[General]
  1. OD:7→6.5 or 6 DTでのpp譜面を目指すなら。まあそうじゃなくても正直この長さの曲なら6.5でいいんじゃないかと⇒6.5にchanged
  2. HP:5→4.5 or 4 ノーツ量的に⇒changed
  3. Tags1:「miagete」「goran」「yozora」「no」「hoshi」「o」→delete. Sourceに同様の記述があるのとスペースによって分断されてます。⇒changed
  4. Tags2:add Drum&Bass From:here⇒ok~~
  5. BG:最高。うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおういえあ(探すの結構苦労しました)
[A Sky Full of Stars]

  • 僕は基本低速再生してmodしているのでので、
    よくわからなかったら該当箇所を低速再生してみてください。

    全く同じ提案してるところはまとめたので順番バラバラなところあります。
  1. 00:02:583 - add finisher?⇒changed
  2. 00:23:482 - 緑線delete SV変化の必要性をあまり感じませんでした。ここより前をSV0.75程度にするならdeleteの必要はないです。⇒緑線消しました
  3. 00:29:465 - delete?⇒changed
  4. 00:34:942 - add finisher? 僕の好みですがCrashらしき音は鳴っているので。⇒changed
  5. 00:35:111 - change to d?⇒keep ゆむやさんのModを適用しました
  6. 00:45:560 - change to k? ストリーム→bigの流れをスムーズにできます。⇒了解です!changed
  7. 04:23:987 - ^⇒changed
  8. 01:07:302 - add finisher? Crash有⇒changed
  9. 01:18:426 - change to k? 音合わせ ちょうどスネアが鳴っています。⇒changed
  10. 02:56:852 - ^⇒changed
  11. 01:23:819 - change to d? bigまでの流れをスムーズにできるかも。⇒changed
  12. 01:29:886 - こっからドラム合わせで数ノーツ付け加えてもいいかなーと思います。⇒考えてみます
  13. 01:32:583 - change to k? スネア合わせと後にあるddkとの対比ができます。⇒既に変えてましたのでkeep
  14. 01:48:763 - 01:54:156 - ^
  15. 01:35:279 - delete...ですかねぇ(曖昧) 僕の感覚ではいらないように感じたので参考程度に。⇒ですね、消しました
  16. 01:51:459 - 03:08:313 - 03:13:706 - 03:24:493 - 05:25:841 - 05:31:234 - 05:42:021 - 05:42:021 - ^⇒消しました
  17. 01:40:588 - add d? ドラムです⇒keepです
  18. 01:40:757 - 03:19:015 - 03:19:184 - 05:36:543 - 05:36:712 - ^⇒keep
  19. 01:56:347 - change to d?⇒keep、こっちの方が音的に良いと思いました
  20. 02:15:139 - delete?⇒changed
  21. 02:16:909 - キックの音と譜面がズレていて不自然に感じます。
    (代替案:02:16:993 - move to there 02:16:909 - add d)⇒んーーー、これはkeepです...
  22. 06:12:864 - ^⇒keep
  23. 02:28:791 - 02:29:465 - delete⇒changed
  24. 02:51:038 - add k? スネア合わせ⇒changed
  25. 03:50:785 - change to k? しゅねあ⇒changed
  26. 03:56:178 - change to k? 同じ複合は避けたい・・・避けたくない?⇒おっ、そうだな
  27. 04:06:375 - change to d?⇒changed
  28. 05:01:909 - change to d? ここから流れ変わるので2や1と同じく普通のノートでいいと思います
    (ぼくの反物質ではこんくらいのスライダーは全部普通のノートにしました><)⇒ちょっとここはこだわりたかったけどchanged~~><
  29. 06:11:094 - delete?⇒既に変えてました
  30. 06:19:015 - delete? ここでCrashが鳴っているので複合の切れ目として一つ。⇒これはkeep
  31. 06:24:746 - delete?⇒changed

    [Overall Summary]
    楽しい譜面でした。後ろのドラムの音をもう少し意識するといい譜面になるのではないでしょうか。
    ランクドしたら上位勢のppの餌になることでしょう(^_^;)
    ふわぁぁぁ

