show more
pilimalan
フルスクリーンモードでやってるんですが、editモードだけ(たぶん)1024x600になるんですがどうやればなおせるでしょうか?
Muya

pilimalan wrote:

フルスクリーンモードでやってるんですが、editモードだけ(たぶん)1024x600になるんですがどうやればなおせるでしょうか?
メニューの View > Screen Resolution で解像度を変更できますよ
http://puu.sh/5w6I
pilimalan

Muya wrote:

pilimalan wrote:

フルスクリーンモードでやってるんですが、editモードだけ(たぶん)1024x600になるんですがどうやればなおせるでしょうか?
メニューの View > Screen Resolution で解像度を変更できますよ
http://puu.sh/5w6I




1280x960とかがないんですけど、なぜでしょうか?

Breeze
Option(設定)に解像度の変更はできますか?
pilimalan

Breeze wrote:

Option(設定)に解像度の変更はできますか?
こんな感じになってます

Cyril Scarlet
解像度がない場合 「osu.!名前」 ファイルをテキストで開き自由に変更できますよ



WidthFullscreen = 1440
HeightFullscreen = 900

ちなみに EDIT 入ると Window モードになり解像度変わってしまうのは仕様ですね
Window モードでの解像度が以前自分が使っているのがなければ上記の通り変更できます。
Breeze
さすがBakaruです、すごいな  :lol:
SuckLiquid
ぱすわーどを変更したら
変更後のも変更前のぱすわーどをいれても
ログインできなくなりました・・。
運営にメールしてみたいのですが
めーるアドレスが分かりません
誰か教えてくれませんか?
お願いします><
登録していたメールにもなにもosuからメールはきてません
pilimalan

S i R i R u wrote:

解像度がない場合 「osu.!名前」 ファイルをテキストで開き自由に変更できますよ



WidthFullscreen = 1440
HeightFullscreen = 900

ちなみに EDIT 入ると Window モードになり解像度変わってしまうのは仕様ですね
Window モードでの解像度が以前自分が使っているのがなければ上記の通り変更できます。
遅れてすいません
おかげ様で解決できました
ありがとうございました!
Latias_Haruka
マップ製作でこのマップみたいに曲が終了して強制に結果が出ない方法はなんですか?(スキップしたら結果は出る)
http://osu.ppy.sh/b/27638
ybxa

latiaslove wrote:

マップ製作でこのマップみたいに曲が終了して強制に結果が出ない方法はなんですか?(スキップしたら結果は出る)
http://osu.ppy.sh/b/27638
StoryBoard を終了させたい時間に追加すればOKです。

最後まで StoryBoard が再生されない限り自動でリザルト画面に切り替わらないのは osu! の仕様だと思われます。
Latias_Haruka
ありがとうございます
AccountDeletion
momonokeさんと一緒で

Unable to make rendering context current
というメッセージが出て、OKをクリックするとosuが起動して
音楽だけ再生されて、画面は真っ白です。 どなたか解決作を知ってる方居りませんか!?(´;ω;`)
riru31
Unable to make rendering context とでて同じくプレイできません:
kajiyatta
directXやVGAドライバを最新版にしてみるとかかなぁ。後はosuを再インストールするくらいか。
OS毎クリーンインストールしてみるのが一番確実だと思うけど。
Sinister_old
Edit modeに関する質問です。
BPM:155で曲の最後までオブジェクトを置いたのですが、後から曲のBPMを154に変更した場合、
BPMの変更によりズレたオブジェクトを自動修正してくれる機能はEditモードに付属しているのでしょうか?

全てのオブジェクトを手動で修正するのは時間かかるなーと思いまして。。。
Breeze

Shelvia wrote:

Edit modeに関する質問です。
BPM:155で曲の最後までオブジェクトを置いたのですが、後から曲のBPMを154に変更した場合、
BPMの変更によりズレたオブジェクトを自動修正してくれる機能はEditモードに付属しているのでしょうか?

