forum

Nakae Mitsuki - Dreaming Sheep

posted
Total Posts
80
show more
Rare

Xinely wrote:


  • Hard
  1. 00:01:623 (2,3) - i would to swap the rhythm become like http://puu.sh/78xzX.jpg to following music properly and emphasize 00:01:623 - with well no
  2. 00:59:355 (7) - i prefer to ctrl+G here to keep a flow that you made from previous no
  3. 01:38:076 (7) - ctrl+G too for making a little jump for play more channgeling and fun? nice suggestion fixed
    this diff is fine but tbh i'm not really like the overlapping like 00:07:379 (3,1) - , 00:42:088 (6,1) - , 00:54:123 (1,3) - etc that similar like that because it seems so messy here. it would be neater if stacked imo i don't think so.
thanks for modding~
Topic Starter
CakiP

Xinely wrote:

Hi (๑◔‿◔๑)




  • General
  1. wth almost 2 MB for BG, try use .jpg instead .png to reduce the size of BG, i made one for you feel free take this http://puu.sh/78gJc.jpg o! Thanks!
  2. the combo colour yellow a little bit bother me, try to light it more as girl hair yellow on BG maybe like http://puu.sh/78gUY.jpg hmm....I don't think so.


  • Easy
  1. 00:02:320 - this sound is important for this song imo, try to map it? just make it like http://puu.sh/78jtx.jpg (start on 00:01:797 - btw)
  2. 00:05:286 (3) - is w/o hitsound on tail intentional here? i'm still here crystal sound as you did on 00:04:239 - so i would to add whistle too on tail here to keep consistency
  3. 00:08:076 (3) - imo you need to extend the slider to 00:08:774 - and add note on 00:09:123 - because sound of 00:08:774 - is really loud and strong. seems we can't skip this time
  4. 00:11:216 (3) - because kind of music is changing at 00:11:565 -, imo you can't use slider's repeat here because it can't emphasize/follow with well. try change it become http://puu.sh/78kdP.jpg instead
  5. 00:12:262 (1) - i heard a cymbal and hard music here. add finish too (you can keep the whistle to emphasize crystal sound)
  6. 00:16:100 (2) - inconsistency spacing. use 1,0x instead to keep the consistency
  7. 00:17:844 (1,3) - bad overlap here, try to arrange them become like http://puu.sh/78kUG.jpg for neat pattern C:
  8. 00:19:850 - how about add S:C2 volume 60% here to emphasize the cyrstal sound on 00:19:937 - 00:20:111 - ? it would be sounded nicely imo
  9. 00:20:634 (1) - imo spinner would be more sense if you use 40% volume on spinner end but it just a personal taste~ (apply to all diffs if you agree with this)
  10. 00:26:216 (1) - hmm just taste about flow i would to move the tail to 64,68 to keep previous flow here
  11. 00:29:006 (1) - taste about flow, how about move the tail of slider become like http://puu.sh/78uwt.jpg to have same flow (maybe) with 00:30:402 (3) - ?
  12. 00:34:588 (1) - maybe just for me but i think flow can improve here. try to curve this slider like http://puu.sh/78uCm.jpg ?
  13. 00:39:820 (1) - since cymbal is appear on slider's repeat imo a little bit weird while finish appear w/o click any note here. altho the cymbal on whitetick, try to make different rhythm maybe http://puu.sh/78uGr.jpg for emphasize the cymbal with well
  14. 00:42:960 (1) - aaa i heard a little bad here because 00:43:832 (2,3) - following the music (maybe guitar, my ear suck) imo you need extend this slider to 00:43:483 - for following that sound properly too
  15. 00:56:565 (4) - maybe just for me and i feel flow could be moer natural here. try to move 384,344. feel free ignore, it just a nazi thing
  16. 01:01:797 (1,2) - swap the NC. imo you need to add NC for 01:02:495 (2) - because kiai start and stanza and no need NC for 01:01:797 (1) - since still able to read with clearly altho have a little bit delay here
  17. 01:02:844 (3) - i have a suggestion to make it neat pattern, try to make blanket instead, design and flow seems better here imo https://osu.ppy.sh/ss/1363174
    SPOILER
    392,92,62844,2,0,P|444:84|488:100,2,99.9999999999999,0|8|0,1:0|0:0|1:0,0:0:0:0:
  18. 01:21:681 (4) - nazi is nazi, move to 256,192 to make it neater since the circled placed on centre? :P
  19. 01:30:053 (4) - how about place on 420,184 to make symmetric with 01:28:658 (2) - ? design neater imo
  20. 01:39:384 - how about 40% volume as i told on 00:20:634 (1) - hmm....sorry. keep current
  21. 01:43:658 (2) - imo this slider isn't symmetric with previous, while you do symmetric here, design and flow improving a lot. https://osu.ppy.sh/ss/1363180 (since i tweaked a little, take the code if you agree and want use it)
    SPOILER
    312,204,103658,2,0,P|329:250|366:288,1,99.9999999999999,0|0,0:0|0:0,0:0:0:0:
  22. 01:46:884 (1) - nazi, try start spinner on 01:46:972 - which time cymbal appear here. it would be better for newbie too than starting spin 1/4 space


  • Normal
  1. 00:03:193 (4) - how about try emphasize all crystal sound (i mean 00:03:367 - this too) as you did at 00:05:983 (5) - for consistency?
  2. 00:03:890 (1) - don't you try to make a better flow for next object here? imo it could be more natural maybe as https://osu.ppy.sh/ss/1363201
  3. 00:05:983 (5) - nazi but flow could be improve here too. just move this slider to 124,268
  4. 00:08:076 (3) - nazi but yeah flow can improve a little bit here. move the tail to 208,116
  5. 00:12:262 (2) - i guess you forgot to add finish on head of slider here. cymbal ofc
  6. 00:13:658 (4) - nazi, but you need to keep a flow from this slider to next slider. just curving little bit upward as you did at 00:14:355 (5) - (i mean same the curving a little bit here) http://puu.sh/78vW8.jpg sorry. keep current pattern.
  7. 00:24:820 (5) - maybe just for me but i feel an uncomfortable flow because slider tail too upward here imo. try to move the tail to 108,84 for natural flow?
  8. 00:40:867 (2,3) - idk why but i feel an uncomfortable flow between them.. i can't find a nice solution but i will give http://puu.sh/78wew.jpg at least for reference
  9. 00:42:960 (1,2) - blanket master you can make a better blanket than this www http://puu.sh/78wiR.jpg
  10. 00:46:797 (2) - imo the flow seems forced here because you did the opposite of natural flow here. flip it as http://puu.sh/78wsD.jpg would be better for 00:47:320 (3) -
  11. 00:53:251 - imo vocal of this time would be have sensation if you emphasize it with slider's head so i would to give http://puu.sh/78wUN.jpg for better rhythm and avoid the break (starting on 00:52:553 - )
  12. 00:59:879 (1) - ee why not add repeat on this slider to emphasize the sound of 01:00:227 - . altho the sound is low here but i guess it's a important sound on this part. and i feel odd when heard skipping of this music
  13. 01:10:169 (4) - move the tail to 368,316.. exactly symmetric from previous slider, better flow and neater pattern. (you need do respacing if you agree btw) I don't think so.
  14. 01:21:332 (4) - ctrl+G and move to 260,232. exactly for better flow and making a pattern
  15. 01:22:030 (1) - i heard cymbal sound here btw. finish?
  16. 01:32:844 (1) - same reason as 00:39:820 (1) - it should be 2 circles instead to able click the cymbal sound
  17. 01:38:774 (1,2) - blanket instead to make neater pattern also flow of 01:40:169 (2) - to next circle seems bad imo http://osu.ppy.sh/ss/1363254
  18. 01:47:059 (1) - start it earlier to 01:46:972 - because cymbal. as i told on Easy


  • Hard
  1. 00:01:623 (2,3) - i would to swap the rhythm become like http://puu.sh/78xzX.jpg to following music properly and emphasize 00:01:623 - with well
  2. 00:59:355 (7) - i prefer to ctrl+G here to keep a flow that you made from previous
  3. 01:38:076 (7) - ctrl+G too for making a little jump for play more channgeling and fun?
    this diff is fine but tbh i'm not really like the overlapping like 00:07:379 (3,1) - , 00:42:088 (6,1) - , 00:54:123 (1,3) - etc that similar like that because it seems so messy here. it would be neater if stacked imo


  • Insane
  1. because many of whistles that you using for start (relax part i mean) i would be use 50% volume on red line 00:01:100 - because i feel it too noisy (maybe my bad ears again orz) OK!
  2. 00:02:233 - seems overmapped here. i guess it would be better to skip this map since i didn't hear anything dunno it because song or my bad ears sorry. I do not think so.
  3. 00:08:774 (5,6) - because sound of 00:08:774 - 00:09:123 - seems loud and strong here. i would to change this become 2 sliders of 1/2 and use jump for it.. rhythm seems better for me imo QAQ hmm....that is right. But, I want to keep the current pattern.
  4. 00:12:262 (1) - i guess you forgot finish on head because cymbal sound appear.
  5. 00:15:053 (1) - aaa i know there is a sound on blue tick (repeat) but sound of 00:15:402 - louder than it. so http://puu.sh/78yCN.jpg instead
  6. 00:17:844 (1) - move the tail little bit upward around 452,108 to get a better flow (imo) :p
  7. 00:26:739 (3) - imo the jump is too far and hard to catch, eee i mean doesn't emphasize the music/vocal well. move the head of slider's node become http://puu.sh/78yUJ.jpg instead
  8. 00:27:262 (5) - huge jump that doesn't emphasize music/vocal too. i would to move it 332,108 instead for better play
  9. 00:29:879 (4) - same too. yeah didn't find nice sugestion so move to 128,352. feel free reject or looking another placement for it
  10. 00:52:379 (4) - eee too far with (5).. really killing player (especially me lol). hmm try reduce the jump maybe around 168,200
  11. 00:59:530 (8) - since the sound heard as "pong pong", finish doesn't emphasize with well and too loud. use clap instead
  12. 01:11:739 (1) - taste of flow. i would to at least ctrl+G this slider to have better flow with next slider since i feel a little odd flow (too upward for 01:12:088 (2) - ). if you don't lazy to tweaking the pattern, use https://osu.ppy.sh/ss/1363325
  13. 01:31:100 (4) - at least use a little jump please because Normal spacing seems too close for me here. move to 460,192 instead
  14. 01:35:809 (7,8,9) - it seems awkward from the previous doesn't stacked and suddenly stacking for these circles. it would be better if you continue it with same spacing as you did on previous circles. maybe a little bit bad shape because lack of placement but should be fine https://osu.ppy.sh/ss/1363336 sorry, I like current pattern.

