forum

【有志】Mapping 大会(osu!,Taiko)について  【検討段階】【Welcome foreigner!!】

posted
Total Posts
20
Topic Starter
hibarirailwayz
取り合えず、スレッドを立てたほうが話が進むかと思って建ててみました。
どなた様も、提案や、意見がありましたらご自由にご投稿ください。
以下の文章は暫定的なものなので、皆さんの意見や、提案により変更されると思ってください。

旬な議題
A;用意する譜面の形式や、作成手順
  1. ①短めの曲を用意し、複数の難易度を一人で作成。それによって、誰にでも楽しめるような譜面を作成する。
  2. ②あらかじめ音取りなどを指定され、飛びの回数などの制限下でのマッピング。=譜面間の難易度のバランスがほぼ均一になる。個性が生きない分、今までのマッピングスタイルとは違う為、仮に成績が振るわなくても、余り名誉には関わらない。
  3. ③部門を/Easy/Normal/Hard/Insane/Taiko/といった形に設け、一人2,3難易度まで参加できる。
B;大会後選手へのケア。
  1. 希望者には、大会後に有志でmoddingを行う。
趣旨

楽しくMappingに挑戦!新しいマッピングスタイルの探求!!

概要
  1. 時期:5月~9月?
  2. 種目:StandardとTaikoを予定。
  3. 景品:未定。(トップ賞に、サポーター3ヶ月~半年ぐらいがいいのかな。)
  4. スタッフ:5名程度。内訳(マッパーの受付管理1名。 選曲担当1名。 集計3名程度)
  5. 審査方法:何らかの形で一般プレイヤーによる投票。
大会の流れ
  1. 選曲委員が、その時期にあった曲を選ぶ。3曲ぐらいあるといいかな。曲の長さに関しては未定。短ければ、複数の難易度を作るのもありかも。
  2. 曲が決まった後、参加者を募る。その際、マッパー受付管理者の譜面のゲストという形で、行う。 その際この大会での名前?番号が与えられる。
    「3」という番号が与えられたら、「3's Insane」といったように。こうする事で、マッパーが名前では判断不能になっている。
  3. 全譜面が完成したところで、プレイヤーに公開する。もちろんどの譜面を誰が作ったかはわからない。また、参加者を伏せるのもいいかもしれない。
  4. 投票を行い、番号での順位をマッパー受付管理者に報告。
  5. 最終的に投票結果を、受付管理者が集計して、名前つきで、最終的な順位を公表。
  6. 結果の良かったものには景品が与えられる。
注意事項
この注意事項は基本的に公平性を保つためのものです。
  1. スタッフはマッパー及び、投票の権利は無いものとする。
  2. 機密事項などは、絶対にもらさないでください。審査などの公平性が失われ、大会を中止せざるを得なくなります。
[/list]

だいたい、以上がざっくりとしたプランです。
皆様の意見をお願いします! :)
h-728
作った譜面はその後はごみ箱行きですか
Topic Starter
hibarirailwayz

h-728 wrote:

作った譜面はその後はごみ箱行きですか
せっかくなので、ランクさせてもいいと思いますよ。
それは、作った各個人の自由だと思いますし。
また、他の人の作ったほかのdiffが面白いと感じれば、
それをゲストとして取り入れて、譜面全体をよりよくするなど・・・・。

一応、作った人に、権利はあると思うので、捨てるかどうかは自由だと思います。
h-728

hibarirailwayz wrote:

せっかくなので、ランクさせてもいいと思いますよ。
それは、作った各個人の自由だと思いますし。
また、他の人の作ったほかのdiffが面白いと感じれば、
それをゲストとして取り入れて、譜面全体をよりよくするなど・・・・。

一応、作った人に、権利はあると思うので、捨てるかどうかは自由だと思います。
一応大会という形式をとっている以上勝ち負けがあるわけですよね?
優勝したならともかく負けたらその譜面でRank目指すってモチベ的に頑張れるんでしょうか。
そこは放任して良い所じゃないと思いますよ?参加者が不遇すぎます。
Topic Starter
hibarirailwayz

h-728 wrote:

優勝したならともかく負けたらその譜面でRank目指すってモチベ的に頑張れるんでしょうか。
そこは放任して良い所じゃないと思いますよ?参加者が不遇すぎます。
モチベ云々で後で後悔しそうなら、参加しないほうがいいのでは?と。
こういう大会は、割り切って、作ってしまえばいいじゃないですか。
このosu!の世界はRankが全てでもないですし。まぁ、Rankすることに越した事はありませんが・・・