全てのオブジェクトを手動で修正するのは時間かかるなーと思いまして。。。
Timing-Resnap all notes
BPM変更の場所は、スライダもズレがある
Resnap All Notes以外、Timing-Recalculate Slider Lengths
あとでちょうどズレがあるかどうか、もう一度チェックします
Sinister_old

Breeze wrote:

Timing-Resnap all notes
BPM変更の場所は、スライダもズレがある
Resnap All Notes以外、Timing-Recalculate Slider Lengths
あとでちょうどズレがあるかどうか、もう一度チェックします
谢谢你回答我的问题!(本文使用的翻译)
Fei chang gan xie.
Breeze

Shelvia wrote:

谢谢你回答我的问题!(本文使用的翻译)
Fei chang gan xie.
いいえ、どういたしまして
そいえば、珍しいな、すごく正確な翻訳ですよ
NewRulerNA
Editのhitsoundについての質問
スライダーの開始地点だけにhitsoundをつけたり、逆にスライダーの終了地点だけにhitsoundを付ける方法についての質問です
※GUIの方でスライダーを選択してからRキーなどでは開始、終了地点の両方にhitsoundが付いてしまう

osuファイルをテキストで開いた時、HitObjects項目で対象となるオブジェクトの行の最後に「0|8」といった感じの記述を加えると、
hitsoundがスライダーの始まりや終わりのところだけに追加されることが個人的に調べて分かりました

ですがこの方法ではosuのテキストを直接弄らなければならず非常に効率が悪い上に、
テキストの編集ミスを起こす可能性があります

osuのGUI操作によってスライダーの開始、終了のどちらかだけにhitsoundを付けることは可能なのでしょうか?
可能な場合、その具体的な手順を教えていただけると助かります
frost-b-spec

NewRulerNA wrote:

Editのhitsoundについての質問
スライダーの開始地点だけにhitsoundをつけたり、逆にスライダーの終了地点だけにhitsoundを付ける方法についての質問です
※GUIの方でスライダーを選択してからRキーなどでは開始、終了地点の両方にhitsoundが付いてしまう

osuファイルをテキストで開いた時、HitObjects項目で対象となるオブジェクトの行の最後に「0|8」といった感じの記述を加えると、
hitsoundがスライダーの始まりや終わりのところだけに追加されることが個人的に調べて分かりました

ですがこの方法ではosuのテキストを直接弄らなければならず非常に効率が悪い上に、
テキストの編集ミスを起こす可能性があります

osuのGUI操作によってスライダーの開始、終了のどちらかだけにhitsoundを付けることは可能なのでしょうか?
可能な場合、その具体的な手順を教えていただけると助かります
objectの開始部分、もしくは終了部分を2回クリックしてください。
その部分のみが黒く選択されるはずです。
NewRulerNA

frost-b-spec wrote:

objectの開始部分、もしくは終了部分を2回クリックしてください。
その部分のみが黒く選択されるはずです。
回答ありがとうございます
お陰様で解決しました
Latias_Haruka
ログインが出来ない(´・ω・`)
なんでデータが取得できないんだこれじゃosu!が出来ない(´・ω・`)
ランクは下がる一方だし対策方法はあるのか?



Suzully
見る限りログインは出来ているようですが・・・スコアが送信されないという症状ですか?
Latias_Haruka

Suzully wrote:

見る限りログインは出来ているようですが・・・スコアが送信されないという症状ですか?
そうです
何がいけないかわからないんです
keimntn
>latiaslove
僕も最近全く同じ状況に陥ることがあります。
ネット回線の占有率が高いソフトが起動していませんか?

僕の場合ですが、osu!,Bit Torrent,Skypeの3つが同時に起動していると絶対にそうなります。 :cry: (得にBT)
そのようなソフトを切って、osu!の再起動又はしばし放置をすると回復します。
あくまで僕の場合ですが・・・
Suzully
症状が一時的であるならば、ご自身の回線の状態を確認してください。

数日様子を見ても回復しないのであれば、こちらのスレッドに書き込んで対応を待ってみてください。
viewtopic.php?f=5&t=39784
Cyril Scarlet
ログインは出来てはいるものの、延々 Receiving Data.... が続く場合
たまに回線の問題と言う場合もありますね。

張っていらっしゃる画像が Receiving Data.... ばかりなので。
専門的な物は私はオンチですのでわかりかねますが。

ただ同じような症状になった事はありますね。

私の場合2つ回線を使用しているので駄目ならちがう回線に変えたら問題なかったり。
もしくは記入してある BitTorrent, もしくはその他のダウンロードなどの
ソフトを切ったら改善される場合もありました

kawarakun
WACOMのBAMBOOPenというペンタブレットを使っているのですが、ペン先をつけた場合 キーボードで1つは押せるのですが
もう1つは押しても反応がないのです (初期設定だとxとcをxとzにして Zが効かない)
Cyril Scarlet
つけっぱなし・・・?かな