sorry poor mod, tbh i'm not mood for modding now but yeah at least i tried my best No~! awesome mod! especially flow
Good Luck \(・◡‹ )/
Thanks for Modding!ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
litoluna
konnnitiha~

[General]
  1. Offset +15?
    正しい数値はわかりませんがやや早めに聞こえました。
[Easy]
  1. 00:41:216 (2) - 00:41:739 - でリバースしてVo拾うより、00:41:913 - でリバースしたほうがしっくりきたのですがどうでしょうか。
  2. 01:11:913 (2) - ここに目立つ音がないので,remove noteして以下の音取りを提案します。
  3. 01:34:937 - add note して全体の形整えてみてはどうでしょうか。noteがあっても変な部分ではないとおもうので!
[Normal]
  1. 01:00:402 (2) - 時間差ではありますが00:58:483 (4) - の終端とかぶってしまっているので終端のpointを上に向けてみるといいかも!
[Rare's Hard]
  1. 00:02:495 (5) - Ctrl+G
    00:02:844 (6) - ^
    飛ばすなら00:02:844 (6) - だけの方がいいかなと思ったので00:02:844 (6) - にCtrl+Gはいらないかもです。
  2. 00:45:751 (1,2,3,4,5,6) - スローパートに入ってSliderの変速とnoteの重なりでplay中少し見づらかったです。
    改善案は思いつきませんでした。。。ゴメンナサイ...
[Insane]
  1. 00:04:413 (4,5) - 00:04:937 (5) - の終点を00:04:413 (4) - のTick部分に持っていったほうが見た目はいいかなと思いました。
    00:04:937 (5,1,2) - のスペーシングも2.08xで揃うので試してみてください。
  2. 00:32:320 (3) - リバース部分にclap
  3. 00:33:367 (1,2,3) - 00:32:844 (4) - とstack
  4. 00:48:890 (2) - 始端のSampleset Normal をAutoに、リバース部分をSampleset Normal Hitsound無、終端にclap
    00:49:413 (3) - 始端にclap,終端のSampleset Normal をAutoに.
    00:49:762 (4) - 始端をSampleset Normal Hitsound無,終端のclapをremove
    ここのパートはこの方が合いそうかなとおもいました。
  5. 00:52:727 (7) - リバース部分をSampleset Normal
  6. 00:53:251 (1) - 始端だけにclapのほうが合いそうです!
  7. 01:01:100 (1) - 01:01:012 - ここからspinnerのほうがよさそう。
Good Luck desu. :)
Rare

litoluna wrote:

[Rare's Hard]
  1. 00:02:495 (5) - Ctrl+G
    00:02:844 (6) - ^
    飛ばすなら00:02:844 (6) - だけの方がいいかなと思ったので00:02:844 (6) - にCtrl+Gはいらないかもです。
  2. 00:45:751 (1,2,3,4,5,6) - スローパートに入ってSliderの変速とnoteの重なりでplay中少し見づらかったです。
    改善案は思いつきませんでした。。。ゴメンナサイ...
どれも直したくないのでこのままで!
Thanks for modding~
keeeeeeko
Hi!
in-game request.

[General]
  1. offsetが凄い速く?感じました。+30位しないと自分はまともプレイできませんでした。()
  2. 無音のsoft-sliderslide3を追加。HardだけS:C3使ってるので気になりました。
[Easy]

  • SV速くないですか!? Normalとの差が0.1なのは大丈夫なんでしょうか。
[Normal]
  1. 01:47:146 (1) - 始まりが01:46:972 - の方がいいと思います。
[Rare's Hard]
  1. 00:38:774 (5) - add clap?
  2. 01:46:100 (4) - sliderwhistleは意図的?
[Insane]
  1. 00:02:669 (2) - 1grid上げてあげると00:02:495 (1,2,4) - の並びが綺麗になると思います。
  2. 00:28:483 (4,6) - スタックがちょっとズレてます。
  3. 01:12:088 (2) - add finish
  4. 01:14:879 (5) - NC
  5. 01:15:402 (1) - remove
  6. 01:18:890 (1) - ^
  7. 01:19:065 (2) - NC
  8. 01:27:611 (1) - スタックズレてます
  9. 01:28:134 (4,5) - 曲に合わせるならctrl+gして再配置?
  10. 01:31:797 (8) - 1grid上にするとスペーシング揃います。
  11. 01:35:809 (7,8,9) - 最後だけスタックが初見でやり難かったです。
  12. 01:39:995 (2,1) - この音取りのほうが曲にあってると思うのですがどうでしょう。http://puu.sh/7b8rd.jpg
    以下のNCに関しては間隔を崩す理由が特に無いと思ったのですが、どうでしょう。
  13. 00:52:553 (5) - NC
  14. 00:53:251 (1) - remove
  15. 00:53:948 (4) - NC
  16. 00:54:472 (1) - remove
  17. 00:55:344 (5) - NC
  18. 00:55:867 (1) - remove
  19. 00:56:739 (5) - NC
予約してるので来るの楽しみです 8-)
Good luck!
Topic Starter
CakiP

litoluna wrote:

konnnitiha~

[General]
  1. Offset +15?
    正しい数値はわかりませんがやや早めに聞こえました。 前々から早いって話してたので、Rareさんと相談して+10しました。
[Easy]
  1. 00:41:216 (2) - 00:41:739 - でリバースしてVo拾うより、00:41:913 - でリバースしたほうがしっくりきたのですがどうでしょうか。
  2. 01:11:913 (2) - ここに目立つ音がないので,remove noteして以下の音取りを提案します。 ちょっと違うかもだけど、音取りを考え直しました!
  3. 01:34:937 - add note して全体の形整えてみてはどうでしょうか。noteがあっても変な部分ではないとおもうので! 形は違うけどadded
[Normal]
  1. 01:00:402 (2) - 時間差ではありますが00:58:483 (4) - の終端とかぶってしまっているので終端のpointを上に向けてみるといいかも! ん~、今の流れが好きなのでno change
[Rare's Hard]
  1. 00:02:495 (5) - Ctrl+G
    00:02:844 (6) - ^
    飛ばすなら00:02:844 (6) - だけの方がいいかなと思ったので00:02:844 (6) - にCtrl+Gはいらないかもです。
  2. 00:45:751 (1,2,3,4,5,6) - スローパートに入ってSliderの変速とnoteの重なりでplay中少し見づらかったです。
    改善案は思いつきませんでした。。。ゴメンナサイ...
[Insane]
  1. 00:04:413 (4,5) - 00:04:937 (5) - の終点を00:04:413 (4) - のTick部分に持っていったほうが見た目はいいかなと思いました。
    00:04:937 (5,1,2) - のスペーシングも2.08xで揃うので試してみてください。
  2. 00:32:320 (3) - リバース部分にclap
  3. 00:33:367 (1,2,3) - 00:32:844 (4) - とstack
  4. 00:48:890 (2) - 始端のSampleset Normal をAutoに、リバース部分をSampleset Normal Hitsound無、終端にclap
    00:49:413 (3) - 始端にclap,終端のSampleset Normal をAutoに.
    00:49:762 (4) - 始端をSampleset Normal Hitsound無,終端のclapをremove
    ここのパートはこの方が合いそうかなとおもいました。
  5. 00:52:727 (7) - リバース部分をSampleset Normal
  6. 00:53:251 (1) - 始端だけにclapのほうが合いそうです!
  7. 01:01:100 (1) - 01:01:012 - ここからspinnerのほうがよさそう。 たぶんall fixed!音付けが特に助かりました:D
Good Luck desu. :)
お星様ありがとう~
Topic Starter
CakiP

keeeeeeko wrote:

Hi!
in-game request.

[General]
  1. offsetが凄い速く?感じました。+30位しないと自分はまともプレイできませんでした。() ひとまず+10で!
  2. 無音のsoft-sliderslide3を追加。HardだけS:C3使ってるので気になりました。わすれてた
[Easy]

  • SV速くないですか!? Normalとの差が0.1なのは大丈夫なんでしょうか。 ほかの人にも指摘されたらNormalのほう+0.1します。
[Normal]
  1. 01:47:146 (1) - 始まりが01:46:972 - の方がいいと思います。 直し忘れてた・・・
[Rare's Hard]
  1. 00:38:774 (5) - add clap?
  2. 01:46:100 (4) - sliderwhistleは意図的?
[Insane]
  1. 00:02:669 (2) - 1grid上げてあげると00:02:495 (1,2,4) - の並びが綺麗になると思います。 no
  2. 00:28:483 (4,6) - スタックがちょっとズレてます。
  3. 01:12:088 (2) - add finish
  4. 01:14:879 (5) - NC
  5. 01:15:402 (1) - remove
  6. 01:18:890 (1) - ^
  7. 01:19:065 (2) - NC
  8. 01:27:611 (1) - スタックズレてます
  9. 01:28:134 (4,5) - 曲に合わせるならctrl+gして再配置?
  10. 01:31:797 (8) - 1grid上にするとスペーシング揃います。
  11. 01:35:809 (7,8,9) - 最後だけスタックが初見でやり難かったです。 わざとです!
  12. 01:39:995 (2,1) - この音取りのほうが曲にあってると思うのですがどうでしょう。http://puu.sh/7b8rd.jpg ん~、今のままで!
    以下のNCに関しては間隔を崩す理由が特に無いと思ったのですが、どうでしょう。 いい感じだったので採用しました!
  13. 00:52:553 (5) - NC
  14. 00:53:251 (1) - remove
  15. 00:53:948 (4) - NC
  16. 00:54:472 (1) - remove
  17. 00:55:344 (5) - NC
  18. 00:55:867 (1) - remove
  19. 00:56:739 (5) - NC
予約してるので来るの楽しみです 8-)
Good luck!

