補足として画像表示+リンクにしたいなら [url=リンク先][img]http://xxxxxxx(画像のURL)[/img][/url] でございますです
わお。どうもありがと~。Melophobia wrote:
t/76634RichardKirisame wrote:
こんちわ~。
Forumでよく、○○married to××みたいな感じの画像をよく見かけるんだけど…
アレはどうやって挿入するの?
このThreadで作ってもらえます。ただルールがいくつかあるので注意して下さい~
その通りです、英語だけできるですsyoutoku1 wrote:
もしかして、曲のタイトルに日本語が含まれているとできない。というのが関係あるのでしょうか。
初めましてIsono09 wrote:
初めまして。
editについて質問です。
preview pointについてなのですが、preview pointを引いた後譜面をアップロードし、
ゲーム内で曲を選択するとちゃんと線を引いた場所から流れるのですが
公式内で曲を流すと違う場所から流れるのですが、どうしたら直りますか。
ご指南のほどお願いいたします。
阿呆な質問に答えていただいてありがとうございます。Breeze wrote:
その通りです、英語だけできるですsyoutoku1 wrote:
もしかして、曲のタイトルに日本語が含まれているとできない。というのが関係あるのでしょうか。
この件は自己解決しました。Isono09 wrote:
こんにちは。
editについて質問です。
Error durning upload
The osz2 package on the server doesn't seem to exist...
というメッセージが出て譜面をアップデートできないのですが
どう対処すればよろしいでしょうか。
ご指南のほどお願いいたします。
うーん、これはpeppyさんに問い合わせてみた方が早いかもしれませんね。彼のプロフィールページからPMを飛ばして相談してみてください。shallot wrote:
ゲーム上で表示されます。
ログインしようとすると下のほうに connection failed や、ツイッターの行き方が表示されます。F1とshiftのやつです。ID、PWを入力し、待ってもログインできないのでIDとPWの入力画面を×で閉じました。そして左上のIDをクリックすると左上IDの下にThe user you are looking for was not foundと表示されます。(このときIDを認識しているらしくIDはちゃんと表示されLoading statstとIDの下に書かれています。)
症状はオンライン全般の機能が使えません。ランキングや譜面の評価すら見れない状況です。
一度譜面をクリアしたら真ん中にラインの様なものが表示されますが自分は表示されません。
すみませんがスクリーンショットのUPの仕方がわかりません。
もし良かったら教えていただけませんか?
解像度を変えるなりしてみてはどうでしょうか?環境起因の問題だと思いますし、それで直らなかったら諦めるしかないでしょう。latiaslove wrote:
SPOILERSB制作画面でSprite Libraryの左の空白(Sprite Libraryのy:376~y:426の横全体)をクリックするとSprite Libraryを開いてしまうんですが・・・
それをできなくする方法はあるんですか?
選択されてない場合
空白に矢印を置くと明るくなってる
まず初めに、Songフォルダに同じ曲のフォルダがないかどうかを確認してください。JIN_UZUKI wrote:
譜面のうpが出来ません
更新の為のうpなので数や墓場は無関係のはずですが
エラー表示で弾かれます
エラーは以下のものです
キーボード入力関係がおかしくなっているのではないでしょうか?Melon wrote:
曲を選ぶところあるじゃないですか
普通ならクリックで曲を選ぶんですけど
そこが自分のは勝手にクリックされてどんどん曲が選ばれるんですけどどうすればいいでしょうか?
わかりにくい文ですみません...
キーボード入力関係がおかしくなっているのではないでしょうか?[/quote]Melon wrote:
曲を選ぶところあるじゃないですか
普通ならクリックで曲を選ぶんですけど
そこが自分のは勝手にクリックされてどんどん曲が選ばれるんですけどどうすればいいでしょうか?
わかりにくい文ですみません...
Suzully wrote:
うーん、もう少しわかりやすい説明でないとちょっと具体的な解決策は見つけづらいです。
1.曲が選ばれるとは、ただ選択されるだけなのか、それとも選択されてプレイ画面に入るのか。
2.前者ならば、難易度1つごとに順番に選択されていくのか、曲ごとに選択されていくのか。
3.その勝手に選ばれていくというのは、ただ自動でどんどん選ばれていくのか、マウスカーソルの位置に従って一気にスクロールされてしまうのか。
以上3点についてはどうですか?
といっても十中八九I/Oの問題だと思うのでosuのクライアント自体に不具合があるわけではないと思うのですが・・・。
カーソルでポイントしたものが勝手に選ばれてしまうということですかね?Melon wrote:
1.ただ選択されるだけですね
2.難易度1つごとに順番に選択されます
3.カーソルですね
"png 透過"とかで調べてください。anubis0303 wrote:
質問です。
今自分が使っているサムネの背景が白いんですが、透明にするにはどうしたらいいんでしょうか?
photoshop CS6でやったんですが、イマイチやり方がわかりません。
サムネに詳しい方教えてください。
Suzully wrote:
まず初めに、Songフォルダに同じ曲のフォルダがないかどうかを確認してください。JIN_UZUKI wrote:
譜面のうpが出来ません
更新の為のうpなので数や墓場は無関係のはずですが
エラー表示で弾かれます
エラーは以下のものです
次に、譜面をアップロードする際に選択している難易度を変えて試してみてください。(見たところ難易度ごとにフォーマットのバージョンが異なり、譜面IDの照合が実装されたv10とそれ以前のv9が混在しているため)キーボード入力関係がおかしくなっているのではないでしょうか?Melon wrote:
曲を選ぶところあるじゃないですか
普通ならクリックで曲を選ぶんですけど
そこが自分のは勝手にクリックされてどんどん曲が選ばれるんですけどどうすればいいでしょうか?