どっちみちPC版に同時押しは無いのでつけるスタイルならもうひとつ押す時に浮かしてみてはどうかな。
それかオプションでプレイ中はペンの入力をオフにしてつけっぱでキーボードスタイルと言う方法も
aakunnous
mapのアップデート関係で質問。

osuのゲーム内でmap選択したときに銀色で更新のボタンが左側に出る場合があるじゃないですか。
あれってランキング関係の更新でなく、map自体の更新なんですかね?それともランキングのですか?
やけに更新が早いので一体何なのかと。

ちなみにmapの更新でない場合、最新の更新をまとめて確認する方法はあるのでしょうか?
Suzully
譜面内容の更新です。
Ranked譜面は、Rank以降更新されることは滅多にありませんので気にする必要はないかと思います。
Pending譜面は、その譜面の製作者がアップデートするごとに更新されますので、それを確認する方法は特にありません。
aakunnous
mapの更新だったんですか。どうもありがとうございました。
StrayCatNya
PASSを忘れてしまい公式にログインできません。(この垢は臨時で作成したものなので解決次第削除予定です)
しかも登録時のアドレスがヤフーのフリーアドレスで、既に凍結されている為、resetting it.からメールを飛ばしても再設定する事ができません。
ちなみにゲームの方は壊れたHDDからファイル全部コピー&ペーストしている為プレイが可能です。
そちらでここに相談してみては?というアドバイスを頂き投稿しております。

是非お力お貸し下さい。
Suzully
パスワードというものは自己管理することが基本です。パスワードを忘れて、登録時のメールアドレスも無効となってしまったというのなら、自己責任の問題だと思います。
ユーザーが自分のアカウントを削除することは出来ませんので、もともと削除されるおつもりだったのならこのままアカウントを放置してしまった方が宜しいのではないでしょうか。

しかし、一度peppyさんに相談してみるのもひとつの手だとは思います。
現在のアカウントを削除して新しいアカウントでやり直したいと思っていらっしゃるのでしょうし、そういうことでしたら管理者側に問い合わせるしかありません。
(複数アカウントは禁止されているため、現在のアカウントを残したまま新しいものを作ることを良しとはこの場では言えません)
AzuSHeL
初めて質問させていただきます。みなさんこんにちは!
太鼓についてなんですが…以前は別のノートPCのほうでやっていました。そちらでは太鼓でもスタンダードでもスムーズにできていたんですが、わけあって別のPC デスクトップのほうに変わったので そちらでplayしようと思ったのですが こちらのPCのキーボードで太鼓をすると すごく反応が鈍く遅くて まったくもってできませんでした( ;∀;) これはキーボードの設定か?と思い 速度もMAXにしたりしてみましたが まったく変わりません…osu自体の設定などはノートでやっていたころとまったく一緒なので、問題があるとしたらキーボードなのか?はたまたPC自体がosuにあってない などがありますかね? 一応環境などはosuをプレイするにあたって問題はないと思います! すみません長くなってしまって わかりにくいかもしれませんが こうじゃないか?などあいまいな回答でもすごくありがたいです!わかる方レスいただけると幸いです(´Д⊂ヽ
Suzully
OSに変更はありませんでしたか?
Acless-Noah
osuを起動した後のタイトル画面で、下の方にテロップのようなものが出てくると思うんですけど
それを表示しないようにする方法とか無いですかね
frost-b-spec

Acless-Noah wrote:

osuを起動した後のタイトル画面で、下の方にテロップのようなものが出てくると思うんですけど
それを表示しないようにする方法とか無いですかね
ログインをしているフレンドの表示のことでしょうか?
それであれば、
日本語表示であれば、
Options→オンライン→フレンドの通知を表示する、ゲームプレイ中に通知を表示するのチェックを外す