書いてないところは直しました!
お星様もありがとう~
Rare

keeeeeeko wrote:

[Rare's Hard]
  1. 00:38:774 (5) - add clap? つけ忘れです。追加しました。
  2. 01:46:100 (4) - sliderwhistleは意図的?勝手についてました(´・_・`) 直しました。
thanks for modding~
http://puu.sh/7bcRh.osu
Mei
hi CakiP san :D

[insane]
  1. 00:04:947 (5) - how about use 00:05:644 (2) - symmetric
  2. 00:10:877 (1,2,3,4,1,2,3,4) - how about use 2 triangle there
    SPOILER
    300,120,10877,5,2,0:0:0:0:
    256,256,11051,1,0,0:0:0:0:
    392,228,11226,1,2,0:0:0:0:
    300,120,11400,1,0,0:0:0:0:
    152,208,11575,5,2,0:0:0:0:
    48,76,11749,1,0,0:0:0:0:
    213,46,11923,1,2,0:0:0:0:
    152,208,12098,1,2,0:0:0:0:
  3. 00:19:075 (7,1) - i suggest you ctrl+g
  4. 00:25:877 (4,5) - also ctrl+G
  5. 00:27:272 (5,2) - try to avoid overlap
  6. 00:34:249 (6,1) - 6 move to x72 y68, 1 move to x248 y44, then 561 can be a triangle there
  7. 00:37:389 (1) - not porper slider there, I suggest this to instead
    code
    200,72,37389,5,0,0:0:0:0:
    352,120,37563,1,0,0:0:0:0:
    180,176,37737,1,0,0:0:0:0:
    280,4,37912,2,0,P|272:60|284:100,1,95
    312,196,38261,1,0,0:0:0:0:
  8. 00:45:586 (4,1) - swap NC
  9. 01:11:749 (1,2) - ctrl + g to each slider( do it seperately)


[rare's hard]
  1. 00:02:505 (5,7) - stack 5 with 7's tail
  2. 00:45:586 (3,1) - swap NC
  3. 00:45:761 (1,2) - add clap on slider's end?
  4. 01:00:935 (1,2) - i don't think overmap in Hard is a good idea, if i were you i will remove 2 and change 1 to a note


[normal]
  1. 00:32:156 (2,3,4) - remove 24 and move 3 to 00:32:679
  2. 00:59:889 (1) - repeat is not necessary
  3. 01:04:423 (4) - move to 01:04:423
  4. 01:15:063 (3,4) - change to this


ez is fine, hard is also ok, but insane and normal need some more work I think.
your map is kind messy... I suggest you to use move cttrl+c/v,g,h,j to make your map looks regular and try to avoid overlap
anyway good luck | ω・´)
Rare

Mei wrote:

[rare's hard]
  1. 00:02:505 (5,7) - stack 5 with 7's tail i don't care
  2. 00:45:586 (3,1) - swap NC why did you think so? I want to know the reason.
  3. 00:45:761 (1,2) - add clap on slider's end? im following the drum's snare.
  4. 01:00:935 (1,2) - i don't think overmap in Hard is a good idea, if i were you i will remove 2 and change 1 to a note where is overmap? (1,2) is following the DS and music.
thanks for modding ~
Topic Starter
CakiP

Mei wrote:

hi CakiP san :D

[insane]
  1. 00:04:947 (5) - how about use 00:05:644 (2) - symmetric sorry. no.
  2. 00:10:877 (1,2,3,4,1,2,3,4) - how about use 2 triangle there I don't think so.
    SPOILER
    300,120,10877,5,2,0:0:0:0:
    256,256,11051,1,0,0:0:0:0:
    392,228,11226,1,2,0:0:0:0:
    300,120,11400,1,0,0:0:0:0:
    152,208,11575,5,2,0:0:0:0:
    48,76,11749,1,0,0:0:0:0:
    213,46,11923,1,2,0:0:0:0:
    152,208,12098,1,2,0:0:0:0:
  3. 00:19:075 (7,1) - i suggest you ctrl+g no
  4. 00:25:877 (4,5) - also ctrl+G no
  5. 00:27:272 (5,2) - try to avoid overlap I don't think so.
  6. 00:34:249 (6,1) - 6 move to x72 y68, 1 move to x248 y44, then 561 can be a triangle there Nice idea.
  7. 00:37:389 (1) - not porper slider there, I suggest this to instead No, I don't think so.
    code
    200,72,37389,5,0,0:0:0:0:
    352,120,37563,1,0,0:0:0:0:
    180,176,37737,1,0,0:0:0:0:
    280,4,37912,2,0,P|272:60|284:100,1,95
    312,196,38261,1,0,0:0:0:0:
  8. 00:45:586 (4,1) - swap NC OK.
  9. 01:11:749 (1,2) - ctrl + g to each slider( do it seperately) hmm? I don't think so. I cannot hear any sound here.



[normal]
  1. 00:32:156 (2,3,4) - remove 24 and move 3 to 00:32:679 no
  2. 00:59:889 (1) - repeat is not necessary I tried to change my way.

  3. 01:04:423 (4) - move to 01:04:423 ok
  4. 01:15:063 (3,4) - change to this ok
Thanks for modding.
Mei

Rare wrote:

Mei wrote:

[rare's hard]
  1. 00:02:505 (5,7) - stack 5 with 7's tail i don't care
  2. 00:45:586 (3,1) - swap NC why did you think so? I want to know the reason. the distance between this 3 00:45:063 (1,2,3) - is same. So I think it may mislead people to think they are 1/2. Actually 12 is 1/2 but 23 is not. So give 3 an NC can help people understand the tythmn I think
  3. 00:45:761 (1,2) - add clap on slider's end? im following the drum's snare.well in this way maybe you should add clap on 00:46:284 (2,4,6) - 's head and 00:49:075 (3) - .... I am not sure about this OAO
  4. 01:00:935 (1,2) - i don't think overmap in Hard is a good idea, if i were you i will remove 2 and change 1 to a note where is overmap? (1,2) is following the DS and music.I think there is nothing correspond 01:01:458 (2) - to the music. So just suggestion there since this plays well either without remove that slider
thanks for modding ~
-Yuzuriha
easy
00:32:854 前の④の上にスライダーがあるので、位置を調整したほうが良いかと
01:18:377 スライダーをここから始めたほうが良いかと

nomal
01:19:947 vocal に合わせてnoteをおいていたのに、ここだけ少し不自然です

Insane
00:02:156 繰り返しではなく普通においたほうが・・・ もしくわ 00:04:947 ここに繰り返し

00:19:423 overmapかと

00:09:743 ここと 00:09:830 に単発打ち
00:10:005 上記同じ
00:10:179 上記同じ

01:04:249 前のスライダーとの距離が近いです

01:16:807 間隔が変です。 01:18:203 こちらのように配置しましょう

01:19:075 overmaps です

01:43:668 色を変えたほうがいいかもです

01:49:860 青で終わりなのはわざとですか?

Rare's Hard
00:03:203 繰り返しにしてみては?

00:18:551 前の譜面とよくない重なりかたしてます。

00:34:750 わかりやすくるすために色を変えたほうがいいかもです

01:16:807 とても見にくい譜面です
        Hardはあまり重ねない方が良いですよ

全体的に少し重なるといったものが多くあります。
わざとやっているのでしょうが、あまりよくないと思います
そういうのは、たまに入れる程度で十分です



 
Rare

-Yuzuriha-inori- wrote:

Rare's Hard
00:03:203 繰り返しにしてみては?

00:18:551 前の譜面とよくない重なりかたしてます。

00:34:750 わかりやすくるすために色を変えたほうがいいかもです

01:16:807 とても見にくい譜面です
        Hardはあまり重ねない方が良いですよ
all no change thanks for modding~
Topic Starter
CakiP

-Yuzuriha-inori- wrote:

easy
00:32:854 前の④の上にスライダーがあるので、位置を調整したほうが良いかと
01:18:377 スライダーをここから始めたほうが良いかと

nomal
01:19:947 vocal に合わせてnoteをおいていたのに、ここだけ少し不自然です

Insane
00:02:156 繰り返しではなく普通においたほうが・・・ もしくわ 00:04:947 ここに繰り返し

00:19:423 overmapかと

00:09:743 ここと 00:09:830 に単発打ち
00:10:005 上記同じ
00:10:179 上記同じ

01:04:249 前のスライダーとの距離が近いです

01:16:807 間隔が変です。 01:18:203 こちらのように配置しましょう

01:19:075 overmaps です

01:43:668 色を変えたほうがいいかもです

01:49:860 青で終わりなのはわざとですか? 


all no change.

Thanks for modding.

 
Ceui
Star~!
Topic Starter
CakiP

A R U S wrote:

Star~!
Thanks!
-Nanaka-
[General]
NormalとHardにWidescreen Supportのチェックが入ってるので外しましょう。
Tagが寂しい感じがするのでnovel game erogeなど追加してみてはどうでしょうか?
ゲームタイトルを入れるのもアリだと思います!
[Easy]
問題ないと思います!

[Normal]
SV1.2のがいいと思うんですがどうでしょうか?

[Hard]
すごくいいと思います!
AR2ずつ上げてるって事は分かるんですが8の方が押しやすくて曲にも合ってると思うんですがどうでしょうか?
RareさんのDiffだけヒットサウンドが少なくて寂しく感じました;
VolumeをほかのDiffと合わせて、00:59:899 (1,2,1,2,1) - 他のDiffと同じようにCS2のwhistle Finish Finish whistle Finishはどうでしょう?
CS2を使いたくない感じでしたらSoftでもいいと思います!

[Insane]
完璧だと思います!


凄くいい譜面です! :)
Rareさんの譜面久しぶりに遊べたので楽しかったです
少ない提案で申し訳ない;;
頑張ってください! :)
Topic Starter
CakiP

-Nanaka- wrote:

[General]
NormalとHardにWidescreen Supportのチェックが入ってるので外しましょう。 o!気づきませんでした。どうもです~
Tagが寂しい感じがするのでnovel game erogeなど追加してみてはどうでしょうか? あまり機能していないと思うので追加しません。ごめんなさい。
ゲームタイトルを入れるのもアリだと思います! ゲームタイトルはソースのほうで入ってるので大丈夫だと思います。
[Easy]
問題ないと思います!

[Normal]
SV1.2のがいいと思うんですがどうでしょうか?

あまり気にならないので保留で・・・。

[Hard]
すごくいいと思います!
AR2ずつ上げてるって事は分かるんですが8の方が押しやすくて曲にも合ってると思うんですがどうでしょうか?
RareさんのDiffだけヒットサウンドが少なくて寂しく感じました;
VolumeをほかのDiffと合わせて、00:59:899 (1,2,1,2,1) - 他のDiffと同じようにCS2のwhistle Finish Finish whistle Finishはどうでしょう?
CS2を使いたくない感じでしたらSoftでもいいと思います!

[Insane]
完璧だと思います!