ランクドがんばってくださいー
頑張ります!Modありがとうございました!
Topic Starter
Nekoharu

_yu68 wrote:

こんにちは~ via twitterこんにちは!

mod
[A Sky Full of Stars]
これはあくまで私の考えですが、ボーカルやメロディは曖昧な音が多く、配置が無秩序になりがちで、打楽器として演奏するには相応しくないように感じます。
なので、私のmodでは全体的に打楽器に焦点を寄せる方向で提案します。
了解しました!

  1. 00:07:639 (12) - change to d? 密度が特に低い部分なので、飽きを防止するために演奏感に与える影響の少ない範囲でパターンのバリエーションを増やしても良いと思います。
    以下も同様に。
    1. 00:11:515 - add k
    2. 00:18:088 (35) - change to d
    3. 00:22:302 - add k
      ⇒all changed、配置考えてみます
  2. 00:24:156 - ~ 00:34:942 - 前の部分に比べ急激に密度が上がり、休憩も少なく、音圧に対して譜面が忙しすぎる印象を受けます。特に重要な音に合わせたもののみを残してノーツを大幅に減らしてはどうでしょうか。(具体的には、d_kkd_k_d_kkd_k_...のような音取りをd_k___k_d_k___k_...のようにドラムの連打の始点のみを押さえる形に。同時にピアノに合わせるならばd_k___k_d___k___...のような形でも自然に感じます。)
    ⇒分かりました、やってみます

  3. 00:34:942 - ~ 00:40:336 - 上記を適用する場合、こちらも合わせて密度の調節を推奨します。⇒了解です

  4. 上記で指摘した部分の密度の調節に加え、配色の統一化もさらに提案します。ドラムンベース特有のドラム音(d_k__dk_...のような音)をできるだけ徹底して取り、その音に重なっていない部分で配色に多様性を持たせることで、演奏感とゲーム性の両立が図れるように思います。
    ⇒了解です

  5. 01:07:302 - ~ 01:19:437 - 安定したプレイ感を得るために、打楽器とボーカルのどちらを優先するか予め決め、その音を優先して取っていることが分かりやすいような配色・配置に変えることを提案します。(音の重さ・高さに合わせた配色、強調するノーツの直前でそのノーツと違う色を使う、絶対音階ではなく直前のノートと比較した相対音階を用いて配色するなど)

    • 打楽器優先の場合
    1. 01:07:470 (297,298) - kk
    2. 01:07:808 (300) - k
    3. 01:08:650 (306) - d
    4. 01:08:987 (309) - d
    5. 01:09:914 (318,319) - ctrl+g
    6. 01:11:347 (329) - d
    7. 01:13:369 (347,348,349,350) - kkd_k
    8. 01:14:886 (359,360) - ctrl+g
    9. 01:15:897 (366) - d

    • ボーカル優先の場合
    1. 01:08:482 (305) - d
    2. 01:08:987 (309) - d
    3. 01:13:875 (351) - K
    ドラムが目立つ曲なので、私は前者を推奨します。
    ⇒前者を適用しました