英語表示であれば
Graphics→Languageで日本語表示にしてお試しください。
AzuSHeL
自作の譜面をアップしたんですが、サイトからDLしてくると 一回目は読み込むんですが、やめたり クリアしたり とまぁ二回目以降は 読み込まなくなってしまいます… 曲が読み込めないとなって ファイルをみると曲が
消えてなくなってるんです。 過去レス見て 曲の名前、拡張しなども合わせてみましたが なんでやってもダメです。
なにか方法はないですか? なんどもアップしなおしたりもしてみましたがだめでした… すべて半角英なので そこらへんは問題ないとおもうのですが… ビットレートとかですか? それはまだ確かめてないんですがよくわからなくて… 譜面データ osuファイル自体がおかしいとかありますかね? 
AzuSHeL
すみません ↑の続きで 譜面作成の合間合間に途中譜面をアップしてたときもあったのですが その時は問題なく できてました(途中ですが)知り合いにもDLした人がいるんですが その人も普通にできてた らしいです いざ譜面完成!いろいろ編集して アップ! ………ってな感じでできなくなりました… 自分で思ったことなんですが 譜面で 途中のサークルをたたいた時の 音量を変更した部分があります(太鼓譜面)そこを叩くとき 叩き始めの音がなんか割れたり 低い音量設定なのに 大きかったり(だんだん下がっていく)みたいな現象がありました 譜面データが音樂データを壊すみたいなことは ないでしょうか?
Suzully
一度Fullsubmitしてみてください。
AzuSHeL
結構何度もsubmitしてるんですが 全く駄目です… 譜面製作途中にMP3が壊れたんですかね? アップされたマップのサムネのとこ?クリックしても流れないです。 譜面の置き方がおかしいとかで ダメになったりとか BMPが異常とか そういったは注意?みたいなのは エディットであったりするんですか? ホントわけわかめです…http://osu.ppy.sh/s/48030
一応リンクです
Suzully
こちらでDLしてみましたが、太鼓の.osuファイルしかDLできませんね。途中でmp3ファイルを入れ替えたり名前を変えたりしませんでしたか?
.osuファイルを見る限り"only my railgunver.mp3"というmp3ファイルがあるはずですが、ファイル名は合っていますか?
Full submitではなくStandard submitを試しているということはありませんよね?

譜面データが音楽データを壊すことはありえませんし、譜面の置き方やTimingPointsがおかしい場合も、今回のような問題は起こりえません。
また、Full submitというものはその曲のフォルダの中身を全てアップデートされているものと入れ替えることなので、それで解決しないということは、mp3ファイル名が間違っていたり、各難易度ごとにタイトルまたは曲名が異なっていてそれぞれ別譜面扱いになってしまっていたり、という可能性が考えられます。

一度メニューからFile=>Export as .oszを選んで出来たファイルをアップロードしたものをここに貼ることはできますか?
現状、こちらで確認できるものが.osuファイルのみのため、問題を把握することが難しいです。
AzuSHeL
>一度メニューからFile=>Export as .oszを選んで出来たファイルをアップロードしたものをここに貼ることはできますか?

一応それをやってアップしてみました!http://firestorage.jp/download/315330770606785ad072f770cee66ef1eee30ef8
これでいいですかね?><


MP3の名前とかはosuファイルをメモ超で開いて合わせてあるので 間違ってないと思います><
 
AzuSHeL
http://firestorage.jp/download/afb92226 ... 5ab6476756
すみませんこっちです><
自分のほうでは曲も消えずにちゃんとながれてるんです>< 
Suzully
見る限り問題が起こりうりそうな箇所は見当たりませんね・・・。

気になる点としては、音が割れたり音量の挙動がおかしくなったりするとのことですが、ひょっとしたら貴方が今お使いになっているPCに何らかの不具合があるのかもしれません。それが原因でアップロードする際におかしなことになっている可能性も考えられなくはないです。

とりあえずフォルダの中身におかしな点は見当たりませんので、原因は他にあるということになります。
もしどうしても直したいとお思いの場合は、peppyさんに不具合報告としてPMを送ってみてください。もしかしたら解決に繋がる何かが見つかるかもしれません。(譜面フォルダの中身に問題がない以上、peppyさんでもその方面での解決は難しいと思いますので、あくまで不具合報告という形で対応して頂くのがベストかと思います。もし技術的な問題があった場合はこれがその事例として役に立つかもしれません)
AzuSHeL
わかりました!ありがとうございます><
AzuSHeL
もしかしたら出来たかもです! 厚かましいかもですが試してもらいたいです><http://osu.ppy.sh/s/48030

でも相変わらずサムネ?のとこクリックしても曲流れないです…あれはなんでですか?設定とかありますか?

あと 上書きuploadをするんであれば fullsubmittのがいいのですかね?

何個も何個も質問ホントすみません><
Suzully
.osuファイル(譜面内容)の更新をするのみならStandard Submission.
それ以外のファイル(mp3やBG、.osbなど)も更新するときはFull Submission.
このように使い分けてください。

設定に関して言うなら、BGはきちんと画像が入っていて正しいパスが指定されていれば、曲はプレビューポイントが指定されていれば、本来は正しく機能するはずです。
ただ今現在、不具合でサムネイルがきちんと表示されなかったりクリックで曲が流れなかったりすることがあります。これは時間経過で直ることもありますし、直らない場合ももしその譜面がrankされる場合は、その前にBATが直してくれます。
一度Full Submissionをして直らなかった場合は、そういうものだと思って諦めてください。
AzuSHeL
わかりました! 
Suzullyさんホントにありがとうございました!