凄くいい譜面です! :)
Rareさんの譜面久しぶりに遊べたので楽しかったです
少ない提案で申し訳ない;;
頑張ってください! :)

はい~、お星様もありがとうございます~ :)
Rare

-Nanaka- wrote:

[Hard]
すごくいいと思います!
AR2ずつ上げてるって事は分かるんですが8の方が押しやすくて曲にも合ってると思うんですがどうでしょうか? うーん、このままで
RareさんのDiffだけヒットサウンドが少なくて寂しく感じました;
VolumeをほかのDiffと合わせて、00:59:899 (1,2,1,2,1) - 他のDiffと同じようにCS2のwhistle Finish Finish whistle Finishはどうでしょう? mp3の音に合うhitsoundがなかったのでなにもつけてません
CS2を使いたくない感じでしたらSoftでもいいと思います!
thanks for modding~
BeatofIke
[General]
  1. Everything is clear but double-check any off-grid notes. Generally, the y-coordinates should not be lower than 0 or higher than 384 units.
[Rare's Hard]
  1. 00:06:003 (6) - This slider is touching the bar. Move it down a bit.
  2. 00:45:247 (2,3) - This part plays weird. Better to replace these notes with a slider.
  3. 00:46:294 (2,3,4,5) - This part played weird too. One slider starts at a red tick and the other slider starts at a white tick.
  4. 01:01:817 (3) - This slider is off grid because of the slider end.
  5. 01:15:073 (5,7) - You can stack the start of 7 with the end of 5.
  6. 01:34:259 (3) - You can stack 3 with the end of 01:33:213 (1).
  7. 01:44:201 (8) - You can stack 8 with the end of 01:42:980 (5).
[Insane]
  1. I recommend AR8 for this map due to the nature of the song and the map structure (other than the jumps).
  2. 00:20:480 (4) - I prefer if 4 was stacked with 00:19:957 (1).
  3. 00:20:654 (1) - This spinner is really hard to clear with this OD. Either Remove this spinner and add notes or reduce the OD to 7.
  4. 00:20:654 (1,1,2,3) - Using straight sliders usually doesn't flow well with jumps unless done in an oval flow, which is not the case here. Try to change this pattern.
  5. 00:31:817 (5,1,2) - Don't add jumps for the sake of adding jumps. Usually, back and forth jumps never works imo. Try a different approach.
  6. 01:21:178 (2,3,4) - Just stack 2 and 3 with 4. No need to get to fancy with them.
Honestly, I did not like the Insane (sorry). The map structure and flow is just awkward imo. Get more mods/testplays on Insane and good luck!
Rare

BeatofIke wrote:

[Rare's Hard]
  1. 00:06:003 (6) - This slider is touching the bar. Move it down a bit. it's rankable. i won't fix it.
  2. 00:45:247 (2,3) - This part plays weird. Better to replace these notes with a slider. i want suggestion of the placement.
  3. 00:46:294 (2,3,4,5) - This part played weird too. One slider starts at a red tick and the other slider starts at a white tick. ^
  4. 01:01:817 (3) - This slider is off grid because of the slider end. no
  5. 01:15:073 (5,7) - You can stack the start of 7 with the end of 5. iit doesn't matter for me.
  6. 01:34:259 (3) - You can stack 3 with the end of 01:33:213 (1). ^
  7. 01:44:201 (8) - You can stack 8 with the end of 01:42:980 (5). ^
thanks for modding~
Topic Starter
CakiP

BeatofIke wrote:

[General]
  1. Everything is clear but double-check any off-grid notes. Generally, the y-coordinates should not be lower than 0 or higher than 384 units. OK

[Insane]
  1. I recommend AR8 for this map due to the nature of the song and the map structure (other than the jumps). sorry. I don't think so.
  2. 00:20:480 (4) - I prefer if 4 was stacked with 00:19:957 (1). OK
  3. 00:20:654 (1) - This spinner is really hard to clear with this OD. Either Remove this spinner and add notes or reduce the OD to 7. remove spinner and add notes.
  4. 00:20:654 (1,1,2,3) - Using straight sliders usually doesn't flow well with jumps unless done in an oval flow, which is not the case here. Try to change this pattern. I don't think so. sorry no change.
  5. 00:31:817 (5,1,2) - Don't add jumps for the sake of adding jumps. Usually, back and forth jumps never works imo. Try a different approach. OK. fixed
  6. 01:21:178 (2,3,4) - Just stack 2 and 3 with 4. No need to get to fancy with them. OK
Honestly, I did not like the Insane (sorry). The map structure and flow is just awkward imo. Get more mods/testplays on Insane and good luck!
OK! I try to it. Thanks for modding!
Gamu
Mod~ (Insane diff)

SPOILER
  • [Insane]

    <New combo>
  1. 00:20:654 (5) - new comboの一貫性を保つためにnew comboを追加。
  2. 00:24:666 (6,1) - 上と同じ理由で、new この二つのサークルのnew comboを入れ替える。
  3. 00:31:817 (5,1) - ^
  4. 00:46:992 (6,1) -
  5. 00:49:782 (4,1) - ^
  6. 00:34:433 (1) - ここからnew comboじゃなくて、00:34:608 (2)からの方が良い。
  7. 01:39:666 (1) - 不要なnew combo.

    <Rhythm/Placement>
  8. 00:44:201 (1,2,3,4,5,1,2,3) - 中途半端な感じがするので、このようなリズムを提案。
  9. 00:50:567 (3) - Add circle
  10. 00:59:375 (7,8) - 青線のとこにも音がちゃんとあるので、サークルをやめて1/4スライダー入れよう。そのほうが曲に合う。
  11. 01:19:433 (5) - このスライダーがどこをフォローしているかわからない。1/2スライダーを消して、連打にするか、リピートすらいだーにしたほうがいいと思います。または、これを試す。http://puu.sh/7SlRn.jpg
  12. 01:24:317 (3) - スライダーを「右上⇒左下⇒左下」にするよりも、「右上⇒左下⇒右上」にするほうが良いと思う。
  13. 01:28:154 (4) - ここは1/2スライダー+サークルがbetterだと思う。
  14. 01:35:218 (3) - Add circle
  15. 01:42:282 (5) - ^

    <Hitsound>
  16. 00:33:387 (1) - clap
  17. 00:36:003 (1) - 始点clap
  18. 00:43:503 (4) - 始点・終点clap
  19. 00:44:201 (1) - finish
  20. 00:46:294 (4) - 始点clap
  21. 00:46:992 (6) - ^
  22. 00:48:387 (5) - clap
  23. 00:49:433 (3) - 始点clap
  24. 00:50:829 (4,5) - Normal-hitnormal 音量でかいと思ったら下げるといいかもね。
  25. 00:51:178 (7,8) - ^
  26. 00:51:701 (2) - 終点clap削除
  27. 00:52:224 (3) - clap
  28. 00:52:573 (1) - ^
  29. 00:52:747 (3) - 始点ではなく中点にclap
  30. 00:56:236 (5) - clap
  31. 00:57:457 (1) - ^
  32. 00:57:980 (1) - normal-hitnormalよりもclap
  33. 00:58:503 (1) - clap
  34. 01:03:038 (3) - ^
  35. 01:03:213 (4) - clap始点よりも中点
  36. 01:03:736 (1) - clap
  37. 01:04:259 (4) - clap終点
  38. 01:04:608 (5) - clap削除
  39. 01:04:782 (6) - clap始点
  40. 01:05:131 (7) - clap
  41. 01:05:829 (3) - ^
  42. 01:06:003 (4) - clap始点よりも終点
  43. 01:06:526 (7) - clap
  44. 01:07:224 (2) - ^
  45. 01:07:573 (4) - ^
  46. 01:07:747 (6) - clap終点
  47. 01:08:620 (3) - clap中点よりも始点と終点に
  48. 01:09:317 (5) - clap
  49. 01:10:015 (2) - ^
  50. 01:10:189 (4) - clap始点よりも中点
  51. 01:10:713 (5) - clap
  52. 01:11:759 (1) - clap始点
  53. 01:18:387 (3) - clap
  54. 01:18:561 (5) - clap終点
  55. 01:19:085 (1) - clap
  56. 01:19:259 (3) - ここのfinishはおかしいので削除。そのほうが自然。
  57. 01:25:189 (4) - clap終点
  58. 01:25:538 (5) - clap削除
  59. 01:25:713 (6) - clap始点
  60. 01:26:061 (7) - clap
  61. 01:26:585 (2) - clap終点
  62. 01:26:933 (3) - clap削除
  63. 01:27:108 (4) - clap
  64. 01:27:282 (6) - clap終点
  65. 01:28:154 (4) - clap始点・終点
  66. 01:28:852 (6) - clap
  67. 01:29:550 (2) - ^
  68. 01:29:724 (3) - clap削除
  69. 01:29:899 (4) - clap
  70. 01:30:073 (5) - clap終点
  71. 01:30:945 (3) - clap
  72. 01:31:120 (4) - clap始点よりも終点
  73. 01:31:643 (6) - clap
  74. 01:32:340 (2) - ^
  75. 01:32:515 (3) - clap削除
  76. 01:32:689 (4) - clap
  77. 01:33:038 (2) - ^
  78. 01:34:782 (4) - ^
  79. 01:35:131 (2) - ^
  80. 01:35:480 (3) - ^
  81. 01:35:829 (7) - ^
  82. 01:36:003 (9) - ^
  83. 01:35:654 (5) - AdditionsをSoftにし、clap
  84. 01:39:317 (4) - finish
  85. 01:40:015 (2) - ^
  86. 01:40:538 (3) - 終点にfinish
  87. 01:41:061 (5) - clap
  88. 01:41:236 (7) - clap終点
  89. 01:42:980 (1) - finish
  90. clapめっちゃ多いのはバスドラの音がずれてたり、抜けていたところ。
  91. 何かあったら連絡よろー

gl
Topic Starter
CakiP

Gamu wrote:

Mod~ (Insane diff)

SPOILER
  • [Insane]

    <New combo>
  1. 00:20:654 (5) - new comboの一貫性を保つためにnew comboを追加。
  2. 00:24:666 (6,1) - 上と同じ理由で、new この二つのサークルのnew comboを入れ替える。
  3. 00:31:817 (5,1) - ^
  4. 00:46:992 (6,1) -
  5. 00:49:782 (4,1) - ^
  6. 00:34:433 (1) - ここからnew comboじゃなくて、00:34:608 (2)からの方が良い。
  7. 01:39:666 (1) - 不要なnew combo.