わかりにくい文ですみません...
カーソルでポイントしたものが勝手に選ばれてしまうということですかね?Suzully wrote:
Melon wrote:
1.ただ選択されるだけですね
2.難易度1つごとに順番に選択されます
3.カーソルですね
治りました! ありがとうございます><Melophobia wrote:
@Melon
オプションの自動選択にチェックが付いてたりしませんか?
http://osu.ppy.sh/ss/487912
動画をエンコードするソフトには必ず平均ビットレートを設定する項目があります。IDDOLA wrote:
背景の動画についての質問です。
背景に使う動画のファイルサイズは10MB前後が好ましいとのことですが、今現在私が使おうとしているファイルサイズは91MBと大幅に超えています。
ユーザーのみなさんはどうやって10MB前後のサイズを作っているのでしょう?また91MBの容量を減らせることができる方法があれば教えていただきたいです。
前のアップデートでその仕様に変わりました。arlequin91 wrote:
失礼します
editのスライダーについてなのですが、カーブポイントを作成してスライダーを曲げる段階で、何故かスライダーが円形になってしまいます。
不具合なのでしょうか?それとも、どこか見落としてる箇所があるのでしょうか?
ご教授お願いします
お返事ありがとうございました。Suzully wrote:
残念ながらできないです
私の経験上からは77%でとまってしまうことが少々ありました。RACO wrote:
質問します
先月インターネットの回線をNTTからKDDIのものに変更しました(300Mbps→1000Mbps)
osu!Directの画面からMapをダウンロードする速度が大分速くなったのは良いのですが、
ほとんどのMapが99.7%や99.9%で進行が止まってしまい、しばらく待ってもダウンロードが完了しません。
サイトからダウンロードすれば通常通り出来るので問題無いと言えば無いのですが・・・不便なので解決方法知ってる方いらっしゃいませんか?
勘違いの可能性もあるかと思います…感覚的に合った曲がいくつかありましたが やはりそれでもずれずれな譜面がありました…Suzully wrote:
ズレが一定ではないということは、相性が良くない可能性はありますね。
ただ、曲ごとにオフセットがズレるという現象があまり起こるとは考えにくいです。
単純に一定間隔のズレがあり、それに加えて曲ごとのささいなオフセットの違いやヒットサウンドの違いなどで、そう勘違いをしてしまっている可能性はないでしょうか?
再生デバイスはいくつかあって 一個無効にしたり してもスピーカーのアイコンに×がついてしまって できませんでしたSuzully wrote:
OSの設定で再生デバイスを選択できると思いますが、別のサウンドカード、もしくはオンボードサウンドに切り替えたりして試したことはありますか?
どのデバイスを使用しても問題が解決しないようなら、スペックが不足している可能性もなくはないです。
そうですね このカスタマイズPCを買ったのは初めてだったので オンボードがあるのか どうなのかわからなくてSuzully wrote:
サウンドカード無しでの使用、とのことですが、マザーボードに元々サウンド機能がついているならば可能です。(上述したオンボードサウンドとはこれのことです)
そして大抵のマザーボードにはそれがついています。
OSの設定でデバイスを切り替えてみてください。
追記:
こんなピンポイントなものがありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa ... 1464959359
いろいろ詳しくありがとうございました!Suzully wrote:
S/PDIFというのは出力端子の一種で、一般的なヘッドホンやスピーカーなどを繋ぐ際に用いる3.5mm端子と同じ大きさをしているものもありますが、角型や大きめの丸型など異なる形のものも多いです。
おそらくお使いのサウンドカードには2種類の出力端子があり、別の端子から音声が出力されているためにスピーカーからは音が流れないのでしょう。
それと、お使いのマザーボードには、元々サウンド機能がついているようです。
なのでBIOSから項目が見当たらないというのもおかしな状況になってしまっているわけですが・・・。
スピーカーから音が出なくなったというのも、出力形式が変わったままだからかもしれません。
しかしあまり無闇にサウンド関連をいじるのは(特にBIOSは)なかなかに危険なので、やはり仰るとおりしっかりとしたサポートに問い合わせるのが早いのかもしれませんね。
私が使っているのは、CREATIVEのSound Blaster X-Fi Surround 5.1というUSB接続の外付けサウンドカードです。
Width = 1024こんな感じの値が入ってます。あまり関係ないかもしれませんが。
WidthFullscreen = 1024
HeightFullscreen = 768
Offset = 0
Height = 768