激感謝です(`・ω・´)
ecdonald
突然の質問申し訳ございません。
前まで(自分が確認したのは二週間弱程前)最後に譜面を更新してから4週間経てば自動的にPending BeatmapsからGraveyarded Beatmapsに移動していたのですが、
現在は自分の譜面を更新してから4週間経ってもPending BeatmapsからGraveyarded Beatmapsに移動しなくなってしまいました....

どなたか原因が分かる方またはGraveyarded Beatmapsへ移動する方法をご存知の方はどうか教えて下さると助かります。
Suzully
Changelogより
Change graveyarding behaviour to stop posts getting bumped by other users.
書き込みの期間は関係がなくなったようですが、具体的にどのように仕様が変更されたかは書いてありません。ですが最終アップロードからの期間についても同様に何らかの変更があったのでしょう。
そのうち詳細が発表されるかもしれませんし、今はとりあえず仕様が変更されたのだということで納得していただけるとありがたいです。
ecdonald
迅速な対応ありがとうございます。
了解しました!今は仕様変更についての詳細を待とうと思います。
bobusyo
osu!supporterになって名前を変更してからログインができなくなりました。
ブラウザのほうではログインできるんですがゲーム内だとLogging in... と出てまったく先に進みません
ちゃんとusernameとpaswordは合ってます
Cyril Scarlet
Logging in...が出ていると言うことは恐らくログインは出来ているものの完全に接続されてないかも・・・
回線かその他の問題があるかもですね。

私の場合この症状になった時は回線が腐ってた時でした。

(´・ω・`)
bobusyo
解決しました!
reiya1228
bobusyoさんの質問と同じ質問なんですけど
どうにか解決方法はないでしょうか?
最初に起こるようになった時ぐらいはosuを再起動すれば大丈夫だったんだですが
ちょっと前ぐらいからパソコンを再起動しないとできなくなりました
それからさらに最近になってから完全にマルチに入れなくなりました

再インストールでダメだったのでレジストリからも削除しました
回線はADSLですが600kB/s はでてます
どうも解決しないので分かる方よろしくお願いします
Suzully
症状を拝見する限りPC側に問題がありそうですね。
回線速度に関しては問題がなさそうです。その速度が出ているならばosuサーバとの接続には支障がないはずです。
ただ、回線はADSLをお使いとのことなので、一度モデムとルータの電源を切り、時間が経ってからまだ起動しなおしてみてください。ASDL形式ではエラーなどでモデムやルータにゴミが溜まりやすく、再起動をすることでそれが解消されて接続が安定する場合もあります。

それでもダメでしたら、ハードディスクのデフラグなどをお試しください。一度ケースを開けてみて埃などを取り除くのもいいかもしれません。
原因が特定しづらい症状なので、これといった効果的な対策というのはあまり見出せそうにありません・・・。
reiya1228
Suzullyさんどうもです
一応差し替え等もしてみましたがやはり変化はないです・・・
掃除は時間があるときにしてみようと思います
ありがとうございました
-Liz
曲のDLができません><。DL押すと2,3日前までは「 Internet Explorer ではこのページは表示できません」とでてきてたんですが最近はWeb サイト側でページを表示できません。とでてきます;w;どうしたらDLできるようになるでしょうか・・・
Ruilu_old
初めまして、editについての質問です。
譜面に動画を入れると、Video playback failed. This could be due to missing dll files (try running the updater).
と文字が出てきて動画を入れる事ができません。

動画のタイトルは半角英数
サイズは720 x 480
866.068MBのAVIファイル
プログラムはDivX Plus Playerです

何がいけなのでしょう?
frost-b-spec
>Ruilu
すべてのファイルの容量の合計で20MB以内にしないといけません。
大体10MBくらいで動画を作成してください。
恐らくそれが原因かと思います。
Ruilu_old
ありがとうございます!
早速やってみます!
Suzully
ファイルサイズはあくまでランキングルールのことです。関係ないように思いますが、確かに動画のファイルサイズが大きすぎるせいで読み込めていない可能性もあります。
ちなみにフォルダサイズに関するランキングルールは正しくは、通常は10MB、動画/SB有りの場合24MBです。ただしこれはガイドラインですので多少の前後は許容されます。