    <Rhythm/Placement>
  8. 00:44:201 (1,2,3,4,5,1,2,3) - 中途半端な感じがするので、このようなリズムを提案。
  9. 00:50:567 (3) - Add circle
  10. 00:59:375 (7,8) - 青線のとこにも音がちゃんとあるので、サークルをやめて1/4スライダー入れよう。そのほうが曲に合う。
  11. 01:19:433 (5) - このスライダーがどこをフォローしているかわからない。1/2スライダーを消して、連打にするか、リピートすらいだーにしたほうがいいと思います。または、これを試す。 連打にしましたhttp://puu.sh/7SlRn.jpg
  12. 01:24:317 (3) - スライダーを「右上⇒左下⇒左下」にするよりも、「右上⇒左下⇒右上」にするほうが良いと思う。
  13. 01:28:154 (4) - ここは1/2スライダー+サークルがbetterだと思う。 ん~、ちょっと保留で。
  14. 01:35:218 (3) - Add circle 
  15. 01:42:282 (5) - ^ ここは後ろのピアノの音にあわせたいので、ごめんなさい。

    <Hitsound>
  16. 00:33:387 (1) - clap
  17. 00:36:003 (1) - 始点clap
  18. 00:43:503 (4) - 始点・終点clap
  19. 00:44:201 (1) - finish
  20. 00:46:294 (4) - 始点clap
  21. 00:46:992 (6) - ^
  22. 00:48:387 (5) - clap
  23. 00:49:433 (3) - 始点clap
  24. 00:50:829 (4,5) - Normal-hitnormal 音量でかいと思ったら下げるといいかもね。
  25. 00:51:178 (7,8) - ^
  26. 00:51:701 (2) - 終点clap削除
  27. 00:52:224 (3) - clap
  28. 00:52:573 (1) - ^
  29. 00:52:747 (3) - 始点ではなく中点にclap
  30. 00:56:236 (5) - clap
  31. 00:57:457 (1) - ^
  32. 00:57:980 (1) - normal-hitnormalよりもclap
  33. 00:58:503 (1) - clap
  34. 01:03:038 (3) - ^
  35. 01:03:213 (4) - clap始点よりも中点
  36. 01:03:736 (1) - clap
  37. 01:04:259 (4) - clap終点
  38. 01:04:608 (5) - clap削除
  39. 01:04:782 (6) - clap始点
  40. 01:05:131 (7) - clap
  41. 01:05:829 (3) - ^
  42. 01:06:003 (4) - clap始点よりも終点
  43. 01:06:526 (7) - clap
  44. 01:07:224 (2) - ^
  45. 01:07:573 (4) - ^
  46. 01:07:747 (6) - clap終点
  47. 01:08:620 (3) - clap中点よりも始点と終点に
  48. 01:09:317 (5) - clap
  49. 01:10:015 (2) - ^
  50. 01:10:189 (4) - clap始点よりも中点
  51. 01:10:713 (5) - clap
  52. 01:11:759 (1) - clap始点
  53. 01:18:387 (3) - clap
  54. 01:18:561 (5) - clap終点
  55. 01:19:085 (1) - clap
  56. 01:19:259 (3) - ここのfinishはおかしいので削除。そのほうが自然。
  57. 01:25:189 (4) - clap終点
  58. 01:25:538 (5) - clap削除
  59. 01:25:713 (6) - clap始点
  60. 01:26:061 (7) - clap
  61. 01:26:585 (2) - clap終点
  62. 01:26:933 (3) - clap削除
  63. 01:27:108 (4) - clap
  64. 01:27:282 (6) - clap終点
  65. 01:28:154 (4) - clap始点・終点
  66. 01:28:852 (6) - clap
  67. 01:29:550 (2) - ^
  68. 01:29:724 (3) - clap削除
  69. 01:29:899 (4) - clap
  70. 01:30:073 (5) - clap終点
  71. 01:30:945 (3) - clap
  72. 01:31:120 (4) - clap始点よりも終点
  73. 01:31:643 (6) - clap
  74. 01:32:340 (2) - ^
  75. 01:32:515 (3) - clap削除
  76. 01:32:689 (4) - clap
  77. 01:33:038 (2) - ^
  78. 01:34:782 (4) - ^
  79. 01:35:131 (2) - ^
  80. 01:35:480 (3) - ^
  81. 01:35:829 (7) - ^
  82. 01:36:003 (9) - ^
  83. 01:35:654 (5) - AdditionsをSoftにし、clap
  84. 01:39:317 (4) - finish
  85. 01:40:015 (2) - ^
  86. 01:40:538 (3) - 終点にfinish
  87. 01:41:061 (5) - clap
  88. 01:41:236 (7) - clap終点
  89. 01:42:980 (1) - finish
  90. clapめっちゃ多いのはバスドラの音がずれてたり、抜けていたところ。
  91. 何かあったら連絡よろー

gl

なにもかいてないところは全部直しました~。
ありがとう~~~たすかった!
Thanks for modding.

update
Neta
Hello~ CakiP

Mod by PM req (Insane diff only)

hmm... BeatofIke mentioned about structure and flow. so i'll check these problems


[insane]
  1. 00:09:840 (2,3) - make same shape will be better.
  2. 00:13:678 (1,2,3,4) - Not good flow i recommend make like this.
  3. 00:26:759 (3) - Ctrl + G. it's on mappers purpose but i think this is better
  4. 00:38:794 (1,2) - hmm.. i recommend move 00:38:794 (1) - to 380,68. i mean blanket with 00:38:445 (3) - it was nice since i played and i think this is better
  5. 00:55:364 (1,2,3) - you used bend slider. so 1,2,3's shape should be bended move 00:55:364 (1) - to 96, 48
  6. 00:58:852 (1,2,3,4,5,6,7) - stream is little weird i mean it doesn't look straight.
    coordinate
    00:59:114 (4) - 340, 304
    00:59:201 (5) - 328, 320
    00:59:288 (6) - 316, 336
    00:59:375 (7) - 304, 352
  7. 01:02:689 (2,4) - same reason with 1st one
  8. 01:12:806 (1,2,3,4,5,6,7) - this one is little weird too
    coordinate
    01:12:893 (2) - 168, 132
    01:13:154 (5) - 252, 132
    01:13:329 (7) - 304, 104
  9. 01:14:026 (2) - 268, 332 looks better~
  10. 01:14:724 (4) - ^
  11. 01:14:201 (3) - this is suggestion but if you changed 01:14:026 (2) and 01:14:724 (4) i recommend make slider's reverse point look these notes like this
  12. 01:23:183 (4,5) - move 01:23:183 (4) - to 240, 328 and move 01:23:271 (5) - to 212, 316 looks better!
  13. 01:26:061 (7,8,9) - it's not straight move 01:26:236 (9) - to 180, 296
  14. 01:26:410 (1,4) - both move to 300, 168 because 01:27:108 (4,5,6) - this should be straight but it doesn't. and 01:26:410 (1) - make this to match with 01:27:108 (4) - if you fixed
  15. 01:27:282 (6) - move this 268,128 it you fixed 01:26:410 (1,4) to make distance same
  16. 01:27:631 (1) and 01:28:677 (5) - - ^ 184, 88
  17. 01:31:643 (6) - move to 256, 68 to make straight!
  18. 01:35:131 (1) - better move to 132, 100 if you want to use this stream
OK~ i think streams will have no problems anymore

Good Luck
Topic Starter
CakiP

Neta wrote:

Hello~ CakiP

Mod by PM req (Insane diff only)

hmm... BeatofIke mentioned about structure and flow. so i'll check these problems


[insane]
  1. 00:09:840 (2,3) - make same shape will be better. sorry I want to keep.
  2. 00:13:678 (1,2,3,4) - Not good flow i recommend make like this. a little changed.
  3. 00:26:759 (3) - Ctrl + G. it's on mappers purpose but i think this is better
  4. 00:38:794 (1,2) - hmm.. i recommend move 00:38:794 (1) - to 380,68. i mean blanket with 00:38:445 (3) - it was nice since i played and i think this is better
  5. 00:55:364 (1,2,3) - you used bend slider. so 1,2,3's shape should be bended move 00:55:364 (1) - to 96, 48 idc. sorry no change.
  6. 00:58:852 (1,2,3,4,5,6,7) - stream is little weird i mean it doesn't look straight.
    coordinate
    00:59:114 (4) - 340, 304
    00:59:201 (5) - 328, 320
    00:59:288 (6) - 316, 336
    00:59:375 (7) - 304, 352
  7. 01:02:689 (2,4) - same reason with 1st one ^
  8. 01:12:806 (1,2,3,4,5,6,7) - this one is little weird too
    coordinate
    01:12:893 (2) - 168, 132
    01:13:154 (5) - 252, 132
    01:13:329 (7) - 304, 104
  9. 01:14:026 (2) - 268, 332 looks better~
  10. 01:14:724 (4) - ^
  11. 01:14:201 (3) - this is suggestion but if you changed 01:14:026 (2) and 01:14:724 (4) i recommend make slider's reverse point look these notes like this
  12. 01:23:183 (4,5) - move 01:23:183 (4) - to 240, 328 and move 01:23:271 (5) - to 212, 316 looks better!
  13. 01:26:061 (7,8,9) - it's not straight move 01:26:236 (9) - to 180, 296
  14. 01:26:410 (1,4) - both move to 300, 168 because 01:27:108 (4,5,6) - this should be straight but it doesn't. and 01:26:410 (1) - make this to match with 01:27:108 (4) - if you fixed
  15. 01:27:282 (6) - move this 268,128 it you fixed 01:26:410 (1,4) to make distance same
  16. 01:27:631 (1) and 01:28:677 (5) - - ^ 184, 88
  17. 01:31:643 (6) - move to 256, 68 to make straight!
  18. 01:35:131 (1) - better move to 132, 100 if you want to use this stream
OK~ i think streams will have no problems anymore

Good Luck
Thanks for modding! :)
BeatofIke
Since Insane has improved, it's time to bubble!
Ganbatte Kudasai
Topic Starter
CakiP

BeatofIke wrote:

Since Insane has improved, it's time to bubble!
Ganbatte Kudasai
!
arigatou~ :)
Topic Starter
CakiP
BG change~
alacat
[General]
  1. ソース Daitoshokan no Hitsujikai -Dreaming Sheep-