  6. 01:19:437 - ~ 02:02:583 - 上記同様に音取りの方向性の統一を提案します。同じように変更するならば打楽器優先の音取りを推奨します。

    • 打楽器優先の場合
    1. 01:20:785 (402) - d
    2. 01:21:628 (406) - d
    3. 01:21:965 (410,411,412) - kkd
    4. 01:22:302 (413,414,415) - ddk
    5. 01:23:482 (422) - d
    6. 01:23:987 (426) - D
    7. 01:25:673 (435,436) - dd
    8. 01:26:010 (438,439,440) - kkd
    9. 01:27:442 (450,451) - kd
    10. 01:27:695 (452,453,454) - ddk
    11. 01:31:066 (473,474) - dd
    12. 01:31:403 (476,477,478) - kkd
    13. 01:32:583 (485,486,487) - kkd
    14. 01:33:088 (488,489,490) - ddk
    15. 01:37:808 (519,520) - dd
    16. 01:40:841 (543,544,545) - kkd
    17. 01:41:852 (552,553) - dd
    18. 01:42:190 (555,556,557) - kkd
    19. 01:43:369 (564,565,566) - kkd
    20. 01:43:875 (567,568,569) - ddk
    21. 01:47:246 (588,589) - dd
    22. 01:47:583 (591,592,593) - kkd
    23. 01:48:763 (600,601,602) - kkd
    24. 01:49:268 (603,604,605) - ddk
    25. 01:52:639 (624,625) - dd
    26. 01:52:976 (627,628,629) - kkd
    27. 01:54:156 (636,637,638) - kkd
    28. 01:54:661 (639,640,641) - ddk
    29. 01:57:021 (656) - k
    30. 01:57:190 (657,658,659) - ddk
    31. 01:57:864 (663,664,665,666) - kdkk
    32. 01:58:538 (667,668,669,670,671,672,673) - swap
    33. 01:59:212 (674,675,676,677,678,679,680) - swap

    • ボーカル優先の場合
    1. 01:22:639 (416,417,418,419,420) - d_k_ddd
    2. 01:23:819 (425) - d
    3. 01:28:032 (455,456,457,458,459) - d_k_ddd
    4. 01:33:425 (491,492,493,494,495) - d_k_ddd
    5. 01:37:808 (519,520) - dd
    6. 01:44:211 (570,571,572,573,574) - d_k_ddd
    7. 01:49:605 (606,607,608,609,610) - d_k_ddd
    8. 01:52:807 (626) - d
    9. 01:53:313 (630,631,632) - dkd
    10. 01:54:998 (642,643) - dk
    11. 02:00:055 (682,683) - dd
    ⇒前者を適用しました


  7. 02:13:369 - ~ 02:24:156 - 同様に打楽器の音に焦点を合わせた配色を提案します。
    1. 02:14:212 (791,792,793) - ddk
    2. 02:15:560 (803,804,805) - ddk
    3. 02:17:583 (818,819,820) - ddk
    4. 02:18:257 (823,824,825,826,827,828) - ddkk_kd
    5. 02:18:931 (829,830,831,832,833) - ddk_d_k
    ⇒all changed
  8. 上記の部分以降においても、上記と同様に音の取り方を統一するような配色へ変えることを提案します。(今までと同じような提案が長く続くので具体的な提案は省略させて頂きます。)
    了解しました
  9. 06:20:111 - ~ 06:30:897 - 直後のパートとの密度差が音圧の差に対して大きすぎるように思います。ノーツを減らしてはどうでしょうか。
    1. 06:20:279 (499,500) -
    2. 06:21:038 (506) -
    3. 06:21:206 (508) -
    4. 06:21:628 (511,512) -
    5. 06:21:881 (514) -
    6. 06:22:386 (519) -
    7. 06:22:976 (523,524) -
    8. 06:23:903 (531) -
    9. 06:24:324 (534,535) -
    10. 06:24:577 (537) -
    11. 06:25:083 (543) -
    12. 06:25:251 (545) -
    13. 06:25:673 (549,550) -
    14. 06:27:021 (559,560) -
    15. 06:27:948 (567) -
    16. 06:28:117 (569) -
    17. 06:28:369 (571,572) -
    18. 06:28:622 (574) -
    19. 06:29:296 (581) -
    20. 06:29:465 (583) -
    21. 06:29:718 (585,586) -
    22. 06:29:970 (588) -
    23. 06:30:279 (592,593) -
    24. 06:30:785 (599,600) -
      適用しました

やたら長く書いてありますが、要約すると"ドラムに合わせる"、"密度推移を音圧に合わせる"ということです。

質問等ありましたら再度連絡お願いします Good luck!
Modありがとうございました!
BanchoBot
This modding thread has been migrated to the new "modding discussions" system. Please make sure to re-post any existing (and unresolved) efforts to the new system as required.
Please sign in to reply.

New reply