もし動画の入れ替えで解決しなかった場合、osuをインストールしたフォルダにある"osume.exe"を実行してください。
それでも直らない場合、次のファイルがそのフォルダに入っているか確認してください。
  • avcodec-51.dll
    avformat-52.dll
    avutil-49.dll
これらは動画再生に必要なdllファイルですので、これが欠けていると再生できません。

今のところ思いつく解決法はこのくらいです。
ChizL
ペンタブでOSUをしているんですが
今日OSUに疲れたので他のゲームをして
その後OSUをやろうかと思いやってみると
ダブルクリックしないと
反応しなくなりました
OSUとペンタブの再インストールしても直りません
色々調べてbambooの設定なども見てみたんですが
元通りになりません
設定は前と何もかえてないので
なぜそうなったのかまったくわかりません
調べてると同じ現象になった人が
いるようなんですが解決方法がいまいちわかりませんでした
ペンタブは
Wacom ペンタブレット シンプルタブレット Bamboo Pen CTL-470/K0
を使っています
直し方知っている方いたら教えてください よろしくお願いします
Cyril Scarlet
オプションからタブレットPCをONにしたら直りますよ、仕様が変わったんです
Elily
はじめまして
譜面作成をしているのですが、音源の変更に伴いTiming pointsのオフセットが全部変わってしまいました
このオフセットを決めた分だけ動かしたいのですが、何か方法はありますか?
ご教示お願いします
ChizL
直りましたああああ ありがとうございます 本当助かりました!
Breeze

awakinMP wrote:

はじめまして
譜面作成をしているのですが、音源の変更に伴いTiming pointsのオフセットが全部変わってしまいました
このオフセットを決めた分だけ動かしたいのですが、何か方法はありますか?
ご教示お願いします
If you are mean move all green lines together, you can select they all (by hold ctrl and select or use shift to select), then enter the offset you wan to change there, then click "move" button
複数のTiming points選択した、そしてF6を押す


sorry I can't explain this well in Japanese
Suzully

Breeze wrote:

全部の緑線を一緒に移動させたいということなら、すべてを選択して(ctrlを押しながら選択していくか、shiftを押しながらまとめて選択するか)、変えたいオフセットを決めて、"move"ボタンを押してください。
複数のTiming pointsを選択して、そしてF6を押してください
Translated :3
Elily
無事治すことができました
お二方、本当にありがとうございました
Latias_Haruka
動画が映りませんどうしたら良いんでしょうか?
http://osu.ppy.sh/s/32956
マップは上記の事です
Suzully
こちらでは問題なく表示されます。
調べてみたところ、コーデック(H.264)の情報では解像度が96*640、コンテナ(AVI)の情報では640*360になっています。
これが原因かもしれません。動画の生成過程で何かおかしくなったんじゃないでしょうか。

動画に含まれている情報に、Lavf52.94.0とAVI Splitterという名前がありました。
どちらも聞き覚えのない名前なので調べてみたところ、LavfはFFMPEGに使われているライブラリの一種らしいですね。動画の変換に使われたものでしょう。
AVI Splitterは調べても該当するものが多数あって特定できなかったのですが、おそらくビデオとオーディオを分離するためのものだと思います。
可能性が高いのはMicrosoft DTV-DVD Video decoderのH.264をデコードする際のDirectShowフィルターに使われるものかな。

ちょっとどういう動画の作り方をしたのかこちらでは把握できないので確かなことは言えませんが、おそらくH.264形式で作られた元の動画を、osuの規格にあうように再エンコードしたのだと思います。
そのエンコードに使うソフトを変えてみてください。再生できるようになるかもしれません。
Latias_Haruka

Suzully wrote:

こちらでは問題なく表示されます。
調べてみたところ、コーデック(H.264)の情報では解像度が96*640、コンテナ(AVI)の情報では640*360になっています。
これが原因かもしれません。動画の生成過程で何かおかしくなったんじゃないでしょうか。

動画に含まれている情報に、Lavf52.94.0とAVI Splitterという名前がありました。
どちらも聞き覚えのない名前なので調べてみたところ、LavfはFFMPEGに使われているライブラリの一種らしいですね。動画の変換に使われたものでしょう。
AVI Splitterは調べても該当するものが多数あって特定できなかったのですが、おそらくビデオとオーディオを分離するためのものだと思います。
可能性が高いのはMicrosoft DTV-DVD Video decoderのH.264をデコードする際のDirectShowフィルターに使われるものかな。

ちょっとどういう動画の作り方をしたのかこちらでは把握できないので確かなことは言えませんが、おそらくH.264形式で作られた元の動画を、osuの規格にあうように再エンコードしたのだと思います。
そのエンコードに使うソフトを変えてみてください。再生できるようになるかもしれません。
前は出来たんですけど・・・
それをDLしてバックアップでも取りますその方法しかないと思う(´;ω;`)

追記
出来ない(´;ω;`)
Suzully
バックアップ?