    似たようなタイトルを見ると " - " や " ~ " はあるべきだとおもいます。→ http://osu.ppy.sh/s/77499 , http://osu.ppy.sh/s/69835
  2. Tagに"大図書館の羊飼い"を追加してください。
  3. Slider Tick Rate -1 低難易度で音が目立つので。 
  4. 01:49:608 - 最後のSpinnerの終点ですが、ここのほうが強い音があってより合っていると思います。
[Easy]
  1. 00:01:120 (1) - 始点にwhistle
  2. 00:03:213 (3,1,2,3,4) - すべてにwhistleを追加してしまうと少し煩く感じると思います。普段clapをつける程度に2/1の間隔をあけてください。
  3. 00:06:701 (1) - 60°ほど傾けてあげるとより流れが滑らかになると思います。
  4. 00:13:678 (3) - まっすぐなスライダーより前のスライダーにあわせて曲げると見た目がきれいになります。
  5. 00:19:259 (3) - 何か形に工夫がほしいところです。
  6. 00:24:492 (2) - 気持ち左に移動してあげると折り返しからの流れがいいかと思います。
  7. 00:42:980 (1) - 終点にclap
  8. 00:45:771 (1) - 左側に折り返すほうが前と後ろの流れにあっていると思います。
  9. 00:56:585 (4) - こちらも気持ち左に。
  10. 00:56:933 (1) - finish
  11. 01:16:468 (1,2) - ここの2つを1つの折り返しにしてあげるとより初心者にやさしくなると思います。
  12. 01:27:631 (1) - こちらも同様で上向きに曲げたスライダーにするとより綺麗です。
  13. 01:34:957 (2,3) - ここと同じです01:16:468 (1,2) -
  14. 01:43:678 (2,4) - プレイしたときに多少隠れるので、このStackはあまりよくないと思います。
  15. 01:45:771 (1) - く、くふう・・
[Normal]
  1. WhistleのぱたーんについてはEasyとおなじです。
  2. 00:44:724 (3,4) - 終点、(4)にfinishを追加
  3. 00:52:399 (3,4,5) - 1/2リズムが連続していて少し難しいと感じたので、すべてスライダーで音をまとめてあげるとやさしくなると思います。
  4. 00:57:631 (2) - 始点finish
  5. 01:36:003 (1,1) - NormalですがBPM172と割と高めなので1/1の感覚は早すぎると思います。十分に2/1の間隔をあけて、他のパターンを作ってみてください
[Insane]
  1. 00:01:643 (3) - 見た目と流れを考えて、(1)の終点と(2)の間に(3)を配置してみてください。今の状態であると(2)から(3)へ移動するときにすこしAIMがつまってしまいます。
  2. 00:02:166 (4,1) - 不自然なジャンプに思えます。全体の中では静か目名パートだと思うので曲調に合っていないです。
  3. 00:02:166 (4) - 後の間隔 (00:02:515 (1,2) - ,00:03:038 (4,5) - )などをみるとx1.20で配置してると思うのでこちらも同じようにしてみてください。
  4. 00:04:957 (5) - スライダーの終点がすべてではありませんがほとんど隠れてしまっているのでわかりづらいです。半分もしくは1/3くらいは見えるようにしたほうがいいです。
  5. 00:06:003 (3) - 理由はここと同じです00:02:166 (4,1) -流れ的には問題ありませんが、やや音楽に対して間隔がこちらも大きいです。
  6. 00:07:747 (3) - マイナス30度くらい角度つけたほうが前からの流れがよくなると思います。
  7. 00:09:492 (1,2) - ^ここも1.2であるべきだと思います。
  8. 00:11:585 (1,2,3,4) -new comboがあるので、前(00:10:887 (1,2,3,4) - )よりも大きい間隔で配置すると強弱がつき、曲調の変わる00:12:282 - へのつながりもよくなると思います。
  9. 00:12:718 (3) - 音がないのでここの3連打は不自然です。
  10. 00:17:864 (1) - 始点にfinish
  11. 00:30:771 (2) - 前のスライダーが横に流れているのでこちらはもう少したてにしてあげるとやりやすいです。
  12. 00:50:916 - ここに音がないので前後で不自然に思いました。00:50:654 (5) - のリピートを削除して違う音取りを試してみてください。
  13. 00:53:620 (5) - clap

    hit sound に関しては大丈夫だと思いますが、流れやジャンプに関してまだ改善されるべき点はたくさんあると思います。とくに不定期な間隔のジャンプはプレイヤーを混乱させてしまうため避けたほうがいいです。
    またいくつか指摘しましたが、曲同様に静かめなパートでは大きすぎず、サビでは思いっきり飛ばす・・・etcなどといった強弱があるとよりいい内容になると思います。
Normal,Hardは十分な内容であると思いますが、Insane, Easyがまだ改善されるべき点が多く見られるます。大変ですが、他のModderに意見をもらう必要がありそうです。
Topic Starter
CakiP

alacat wrote:

[General]
  1. ソース Daitoshokan no Hitsujikai -Dreaming Sheep-


    似たようなタイトルを見ると " - " や " ~ " はあるべきだとおもいます。→ http://osu.ppy.sh/s/77499 , http://osu.ppy.sh/s/69835
  2. Tagに"大図書館の羊飼い"を追加してください。
  3. Slider Tick Rate -1 低難易度で音が目立つので。 
  4. 01:49:608 - 最後のSpinnerの終点ですが、ここのほうが強い音があってより合っていると思います。 
    全部修正しました~。hardのスピナーはRareさんに一度断ってから直しますね~。
[Easy]
  1. 00:01:120 (1) - 始点にwhistle
  2. 00:03:213 (3,1,2,3,4) - すべてにwhistleを追加してしまうと少し煩く感じると思います。普段clapをつける程度に2/1の間隔をあけてください。
  3. 00:06:701 (1) - 60°ほど傾けてあげるとより流れが滑らかになると思います。
  4. 00:13:678 (3) - まっすぐなスライダーより前のスライダーにあわせて曲げると見た目がきれいになります。
  5. 00:19:259 (3) - 何か形に工夫がほしいところです。
  6. 00:24:492 (2) - 気持ち左に移動してあげると折り返しからの流れがいいかと思います。
  7. 00:42:980 (1) - 終点にclap
  8. 00:45:771 (1) - 左側に折り返すほうが前と後ろの流れにあっていると思います。
  9. 00:56:585 (4) - こちらも気持ち左に。
  10. 00:56:933 (1) - finish
  11. 01:16:468 (1,2) - ここの2つを1つの折り返しにしてあげるとより初心者にやさしくなると思います。
  12. 01:27:631 (1) - こちらも同様で上向きに曲げたスライダーにするとより綺麗です。
  13. 01:34:957 (2,3) - ここと同じです01:16:468 (1,2) -
  14. 01:43:678 (2,4) - プレイしたときに多少隠れるので、このStackはあまりよくないと思います。
  15. 01:45:771 (1) - く、くふう・・ 
    全部直しました。もう少し改善が必要みたいなので、がんばってmodあつめます~

[Normal]
  1. WhistleのぱたーんについてはEasyとおなじです。
  2. 00:44:724 (3,4) - 終点、(4)にfinishを追加 ちょっとうるさいかな?って個人的に思ったんですがどうなんでしょう...
  3. 00:52:399 (3,4,5) - 1/2リズムが連続していて少し難しいと感じたので、すべてスライダーで音をまとめてあげるとやさしくなると思います。
  4. 00:57:631 (2) - 始点finish
  5. 01:36:003 (1,1) - NormalですがBPM172と割と高めなので1/1の感覚は早すぎると思います。十分に2/1の間隔をあけて、他のパターンを作ってみてください
    あまりいいパターンがみつからないのですが、がんばって何か変えてみたいと思います。とりあえず今は保留でお願いします...。 スピナー短くしました!
[Insane]
  1. 00:01:643 (3) - 見た目と流れを考えて、(1)の終点と(2)の間に(3)を配置してみてください。今の状態であると(2)から(3)へ移動するときにすこしAIMがつまってしまいます。
  2. 00:02:166 (4,1) - 不自然なジャンプに思えます。全体の中では静か目名パートだと思うので曲調に合っていないです。
  3. 00:02:166 (4) - 後の間隔 (00:02:515 (1,2) - ,00:03:038 (4,5) - )などをみるとx1.20で配置してると思うのでこちらも同じようにしてみてください。
  4. 00:04:957 (5) - スライダーの終点がすべてではありませんがほとんど隠れてしまっているのでわかりづらいです。半分もしくは1/3くらいは見えるようにしたほうがいいです。
  5. 00:06:003 (3) - 理由はここと同じです00:02:166 (4,1) -流れ的には問題ありませんが、やや音楽に対して間隔がこちらも大きいです。
  6. 00:07:747 (3) - マイナス30度くらい角度つけたほうが前からの流れがよくなると思います。
  7. 00:09:492 (1,2) - ^ここも1.2であるべきだと思います。
  8. 00:11:585 (1,2,3,4) -new comboがあるので、前(00:10:887 (1,2,3,4) - )よりも大きい間隔で配置すると強弱がつき、曲調の変わる00:12:282 - へのつながりもよくなると思います。
  9. 00:12:718 (3) - 音がないのでここの3連打は不自然です。
  10. 00:17:864 (1) - 始点にfinish
  11. 00:30:771 (2) - 前のスライダーが横に流れているのでこちらはもう少したてにしてあげるとやりやすいです。
  12. 00:50:916 - ここに音がないので前後で不自然に思いました。00:50:654 (5) - のリピートを削除して違う音取りを試してみてください。
  13. 00:53:620 (5) - clap

    hit sound に関しては大丈夫だと思いますが、流れやジャンプに関してまだ改善されるべき点はたくさんあると思います。とくに不定期な間隔のジャンプはプレイヤーを混乱させてしまうため避けたほうがいいです。
    またいくつか指摘しましたが、曲同様に静かめなパートでは大きすぎず、サビでは思いっきり飛ばす・・・etcなどといった強弱があるとよりいい内容になると思います。
    こちらもEasy同様に直してもう少しmod集めようと思います
Normal,Hardは十分な内容であると思いますが、Insane, Easyがまだ改善されるべき点が多く見られるます。大変ですが、他のModderに意見をもらう必要がありそうです。
了解です。Easy Insane中心にmod集めたいと思います~

もっどありがと!THANKS THANKS!!
Guy
Hi! request from alacat-senpai :3

Red : Unrankable issue / must fix.
Blue : Should be fixed / highly suggested.
Black : Just suggestion.