非情にも散っていくのもまた、この大会の醍醐味だとおもいますがね。
それがたとえ、有名マッパーだとしても・・・
h-728
サービスを提供する側が最初からそういう姿勢ってどうなんですか。
文句があるならしなければいいっていう態度は人を撥ねつけますよ。
別に開催自体を否定してるわけじゃないんですけどね。
事前事後のプレイヤーに対する思慮が浅いと感じたので意見したまでです。
Topic Starter
hibarirailwayz

h-728 wrote:

サービスを提供する側が最初からそういう姿勢ってどうなんですか。
文句があるならしなければいいっていう態度は人を撥ねつけますよ。
別に開催自体を否定してるわけじゃないんですけどね。
事前事後のプレイヤーに対する思慮が浅いと感じたので意見したまでです。

この条件で参加したくないのなら、参加しない。
それって普通じゃないですか。
それでも、その大会に参加したいのであれば、自分にとって都合のいいように提案を出す。
それが自然な流れだと思いますが。
728さんは、「事前事後のプレイヤーに対する思慮が浅いと感じた」とおっしゃいますが、
それではどうすればそれを解決する事が出来るとお考えですか?
私の考えは前述でも述べたとおり、配慮は必要ないと考えています。
なぜなら、全プレイヤーが幸せになるマッピング大会なんて不可能だからです。
その理由は紛れも無く順位をつけることにあります。最下位だった人がどれだけ惨めか。そんな事誰だってわかると思いますよ。
でも、それは大会だから仕方ない。それで終わる事だと思いますよ。
それが、嫌なら参加しない。それでも参加したいなら提案を出す。これが、みんなで作り上げるマッピング大会ではないでしょうか?
P o M u T a
頑張ってください
Satellite
good luck~ :3
Topic Starter
hibarirailwayz
お二人とも、応援ありがとうございます!
提案などあれば、何なりとお申し付けください!
h-728
全員が幸せになる必要があるとは思いませんが、なるべく多くの人が楽しめるような方向を模索するのは必要な事では。
一から譜面を作るとなるとそれなりに時間も掛かる(個人差はあると思いますが)上、そのプレーヤーのmappingの特徴が大きく現れることから、それを他の人と競わせるというのは、敗者に対するスタイル否定にも繋がりかねません。
それならば、同じ曲という漠然としたルールに、さらに細かい条件(例えば予め使える配置を用意しておき、プレーヤーはそこからいくつかを選択してパズル感覚で譜面を作る。ストリームやジャンプの回数を指定しておく。等)
こうすることで、 ある程度個性を抑えつつ、誰が一番上手く工夫出来たかという競争になり、より気軽に参加出来るようになるかと思いますがどうでしょう。
また、難易度をある程度揃える意味でも有効かと思います。評価する側が一般のプレーヤーなら尚更、相手の好みの難易度にばらつきがある為、譜面の難易度を出来るだけ均一なものとしておくのは重要な事だと思います。
まぁこんなところじゃないですかね。
Topic Starter
hibarirailwayz

h-728 wrote:

全員が幸せになる必要があるとは思いませんが、なるべく多くの人が楽しめるような方向を模索するのは必要な事では。
一から譜面を作るとなるとそれなりに時間も掛かる(個人差はあると思いますが)上、そのプレーヤーのmappingの特徴が大きく現れることから、それを他の人と競わせるというのは、敗者に対するスタイル否定にも繋がりかねません。
それならば、同じ曲という漠然としたルールに、さらに細かい条件(例えば予め使える配置を用意しておき、プレーヤーはそこからいくつかを選択してパズル感覚で譜面を作る。ストリームやジャンプの回数を指定しておく。等)
こうすることで、 ある程度個性を抑えつつ、誰が一番上手く工夫出来たかという競争になり、より気軽に参加出来るようになるかと思いますがどうでしょう。
また、難易度をある程度揃える意味でも有効かと思いま
す。評価する側が一般のプレーヤーなら尚更、相手の好みの難易度にばらつきがある為、譜面の難易度を出来るだけ均一なものとしておくのは重要な事だと思います。
まぁこんなところじゃないですかね。
なるほど。
新感覚の大会スタイルですね。
そうなると、誰が基礎を作るか。
また、その基礎が各個人のマッピングに、似ているほど有利になるのではないかと言った所でしょうか。
でも、個人的にはいい気がします。

一つの案として採用させていただきます!
taka1235
面白そう。応援してます。
身内投票を防ぐ為、作成者を隠すというのが良いですね。
上の方、色々言っていますがあまり細かい条件を付けすぎてもつまらなくなるだけだと思いますよ。
個性あってのMappingですから。
Breeze
hibarirailwayzさんはいつも面白い提案考えたですね、なんかすごいの感じ
Topic Starter
hibarirailwayz

Breeze wrote:

hibarirailwayzさんはいつも面白い提案考えたですね、なんかすごいの感じ
そうでもないですよ~。
いつもつまづいてばかりで・・・
出来る限り頑張ります! 8-)
Topic Starter
hibarirailwayz

taka1235 wrote:

面白そう。応援してます。
身内投票を防ぐ為、作成者を隠すというのが良いですね。
上の方、色々言っていますがあまり細かい条件を付けすぎてもつまらなくなるだけだと思いますよ。
個性あってのMappingですから。
そうですね。
検討しておきますね!
thzz

hibarirailwayz wrote:

旬な議題
A;用意する譜面の形式や、作成手順
  1. ①短めの曲を用意し、複数の難易度を一人で作成。それによって、誰にでも楽しめるような譜面を作成する。
  2. ②あらかじめ音取りなどを指定され、飛びの回数などの制限下でのマッピング。=譜面間の難易度のバランスがほぼ均一になる。個性が生きない分、今までのマッピングスタイルとは違う為、仮に成績が振るわなくても、余り名誉には関わらない。
B;大会後選手へのケア。
  1. 希望者には、大会後に有志でmoddingを行う。
新参者ですが個人的な意見を。


Aの①について、これだと作る側だけではなく採点者側に大きな負担があるような気がします。
折衷案……となりえるか分かりませんが、思いついたことがあったので発案してみます。
  1.Easy部門/Normal部門/Hard部門/Insane部門/Taiko部門 など、いくつかの部門に分け、1人につきこの中の2つ(3つ?)まで参加できるようにする。(1つだとInsaneによりすぎる気がするので)
  2.各部門の上位譜面をまとめてRankedに挑戦?

Aの②について、私はこれには反対です。
「大会」ですし名誉に関わる部分でシビアさはあって然るべきだと考えているのが1つ。
一番の理由は、そうすることによって「プレイヤーを楽しませる」というosuというゲームの性質を無下にしてしまうのではないかというところです。
言い方は悪いですが、「妥協作」とならざるを得ないものを遊ばせるというのはどうなのでしょうか?

Bについては、「ケア」という意味ではあまり必要性を感じていませんが、
何かしら意見を頂ける機構が用意されるというのは、すごくいいなと思います。


こんなところでしょうか、参考になれば嬉しいです。
最終的に決定されるルールによりますが、出来れば挑戦してみたいですね。
Suzully
そこまでアフターケアに気を遣う必要はないと思いますし、音取りの自由を潰すのはマッピングの根幹を潰すことと同義なのであまり好ましくないでしょうね
Topic Starter
hibarirailwayz

Cah-m wrote:

hibarirailwayz wrote:

旬な議題
A;用意する譜面の形式や、作成手順
  1. ①短めの曲を用意し、複数の難易度を一人で作成。それによって、誰にでも楽しめるような譜面を作成する。
  2. ②あらかじめ音取りなどを指定され、飛びの回数などの制限下でのマッピング。=譜面間の難易度のバランスがほぼ均一になる。個性が生きない分、今までのマッピングスタイルとは違う為、仮に成績が振るわなくても、余り名誉には関わらない。
B;大会後選手へのケア。
  1. 希望者には、大会後に有志でmoddingを行う。
新参者ですが個人的な意見を。


Aの①について、これだと作る側だけではなく採点者側に大きな負担があるような気がします。
折衷案……となりえるか分かりませんが、思いついたことがあったので発案してみます。
  1.Easy部門/Normal部門/Hard部門/Insane部門/Taiko部門 など、いくつかの部門に分け、1人につきこの中の2つ(3つ?)まで参加できるようにする。(1つだとInsaneによりすぎる気がするので)
  2.各部門の上位譜面をまとめてRankedに挑戦?

Aの②について、私はこれには反対です。
「大会」ですし名誉に関わる部分でシビアさはあって然るべきだと考えているのが1つ。
一番の理由は、そうすることによって「プレイヤーを楽しませる」というosuというゲームの性質を無下にしてしまうのではないかというところです。
言い方は悪いですが、「妥協作」とならざるを得ないものを遊ばせるというのはどうなのでしょうか?

Bについては、「ケア」という意味ではあまり必要性を感じていませんが、
何かしら意見を頂ける機構が用意されるというのは、すごくいいなと思います。


こんなところでしょうか、参考になれば嬉しいです。
最終的に決定されるルールによりますが、出来れば挑戦してみたいですね。
なるほど。難易度別に部門を設けるのはいいですね!検討しましょう!! 8-)
Topic Starter
hibarirailwayz

Suzully wrote:

そこまでアフターケアに気を遣う必要はないと思いますし、音取りの自由を潰すのはマッピングの根幹を潰すことと同義なのであまり好ましくないでしょうね
なるほど。やはり、②番の案は難しそうですね。
意見ありがとうございます。
Please sign in to reply.

New reply