とりあえず使っているソフトは何ですか?
そしてどのソフトに変えて試してみましたか?
Latias_Haruka
友達に頼んでエンコ(元動画http://www.youtube.com/watch?v=4iRjqL_JfGU)してもらいましたからエンコしてるソフトはわかりません
Suzully
じゃあその友人に頼んで別のソフトでエンコードしてもらってください・・・。
lebron2_old
Editのアップロード関連についてです。

osu!用とは別にtaiko用の背景画像を新たに追加し、アップロードしようとしたところ、
「there are files in this map's directory that are not used! Do you wish to remove these? 」
との警告が出ました。

構わずにアップロードしたところやはり背景画像が追加されておりませんでした。
解決方法を教えてください。taikoに関しては特に初心者なのでわからないことが多いです。 :(
Latias_Haruka

lebron2 wrote:

Editのアップロード関連についてです。

osu!用とは別にtaiko用の背景画像を新たに追加し、アップロードしようとしたところ、
「there are files in this map's directory that are not used! Do you wish to remove these? 」
との警告が出ました。

構わずにアップロードしたところやはり背景画像が追加されておりませんでした。
解決方法を教えてください。taikoに関しては特に初心者なのでわからないことが多いです。 :(
いいえにすればいい
lebron2_old
latiasloveさんへ。

いいえにしたのですよ。
構わずにと書いたのは語弊がありましたね。。。

それともtaiko譜面ではなくosu譜面の方でアップロード(full)をしたのがまずかったのでしょうか?
osu譜面に使っているメインの背景画像が消えてしまうのかと思って、
それを避けるためにosu!譜面の方からアップロードを試みたのです。

osu譜面、taiko譜面、どちらでアップロードをしようとしても同様の警告が出ます。 :?
Latias_Haruka

Suzully wrote:

じゃあその友人に頼んで別のソフトでエンコードしてもらってください・・・。
見れないのは私だけなのかな?
Cyril Scarlet

lebron2 wrote:

latiasloveさんへ。

いいえにしたのですよ。
構わずにと書いたのは語弊がありましたね。。。

それともtaiko譜面ではなくosu譜面の方でアップロード(full)をしたのがまずかったのでしょうか?
osu譜面に使っているメインの背景画像が消えてしまうのかと思って、
それを避けるためにosu!譜面の方からアップロードを試みたのです。

osu譜面、taiko譜面、どちらでアップロードをしようとしても同様の警告が出ます。 :?
同じマップセット内であればどちらにせよリンク先のフォーラムも同じですので
FULL アップする際にはどの難易度で行ってもかまわないはずです。

「there are files in this map's directory that are not used! Do you wish to remove these? 」
ここで「いいえ」を選択するのはあってます。

【それともtaiko譜面ではなくosu譜面の方でアップロード(full)をしたのがまずかったのでしょうか?】
ここも手順は正しいので問題は無いはずなんですが。。。
Full にしたのは正解です、画像やアイテムなどを追加する場合必ず Full でするものです。
lebron2_old
siriruさんどうもありがとう。
手順に問題ないとのことなので、taiko譜面の方(新しく画像を追加した側)からアップロードをしてみたところ、
上手くいきました。 :)
ComoL-
editの太鼓譜面についてです。
背景画像を読み込ませても、上手く反映されません><

詳しく説明すると、
ドンやカツが流れている下の余白部分に背景画像をもっていきたいのですが、どうしても中心にきてしまいます・・・。

下手な説明ですみません。アドバイスお願いします><
Suzully
SBが入っていませんか?SBが入っていると太鼓diffでの背景画像は下にズレなくなります。
太鼓diffが入っている譜面でSBを使いたい場合は、osbファイルの中身をそれぞれのスタンダードdiffのosuファイルの中にコピペして、osbファイルを削除する必要があります。
Gamu
ダウンロードについて、困っています。