[Insane]
  1. 00:01:120 (1,2) - スライダー少し曲げて2に向けてあげると流れや見栄えが良くなります。
  2. 00:01:643 (3) - 終端のwhistleを削除しましょう。
  3. 00:04:433 (4,5) - この重なりは見栄えが悪いです。このように変更してみてはどうでしょう?
  4. 00:06:178 (4,5,6) - 詰まっているように見えたのでもう少し離してみてはどうでしょうか?
  5. 00:07:224 (2) - 終端にwhislte
  6. 00:08:620 (4) - このnoteによってAIMの流れが悪くなるように感じました。ジグザグ配置になるように00:08:096 (1) - にスタックさせたりしてみてはどうでしょう?
  7. 00:09:840 (2) - ここだけスライダーが角張っているので3のように丸みを持たせて統一感を出してみては?
  8. 00:11:585 (1,2,3,4) - 特に理由も無ければ曲調に変化も見られませんし正三角形を作ってみては?
  9. 00:12:282 (1) - これもnoteに向けてあげたほうがいいです。
  10. 00:15:073 (1) - 3/4スライダーはfitしているように思いませんでした。 同じような場所でも3/4はここだけのようなので変えてみてはどうでしょうか
  11. 00:34:085 (5) - finishよりもwhislteの方があってます
  12. 00:34:608 (1) - かなり流れが悪いように思いました。これはスライダーの向きと位置を少し変えるだけで修正できるので試してみて気に入ったらやってみてください。
  13. 00:36:003 (1) - 終端のClapを削除
  14. 00:37:399 (1) - なぜボーカルの音が多いこのパートでリズムを簡略化させたのでしょう? 以前のパートはボーカルの音を取っているようなので、自分はこのリズムパターンを推します。

  15. 00:43:503 (4) - 始端のclapをfinishにした方が自然に聞こえます。
  16. 00:45:596 (1,2) - NCを変更しましょう。
  17. 01:23:620 (1,2,3) - ここではSampleset Normalやclapを使わずwhislteで音付けすることをオススメします。
  18. 01:45:771 (2) - Add finish

[Easy]
  1. 00:37:399 (1,2,3,4) - ここだけほかのパートに比べて統一感がないと感じました。もっとスライダー使いましょう。
  2. 01:34:957 (2) - 細かいけど中央に乗せるなら1grid leftです
Good luck! :)
KSHR
As per alacat's request.
とりあえず他のこなさないといけないリクエストもあるからEasy Insaneだけ

[General]
  1. Slider Velocityの設定がかーなーりバランス悪いと思わない?(E: 1.00, N: 1.10, H: 1.40, I: 1.90)
    HardとInsaneについても0.50の差はやややりすぎだし、EasyとNormalに至っては初心者難易度なのに0.1しか違わないから、ちょっと今のままでは良くないかなぁって H - Iはそのままにするとしても、少なくともBPM174で1.00はEasyにしては少し早いから、0.80前後にはするべきだと思う
[Easy]
一通りざっと見た感じ、"音取りを簡単にして"ではなくて、”何も配置をしない間を作って音の数を減らして”難易度調整をしてる印象があるかも 特に前半部分
もうちょっと長いスライダー(1/1だけでなく2/1とか)を使ってあげたほうが初心者には易しいから、次作るときは少し心がけてみてほしいー
  1. 00:04:608 - ここに00:01:817 (2) - と同じ長さの返しスライダー入れてパターン作っても良かったと思う 00:07:399 - こっちも同じく
  2. 00:15:771 - ここの間もちょっと違和感 (1)を単発にして、00:15:422 - から始まる2/1スライダー作ってあげたほうがプレイしやすいはず 00:17:864 (1) - も同じく
  3. 00:19:259 (3) - このスライダー、赤いway point(スライダーをカクカクさせる赤いやつ)の位置が曲にあってないからややこしく見える 00:19:957 - の位置だけにそれ作ったほうが易しいと思う
  4. 00:24:840 - ここの間もry 以下提案の音取り
  5. 00:27:631 - ここもadd a noteの方が自然だと思う
  6. 00:32:864 (2) - このスライダーいまいちボーカル拾えてないと思わない?
    このスライダー削除して始点だった位置に単発追加、00:33:213 - に3/4スライダー、00:32:864 (2) - に単発を追加すると、曲の強音取れて叩きやすくなるはず

    00:34:085 - に3/4のギャップ出来るけど、次の配置がスライダーで始まるからタイミング外して100出したりはないはず
  7. 00:37:399 (1,2,3,4,1,2) - ここもスカスカになってる 最初に書いたとおり、間を作るんじゃなくて音取りを2/1使ったりして簡単にしよう
  8. 01:30:422 (1) - ここボーカルは伸びるけど曲はそうじゃないから、個人的には配置したほうがいいんじゃないかなぁと思う
    ボーカルフォローしすぎると赤線乗っちゃうから、画像みたいにややずらして白線に置いちゃおう それでも十分ボーカルフォローできるよ
  9. 01:33:213 (1,2) - ここも音取りちょっと変じゃないかなぁ
    いっそ(1)を01:34:957 - まで伸ばして、01:35:306 - に1/1スライダー作るとかしたほうがごちゃっとせずスッキリして聞こえる

    それか上のを少し区切って

    とか
  10. 01:36:003 (1) - このスピナーも2つ上のと同じ理由で配置したほうがいいんじゃないかなぁ
[Insane]
  1. 00:03:213 (5,1) - このスペーシングどうしたの?曲に合わせたアンチジャンプみたいなものでもなさそうだしちょっと違和感
  2. 00:10:887 (1,2,3,4,1,2,3,4) - 曲を聴くと、水色コンボで鳴ってる曲の音の方が大きいのに、配置では赤コンボの方がジャンプになってるから、この配置は曲に合ってないと思う
    ジャンプを作るなら、水色コンボの方で作ったほうがいいんじゃない?
  3. 00:12:806 - 不要な緑線
  4. 00:22:224 (1,2,3) - これも上と同じ理由でジャンプさせすぎてると思う
  5. 00:32:340 (4,5,6) - ここすごく単調な流れになってるせいか、ややつまらないんじゃないかなって思う
    例えばこんな感じにもう少しいじってあげた方が流れ的にも見やすさ的にも良くなるんじゃないかな http://osu.ppy.sh/ss/1578337
    (適当に置いただけだから、参考にする程度でお願い!)
  6. 00:44:899 (3) - いい感じのドラムが鳴ってるからスライダーで音取っちゃうのはもったいない
    こんな感じに単発ジャンプ&スタック使ってあげたほうがピシッ!と決まってかっこいい https://osu.ppy.sh/ss/1578345
    例のごとくスクショの配置は超適当だから参考程度に
  7. 01:04:259 (4) - 音取りに違和感 このスライダーの終点に強いボーカルの音があるから、下の画像みたいな音取りにしてあげたほうがいいと思う
  8. 01:11:410 (3) - (1,2)からの流れを見るとちょっと鋭角すぎるかなーって +このあと一拍空けるのはボーカルをきちっと取りすぎてる気がするから自分ならこうしますっていう音取りと配置の提案 http://osu.ppy.sh/ss/1578611
    (01:09:143 (4) - にスタックしてる)
  9. 01:16:817 (3) - 曲調に合わせてスペーシング大きくしたのかなって思ったんだけど、ここだけoverlapさせないのはプレイヤーからするとややこしいんじゃないかなって
  10. 01:30:945 (3,4) - この単発と1/2スライダーの音取りの位置を入れ替えたほうが合ってるんじゃない?
  11. 01:42:980 (1,2,3,4) - この音取り変じゃない?曲を25%で聴いても連打の音取りはないし、何より単発+1/4スライダーの音取りも違和感あったかも
    自分だったら、青線配置何か言われそうだなぁとか思いつつ、こういう音取りにしてるかも
Topic Starter
CakiP
guyさん、KSHRさんのmodみて全部修正しました~
お二人ともありがとうございました。すごく参考になりました。リクエスト頼んでいただいたalacatさんもありがとうございますT^T

all fix~
Meg
from in-game
requestどおり、EasyとInsaneだけみます~

Easy
  1. 00:51:352 (1) - blanketを綺麗にしましょう。
  2. 01:07:050 (3) - こんな感じにすると綺麗に見えるかも。
  3. 01:36:003 - add finish
Insane
  1. 00:03:736 - 後ろで明確な音が鳴ってますしadd noteしても良いかと。
  2. 00:38:968 (2,3,4) - 配置の提案。以下のようにするとスムーズなaim運びができると思います。
    00:38:968 (2) - と00:39:317 (3) - をCtrl+Gで反対にして、00:39:840 (4) - は終端が00:40:364 (2) - に重なるような配置です。
  3. 00:42:108 (2) - Ctrl+G?
  4. 00:58:678 (2) - ボーカルが強くなってますしもっと離してもいいかも。
  5. 01:27:631 (1) - きちんとstackされてないように見えます
good luck ;)
iyasine
リクエストありがとうございます( ˘◡˘ ) EasyとInsane見ていきます!

[Easy]
  1. 00:04:608 (2) - sliderの中点を x:502 y:132に移動することでより綺麗なblanketを作れると思います。
  2. 00:07:399 (2) - ここの中点も x:216 y:182へ。
  3. 00:08:794 (3) - 手前のパターンを考えるとwhistleが欲しいです。pianoの音も高音なので合うと思います ;)
  4. 00:51:352 (1) - ここのblanketももう少し綺麗に作れそうです。
  5. 00:54:143 (1,2,3) - デザインの提案。(1)と(3)を綺麗な「こ 」の字にしてみてはいかがでしょうか?code貼っておきますよかったらお試しください :D
    Code
    208,342,54143,6,0,P|132:326|84:262,1,160,8|8,0:0|0:0,0:0:0:0:
    83,183,55189,1,0,1:0:0:0:
    151,141,55538,2,0,P|227:157|274:219,1,160,8|8,0:0|0:0,0:0:0:0:
  6. 01:30:422 (1) - ここのsliderは01:29:026 (3) - ここと同じものを使ったほうが綺麗に見えると思います。これもcode貼っておきますね!
    Code
    327,215,90422,6,0,P|357:139|325:73,1,160,8|0,0:0|0:0,0:0:0:0:
  7. 01:43:678 - バスドラムに合わせてclapが欲しいです!
  8. 01:45:771 - ^

[Insane]
  1. 00:21:875 (2) - ベースの音が邪魔で若干聴き取りにくいですが、バスドラムが鳴っているのでclapを付けてみてはいかがでしょう。
  2. 00:45:073 (4,5) - clapを追加?
  3. 01:16:381 (1,2) - なんかTestモードで見てみると不自然なズレ方してますんでDistanceをとって並べるといいかもしれません :!:
  4. 01:27:631 (1) - ここもズレてるので読みやすくするためにスタックさせると良いかもしれません!

    とても叩きやすくて音付けもしっかりされてて楽しかったです!ふぁいてぃんかきぴーさん₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
wring
from in-game

[Easy]
00:29:026 (1) - こっち向きのほうがいいと思います
01:06:352 (2,3) - スペーシングおかしいです
01:16:468 (1) - こっち向きのほうがいいと思います

[Insane]
00:03:213 (5) - 後を考えてこういうのはどうでしょう
00:07:747 (3) - 綺麗なのを意識すると印象が変わります
codeは参考までに
384,192,7747,2,0,P|404:160|388:108,1,95,2|0,0:0|0:0,0:0:0:0:
00:09:840 (2,3) - 無理にblanketを作らなくてもこういう感じもあり?
00:11:585 (1,2,3) - まず1と3をctrl+G,次に2と3をctrl+Gはどうでしょうか
00:22:922 (1,2) - この2つはまだ音量下げてていいと思います. 00:23:445 (1) - 70%はここからにしましょう
00:25:538 (3,5) - add soft whistle?
00:28:329 (3,5) - ^ この後の同じところも同じ提案です
00:40:713 (4) - ctrl+G?
00:45:596 (6) - ずらさなくていいと思います. 00:45:247 (5) - こっちもずらすなら映えるかも?
00:48:561 (1) - ctrl+Gはどうかな~微妙かな~ってところです
01:01:032 (1) - whistle?
01:10:189 (4) - clap on head?
01:20:131 (2,3) - ctrl+Gはどうでしょ
01:31:817 (8) - whistle on head?
01:32:166 (1,2,3,4) - こういうのはいかがですか
01:42:893 - noteほしくないですか? 01:42:806 (3) - を1/4スライダーにするのもありかも

たそ~~
Topic Starter
CakiP

iMage-- wrote:

from in-game
requestどおり、EasyとInsaneだけみます~

Easy
  1. 00:51:352 (1) - blanketを綺麗にしましょう。
  2. 01:07:050 (3) - こんな感じにすると綺麗に見えるかも。
  3. 01:36:003 - add finish
Insane
  1. 00:03:736 - 後ろで明確な音が鳴ってますしadd noteしても良いかと。 ん~自分は必要なnoteだと思わなかったのでごめんなさい...
  2. 00:38:968 (2,3,4) - 配置の提案。以下のようにするとスムーズなaim運びができると思います。
    00:38:968 (2) - と00:39:317 (3) - をCtrl+Gで反対にして、00:39:840 (4) - は終端が00:40:364 (2) - に重なるような配置です。
  3. 00:42:108 (2) - Ctrl+G?
  4. 00:58:678 (2) - ボーカルが強くなってますしもっと離してもいいかも。
  5. 01:27:631 (1) - きちんとstackされてないように見えます
good luck ;)



iyasine wrote:

リクエストありがとうございます( ˘◡˘ ) EasyとInsane見ていきます!

[Easy]
  1. 00:04:608 (2) - sliderの中点を x:502 y:132に移動することでより綺麗なblanketを作れると思います。
  2. 00:07:399 (2) - ここの中点も x:216 y:182へ。
  3. 00:08:794 (3) - 手前のパターンを考えるとwhistleが欲しいです。pianoの音も高音なので合うと思います ;)
  4. 00:51:352 (1) - ここのblanketももう少し綺麗に作れそうです。
  5. 00:54:143 (1,2,3) - デザインの提案。(1)と(3)を綺麗な「こ 」の字にしてみてはいかがでしょうか?code貼っておきますよかったらお試しください :D
    Code
    208,342,54143,6,0,P|132:326|84:262,1,160,8|8,0:0|0:0,0:0:0:0:
    83,183,55189,1,0,1:0:0:0:
    151,141,55538,2,0,P|227:157|274:219,1,160,8|8,0:0|0:0,0:0:0:0:
  6. 01:30:422 (1) - ここのsliderは01:29:026 (3) - ここと同じものを使ったほうが綺麗に見えると思います。これもcode貼っておきますね!
    Code
    327,215,90422,6,0,P|357:139|325:73,1,160,8|0,0:0|0:0,0:0:0:0:
  7. 01:43:678 - バスドラムに合わせてclapが欲しいです!
  8. 01:45:771 - ^

[Insane]
  1. 00:21:875 (2) - ベースの音が邪魔で若干聴き取りにくいですが、バスドラムが鳴っているのでclapを付けてみてはいかがでしょう。
  2. 00:45:073 (4,5) - clapを追加?
  3. 01:16:381 (1,2) - なんかTestモードで見てみると不自然なズレ方してますんでDistanceをとって並べるといいかもしれません :!:
  4. 01:27:631 (1) - ここもズレてるので読みやすくするためにスタックさせると良いかもしれません!

    とても叩きやすくて音付けもしっかりされてて楽しかったです!ふぁいてぃんかきぴーさん₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾


wring wrote:

from in-game

[Easy]
00:29:026 (1) - こっち向きのほうがいいと思います
01:06:352 (2,3) - スペーシングおかしいです
01:16:468 (1) - こっち向きのほうがいいと思います

[Insane]
00:03:213 (5) - 後を考えてこういうのはどうでしょう
00:07:747 (3) - 綺麗なのを意識すると印象が変わります
codeは参考までに
384,192,7747,2,0,P|404:160|388:108,1,95,2|0,0:0|0:0,0:0:0:0:
00:09:840 (2,3) - 無理にblanketを作らなくてもこういう感じもあり?
00:11:585 (1,2,3) - まず1と3をctrl+G,次に2と3をctrl+Gはどうでしょうか
00:22:922 (1,2) - この2つはまだ音量下げてていいと思います. 00:23:445 (1) - 70%はここからにしましょう
00:25:538 (3,5) - add soft whistle?
00:28:329 (3,5) - ^ この後の同じところも同じ提案です
00:40:713 (4) - ctrl+G? 今のままが好きです。ごめんなさいT^T
00:45:596 (6) - ずらさなくていいと思います. 00:45:247 (5) - こっちもずらすなら映えるかも?
00:48:561 (1) - ctrl+Gはどうかな~微妙かな~ってところです
01:01:032 (1) - whistle?
01:10:189 (4) - clap on head?
01:20:131 (2,3) - ctrl+Gはどうでしょ
01:31:817 (8) - whistle on head?
01:32:166 (1,2,3,4) - こういうのはいかがですか
01:42:893 - noteほしくないですか? 01:42:806 (3) - を1/4スライダーにするのもありかも

たそ~~



書いてないところは直しました~。
iMage--さん、iyasineさん、wringさんありがとうございました! :)
alacat
何回目かの参上 :roll:

alacat wrote:

[General]
  1. ソース Daitoshokan no Hitsujikai -Dreaming Sheep-


    似たようなタイトルを見ると " - " や " ~ " はあるべきだとおもいます。→ http://osu.ppy.sh/s/77499 , http://osu.ppy.sh/s/69835
もう一度確認を・・・

[Easy]
  1. 00:45:073 (4) - finish
  2. 01:02:864 (2) - 縦に配置したほうが前後共に流れがいいと思います。
  3. 01:30:422 (1) - ,01:38:794 (1) - 始点にfinish
  4. 01:33:213 (1) - ,01:45:771 (1) - ^
  5. 01:34:957 - clapを追加するより、Normal-Samplesetのほうが統一性もあり音にあっていると思います。
  6. 01:44:375 (5) - パターン的にここからnew comboだと思います。
    かなり内容のいい難易度になっていると思いますが、Easy diffに対して1/1の音取りがやや多く見られました。そのためStar rateも高くなっているのですこし調節してください。
    例えば、00:41:236 (3) - や00:19:259 (4) - といった長めのスライダーをもう少し使ってみたりしてみてください~
[Normal]
  1. 00:04:957 (2,3,4,5) - 少し配置がばらばらなので整えてあげると綺麗になります
  2. 00:11:585 (1) - (2)が上から下に流れるスライダーになっているので、このスライダーをCtrl + Gすると自然な流れになります。
  3. 00:11:585 (1,4) - Stackをもう一度確認してください~
  4. 00:33:038 (4,5) - サークル+折り返しスライダーよりスライダー2つで音を取ったほうがより初心者に優しくなると思います。
  5. 00:44:724 (3,4) - ちょっとおしり曲げてみるとちょっとかっこいいかも
  6. 00:47:340 (3) - 全体的にみると静かなぱーとなのでこのノートはいらないと思います。
  7. 00:52:399 (3) - 終点は大きい音があるのでfinishに変更してみてください
  8. 00:58:503 (4) - ボーカルが伸びている00:58:678 - ここからスライダーを伸ばしたいのでこういった音取りはどうでしょう?
  9. 01:21:352 (4) - (1,2,3)の見た目の間隔を統一するためにもう少しだけ左に移動してください
  10. 01:45:771 (4) - 始点にfinish
[Insane]
  1. 00:02:864 (3) - 綺麗な三角形を作るためにx:236,y:200あたりに移動してみてください~
  2. 00:05:306 (1) - 右か左に移動してあげるとよりよい流れになると思います。現状だとかなりやり辛い配置だと感じました。
  3. 00:06:003 (3) - 後の(4,5,6)を考えて、少し上に移動してみてください
  4. 00:08:794 (5,6) - 音のまとまりを考えるとスライダー2つのほうがより合っていると思いました。
  5. 00:10:364 (3) - 始点のwhistleは何もフォローしている音が無いので外してください。
  6. 00:11:585 (1,2,3,4) - 前の(1,2,3,4)からだんだん小さくしていくとより音に合った配置になると思います。00:11:759 (2,4) - をもう少し狭めてみてください~
  7. 00:11:933 (3) - 上記と同じ理由でwhistleを削除。
  8. 00:19:433 (2,3,4,5,6) - 個人的にプレイしていて0.6くらいの間隔であるとやりやすかったです。
  9. 00:19:870 - 00:19:521 (3,5) - の音を取るならこちらにもノートを置くべきだと思います。
  10. 00:34:433 (7) - whistle
  11. 00:39:317 (3,4) - パターンを考えるとこのパートにもwhistleが追加されると思います。
  12. 00:40:713 (4) - 前後の同じパートを見るとここの始点だけwhistleがあるので不自然です。
  13. 00:45:073 (4,5,6) - やっぱりclapのほうが良いかもしれませんね・・・Normalはfinishが追加されていたので、clap or finish どちらかをEasy-Normal-Insaneで統一してみてください~
  14. 00:48:910 (2) - (3)と対照的でないので少し見た目が良くないです。さらに左右対称にするのではなく、Ctrl+Jをして配置したほうが(1)からの流れも良くなるかと思います。
  15. 01:04:434 (5) - clapは終点ではなく始点だと思います。
  16. 01:19:085 (1) - 始点にfinishを追加してできれば大きなジャンプがあるとかっこいいです。
  17. 01:23:620 (1,2) - すこしwhistkeが煩いので歌詞をフォローして01:23:968 - ここに追加するだけで充分だと思います。
  18. 01:35:393 (2) - ここの音が無いように聞こえました。また01:35:218 - には音があるので(1)のスライダーを3連打にするとより音にあっていてプレイしやすいと思います。
  19. 00:29:026 (1,2) - ,00:30:422 (1,2) - ,01:43:329 (2,3) - ここの3/4+1/2のパターンですが、できれば間隔を統一してほしいです。また3つのうちの前2つではとくに大きくジャンプするような曲調でもないので減らしてください。
  20. 01:31:817 (8) - 始点のwhistleは不要だと思います。
show more
Please sign in to reply.

New reply