私の譜面で、動画付きで、ダウンロードするのはできるのですが、

動画なしでダウンロードすることができません

「This beatmap has not been uploaded correctly!」

と出て、ダウンロードできないです。しっかりと、full submitで譜面をアップロードしてもダメでした。

一回譜面消して、サイトから動画付きでダウンロードして、full submitしてもダメでした。

動画を入れ直して、full submitダメでした。

1週間くらい放置しても ダメでした

解決方法がわからないです・・・ しっかりとアップロードしているはずなのに・・

map : http://osu.ppy.sh/s/49406
ComoL-
助かりました
ありがとうございます><
Suzully
@Gamuさん
正常な手順を踏んでいるとしたら、その問題に関してはどうしようもないです。
同様の問題がいくつかサポートに上がっていますが(t/79118/ , t/78215)、具体的な解決方法や予防策は見つかっていません。
もし譜面がrankされる際は管理側の方(たぶんpeppyさんかな?)が直してくださると思います。
時間経過で直らなかったらそれまで待つしかありません・・・。
Gamu

Suzully wrote:

@Gamuさん
正常な手順を踏んでいるとしたら、その問題に関してはどうしようもないです。
同様の問題がいくつかサポートに上がっていますが(t/79118/ , t/78215)、具体的な解決方法や予防策は見つかっていません。
もし譜面がrankされる際は管理側の方(たぶんpeppyさんかな?)が直してくださると思います。
時間経過で直らなかったらそれまで待つしかありません・・・。
ふむふむ なるほど・・

わかりました! 親切に答えてくれてありがとうございます!

しばらく待ってみようかと思います。
RichardKirisame
こんちわ~。

Forumでよく、○○married to××みたいな感じの画像をよく見かけるんだけど…
アレはどうやって挿入するの?
grko
サポーターの課金をした後osu!を再起動をしても反映されていなかったり、プロフィールページにサポーターがついていなかったりします。
これは反映に時間がかかるのでしょうか?


直接Dean Herbert氏へメールをしたら返答メールの後解決しました。
Torisan
はじめまして。
太鼓についてなんですけど、太鼓のモード選択したあとに下に青い枠に自分の名前とかスコアとか書いてるやつあるじゃないですか
あれって太鼓のモードのときにosuのランキングとかのままなんですけど太鼓のスコア(青い枠)とかがでないのは仕様なんですか?
初心者なのでよくわからないです。。。
教えていただけると嬉しいです。
Elily
譜面作成について少しだけ困ってます・・・。

メドレー形式の太鼓の譜面を作成しているのですが、1つの曲の部分が完成してからちょっとのリズムのズレに気づきました。
それからBPMやOFFSETをいじっても全然治る気配がありません・・・。

そこで、BPMとOFFSETをぴったり合わせる方法を教えていただきたいと思い此処で質問させて頂きました。
初歩的な質問ですみません・・・。
Breeze
もしBPMとOFFSETで困ってしまった、ここで助けを求めるがいいです
ただ一つを注意していますが、そこなら英語を使うレスを送信しますね
Cyril Scarlet

awakinMP wrote:

譜面作成について少しだけ困ってます・・・。

メドレー形式の太鼓の譜面を作成しているのですが、1つの曲の部分が完成してからちょっとのリズムのズレに気づきました。
それからBPMやOFFSETをいじっても全然治る気配がありません・・・。

そこで、BPMとOFFSETをぴったり合わせる方法を教えていただきたいと思い此処で質問させて頂きました。
初歩的な質問ですみません・・・。

BPMは図るソフトありますが OFFSETは慣れですね。自分で探さないとです。
メドレーで曲が多数つながれてる場合にはもちろん曲によって BPM が変わりますので
その変わる場所を見極めてそこに新しい BPM と OFFSET を追加しなければなりません。
Melophobia

RichardKirisame wrote:

こんちわ~。

Forumでよく、○○married to××みたいな感じの画像をよく見かけるんだけど…
アレはどうやって挿入するの?
t/76634
このThreadで作ってもらえます。ただルールがいくつかあるので注意して下さい~
h-728
はじめまして。Star Priorityについて質問があります。
現在私が投稿している譜面なのですが、表示されているStarは3つなのに、なぜかSP+7と表示されています。
本来は+3と表示されているものだと思うのですが、これはこのままにしておいても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
Melophobia

h-728 wrote:

はじめまして。Star Priorityについて質問があります。
現在私が投稿している譜面なのですが、表示されているStarは3つなのに、なぜかSP+7と表示されています。
本来は+3と表示されているものだと思うのですが、これはこのままにしておいても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
http://osu.ppy.sh/p/changelog
Mod posts increase star priority.
updateがあった日から4つmodを貰ってると思うので、元々あった+3に追加されてます
h-728
Melophobiaさん、返答ありがとうございます!
確かに書いてありましたね;;
show more
Please sign in to reply.

New reply

/